輸入品の圧力ゲージの規格適合について

このQ&Aのポイント
  • 産業用機器の開発担当者として、エアレギュレータに取り付ける圧力ゲージで日本で販売していない輸入品にしか無い仕様の要求がありました。販売の際に気を付けるべき規格適合について調べてみましたが、よくわかりませんでした。
  • 輸入品の圧力ゲージには日本の規格に合致していない場合もあり、販売に制約が生じる可能性があります。規格適合については専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
  • 輸入品の圧力ゲージを販売する際には、国内の規格に合致していない可能性があります。適切な規格適合を確認するために、該当の製品の仕様書や認証マークの有無を確認することが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

輸入品の圧力ゲージを使用する場合

産業用機器の開発担当です。 エアレギュレータに取り付ける圧力ゲージで日本で販売していない輸入品にしか無い仕様の要求がありました。 規格適合等で、販売の際に気を付けなければいけないことはあるでしょうか。 圧力ゲージの規格等検索してみたのですが、よくわかりませんでした。

みんなの回答

  • VZF02376
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

日本国内で販売等を行うには計量法第9条の単位でないとダメなようです。 経産省のQ&Aにも下記のような記載があるので、輸出品以外であれば圧力 計だとPa単位でないと違法になるのではないでしょうか。 (客先が勝手に替えるのは自由と思いますが) (以下、経産省 計量法Q&Aより抜粋) 「計量法第9条第1項において、72の物象の状態の量を計量する計量器 については、非法定計量単位による目盛又は表記を付したものの販売及び 販売のための陳列を禁止している。  非法定計量単位による目盛又は表記が付されているものは、法定計量単 位が併記されているもの、法定計量単位に切り換えられるものも含めて販 売することができない。  単位、数値等の表記がないものであっても、それを取得した一般の人が 自分の知識、経験あるいは他の計量器との比較で、その目盛による単位が 非法定計量単位であることが容易に認識することができるもの等も販売す ることはできない。」

参考URL:
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/11_gaiyou_tani.html
takaha1963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、参考URLを確認してみたところSI単位系に今回のゲージに表示の単位であるMPaとBarが入っていました。 https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/11_images/1.pdf 依って、計量法に関しては問題ないのでは、と考えております。 ご指摘いただいた件につきましては、全く、考えが及んでいませんでしたので 確認できたことは大変感謝しています。 ありがとうございます。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

輸入品にしかない仕様とは何でしょう? 配管規格? http://www.osaka-kokan.co.jp/product/standard/ ではレギュレータ本体ネジ規格はJISでも良いの? もしくは圧力単位がPSI表記とか? https://www.jp.omega.com/pptst/PGU_SERIES.html

takaha1963
質問者

補足

ゲージの表示に関しての客先要求です。 国内の販売品には、要求を満たす表示内容の物が無く、海外のみで発売されているもので見つけたものを使用したいと考えていますが、装置に付けて販売するに当たって、何かの規制に引っ掛かって販売できないなどということが無いかと思い、確認の為、質問しております。 購入希望のメーカーは”FESTO”です。 https://www.festo.com/media/pim/613/D15000100122613.PDF 上記のP23 PAGN-40-1M-R18-1.6 を使用希望です。 装置に付けて販売して日本の規制に引っ掛かるようなことがあるかどうかが、知りたいのです。 (レギュレータはコガネイの物を使用し、取付けはR1/8で問題ないはず。 機能的な問題はないはずですが、機能は別途評価の予定です。)

関連するQ&A

  • テーパゲージの使用について

    お世話になります テーパリングゲージ及びテーパプラグゲージの当りについて質問させて頂きたく、何卒宜しくお願い致します。 テーパプラグゲージとテーパリングゲージのセットに於いて、お互いの嵌合具合を"当り"として%で表しますが、実使用においては何%以上で問題無いといえるのでしょうか? JISB3301では80%以上あれば当該規格に適合という事で記載がありますが、例えば定期管理等でゲージメーカさんに検定をお願いした際、60%以上もあれば問題無しとして連絡頂く場合もあります(例えばそのメーカさんでは、新作時以外での検定時に於いては"当り"の判定基準を設けておらず、確認はするがあくまで参考値として見ていると言う事でした)。 最終的には使用する製品の要求精度に依ると思うのですが、最低でもどの位あれば問題無しと言えるかについて、もし一般的な値等あれば御教授頂きたく、何卒宜しくお願い致します。 JISB3301 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=1930839

  • 輸入品とPSEマーク

    カテゴリー合っているか判りませんが質問させていただきます。 産業用機器(工場で使う機器)を海外から輸入しているのですが、電源ケーブルにPSEマークが入っていないのがどうも問題らしいのです。 通常海外から輸入される機器のケーブルはUL規格なのですが、 Webで調べると、どうも国内で販売するためにはPSEマークを取得する必要があるみたいです。さらにPSEマークを取得するために証認機関に依頼する必要があり複雑そうなのです。 輸入品に対してのPSEマークについてご存知の方がいらっしゃいましたら対応等アドバイスよろしくお願いします。

  • 並行輸入車について

    現在車買い替えを検討してます。 日本に無い仕様がほしいと思い並行輸入車を考えてますが平成22年度排ガス規制 にベンツのGL350CDI(イギリス仕様)は適合出来るのでしょうか? 適合できないと輸入しても公道を走れないのでしょうか? また、CDIとBlueTECは別物でしょうか?

  • 輸入関連の仕事をしています。

    輸入関連の仕事をしています。 タンクボンベの輸入を検討しているのですが、アメリカのDOT、カナダのTC、EuropeでP、にあたるという輸入の規格で日本の規格を調べています。 インターネットや経済産業省のページで探しているのですが、うまく見つかりません。。 誰か詳しい方いらっしゃいますでしょうか?? どうぞよろしくお願い致します。

  • ガスレンジの輸入について

    数年前のガス機器の規制(安全センサーがないと販売できない)により輸入ガス機器を買う事が困難になっているようなのですが、どうしてもマジックシェフのガスレンジが欲しいです。 国内で取り扱いのある中古厨房機器店などありますでしょうか? もしくは、ないのであれば個人輸入して国内規格にあうようにして使いたいと思うのですが、特に法的な問題などはないでしょうか?

  • ガスコンロの個人輸入

    新築でガスコンロを選定中です。GAGENAUやSMEGなどの輸入品にしようかと思っているのですが、e-Bayなどの海外オークションで探すと、種類が豊富な上、かなり安く手に入るのですが、それを購入して取り付けることは可能でしょうか。正規輸入品は、日本仕様とかで、部品が日本の規格に合うようになっているとかの違いがあるのでしょうか。ちなみに、使用ガスはLPです。

  • 台湾からの中古車の輸入について

    台湾で売られている中古車に乗りたいのですが、日本への輸入ってできるんでしょうか? 日本の基準に適合していないので不可と聞いたことがあるのですが、過去実際に台湾から輸入した車として売られているのを見たことがあるもので・・・。 ネットで色々探してみたのですが、台湾から中古車を輸入している業者も見つからず、↑の車はどうやって日本に来たのか検討もつきません。 ちなみに気になる車種は日産車で日本でも売られている車種なのですが、外装が多少違ったり、内装が日本と違ってすごく豪華だったりしているので、どうせ買うなら台湾仕様のに乗りたいのです。。。(^^ゞ もちろん左ハンドル等、日本で乗るには多少不便であること、値段が高くなりそこまでする価値が無いかも知れないということは承知の上です。 分かる方がおられましたら是非教えて下さい!!! 宜しくお願いします。

  • 海外のソフトウェアを輸入・販売

    並行輸入、独占禁止法、等、法律に疎いため、大変恐縮ですが質問させてください。 株式会社Aが日本での総代理店契約を海外のソフトウェア開発メーカーと結んでいる場合、その契約期間中に 1.株式会社Bがその海外のソフトウェア開発メーカーと代理店契約を結んで、日本で販売するのは法律上問題あるのでしょうか? 2.その海外のソフトウェア開発メーカーがAのメンテナンス(お客からの苦情)や販売実績に問題があることを理由に、総代理店契約をAの許可無くBと結んでよいのでしょうか? ※販売と言っても、海外のソフトウェア開発メーカーからメール送信されたexe(実行ファイル)とライセンスをお客様に売っているだけです。 また、輸入の際にブローカー等は間に挟まっていません。 宜しくお願いいたします。

  • プロパンガスを使用した調理機器の開発

    プロパンガスを使用した調理機器の開発を、今回初めて行っていますが、何か法的に規格や、製品を販売するときの規格や制限などありますでしょうか?今回、ガスを使った商品開発は初めてですので、ご教授いただければ幸いです。 お手数をお掛けいたしますが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 圧力センサについて

     圧力センサをブレッドボードにつなぎ、電子秤の上に圧力センサを置き、指で力を加えた力によってセンサの値(電圧値)を計測した際に、仕様書では重量が増えれば増えるほど電圧値が上昇しているのですが、実際に実験した結果、全く逆になってしました。  これは一体何が原因なのでしょうか。わかる方説明お願いします。 仕様書→FSR400Series_PD_94-00027RevE.pdf 検索すれば出てくると思います。