• 締切済み

日本に来ている留学生って

日本に来ている留学生と友達になってそれで台湾やグアムなど日本を仮に出るとなった場合、出国手続きなどは大丈夫なのでしょうか? 普通に海外旅行行けるのですか? 日本国内の移動は特に制限ないでしょうけど日本を出るってどうなんですかね

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.4

こんにちは >一時帰国や海外に旅行をする場合には—「みなし再入国許可」について 夏休みや冬休みなどに、母国に里帰りしたり海外旅行をしたりする場合には、 「みなし再入国許可」の制度を利用すれば、新たにビザを取り直さなくても、そのまま日本に戻り勉強を続けることができます。 「みなし再入国許可」とは、有効なパスポートと在留カードを所持する外国人の方が、 出国する際、出国後1年以内(在留期間の満了日が出国後1年以内に到来する場合は、 その在留期間の満了日まで)に日本での活動を継続するために再入国する場合は、 事前に再入国許可を受ける必要がなくなるものです。出国港で「みなし再入国許可」による出国をする場合は、 出国審査場の入国審査官に、 有効なパスポートと在留カードを入国審査官に提示し、 「みなし再入国許可による出国を希望します」と記載された欄にチェックをした再入国用EDカード(再入国出入国記録カード)を提出する必要があります。 https://abroad-study.jp/qa.html 日本人はVISAが免除になっている国が 世界一位です。 他国は意外と少ないです。 旅行先への入国も考えたほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.3

出国する前に次に日本に入国するときのことをちゃんと考えておかなければいけません。 合法的に日本に滞在している中長期滞在者なら有効なパスポートと有効な在留カードを持っているはずですから,それを所持して出国の時にみなし再入国許可による出国を希望する旨の意図を表明した上で出国してください。1年以内(あるいは在留期限が切れるまで)の間であれば日本に問題なく再入国することができます。何も手続きをしないで出国すると,その人の在留資格及び在留期間は消滅します。 なお,台湾やグアムなどに入国できるかどうかは別の問題ですから,その人の国籍に応じたビザが必要になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243649
noname#243649
回答No.2

>普通に海外旅行行けるのですか?  行くことはできますが、海外旅行後再び日本へ帰ってくる場合は「みなし再入国」といって、法務大臣の許可が必要です。 詳しく掲載されているURLがありますから、検索してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

普通にいけます。 留学生というのは学生ビザ、日本で言うところの一般査証で日本への長期滞在を認められている外国人というだけです。 例えば日本に留学している台湾人がアメリカに行ったところで、それは普通に台湾人がアメリカ旅行に行っているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人留学生が台湾へ旅行したい場合

    こんにちは。日本の4年制大学に留学している中国人の留学生が、 台湾に3~4日ほど、旅行したい場合、 どのような手続きが必要なのでしょうか。 私は日本人ですが、中国からの留学生の友人と一緒に、台湾に 観光旅行にでかけたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 留学でイギリスにきています。

    留学でイギリスにきています。 4週間の短期なので、保険に申し込まずカード付帯の海外旅行保険で対応しようと思っています。 保険は日本を出国してから3ヶ月以内であれば効くと記載がありました。 もし、病院にかかるとした時に留学でこちらに来ていると伝えると保険が降りないのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 日本に帰りたい!つらくて苦しい・・・留学をがんばりたいのに・・・

    こんにちは。 こんな公開ネットに悩みをのせるのにはすごく抵抗があったのですが、そんなことも気にならないほど今がつらいので、思い切って書いてしまうことにしました。どうぞ、真剣に返事をください。 私は1年間のヨーロッパ留学の最中で、もちろん今ヨーロッパに住んでいます。もともと知識がほとんどない状態でこちらに来ました。海外に出るのは旅行も含めてこれが初めてです。飛行機に乗ったのも初めてでした。 単純馬鹿な発想ですが、映画やドラマから外国のスクールライフにあこがれて、その国になじんで満喫するためにはちゃんと1年間通わなきゃと思い、もともと根性とやる気は人一倍あったので留学を決めました。この国に決めたのはいきたかった英語圏にある事情からいけなくなった変わりに、たまたまいけることになったからです。 前期のやる気と熱心さから言語は上達したのですが、現地の友達が多くありません。現地人の友達に囲まれて、彼氏までできている子達をみると情けなくなります。もともと人見知りするほうではないので友人はできやすいはずなのですが・・・。「日本に帰りたくない!」といっている彼女たちを見ていると自分の留学生活が間違っているように思えます。 また同じ大学からきた日本人の子達がどうしても好きになれず、けれど同じクラスにいるし、おまけに私は人に嫌われるのを恐れるタイプなので話しかけては相手の態度(向こうにとっては普通に接しているのでしょうけど)に傷つけられるという、自分でも馬鹿だと思うことを繰り返しています。少し仲のいい子たちには、この前「会話の中で否定ばっかしているイメージがある」といわれ、日本でそんなことを言われたことはなかったので、こちらに来てどんどん性格がマイナスに変わっているような気がします。 あと3ヶ月の留学生活なのに、もう今帰りたくて帰りたくて仕方ありません。せっかくだから国内を見て回らなきゃいけないのにそれも億劫です。この国が前ほど嫌いではないのに、つらくて仕方ありません。人間関係を除けば、いろいろな国を見に行ったりして貴重な体験をさせてもらっているし、現地人ではないけれどアジアからの留学生とたくさん友達になれたし文句なんかあるはずがないのに、つらくてしかたありません。親には多額の費用を出させているし、兄は自分が留学させてもらえなかったこともあってもともと否定的だし、このことを言えばどちらも「なんだあ。なら行かなきゃ良かったのに」って言うに決まっています。日本にいる友達には留学の気持ちはわからないだろうし、日本に帰った後で「留学が苦痛だったんだね」というイメージをもたれるのがいやで、相談できません。あと3ヶ月というところにきて、これまでのストレスも含めて鬱になっています。がんばりたいのに、残りの留学生活をどうすればいいのかわかりません。 つらいのに、誰にも相談できず、ついにこのようなところに書き込んでしまいました。どうぞアドバイスをください。。。

  • 留学後の旅行の時の手続き…

    昨年の8月からアメリカの大学に留学中です。 5月の半ばで留学生活が終了し、日本に帰国します。 大学生活が終わってから、日本に帰国する前にアメリカ国内やメキシコなどを旅行してから帰国する予定でいます。 そこで、教えていただきたいのですが、冬休みなどで日本に一時帰国する時などは、I-20にサインをしてもらわないと再入国できないとか聞いたのですが、大学生活後はどうなのでしょうか? 私の場合、帰国する飛行機のチケットが既にあります。 留学する際に往復のチケットを購入して出国したので、シカゴ→成田間の復路のチケットがあります。 授業終了後に、アメリカ→メキシコ→アメリカ→日本と、移動するつもりです。この時に何か、例えばI-20にサインが必要とか、また別の書類が必要とかありますか? また、このような留学後の帰国までにアメリカ国内を出国してまた入国する場合に必要になる書類とかのことについて、教えていただける機関とかはどこでしょうか? お分かりになる方がいましたら、教えてください。お願い致します。

  • アジアの留学生が日本からヨーロッパへ留学むしろ旅行するに行くならどんな

    アジアの留学生が日本からヨーロッパへ留学むしろ旅行するに行くならどんな手続きが必要ですか

  • 留学生も高校無償化の対象ですか? 留学生(日本国内の高校には籍を残さず

    留学生も高校無償化の対象ですか? 留学生(日本国内の高校には籍を残さずに海外の高校にのみ籍を置いている場合」も対象となるのでしょうか?

  • 台湾人が中国本土を訪問する時

    台湾人が中国本土を訪問することは可能なのでしょうか? もし可能なら、パスポートやビザはどうなっているのでしょう? 中国は国としての台湾を一切認めていないわけで、その 原則を通すならば、中国にとっては台湾人の本土訪問は 国内旅行になります。逆に台湾人にとっては海外旅行です。 ということは台湾で出国手続きをして国際線ターミナルから 飛行機に乗り、本土の国内線ターミナルに到着してパスポート コントロール無しに入国するのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 留学生 日本語の質問です

    留学生です。 「日本だけでなく海外でも活躍したい」 というフレーズを簡潔に言いたいのですが、 どのような言い方があるでしょうか。 「国内・海外で活躍したい」「世界で活躍したい」 など思いついたのですが、違和感を感じてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 外国経由で、日本国内を移動した事、ありますか?!

    外国経由(立ち寄り旅行など)で、 日本国内を移動されたことのある方、 あるいは、それについて検討された事がある方へ。 私は、日本国外には住んだ事はないし、 海外へ行く事すらあまり経験がないのですが、 (もちろん、表題のような経験もまだありません。) 参考にしたいので、よろしくお願いいたします。 ・帰省を兼ねて、海外にちょっとお出かけした ・(海外在住の方で)帰国時に国内地方へ寄ってから帰郷した などの経験がある方、教えてください。 【1】 例えば、  ・東京から、ソウルへ行って、札幌へ向かう場合(千歳入国)  ・東京から、台北へ行って、 沖縄へ向かう場合(那覇入国) など、 成田帰国 → 羽田へ移動 → 日本国内線利用 よりも、 現地(国外)から直接、日本国内の地方空港へ帰国した方が、 時間的・費用的にロスが少ないケースも、一部考えられます。 年末年始やお盆など、国内線の往復割引が効かない時や、 休みが短く時間があまりない時、など少々節約したい場合に、 あなたが経験した、あるいは検討した事のある、 国際線をまたがった“ついでの旅”の経路を教えてください。 【2】 航空券はどのように手配しましたか? (旅行会社に頼んだ、など) 【3】 出国空港と、帰国空港が異なる事により、 入国手続きなどで、何か問題が起きた事はありますか? (怪訝な顔をされた、怪しまれた、など。) 【4】 外国を経由して、日本国内の移動をするのは、 あなたにとって面白い経験でしたか? 検討しただけの方は、やってみたいと思いますか?

  • 台湾留学する前に日本人の友達が欲しい。

    私は来年に台湾に日本語を教えに行きます。教えるのは午後からになるので、午前中は台湾の大学で中国語を勉強しようと思っています。・・・・・でも先に日本語教師として(?)いくので、派遣先は日本人がいないために、かなり不安です。 先に日本人と友達になって、イロイロ相談にのってもらいたいのですが、どうしたら台湾に留学している日本人と友達になれるのでしょうか??