• ベストアンサー

セカンドオピニオン

上がり病がひどく、精神科クリニックに通い初めて1年以上経ちます。この治療には数年を要するようですが、主治医の診察が毎回5分位話をして、いつもの薬を処方されて終わりが続いてます。 薬は飲み始めは効いてきた実感がありましたが、現在は同じ状態が続いているだけのような感じです。 精神科医は数分話しただけで、どの程度快方に向かっているか分かるものなのですか。 少しずつでも良くなって来ているなとは感じられない場合、また、先生の説明に違和感を感じた場合は、別の精神科に変えるか、2つの病院を廻ってみようかと考えているのですが、如何なものでしょうか。 詳しい方、経験のある方のアドバイスを頂戴したく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259312
noname#259312
回答No.1

別の病院に行くのは悪くないですが、2つの病院をはしごするような通院方法はよくありません。 どちらか一方に絞りましょう。 薬を服用しているとのことなので、自分で良いと思える病院が見つかるまでは今の病院に通いましょう。 今の病院に通いつつ、別の病院を探す。予約も取る。実際に診察してもらう。 その上で、その病院が良いと思えば、今後はその病院へ通う。その病院でも満足できなければ、また別の病院を探す。 幾つ病院を回っても構いません。あなたが納得するところで手を打てば良い。 但し、今通っている病院で薬を処方されていますから、他の病院では薬の処方を受けないようにしましょう。 上がり症(社交不安障害)などの場合、気をつけなければならないのは、「複数の病院で薬の処方を受けない」、この一点のみです。 他の留意点としては、セカンドオピニオン制度を使わなくて良いということ。 上がり症の診断にいちいちセカンドオピニオン制度を利用する利点もないですし、金銭的な部分で言うと損です。なのでこの制度は使わなくて良い。この制度を利用するとなると、受け付けてくれる病院も減りますしね。 それと、どこの病院でも、「今現在、他の病院に通っている」ということを言えば、受付の人間がまず間違いなく「紹介状」について聞いてくるはずです。 紹介状は必須ではないのですが、事務方の人間はやたらとそこに拘る人が多いです。 紹介状についてはあれこれ書くと長くなるので辞めておきます。 それよりも、精神科や心療内科の医者が大事にするのは、「お薬手帳」などの薬の服用歴です。 服用歴のわかるものがあれば持っていきましょう。 前述のように、他の病院に通っていることを伝えると事務員は紹介状について拘ることが多く煩わしいですが、それでも、医師には「現在別の病院に通っている」という事と薬の服用については伝えましょう。 この点だけ守れば、後はあなたの好きにすれば良い。 その結果、満足のいく医師に出会えるか、または、あまり満足行かないままに妥協することになるか、その辺りはやってみなければわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メンタルとセカンドオピニオン

    現在クリニックに通っています 前から精神的にひどく落ち込んだり 意味も分からず泣いてしまったり 好きな事も出来なくなったり いっそのこと死んでしまったら楽だろうし そうしたほうが周りの人たちの為になるかもしれない など思ったりしてしまい 通い始めた時よりも自分自身でも 悪くなっているような感覚があるのですが それを伝えても薬など変化はなくメンタル的な病気は 判断が難しいと言われ もう何年も通っているのに 病名も定かでは無いと言うか はっきり教えて貰えないような感じです そのことを親しい人に言ったら 他の病院に行ってみるのが良いのではと言われました その際はやはり主治医に伝えなければならないのでしょうか 固い感じの先生なのでそれを伝えたら否定されそうでひどく怖いです もし主治医に伝えずにセカンドオピニオンをした時に そちらから連絡が入ることもあると書かれても いたので、どうしたら良いのかわからなくなっています この際どうするのが最善でしょうか 書いていてよく分からなくなって来たので 変な文になっていたらすみません

  • セカンドオピニオン

     現在今の病院へ転院して1年半になります。正直、以前の病院へ通院していた時と比べて、症状が悪化していると自覚しています。薬の量も増え、きつくなりました。入院も2回しました。  現在の状況と以前の状態を比較してもらう為に、前病院の主治医に診察をして頂きたいと考えています。  3ヶ月・6ヶ月単位で、以前いた病院の主治医に診察していただく事は可能なのでしょうか。  またそれが可能だとしても、その都度、紹介状や、診断書の類でお金が掛かるのでしょうか。

  • セカンドオピニオンにて病名変更

    はじめ、幻覚妄想が出た時に単科の精神病院に入院、以来5年間、近所のクリニックに転院後もずっと、統合失調症だと診断され、薬もずっとエビリファイ単剤処方でした。陰性症状はほとんどありませんが。 しかし、昨日行った、大人の発達障害も診てくれるクリニックでは、紹介状なしでセカンドオピニオンを受けたところ、統合失調症は一過性で、攻撃的や被害妄想的で波があるのは躁うつ病だろう、薬変更した方が良い、(エビリファイを減らし、リーマスを追加)、薬持って帰る?と言われましたが、自立支援医療の手続きも何もしていないし、第一、主治医に何も言ってないので、薬を頂くのはお断りしました。 嬉しいのは、統合失調症でない病名を言われたこと。 心配なのは、薬の変更による病状の悪化です。まだ変更もなにもしていませんが。 それと、主治医がいるのに、薬を出すと言う医師も心配です。 以前、大学病院で、統合失調症寛解状態と言われたことがあります。寛解でも統合失調症は統合失調症だと。病名は変えられないと言われておりました。 こんなんアリですか?

  • セカンドオピニオンをするかどうか悩んでいます。

    セカンドオピニオンをするかどうか悩んでいます。 鬱で7年以上現主治医へかかっています。以前は不満もありましたが現在はこの先生はこんなものと思えるようになりました。 投薬内容に不満もありませんし信頼もしています。 ですが今ひとつ満足感がないのです。主治医は余計なことは一切しゃべらないといった感じです。 診察は症状を言うとそれをカルテに書き込んですぐ薬をの調整に入り次の予約を取るという感じです。私の言ったことに対する返事と言うか言葉がないのです。 一時期、カウンセリングを受けていましたがカウンセラーさんがカウンセリングをやっても意味がないと言い中止になりました。 そこでセカンドオピニオンしてみようかと思っています。 そこも先生一人でカウンセラーさんとかもいませんが一人当たりの診察時間は長く取って下さるそうです。 どう思いますか。

  • 精神科のセカンドオピニオンについて

    1度だけセカンドオピニオンしたいのですが、その場合セカンドオピニオンは言わなくても良いんですよね?? 1度だけ診察して、その後に行かなくても薬は処方されると思いますが問題ありませんか??

  • てんかんのセカンドオピニオンについて

    てんかんのセカンドオピニオンについて 現在40代男です。 小学校5年の時に、頭部を打撲して、その後脳波検査を受けたら、 てんかんということで、薬を処方されました。 その後、社会人になり、現在に至るまでずっと服用を続けました。 将来は完治するだろうと頑張って服用してきて、30歳を超えた時 くらいに、検査を受けた時に、主治医に聞いてみました。 「異常脳波が無いとのことなので、薬は今後減らすなりして 将来的に止めたい」と言ったところ、薬は継続して飲むようにと 言われました。 このままずっと薬を飲まなければいけないと思い、ショックを受けました。 現在は、毎朝ヒダントールFを2錠だけ服用しています。 定期的に脳波検査を受け、毎月薬を処方され、このまま一生薬を飲むのかと 少し諦め気味です。 発作もこの二十年くらいは全然起きていませんし、水泳やジョギングなども できています。お酒も呑みます。 他の病院等へ行き、脳波検査を受けてみようと思っているのですが、 セカンドオピニオンだと現在の病院の資料の提出が義務付けられているらしいのです。 新たに初診で診察をしてもらい、検査の結果だけを知ることはできるのでしょうか? ある程度、てんかんのことがわかる医師のもとでセカンドオピニオンを受けたいと思います。 もし、ご存知の方がいましたら、よろしくご回答願います。

  • 病院精神科の受診について

    今、総合病院のメンタルクリニックに通院してます。主治医、看護師さんと患者の人間関係で 診察が滞る事ってありますか? 主治医から、私を見て、断薬を判断され 薬を処方されない方針でやってきました。 主治医からは精神疾患ではないから薬は必要ないと。ただ、私は結婚前からメンタルクリニックに通院しており、主治医から精神病ではないけど、性格から薬と通院が必要だと言われ、服用してました。それを今の主治医に話したほうがいいですよね?主治医の男性医師には断薬を 決めた事ありがたくおもってますが、 薬を飲まなきゃ、辛いですね。 看護師さん達はよくしてくれますが なんとなく、良い顔してません。 どうしたらいいのでしょうか 考えすぎとクヨクヨと眠れなく 少し辛いです

  • セカンドオピニオンについて

    私は現在、某大学病院の呼吸器科に通院しています。 2008年11月から、咳が酷く、胸が痛み、熱が上がったり下がったりしております。 20年以上前に、結核を患い入院と自宅療養後完治、15年前にマイコプラズマ肺炎で入院後完治、8年前にインフルエンザで入院後完治、5年程前に肺炎を患い入院後完治しております。 今回も以前に増して咳が酷く、血痰も有り、最初の診察(正月開け)で「マイコプラズマ肺炎と気管支炎だろう」との事で薬を貰って飲んでいました。 所が、良くなる事は無く、咳や胸の痛みは堪え難い程になり、本日、再診に行きました。 すると今度は、別の医師が「薬が効かないのだから肺炎ではないと思う。喘息だと思う。」と喘息の吸引薬等、大量の(7000円分)喘息の薬を処方されました。 私は生まれてから一度も喘息にかかった事は無く、喘息患者が家族に居ますが、私とは全く症状が違います。 医療関係の知り合いからは「喘息じゃないのに喘息の薬を飲むのは危険だから、セカンドオピニオンを薦める」と言われています。 私のケースではセカンドオピニオンをするべきでしょうか? それとも、喘息の薬を2週間飲んで、再度大学病院に行くべきでしょうか? また、セカンドオピニオンとはどの様にするのが正しいのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    自律神経失調症状が酷く(のど違和感 ふわふわ感 動悸 頭痛 吐き気)心療内科に通って7年。その間パニック障害にもなり パキシルを4年飲み断薬。その後もデパスやリーゼを試しましたが 調子は良くなかったです。今回 引越しで病院が変り 薬も全く変ってしまい 二つの病院での処方のどちらが適切に近いか悩んでいます。ひとつは一日ソラナックス0.42錠 ミラドール2錠 ジェイゾロフト1錠。もうひとつはアモキサン10ミリ ドグマチール50ミリ セパゾン1ミリを各2回。自分では うつと言うより身体症状が辛いです。飲んだ事の無い薬ばかりで不安です。自律神経失調にも こんなに抗うつ薬を使うんでしょうか。仮面うつなんでしょうか。ご意見 聞かせて下さい。

  • セカンドオピニオンの実施方法を教えてください。

    私は、鬱病になり6年程治療続けています。2回入院治療もしましたが、なかなか社会復帰するとこまではいきません。主治医の先生は一生懸命やっていただいているのですが、なかなかうまく結果が出てきません。最近、「セカンドオピニオン診察」ということばを聞きますが、精神病院の場合、具体的にどのような手順でどのように行えばよいのでしょうか?ご存知の方、ご教授ください。他の病院に行くことは、現在の先生を信用しないような、気まずい関係になってしまうのが、心配です。また、セカンドオピニオン診察をしていただく、その具体的な手順、順序、やらなければならないことなどが全く分かりません。 ご存知の方、お手数ですが、できるだけ詳細に、注意する点などもありましたらご教授をお願いします。

専門家に質問してみよう