コテ面、化粧面、製品面の用語とは?

このQ&Aのポイント
  • コテ面は、コンクリートを打ち込む際の仕上げを意味し、化粧面と製品面は施工時に表から見える部分を指します。
  • コテ面は、コンクリートの仕上げをする面であり、化粧面と製品面は施工時に見える部分です。
  • 妻板は型枠での幅側の部分を指し、L方向の長い板が側板になります。
回答を見る
  • 締切済み

コテ面、化粧面、製品面などの用語を教えてください

コンクリートの二次製品を作る会社に勤めています。 ここにおられる方で先輩が居ましたら、ご教示願います。 (1)コテ面は、型枠に生コンを打ち込む時の面、仕上げでコテをならす面という認識であっていますか? (2)化粧面と製品面は、二次製品を施工する際に、表から見える部分(外にさらされている部分)という認識であっていますか? もしかして化粧面と製品面って別々の意味ですか? (3)型枠でいう妻板って、U字溝製品でいう幅側のほうのですか? L方向の長い板が側板になりますか?

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

勤めてはいませんが、小遣い程度で楽しく働いている経験から コテ面はコテで押さえた所、色々な種類と金属で有れば面取りも出来ます 型枠で固められた上端押さえなどの美観と、風化押さえ 化粧面と製品面は、製品面は分からず、工場関係の用語の様な 製品をいかに綺麗に見せる所と思います 化粧面は、通称化粧仕上げ ベニヤのコンパネ(コンクリートパネル)で言うと、黄色のコンパネ(片面テカテカ)で仕上げた部分 または、発泡スチロールであらかじめ型をデザインした、コンクリート打設用化粧型枠 金属パネルも化粧パネル 後に補修を行わない、ジャンカがたとえ有っても、打設に気を使います 妻板って U字に見える両端 L方向の長い板が側板になります ついでに意見要望を U字溝のつなぎ目は、普通一般にモルタル目地詰め、多少低く仕上げますが 底面の下流側が削れて行きます(妻側)この部分の強度を工夫お願いします 面に仕上げると、目地が削れて行きます 今は、目地を再補修するのに専念しています

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1345/2267)
回答No.1

既にご覧になっていらしゃるかもしれませんが、コンクリート製品に関する用語が掲載されているサイトを貼っておきます。 残念ながら、お問い合わせの用語はこの中に含まれていないようです。常識的な範囲で、特段の定義がなくても共通理解ができる用語用語なのかもしれません。 職場の先輩が手隙のときに、お尋ねになったら如何でしょうか。

参考URL:
http://www.showa-con.co.jp/cms/site/glossary/glossary.html

関連するQ&A

  • 土間コンクリートの打設、仕上げについて

    いまガレージの床を土間コンクリートで仕上げようとしています。もうすでに型枠やワイヤーメッシュの施工は終わっており、後は生コンの打設を迎えています。そこで質問ですが、コンクリートの表面は金ごて仕上げで、鏡面とまではいかなくとも、できる限りツルツルした表面に仕上げたいと考えていますが、生コンを手配する際の配合や施したほうが良い工程、何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。施工は、知り合いの左官屋さんに手伝ってもらい半DIY的に行う予定です。

  • 生コンで駐車場

    今週末に駐車場を打設するのですが2つほどお聞きしたいことがあります。 (1)3×5mの駐車場を打設する予定ですが型枠の外からはどうしても届かない部分があります。生コンを流し込む時に奥から流し木コテで均して再度金コテできれいに均すときはすでに全面生コンは敷き詰められているわけですが当然型枠からは届きませんよね。どのようにするんでしょうか?普通の靴で打設面にのっても問題ないのでしょうか? (2)型枠をはずすタイミングは打設後どのくらい時間が経過してからはずすのがベストなのでしょうか? どなたかご教授ねがいます。

  • 土間コン表面の補修方法を教えてください。

    自宅のアプローチを作るのに、自分で型枠を作り生コン業者に生コンをお願いし土間コンを施工しました。 金ごてで仕上げたまでは良かったのですが、急に雨が降り出した為、急いでシートをかけたので、乾いていない土間コンにシートが張り付いてしまいそのまま乾いてしまったので、まだらにガサガサになってしまいました。 きれいで、丈夫に補修する方法があれば、誰か教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 水を撒いた方が良いのでしょうか

    新築のベタ基礎 生コン打設 11月27日、立ち上がり 生コン打設 5日後 12月2日です。 立ち上げの型枠は 明日5日に外すそうですが 内3日で外してもよい物でしょうか。 幸い 工事期間中は雨が一度も降りませんでした、 型枠を外したら 土台材が入るまで基礎部に水を撒けと言われました。コンクリートが強くなるとの事 ベタ基礎には施工後の一週間は、水を一度も撒きませんでしたが ベタ基礎の強度は弱いのですか この辺が素人には解りません 後 捨てコンというものはやりませんでした、何か構造面で問題でも出るのでしょうか。 宜しくご回答お願いします

  • 建築施工についての質問です。

    設計業務に携わっているものです。 設計した店舗の床の仕上げを 厚み60mmワイヤーメッシュ敷き込みのモルタル金コテ仕上げにしたのですが、かなりはっきりしたクラックが入りました。クラックの巾広い所では3mm~5mmはありそうです。 上から叩くと違った音がして、浮いているのが解ります。下地はコンクリートです。 原因を探りたく思っています。どなたかご教授ください。 クラックが入りにくい施工方法もあればご意見ください。 宜しくお願いいたします。

  • ダム設計に使用する製品について

    こんばんは、教えていただきたいことがあります。 (1)砂防ダムに使用する残存型枠「プロテロックメーク」「プロテロックピアス」なんですけど、特許をとっているみたいなんですけど特許の内容がわかりません。 (2)ダムの控幅が6600あるところでも使用できるのでしょうか?またカタログには「コンクリート製品」と書いてあるのですが、どんな種類のコンクリートを使っているんでしょうか。 上記2点のどちらかでもご存知の方、宜しくお願いします。

  • 薄ベニヤでコンクリート型枠

    ウッドデッキの階段を幅2mの半円形にします。そのため一番下の階段は、庭土から15cm立ち上がる半円形のコンクリート(3m長)仕上げとします。 コンクリートの側面を円形仕上にするためコンクリート型枠は、普通使われる12ミリ位のコンパネ(黄色く塗装された合板)は曲がらず、普通の5.5ミリ厚ベニヤを使います。 質問は 1.普通のベニヤではコンクリート表面はきれいに仕上がるのか? 2.型枠をはずす時、きれいにはがれるのか? ペンキを塗っておいた方がよいのか? よろしくお願いします。

  • 原状回復工事について教えて下さい。

    床の事で教えて下さい。 店舗を借りた時点の契約はほぼスケルトン状態での契約でした。 床はレベルより60mm下がったところで基礎のコンクリートの金ごて仕上げとなっています。 当方ではその基礎に60mmコンクリートを打って床上げしていました。 ですので原状回復としてはその60mm上げたコンクリートを撤去すればいいのですが、そのあとの仕上げの件で教えて下さい。 コンクリートはハツって撤去したのですが、出てきた基礎の面は当然ハツる際ののみでのキズや穴が多数あります。 この場合、その穴やキズの部分をセメントで盛って金ごてでちょっとならす程度ではダメなのでしょうか? 現実的には新築時のように60mm下げた位置に金ごて仕上げは無理だと思います。

  • 「スタンプコンクリート」て?

    「スタンプコンクリート」て? 新築後の、玄関前のアプローチとリビング前の犬走りの施工(ちょっと広めにしたいので、化粧仕上げを考えてます。)を計画していますが、「スタンプコンクリート工法」または「デザインコンクリート」と言う名称で床仕上げをする工法があることをネットより知りました。一般住宅の施工例が少ないので、一般住宅に不向きなのか、どなたか、メリット、デメリット、また、施工費の目安など解る方よろしくお願いします。

  • DIYでウッドデッキの基礎をベタ基礎にしたいのですが、

    よろしくお願いしますm(__)m 庭にウッドデッキをDIYしようと思っています。 現在の庭は土のままです。 束石で基礎を施工しようとも思ったのですが、 施工後ウッドデッキ下の雑草に悩まされそうでしたので思い切ってベタ基礎にしたいのですが、どうすればいいのかわからないです。 DIYでの施工方法をネットで調べていたのですが、型枠、砂利入れ、メッシュなど、の工程は何とかなりそうなのですが、問題はコンクリートの施工です。。 業者から生コンを頼もうにも、我が家の庭は車が入れるような場所ではなく、ましてネコさえも乗り入れるようなところではないため、玄関先で生コンを受け取る!?ったところで運んでいるうちに固まってしまうのオチな気がするのです。 ホームセンターでモルタル?を買ってきてやろうともおもったのですが、 結局素人が少しの量何度も練ってしまうため、強度にムラができそうな気もします。 前にどこかのサイトで、モルタルを水で練らずに型枠に流して!?(表現間違っていたらすいません。。) 何日も養生して地面の湿気で完成させる施工方法を見たと思うのですが、 そんな施工方法を知っていたら教えてください。 もしくは、素人でもできる方法がありましたら教えてください。 ちなみに、基礎の面積は、5000mm × 2000mmにしたいと思っています。 業者に頼んだら、もろもろ込みで20万円といわれました。。ToT よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう