• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マゼンタだけが印刷されません)

マゼンタインクの印刷トラブルの対処法とは?

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.5

補足ありがとうございました >プリンタ機種はPX-049Aで、インクカートリッジはエプソン純正品を使ってます。 下記のパッケージのリコーダーを使用しているのですね。 https://www.epson.jp/support/portal/shoumouhin/px-049a.htm 質問文はマゼンタが「完全に出ない」とおっしゃってましたが、 >今はマゼンタが強い状態になり、 >設定でマゼンタを低く設定すると普通に出力できるようにはなりました。 確認ですが、現時点で、 --- ノズルチェックとヘッドクリーニングをする https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-049a_series/useg/ja/GUID-B79AF9EA-CE8D-4104-86C2-3827D8430FBF.htm を読んでから、 --- ノズルチェックとヘッドクリーニングをする - 操作ボタン https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-049a_series/useg/ja/GUID-7F2BEDF8-65FF-4CD9-B218-E98C6179FA14.htm を行った場合、 「4.印刷したパターンを見てノズルに目詰まりがあるかないかを確認します。」 のところ、左側のように、4色のインクの線はすべて出ていますか? マゼンタが強い、というのであれば、少なくともシアン(水色)が 適切に出ていない状態であることが推測されます。 安易にドライバーで色調整をするのではなくて、 まずは、すべてのノズルから正しくインクが出る状態なのか、を確認し、 すべての線が出ている状態を基準にして、その状態から色調整をしてください。 でないと、ドライバーは、純正インクを使った場合ですべてのノズルから、 適切にインクが出ることを前提にインクの噴射量を調整しますから、 そもそもインクが正しく出ていない状態、すなわち基準値から 大きく乖離した状態で色調整すると、ますますおかしな話になります。 >まだ3ヶ月しか経っていません。 現時点で、お使いのPX-049Aのノズルの状態が適切なのか把握できないため、 その議論に進む段階ではありません。

kyoko0817
質問者

お礼

きちんとインクカートリッジからインクが出てるか、チェックとノズルクリーニングは数回しました。1度目はマゼンタだけがかすれており、他の色は正常でした。 クリーニングの後、2度目の印刷でマゼンタが全く出力されず、クリーニングを繰り返してもマゼンタはでません。 インクカートリッジを新しく交換しても同じ。 先にアドバイス頂いた、1度カートリッジを抜いてセットしなおすと、以前のようにマゼンタが強い状態で出てくるようになりました。 シアンは正常です。

関連するQ&A

  • ブラックが印刷されない現象について

    PX-049Aを使用しています。モノクロ印刷しようとするとインクカートリッジは作動しているのですが白紙で印刷されます。クリーニングとノズルチェックを何度繰り返してても「ブラック」は印刷されません。どのように対処すれば印刷できるようになるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • マゼンタ色のみ印刷できない

    EP-M552を使用しております」。 インクはEPSON純正品を使用しておりますが、昨日シアンのインク補充をしてからマゼンタが反応しなくなりました。 3,4回ノズルのクリーニング等をいたしましたが効果はありません。 昨晩から12時間ほど電源を切り放置いたしましたが、今起動し印刷のチェックをしてもマゼンタのみ反応いたしません。 どのようにすればよろしいでしょうか。 購入したのは、2021年3月です。 購入店舗は、株式会社ノジマ ららぽーと沼津店です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • px-s5010 マゼンタ印刷出来ない

    EPSON PX-S5010 マゼンタのみ出ない状態です。 インクは残量あり、何度かクリーニングとテスト印刷しましたが改善しません。一部というより殆ど出ない状態です。 市販の洗浄カートリッジも使ってみましたが、4日放置(1~3日置くと良い)してもこの状態です。 やはり修理しかないでしょうか ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷結果がマゼンダ一色になってしまう

    EP807ABのプリンタを使用していますが、マゼンダのインクカートリッジを取り替えたあと、印刷を実行したら、モノクロ印刷指定もカラー印刷指定もすべてマゼンダ色で印刷されてしまいます。ヘッドクリーニングをしても変わりません。 何か原因があるのでしょうか? 経験のある方のご教示をお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EW-M571インク残量ありますが印刷できない

    突然インク残量はあるのですが、マゼンダとシアンがでなくなりました。 まずマゼンダが出なくなったのでノズルチェックとヘッドクリーニングを行いました。 再度ノズルチェックをかけてみるとマゼンダとシアンもでなくなっていました。 3回ほどヘッドクリーニングをかけましたが改善していません。 ブラック、イエローは問題なく出ています。 思い当たることは、昨日初めて写真の印刷を行いました。枚数は10枚ほどできれいに仕上がりました。そのあと、エプソンのサイトページでソフトウェアの更新をしました。 どうしてでしょうか?まだ購入してから1年もたっていません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタのインク交換後の不調(マゼンタがでない)

     エプソンCC-600PXを使用しています。1ヶ月程前にリサイクルインクカートリッジに交換しました。  その時、シアンとイエローが目詰まりしていたのでヘッドクリーニングと ノズルチェックを何度も繰り返し、これは改善できたのですが、今度は マゼンタがほとんどでなくなってしまいました。(ノズルチェック時、少しインクが付く程度で印刷はできません)  一度購入した店でマゼンタのインクを交換してもらい、クリーニング等も したのですが全く改善されませんでした。  純正品のインクカートリッジに替えれば印刷できるようになるのでしょうか、それとも修理に出すしかないのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。  

  • マゼンタのみ、スジが入る

    PX-049Aを使用しています。きれいに印刷されないので、プリントヘッドのノズルをチェックしたところ、マゼンタのみに線が入っている。ヘッドクリーニングを何度もしたがダメ。どうしたらいいのか? ちなみに使用しているパソコンのOSは、Windows10です。以上 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • マゼンタが薄い、ほぼ印刷されない

    クリーニングも強力クリーニングを実施しましたが、 印刷チェックで出力されるパターン中、マゼンタのみが 異様に薄い、或いは全く印字されません。 インクは未だあります。 これは修理対象でしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • PX-490Aプリンターの印刷について

    モノクロコピーをしようとしたら、白紙で出てきました。 次に正常にインクカートリッジを振って再度入れ替え→ノズルチェック→黄色と青は印刷、黒とピンクが印刷出来ない→クリーニング後再度ノズルチェックで印刷確認→出た色と出ない色は同じ、でした。 正常に印刷がしたいので、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PMA750印刷できない

    純正インクカートリッジ交換後ノズルチェック、クリーニングした後パターン印刷しても 印刷できなく白紙で排出される。ローカル、リモートでも同様です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。