• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫にも子ども達にも、申し訳ない。)

夫との関係に悩んでいます。セックスが苦手で辛いです。

Ice-Truckerの回答

回答No.5

そもそもなぜ結婚したんですか? 30歳の差の年の差の結婚はすごく珍しいかと。

marumary
質問者

補足

ご質問があったので補足します。 たまたま知人の紹介で、主人に見初められてお付き合いしました。 精神的に不安定な時期で自暴自棄になっていた頃に妊娠が分かり、いわばできちゃった婚なのですが、主人は確信犯だったようです。 そんな経緯もあり、あまり馴れ初めはご近所などで話せず、いつも笑って誤魔化しています。

関連するQ&A

  • 昨日夫から離婚を切り出されました

    離婚を切り出されました。そもそもの原因は昨日夫からの要求(SEX)を断ったのにあります。夫の事は嫌いではありませんが、好きでもありません。もう男として接することができません。したいと思えないんです。昨日も頑なに拒んだらキレて『もう、お前ウザイわ!むかつく』となりました。離婚を切り出したのはそれだけが原因ではないと思いますが、私は我慢して要求を受け入れるべきだったのでしょうか?離婚を切り出された時、それがいいかも…。楽になるかも…。とも思いました。2才の子供もいます。どうしたらいいでしょう?

  • セックスしたくないです。夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    セックスしたくないです。夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 メンタルヘルスと性のカテゴリーで非常に悩みましたが、 生々しいので、こちらに質問させていただきました。 結婚8年ぐらい、子供はいません。 自分が心の病気になる5年前くらいまでは、 ちゃんと夫婦生活を楽しんでいました。 けど、病気のなんやかんやで、私にその気が全くなくなってしまい、 セックスそのものや、スキンシップさえも嫌になってしまいました。 夫に触られるだけで、意味はわからず、 なんだかとても嫌で、拒否してしまいます。 蹴りをいれるぐらい、嫌悪感でいっぱいになります。 例えようもなく気持ち悪いのです。 夫はとても優しいので、それでも笑ってながしてくれますし、 「病気がなおったらまた、もどれるよ」と言ってくれますが、 なんか、自分のセックスにまつわることが、とても嫌なのです。 考えたくないのです。 映画やドラマで、ちょっとしたベッドシーンは、客観的にみれますし、 こちらの掲示板をみても嫌悪感等はないのです。 ただ、自分に降りかかってくると、とても拒否反応がでます。 過去の性体験に嫌な思い出はありません。 楽しかった記憶が多いです。 深い心の病気で性欲が非常に減退しているのは、 お医者様のお話でも理解しているのですが、 本当に夫にとても申し訳なくなります。 まだ30代半ばで、性欲も充分にあるでしょう。 夫と、そのことについて話しても、あまり話したがらず、 「大丈夫、まあHなサイトとかいろいろあるから・・・」 といいますが、 何かとても申し訳なります。 夫は、6時過ぎには毎日帰ってきますし、飲み会もないし、 風俗や浮気はないと思います。 こんな、妻は失格なのでしょうか? 自分の病気がなおっても、(現在いい起動で回復にむかっています) でも、なんだかやっぱりセックスは無理な気がして、 子供を作れないんじゃないかとか、考えてしまいます。 子供を作ることはともかく、自分は一生セックスができないのか?など、 いろいろ考えてしまって、とにかくダメです。 まだ30代なのに・・・。 全身で拒絶してしまいます。 こんな自分も嫌だし、夫も嫌なんだろうと思うと、 本当にダメダメです。 精神科の医師(男性)には、なかなかここまで話せません。 夫婦間のセックスがない方や、 どちらかが、拒否している方のお気持ちを聞きたいです。 とても乱文、長文、読んでいただけてありがとうございます。

  • 子供に再婚したことを伝えない夫

    結婚4年目になりますが、わたしは初婚、夫は再婚です。 夫には前妻との間に子供がいますが、いまだに再婚したことを子供に話していません。 結婚当初そのことで揉めましたが、子供が思春期(その当時は小6)なので伝えたくない、 子供になにかあったりしたらどうしてくれるんだと言われ、今に至ります。 結婚してからわかったのですが、どうも離婚してからずっと離婚したことも子供に話さず 再婚する少し前に話したようです。 夫が実家に帰って子供と過ごしているときは、なんともいえない寂しい思いと家族になりきれない ような疎外感があります。 離婚してから何年も経ってから知り合い結婚したので、離婚原因がわたしにあるわけでもない。 なんで子供に再婚したことが伝えられないのかと不思議に思います。 離婚してから何年も経って離婚したことを説明するのもおかしいような気がします。 本当に子供のためを思ったら、早く話をしてあげるべきではないかと思います。 嫌なことは先延ばし、自分が現実逃避したいだけのような気がします・・・。 子供も今年高校入学です。 本当なら一緒に祝ってあげていたかもしれないのに、それもできません。 皆さん、どう思いますか。

  • 子供が産まれてから、一度も夫とセックスをしていません。

    子供が産まれてから、一度も夫とセックスをしていません。 結婚して8年の夫婦です。子供は一人です。 今まで、子供ができてからずーっとセックスレスです。 私は子供が産まれてから2人目のことも考えて、夫に求めましたが 拒否されました。 子供が3歳くらいになった頃、夫から求められましたが もうそんな気がおきません。というか夫とはもうできません。 嫌いではありません、家族だからです。 夫婦間の会話は普通にあります。 ですが二人っきりで部屋にいることはできません。 子供がいないと離婚を考えていたと思います。 ちなみに寝室は別です。 夫婦生活が全くなくても、良いのでしょうか? 離婚は正直したいとは思いません。 子供のこともありますし、家のローンのこともあります。 私は正社員で働いているので収入はありますが、家のローンは共有なので 離婚するのは難しいのかなと思います。 こういった夫婦生活を続けている方って珍しいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • まともで無い夫 子供にどう話す?

    中学生と小学生の子供がいます。 夫は自営業ですが、開店休業状態で努力もせず、収入は月10万円いきません。年齢はもうすぐ60代になります。下の子供がまだ小学生で、急な病気やケガ等など心配なこと、子供の気持ちの問題もあり、離婚はしていません。将来は離婚するのが目標です。 私は長年にわたるモラハラで、自己肯定感が低い状態でした。勇気を振り絞って去年就職することが出来ました。毎日仕事のストレスと戦いながら生活していると、遊んでばかりの夫が本当に憎くてたまりません。夫は収入がほとんど無い事で、他人から常に馬鹿にされている気がしているようです。それで逆ギレの様に子供に説教、周りの方に因縁をつける、説教する等しています。 質問は、夫に問題があって離婚した方、子供にはどのように説明しましたか?働かない夫の場合、父親が働かない事は子供に隠していましたか?。 今は子供が小さいですが、そのうち父親の不出来に気付くのでしょうか?パートナーの文句を言ってはいけないのはわかります。しかし、明らかに人間的に欠落している人を庇う意味はあるのでしょうか。何だかそれも違う気がします。  離婚された方にお聞きしたいのは、子供が離婚に反対している場合、父親の不出来について母親は子供に正直に話すものなのでしょうか?正直に話すものでしょうか?

  • 夫の気持ちと身体

    夫の気持ちと身体 夫と結婚して8年になります。40代前半の夫婦です。 子どもは居ません。 結婚して5年程までは夫婦の営みはありました。 しかし色んなことが重なり(仕事、家族や親戚の不幸、海外移住のストレスなど)心労から来るストレスで全くなくなってしまいセックスレスになってしまいました。 3年近くセックスレスです。 普段会話はいっぱいあるのですがセックスのことになると夫は口を閉ざします。 そのことで話し合いしたいのですが夫は避けます。 ただ夫は「セックスは子どもをつくる道具しかない」とだけ。 子どもを諦めた私達ですが、セックスを道具として思ってないことにとても悲しみを覚えます。 前に「女性は胸が大きいほうがいい」と言われたことがあります。 貧乳まではいきませんが小さいほうだと思います。 この言葉も傷つきました。 でも夫婦はそれだけではない、と心を決め普段は会話も多く一緒の趣味を見つけました。 普段街を歩けば腕を組んでます。 でもやはり女性に生まれたいじょう、夫の身体が欲しく要求したことがあります。 デリケートなことなので一緒に添い寝したり身体を触れ合ったり。 じょじょに下半身を何気に触ろうとすると振り払うかのように避けます。 服装、メイクや体形も夫のため気を使っています。 セックスレスのために離婚も考えたことありますが夫のことを人間として尊敬しているし愛してるので離婚はしたくありません。 浮気しているのか思いましたが女性の影は見えません。 携帯も放り投げてることもしばしばで。 ただエッチなサイトは夜中見てるようです。 カウンセリングも考えましたが夫は同行しないと思います。 何か解決の糸口が見えればいいのですが。 とても虚しいです。 どうぞご意見いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 夫が怖い

    結婚して四年になります。子供もいます。 普段は大人しい夫なのですが、機嫌のよいときと悪いときの差が 激しく、時々かんしゃくを起こします。 たとえば、今日は雨で帰宅途中、濡れたということで私が怒鳴られました。 いつこういったことで怒鳴られるかビクビクしながら暮らしています。 暴力をふるうことはありません。子供にもたまにかんしゃくを起こしますが、まだ小さいのでよくわからずなついています。 家を建ててしまったため、離婚は考えていません。 でも、毎日どうしたらよいのかわからず、泣けてきます。 魚に骨があっただけで怒られます。 こういった人にはどうやって接すればよいのでしょうか? 一見は本当に大人しくて優しそうにみえます。 結婚するまでは、本性は見せませんでした。

  • 夫が子供を欲しがらない

    夫が子供を欲しがってくれません。夫は50代で前妻との間に大学生の子供がおり、親権をもっています。 (その子は夫の経済援助の下、一人暮らしをしています) 私との子供については、高齢なので経済面・教育面できちんと育てる自信がない、子供との生活があまり好きではない。との理由から絶対にもういらない。夫はなにごとにも心配性で責任感が強いタイプです。 私は30代前半なのでぜひ子供がほしいと考えています。夢と言っても過言ではありません。 話し合ってみたところ、どうしても子供が欲しいなら(私の為にも)関係を解消することも考えなければいけないと言われました。 夫のことは大好きで、別れるというのはとても考えられません。 ただ自分で納得できないまま暮らしていったら、自分が夫を恨むことになってしまわないか不安です。 こんな経験がおありの方はいらっしゃいますか!? もしいらしたら、どのように悩みを解消されたのか教えていただけると 幸いです。

  • はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供

    はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供の三人家族で年齢は20代半ばです。子供はまだ小さく保育園に通っています。 悩みはお金です。一昨年夫の隠していた借金が発覚しました。金額は6百万でした。かなりショックで離婚まで考えましたが、反省しているのが見えたし、子供がいるのでとどまりました。一緒に住んでいましたが、借金があるため今はお互いの実家にお世話になっています。私は働いているものの稼ぎは夫に比べかなり低いです。別居しているので生活費を毎月夫からもらっています。生活費以外は夫の借金返済や夫の生活費にきえています。 私は隠されていた借金の事があったので生活費は必ず毎月給料が出てから一週間以内に振り込んでもらうよいに約束してもらいました。別居してたら毎月振り込まれ続けました。 が最近になって振り込みがされなくなりました。私は1ヶ月待ちました。そして2ヶ月も待ちました。 夫は反省して必ず毎月振り込むと約束してくれてたのですが…。 かなりショックです。もう夫に期待せず、離婚したほうがよいのでしょうか? 人はかわれないんでしょうか? 色んな意見があるかと思います。良かったら教えて下さい。お願いします。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう