• 締切済み

一眼レフの手持ち夜景モード

今、1インチのコンパクトカメラでSONYのRX-100で店内や夜景は手持ち夜景モードで撮っているんですが、まあまあの画質です。 三脚は面倒なので使いたくないのですが、一眼レフの手持ち夜景モードで撮った画質はどうなんでしょうか?等倍で見てもくっきり夜景が写るものでしょうか? 教えていただきたいです。

みんなの回答

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

あと、そもそものハナシとして、高感度が普通に使える機体であれば敢えて「手持ち夜景モード」に拘泥せずとも不通に手持ちで暗所撮影は出来るよ? ま、これも結局は「程度問題」であって、ソコがどの程度の暗さであるのか?その機種で実用可能な感度はどこまでなのか?(*人により異なりますw)その撮影者がブレさせずにカメラをホールドしてられる時間はいかほどか?そしてその撮影者が許容できるブレはどこまでなのか?等々の要素が絡むので一概には言えないw 添付は某観光鍾乳洞にてFujiのXE-2手持ち単射で撮ったモンだ。夜景じゃなくて撮影した時間的には真昼間だがなw 観光地なんで当たり前に照明はあるけど、全体的に雰囲気重視の暗めの照明だから下手な夜景よりも暗い場所ではあるw

回答No.5

ちょっと今さっき (8:40pm 頃) Hotel の外にある電柱を撮ってみました(^_^;)。 使用 Camera は PENTAX K70 + HD DA 16-85mm F3.5-5.6、スポット測光 ISO 3200、Shutter 速度 1.3sec、ハイライト/シャドー補正及び露出補正なし、面倒なので JPEG 撮影した Data を Mac の Preview で開いて Open Office の Draw Page に貼り付けたものを画面 Capture で再度 JPEG 画に描き出しました。 左は全体画……うわぁ Ghost 出てるし流石に白飛びするなぁ(滝汗)。 左画の黒い円で囲った部分を等倍どころか Dot が見える程に拡大したものが右画ですが、電柱に巻かれた Band や電線の末端処理部分もはっきり判ります。 1.3sec なんて長時間 Shutter を手持ちでこれぐらいブレさせずに撮るコツは「樹や壁、標識棒等に Camera の横を押し付けて固定してしまうこと」……これならば三脚なしでも 1.0sec なんて長い Shutter も手持ちで撮れます。 露出 Balance を考えてきちんと撮れば f16mm (35mm 換算 f24mm) の広角でも上記の手持ち撮影法で左にある DoCoMo Building の壁に貼られた煉瓦風の Tile を 1 枚 1 枚はっきりと映し出せるで画も撮れるしょうね。 PENTAX は Image Sensor に Shake Reduction 機構が組み込まれているので手ぶれに強い Camera なのですが、上記の「Camera くっ付け撮影」ならば手ぶれ補正なしの Camera でも 1sec 前後の Shutter まで狙えますよ。 因みに SLR (一眼レフ) Camera は Sensor Size が大きいので絞りを開けると被写界深度が浅くなってりまいます。……下画も中心にある電柱以外はブレ以上に被写界深度外の暈けの方が大きくなっていますし、そもそも f16mm (35mm 換算 f24mm) では画面端が更に歪んでしまうものですし(^_^;)。 SONY RX100 でも f10mm F1.8 なんかで撮ったら被写界深度外のものや画面端は手ぶれなのか暈けや歪みなのか判らなくなるでしょうね。 でも Noise が気にならないくらいにまで IS0 感度を上げて適度な絞り値 (F 値) にすれば上記の「Camera くっ付け法」で 1.0sec ぐらいの Shutter 速度ぐらいまで行けるのではないでしょうか……Shutter は指押しではなく、2 秒 Timer で撮ると指押しの際のブレも押さえられますよ! 素敵な Camera Life を(^_^)/

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

>三脚は面倒なので使いたくないのですが うんまぁそうだね。面倒くさいねw >一眼レフの手持ち夜景モードで撮った画質はどうなんでしょうか? 添付は一眼レフじゃないけどα55の手持ち夜景モードというかマルチショットノイズリダクションモードで撮った例ね。 (※手持ち夜景モードだと基本的に露光設定はカメラ任せなのに対してマルチショットノイズリダクションモードは各設定を撮影者の任意で行えるので自由度が高い) 質問者様のスキルレベルというか、撮影に関わる基本的な概念をどこまで理解出来ているかが不明なんだけど、さ。 結局のところその場の状況とか撮影者のスキル次第で結果は変わるぞ?当たり前なんだがw 即ち単純に「一眼レフの手持ち夜景モードで撮った画質はこうです!」なんて言えないですw >等倍で見てもくっきり夜景が写るものでしょうか? ま、前述の通りなんだがw とはいえ等倍レベルの画質を気にしだしたら「出来る限りでMAXの対応を行う」しかなくなるぞ? なお私は等倍厨じゃねーので、ンな事はカケラも気にしないw 一枚の画としてそれなりに出来てりゃ俺は満足w

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

「夜景」が具体的に何を撮っているかがわからないのですが、街の風景を街灯などの照明で撮るのならばよく写ります。 一眼レフでもブレ防止レンズなどがあります。 高いところから一望して街の灯りを撮るなどの場合は拡大して鑑賞すればまあそれなりに違いはありますが、それほどでもないという印象です。 夜景モードとありますが、私はマニュアル露出で露出を変えて撮っています。撮影画像のプレビューをチェックして調整を変えたり。 フォーマットが大きいほど感度を高くしても荒れが少なく、階調も豊かですが、暗部を起こすなどしたい場合はrawで保存したほうが調整の幅が大きくできます。 フルサイズですと驚くほど写っています。目では全く見えていなかったものも写っています。(ニコンD3、D800、ソニーα7s、α9などを使用) マイクロフォーサーズとかAPSCでも暗所には強くなっては来ていますが比較すればやはりフォーマットが大きいほど有利ですね。フルサイズとマイクロフォーサーズで最高実用感度2段ほどの違いを感じます。 raw現像にはLightroomを使用しています。 フォーマットが大きくなると被写界深度は浅いので小さいカメラよりもどこにピントを合わすかをしっかり考える必要はあります。が撮影画像をすぐプレビューできるので撮り直しや対処する手間の問題だと思います。 しかしフルサイズ一眼レフはレンズも含めると重いですよ。何か覚悟とか目的意識が無いと到底持ち歩けない重さです。ミラーレスであってもレンズの重さは大差無い。 妥協点を探すならAPSCやマイクロフォーサーズかと。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2564/5912)
回答No.2

一眼レフも様々ですね。一眼レフ総てが手振れ補正能力が高いとは言えないでしょう。 とりあえず下記URL 一眼レフで手ぶれしてしまう原因とブレを抑える対策  を https://camera-freaks.com/itigan-tebure/ (一脚、スタビライザー試しても良いかも) RX-100より一眼レフの方が有利なのはファインダーがありカメラをシッカリホールドし易いと言えいるでしょう。 ただし、高性能な一眼レフ、明るいレンズは大きく重いので手振れし易いとも言えます。 手振れを抑えるにはご自身のシャッタースピードの限界を知ることでしょう。 撮影された画像のシャッタースピードを確認、テスト撮影で確認できますね。 手振れ補正機能の無いカメラで三脚使用しない場合の工夫を 左手の甲を柱に当てて手振れを抑えて撮影 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/71118493 手すりに置いて撮影 http://photozou.jp/photo/photo_only/138850/77046215

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.1

一般的に、シャッタースピードが1/60、あるいは1/焦点距離が手ぶれをしない速度といわれています。焦点距離が100ミリなら、1/100です。 仮に1/60をシャッタースピードとしたときに、その夜景の適性な露出の絞り値とISOということになりますから、それでその画質が満足できるかどうかだと思います。 等倍にすると、かなりシビアに手ぶれが出ます。等倍にしても手ぶれが分からないような写真にしたいなら、夜景なら三脚を使うしかないと思います。ただそこで手ぶれを出さないかどうかはカメラマンの腕ですから、「俺は1/60のシャッタースピードなら、等倍で見ても手ぶれない腕の持ち主だ!」であるなら問題ないとは思います。 あとね、夜景って「何を写すか」じゃなくて、「何を写さないか」だと思いますよ。全部写ってる夜景なんて面白くないですからね。 それに加えて夜景は大気の状態もシビアに反映します。気温も湿度も高い夏の夜と気温も湿度も低い冬の夜では、同じ場所を写しても写りはかなり変わります。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフの手持ち夜景機能に関して

    デジタル一眼レフカメラの手持ち夜景に関して質問です。 最近のデジ一は手持ち夜景の機能を盛り込んでいる物が 出てきていますが、今後更にこの機能を盛り込んだ物は 増えて来るのでしょうか? 三脚を持って夜景を撮りに行くのに私は抵抗を感じています。 (大きさ・重さ等がある為) それから、あと一年位したら、デジ一の環境は今よりもっと 改善するのでしょうか? 予想等でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 手持ち夜景に強いデジカメを探しています。

    今、F900EXRを使っているのですが、手持ちで夜景を撮るとぶれてしまいなかなかうまく撮れません… そこで、手持ちでも夜景を綺麗に撮れ、できればシャッタースピードも速いカメラがあれば教えていただきたいです。 夜のイルカのショーやディズニーランド等の夜のパレードを綺麗に撮りたいと思っています。 メーカーにこだわりはなく、値段としては上限6万位でお願いしたいです。 今候補としているのがDSC-HX90V http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/か DSC-WX500 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/です。 ファインダーはいらないのですがステップズームに惹かれ迷っています。 他にもおすすめなどあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 手持ちで夜景がブレにくいデジカメが欲しい

    ごくごく一般的なデジカメユーザーです。 本格的に撮るわけではないので、一眼レフや三脚を用いて撮ることは考えていません。 しかし、手持ちのデジカメでは夜景等がブレまくって困っています。 ISOを大きくすると暗い場所でも撮れるようですが、ノイズが気になるのであまり上げたくありません。 ISOを小さくすると、シャッタースピードが遅くなるため、ブレる原因になるようです。 夜景を背景に人物を撮ることもあるので、シャッタースピードを速く、かつ、ISOを小さく、かつ、夜景が綺麗に撮れるカメラはないものかと思い、電気屋で聞いてみると、 ●レンズの〔F値〕が小さい方が光をたくさん取り込むのでシャッター速度が速くなる。 ●画像素子が大きいと、取り込んだ光を記録する面積が大きいため、有効。 と聞きました。 一応、手持ちのカメラは価格.comでは評判のいい、FinePix F100fd で、調べてみると、 レンズのF値は、3.3~5.1、と大きいものの、画像素子は1/1.6とデジカメにしては非常に大きいです。 それでも、撮った画像はこの通りです。 一応、データを載せておくと、 【絞り値】 f/3.6 【露出時間】 1秒 【ISO速度】 ISO-100 【露出補正】 0ステップ 【焦点距離】 9mm 【最大絞り】 3.4 【測光モード】 パターン 【明るさ】 -2.88 何を意味しているのか分かりませんが、プロパティで詳細を見るとこう書いてありました。 オートか夜景モードで撮ったのかは忘れました。 私が思うに、露出時間1秒というのが原因だと思います。 という訳で、レンズと画像素子に着目して、 オリンパスのZX-1(F:1.7-2.5、画像素子1/1.63CCD)か、キャノンのS95(F:2-4.9、画像素子1/1.7CCD)、又はニコンのP300(F:1.8-4.9、画像素子1/2.3CMOS)辺りが候補になっています。 電気屋の店員の情報のみなので、F値や画像素子以外に着目すべき点や、F値や画像素子について注意すべき点などを教えて下さい。(カメラについての知識はほとんどないので、分かりやすく説明 して頂くとありがたいです) また、FinePix F100fd で試しておくべき方法があれば、そちらの情報もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 夜景や花火がうまく撮れません

    わたしはソニーのDSC-T1を使ってます。発売してすぐに購入しました。 画素数が高いのと海中が撮れると言うのが気に入って。 しかし、夜景や花火撮影がうまくいきません。 出来上がった写真を見て、がっかりしました。 手ぶれのせいなのか、画素数が高いからなのか、どちらが原因か わかりません。 このデジカメはシャッターを押した後、しばらく間があり「撮影中」、 「処理中」と表示され、どうしても手ぶれになってしまいます。 花火モードや夜景モードにしても、全然解消されません。 また、連続撮影にしたら解決できるかと思いましたが、そうすると、 花火モード等と併用できないし・・・。 以前、使っていたオリンパスのC-920はカメラと同じように覗き穴があるので、そこを見ながら撮影して、手ぶれなしになるのか、花火や夜景がとてもキレイに写りました。ただ、大きいので、重たいのが難点です。 ソニーのT1は手ぶれ補正がありません。 ●ほかのデジカメもこんな感じなのでしょうか? 三脚を持ち歩くのは面倒だし。 ●ほかに夜景や花火がうまく撮れるコツがあれば、教えてください。

  • 一眼レフは難しい?

    コンパクトデジカメを使っています。 当然一眼レフと比べれば簡単なのでしょうが、なぜ一眼レフを皆は持つのでしょうか? 画質が良いとは言っても、コンパクトカメラでも強大な画素数を持って居たりします。 JPG1ファイルで16メガとか…。 同じ16メガクラスのファイルでも、できが違うからあんなに高い一眼レフが売れているのでしょうが、何がどう違うのでしょうか?

  • 香港の夜景撮影について。

    今月末3泊4日で香港へ行ってきます。 香港と言えばやはり夜景ということで、ビクトリアピークから夜景を見ようと考えてます。 夜景を写真にも残したいのですが、面倒でも三脚(伸縮式のコンパクトタイプ)を持って行くか、手すり等に固定して撮るか悩んでいます。 ビクトリアピークの展望台は手すりやフェンスがあるのでしょうか? もしあるのならば、手軽さ・機動力重視で三脚無しで頑張ろうと思ってます。 他にも、「三脚無しでこうやって撮った!」みたいな裏技があればご教授お願いします。 ちなみにプロ並に綺麗に撮りたい訳ではなく、素人レベルでそこそこ綺麗に手ブレなく撮れれば満足です(カメラはコンパクトデジカメ[DMC-FX8]です)。

  • 一眼レフのライブビューについて

    初心者です。 去年コンパクトのデジカメ(キャノンのパワーショット)を購入して使っていますがまだまだ初心者です。 一眼レフをこの先買いたいと思っています。一眼レフのカメラで、キャノンさんでも新しいのはライブビュー機能がついていますよね。ですが、ライブビューが使えるのは、応用モードの時だけ使えるようで、イメージモード(風景・マクロ・夜景など)の時には使えないようですが、どうにか、イメージモードの時もライブビューを使って撮影する方法はあるのでしょうか?(毎回そうしたいというわけじゃないです、アングルによって使用したいというのと、目がそこまでよくないのでファインダーで見ずらい被写体の撮影時に使いたい)。  ヨドバシカメラさんで質問したら、いまのとこ、ソニーさんのアルファ350なら、イメージモードでもライブビューを使いながら撮影できると言ってました。イメージモードでもライブビューが使用可能な一眼レフは今でているなかで、他(ソニーアルファ350以外で)にありますでしょうか?もしあるようでしたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 一眼レフって何がいいの??

    はじめまして。 最近、カメラ(デジタル)に興味を持ち始めましたのですが、よく分からない事があります。 「一眼レフって、何故あんなに値段が高いのか?」 っていう事です。 そもそも、「一眼レフ」ってどういう意味ですか? 普通の「コンパクトカメラ」と、どこが違うのですか? カメラ屋で聞いたら、「画質は一緒、ズームが違う」の一点張りでした。 ズームが出来るだけで、そんなに値段が変わるのでしょうか?(近くまで行けばいいだけなのに・・・。) また、本当に、画質(キレイに撮る力)は、コンパクトと一緒なのでしょうか? 主に、風景画(昼に)を撮ろうと考えています。

  • キャノンは夜景に弱い?

    現在IXY200a使用中です。古い機種ですが頑丈です。唯一の不満がいわゆる「夜景モード」がないことです。三脚をつけての本格的な夜景ショットは望んでません。「手持ちで人物を撮る時にせっかくのきれいな街の灯りがつぶれなければいい」という程度です(200aは残念ながら人物と背景の灯りの両方を生かす事はできません)。使い慣れたIXYの後継機を探していますが、キャノンは手持ちでの「夜景モード」は得意ではないという話を聞きました。・・かといってカシオってのもねえ・・・。カタログだけ見るとカシオは「手持ち夜景モード」みたいなのがあるのですが・・。ご意見を聞かせて下さい。

  • 一眼レフとコンパクトの画質の差はレンズ?

    デジタル一眼レフカメラとコンパクトカメラで、 同じ610万画素のカメラでも圧倒的に一眼レフで撮った写真のほうが綺麗に感じます。 等倍で見るとノイズ?のような粒子が一眼レフのほうが少なく、610万画素の一眼レフと、1000万画素のコンパクトカメラでも、610万画素の一眼レフのほうが綺麗に感じるほどです。 この画質の差は、一眼レフのレンズから作られているのでしょうか? イメージセンサーなどにも差があるのでしょうか? イメージセンサーの画素数以外にどこから画質の差がくるのか、詳しい方ご回答お願いします。