• 締切済み

天井付近の汚れ

天井付近の汚れ 天井付近に茶色い汚れがついていました。 この汚れは何でしょうか? 雨漏りの跡でしょうか? 家は一軒家で築年数約30年程です。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

雨漏りっぽいですが、小動物の糞尿の可能性と死骸(腐敗が進んだ状態)もありますね。 自己物件なら近隣の工務店などに相談して天井裏を見て貰ってください。 賃貸物件なら管理会社に電話です。

starbig1
質問者

お礼

tom900さん、回答ありがとうございます。 動物の糞尿だけでなく、 死骸の可能性もあるんですか? もう調べるのが 嫌になってきました。(笑) 自己所有物件なので工務店にでも 電話して見てもらおうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

雨漏りの可能性もあるのですが,嫌な可能性としてはイタチなどの小動物の尿です。特にイタチはすみかの近くにしますので,天井の隙間に住み着くとそこで活動し,そこで糞尿もします。もし臭う場合には間違いないので駆除の専門家を呼ばれることをおすすめします。

starbig1
質問者

お礼

Dr_Hyperさん、回答ありがとうございます。 部屋自体は全く匂いません。 天井付近なので匂いを嗅ぐことが 出来ないのですが、動物の糞尿の可能性も あるとは驚きです。 家の中を見て回ったのですが、 何ヶ所か同じような跡があります。 雨漏りである事を祈ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨漏り跡の残った天井をきれいにするには

    雨漏り跡の残った天井をきれいにするにはどうしたらいいでしょう? 1、雨漏りの原因は処理されている。 2、もともとの天井材は、木製の天井用板(合板のよう。もともとは和風の飲食店。)。築25年くらい。 3、雨漏りの跡は「地図」を描いている。6枚の天井ボードのうち2枚。 素人考えではクロスを貼っておこうかと考えていますが・・。

  • 天井のしみ

    天井に黒い一本線の薄いしみができました。 途中ぼわーと広がるようなものが3つあります。 5年前に新築建売で購入しました。 建築会社に見に来てもらったところ、雨漏りではなく汚れですと言われました。 天井を開けて確かに濡れていないことはこちらでも確認し、雨漏りでないことは安心しましたが、結局、原因はわからない、補償対象ではないということです。 天井にこちらに原因もなく落ちないしみができる家というものに住んだことがなく、せめて理由がわからなければ予防も納得もできません。 まれにあることと言われましたが、そういうものなのでしょうか?

  • 天井についたスス状の汚れを取りたい

    築30年の工場の天井にいくつか開いてる排気口の周りにすす状の汚れが付着し汚くなっています。 ジプトン張りや吹き付けになっている為雑巾で拭くわけにもいかず困っています。中性洗剤を水で薄めたものをスプレーで吹き付け目の粗いスポンジORタワシで拭き取っては・・・とも思うのですが何かいい方法はないでしょうか?

  • 天井が落ちそうです

    天井の修理に関して 質問したいと思います。 回答いただけたら有難いと思います。 築50年の鉄筋3階建に住んでいます。 3階はコンクリートの屋上なのですが ひび割れなどで雨漏りが しています。(数年前からです。) 事情があり、働いたお金の 大半を借金返済にまわしている為 今すぐに雨漏り修理に(前に見積もりを出して貰ったら300万円以上と言われました)お金を出せない状態です。 私の生活している部屋が特に雨漏りが酷く、ところどころから パラパラと 天井の一部が落ちてきています。 借金返済が終わってから 修理しようと思っていましたが もう、いつ天井が落ちるか分からない状態なので 雨漏り修理は後回しで(根本的な解決にならないのは充分承知ですが…) とにかく、雨漏りが続くとしても 天井を修理したいのです むちゃくちゃな話かもしれませんが 毎日いつ天井が落ちるか 気が気ではありません。 部屋は8畳です。 天井が柔らかくなってる部分は 部屋の半分くらいですが 修理するとすれば 全体にしなくてはならないと思います。 今すぐ、見積もりに来てもらわないといけないのはわかりますが 仕事があり なかなか時間がとれません。 せめて、おおよその 金額などが分かれば いつ、お願いできるか検討できると思い 質問させていただきました。 本当に本当に 困っています どなたか、お答えいただければ 助かります。 よろしくお願いします。

  • 地下のガレージで雨漏り。

    よろしくお願いします。 地下にガレージがあるのですが、 雨が強いときなどは天井から雨漏り することがあります。 雨漏りする部分はシャッター付近で、 コンクリートから雨漏りがしてるのでは ないみたいです。 築5年の家です。 これは施工が悪いのでしょうか、それとも ある程度はしょうがないことなのでしょうか。

  • 台風で雨漏りして天井が落ちた!!

    台風4号の大雨の影響で築30年~40年位の木造の家の天井が 雨漏りにより、今朝落ちてきました・・・。 天井には穴が開いた状態になっています。 落ちた天井の周りも水がしみ込んでいて、今にも落ちそうです。 修理はどういった業者さんにお願いしたらいいですか? もちろん自分じゃ直せませんよね? 自分で直すとしたらどういった方法で直せますか? ちなみに屋根は瓦です。 宜しくお願いします。

  • 二階の天井から水が落ちて来ました

    築30年の陸屋根二階建ての家ですが、今まで大雨でも台風でも雨漏りが無かったのに、今突然天井から水がこぼれて来ました。よく見ると少しシミがあるように思えます。結露でしょうか?それとも急に屋根が壊れたのでしょうか?対策はどうしたら良いのでしょうか?教えて下さいませんか。お願いします。

  • 天井が水で腐るとどうなりますか?

    私の家は築50年くらいの2階建て木造建築です。 父の趣味で2階に180センチの水槽を4つほどおいてあります。 ここ数年の間に何度も水槽からの水漏れにより、一階のリビングに雨漏りしていたのですが、 今日、近づいて天井の板を見てみると、剥離して、柔らかくなって、下に膨らんでいました。 家は砂壁で、剥離膨張している部分が恐らく水槽の真下でないことと、真下であろう所に水の染みがあることから 水がながれて剥離部分で溜まっているのかと思います。 もし、天井が腐って水槽の重みに天井が耐えられなくなった場合どうなりますか? 天井以外への影響もありますか? また このような状況はどう回避したら良いのでしょうか 教えてください

  • 雨漏りによる天井のシミ

    今年の夏~初秋にかけては気象災害が多く発生しました。 私の家も少しばかりですが、雨漏りによる天井のシミが発生しました。 白い天井材(尺×2尺の天井材を並べたもの)にシミができました。 シミは黄土色の円形で15cmくらい4箇所です。 きっと天井裏の汚れが雨と混ざりこの色になった物と思われます。 今はもうそのシミは乾いています。 雨漏り時台風が来ていたので、多分水切部分下側からの吹込みが原因と思われます。 このシミ天井をなんとか綺麗にしたいのですが良い方法を教えて下さい。

  • 屋根の雨漏りと天井の修復

    1)一戸建ての家に住んでいます。大雨が降っていたのでですが寝ていると天井で「ポツポツ」と音がして見上げてみると天井が湿ってきていました。 これは雨漏りと思い、押入れの中の上から屋根裏に入ってみると雨漏りをしているのが確認できました。そこでその場所にバケツを置いてしのいだのですが、このままではいけないと思い屋根を見てもらおうと思うのですが、こういった場合はどこに依頼をすればいいでしょうか? 大工さん、リフォーム業者などが思い浮かんだのですが・・・。 ぜひアドバイスください。 寝室で上を見上げて天井をよくみると、以前からも雨漏りをしていた感じで雨漏りの後の様なシミがあちこちにありました。以前から雨漏りがあったような感じもします。 これって屋根の瓦にでもヒビが入っているの可能性があるのでしょうか?他にも原因ってあるのでしょうか? やっぱり雨漏りは放っておくと問題ですよね? どれくらいの金額と日数が掛かるものか教えてください。 2)それから屋根裏に入ってバケツを置く作業をしていた時に、天井がベニヤ板のように薄かったので自分の体重で一部バキっと音がして天井が下がって段差が出来た状態になり破損してしまいました。 このような天井の修復もお願いをしたいのですが、これはどういった業者に頼むべきでしょうか? やはり大工さんでしょうか? やはり修理金額と日数がどれくらい掛かるものか分かれば教えてください。 3)どちらもエアコンの電気工事みたいに見積りってお願いできるものでしょうか? 色々なアドバイスをください。 なお家は築30年以上、木造一戸建てになります。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140N wifiに複数のWIFIを登録できるかどうか知りたい
  • DCP-J4140N wifiには複数のWIFIを登録することができますか?もしできるなら、登録方法を教えてください。
  • DCP-J4140N wifiの設定で複数のWIFIを登録する方法を教えてください。
回答を見る