• ベストアンサー

腹部の激しい痛み

ssbbninoの回答

  • ssbbnino
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.2

刺身の寄生虫アニサキスだと腹部上部に鋭い痛みだそうです。 腸閉塞かな。じっと寝ていられないような鈍痛で腸の下部だと吐きたくても吐けないような気分の悪さ。原因・予防なしと言われました。

manamomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寄生虫は怖いんですね。 アドバイスありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 睡眠中・起床時の腹痛や吐き気について

    見て頂きありがとうございます。 最近、眠っている最中に腹痛や吐き気がして何度か目がさめることがあります。 痛むのはみぞおち(胃?)周辺から、おへその周りと日によって違いますが、今朝は胃が急激に痛く、起きるのが辛い程でした。 今は以前病院で貰った整腸剤と痛み止めの余りを飲んだので、痛みは治まっているのですが、このところ1週間ほどこんな感じなので困っています。 痛み止めや整腸剤を飲めば間もなく治るのですが…。 昨年までは職場の人間関係で悩んでおり、夕方に同じような症状が出たことがありました。 その際は消化器科のある内科で見て貰い、特に異常は無いと言われましたが、痛み止めと整腸剤は貰いました。 朝方に強い腹痛があるのは、何かのサインなのでしょうか? 是非教えて下さい。

  • 原因不明の腹部の激痛

    こんにちは。 先日、突然腹部に痛みを感じ、 歩けないくらいの激痛だったのですが 一時間程で治まったので病院には行きませんでした。 それから何度か同じような症状が出て、 1週間ほど前の夜中に救急外来に掛かりました。 病院では血液検査をしたのですが、 何も異常は無いと言われ、一時間ほど点滴と、痛み止めを処方されて帰宅しました。 いつもお酒を飲んだ時に起きるので、 膵炎かと思っていたのですが、 膵炎の場合血液検査で分かるんですよね…? その辺の知識が無いので詳しくは分かりませんが…(((^_^;) 病院ではとりあえずお酒を控えるように言われたので それからお酒は飲んでいません。 腹痛も、少しチクチクするような痛みは常にありますが、 病院に掛かった時のような激痛ではないので、 痛み止めを飲んで様子を見ています。 痛む箇所はみぞおちの辺りから臍の周辺なのですが、 病院では腸の動きが活発になりすぎているのかも…と言われました。 しかし私は普段便秘なので(便秘の痛みと今回の腹痛は違う痛みです。便秘でお腹が痛むときは、大抵腹部の左下が痛みます。) 腸が活発に動いていたら普通便秘はしないのでは…?と思います。 動けなくなるくらいの激痛なのに 何も異常が無いことって、よくあることなのでしょうか? 先日の救急外来の先生には 若いからそんな重大な病気になることは無い。みたいな事を言われ…(ちなみに21歳です) 違う病院でまた診てもらった方が良いのでしょうか? また、この様な症状の原因として何が考えられますか? ご回答お願い致しますm(__)m

  • 腹痛が続いております

    こんばんは。 2週間前から腹痛で困ってます。   症状は以下 ・鳩尾の下辺りと左腹部が痛む ・頻度は1日10数回~、痛みだすと20分~1時間は痛みがとれない ・下痢と軟便の繰り返し、1日7回~トイレに行く ・食欲低下、食べない時もあり ・冷えてはいない ・頭痛と微熱が時折併発、半日で治る ・吐き気/気怠さはない   このような状態が続いており病院に行きました。 A病院:触診、菌が溜まってるから出せばいいの一言、下剤と整腸剤処方 B病院:触診、解らないが腸内を整えれば大丈夫でしょうの一言、ベリチーム配合顆粒/ラックビー微粒N/コロネル錠500mg処方   以上の薬を飲んでいたのですが症状は何も変わりません。 検査をしようと思うのですがこの場合は腸と胃のどちらの検査になるでしょうか。 またその症状知ってるとあれば対処方法をお願いします。

  • 臍(へそ)のすぐ左側の痛み(腹部)

    こんにちは。 3年前ほどから不定期に臍のすぐ左側に鈍い痛みを感じていまして、最近になって回数が多くなったように思えます。どのような病気が考えられるでしょうか? 症状 食後や外出時など不定期に臍のすぐ左側(特に左上)が痛みます。横になって痛む箇所を押すと脈を打っていて、時々腹部の別の場所に痛みが走ります。 病院に検診に行こうとも考えていますがいくらくらい かかるのでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 急性胃腸炎でしょうか

    今日の夜3時に腹痛がきました。 最初はこの日の晩飯のラーメンを食べすぎていたので腹痛かなと思っていました。 しかし徐々に急激な腹痛、嘔吐も追加されひどいものとなりました。 一昨日の夜いった居酒屋にあたったかと思いました。約30時間経過しています。 腹痛に耐えられずたてったりフラフラしていると立ちくらみのような症状で意識が遠のきそうになりました。 トイレにいっても下痢も最初しかでずその後は徐々に血が混じった便となりました。 症状としては、下痢、嘔吐、微熱37度程度ですが、朝の病院があく9時までずっとトイレにいました。 ずっと腹痛な状態(へその下あたり)で横になれる状態ではありませんでした。 またトイレでも便はでないのでずっと痛みが出ている状態でした。 そして朝9時に腹痛状態ですが頑張って内科に受診し、たぶん胃腸炎と診断されました。 点滴と下痢を抑える薬、胃腸を整える薬をもらいました。 痛みを止める薬はもらいませんでした。 12時ゴロ家に帰宅しても相変わらず便は下痢のごく僅かしか排出できず、腹痛に苦しみました。 まずこの腹痛のせいで眠れませんでしたので徹夜状態です。 たまらず家にあったロキソニンを飲んだところ、30分後に約半日ぶりに腹痛が収まり寝れる状態となり今にあたります。 今はとりあえず腹痛も収まり、吐き気も感じませんのでこうしてパソコンにむかえています。 ・ここまでひどい腹痛になったことが初めてなのですが、これは胃腸炎でよいのでしょうか。 病院の人には食中毒は30時間後にくることはほとんどないし、高熱もでてないし、胃腸炎と診断されました。 ・このような我慢できない痛みを抑えるためにはロキソニンを飲むことは正しかったでしょうか。 ・どのような原因でこのような症状になってしまったことが考えられますでしょうか。 まだ収まって3時間しか経過していないので油断はできないですが・・・ 一山は超えたきがします。

  • 腹部のしこり

    数日前からへそから指3本分上の部分にしこりがあり、赤くなっていて触ると皮膚も痛むのですが、内側から鈍痛もします。温めたり腹筋に力を入れたり、身体を丸めたりすると内側から痛み、服が擦れたりすると外側が痛みます。 耐えられない痛みではないのですが、最近は鬱病と不安障害が悪化しまともに食事を取らない日々が続き、胃が2,3日空っぽで吐き気を催すことも多くありました。しかし水分は摂取しており、水やお茶だったり、空の胃には悪そうな炭酸水やコーヒーなども多く飲みました。 これに原因があるのか、単なるストレスによる蕁麻疹か・・・少し気になっています。 このような症状に心当たりのある方がおられましたら、考えられる原因や身体の状態など教えていただけると助かります。

  • 胃痛と背中痛があります

    胃痛と吐き気があるため昨日近くの内科に行きました。 整腸剤と胃酸を抑える薬、吐き気止めを処方されましたがあまり改善されません。 何かの病気の可能性はあるか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 ・三日前ぐらいからみぞおち付近に強い痛みと吐き気 ・空腹時と食後30~1時間後から鈍痛が数時間続く ・昨日病院から帰宅後から37.0度の微熱が続く ・同じく帰宅後から背中(右側、ウエストの少し上辺り)の痛みが強くなってきた ・みぞおちの痛みが右側に移ってきた ・悪寒とだるさでが続き一日寝て過ごすも改善せず 昨日の診察時、背中の痛みはさほど強くなく筋肉痛かと思ったので医師には伝えていません。 検索してみると胆石症の症状や過去に経験した腎盂腎炎に近いかと思いましたが、今は微熱なので慌てて病院に行く必要もなく感じています。 しかしシクシクと続く痛みと倦怠感とで精神的につらいです。 何かの病気の兆候でしょうか?

  • 嘔吐下痢? インフルエンザ?

    旦那が、昼頃から腹痛と吐き気で具合が悪く、夕方は2度くらい吐いて、微熱もあり、腹痛もひどくなったり、少し落ち着いたりしてましたが、かなりきつがっていたので、救急外来にいきました。下痢はしていません。 病院では熱が37.7度だったので、インフルエンザの検査をして、あとは血液検査と、レントゲンで、血液検査は白血球が1万こしてるくらいで、レントゲンはガスと便が少したまっているとのことでした。きつさは変わらず病院から帰ってきました。 熱が38.2分と上がってきています。かなりきつそうです。インフルエンザは陰性でしたが、可能性はあると思いますが、腹痛や嘔吐の症状があるので気になります。  膵炎とかの可能性も考えられますか?

  • 発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか

    発熱、下痢、吐き気…食事はどうすればよいでしょうか 昨晩から急な嘔吐と発熱があり、病院に行って吐き気止めと解熱剤、整腸剤、抗生剤を頂いて帰ってきました。 熱は微熱まで下がって少し楽になったのですが下痢があり、空腹感はあるものの胃が痛くて何を食べたらよいかわかりません。 とりあえずおかゆを少し食べてみましたがお腹が変な感じです。 処方してもらった薬は整腸剤と解熱剤が混ぜられていたので、何か食べないと胃が余計荒れてしまうかな?と悩んでいます。 先生には消化のよいものを食べて構わないと言われましたが、おかゆ以外にどんな食べ物がよいでしょうか?お願いします。

  • 食後の激しい吐き気と胃の不快感と微熱

    最近食事をすると少量で満腹になり食べ過ぎた時の様に毎回胃が気持ち悪くなっていたので 白米を食べずあっさりしたおかずだけとか食事の量を減らして様子を見ていたのですが ある日、朝食後しばらくすると強い吐き気と胃の不快感で気分が悪くなり 数時間続いたので病院へ お腹も壊していたので菌か原因の胃腸カゼと診断され薬を飲んで 2週間ぐらいで一旦は治りました が、その1週間後また強い吐き気と胃の不快感と腹痛で気分が悪くなり 別の病院で血液と胃カメラで一通り調べて貰いました。 (結果:びらん性胃炎はあるが、膠原病も腫瘍も感染症の心配はないとのこと) 2週間以上毎日続いてる微熱だけが原因不明の微熱として様子を見ることになりました。 その間胃酸を抑える薬と吐き気止めを飲んでいるのですがあまり効果がなく 朝や食後の強い吐き気と胃の不快感にほぼ毎日悩まされています 強い吐き気と食後の恐怖でおかゆを数口無理やり食べるぐらいしか出来ません あと比較的夜は吐き気や不快感が治まって気分がいい気がします 自分なりに調べてみたところ逆流性食道炎の症状に合致する点が多い気がしますが 1日で気分や症状の程度が変動するのと、長期間続く微熱が当てはまらないですし 病院へいってもはっきりとした原因が分からずとても不安です ほぼ食べないので体力も落ち良くならないのと原因が分からないことで不安ばかり大きくなって 外出も何も出来ず困っています どう対処したら体調がよくなっていくのかアドバイスください。お願いします。 (年齢は30代:女性です)