• ベストアンサー

Vine LinuxでPerlを5.8にアップデートしたい。

VineLinux2.6を使っています。Perlのバージョンは5.6でどうしても使いたい機能がございまして、5.8にしたいのですが、Apacheなど色々絡んでいますので、危なくないかなと悩んでいます。 RPM版のPerl5.8を探して、rpm -Uvhでは何とかなるのでしょうか?また、RPMでアップデートするファイルは複数あるのでしょうか? 現在サーバーとして動かしているので、失敗してサーバー再構築となるとつらいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

VineLinux3.0 は、perl-5.8.2 になっています。 可能であれば、VineLinuxのアップグレードをお勧めします。 http://www.vinelinux.org

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • estea
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.1

現行のサーバでのアップデートですかぁ。 俺ならソースから入れてしまうな。( rpm ですでに入ってるのとは違う場所に。 rpm の再構築とかでもいけるのかも ) mod_perl とか使ってない場合ならそれほど問題はないと思うけど、古いソースのままじゃ動かなかったりするのはいやだし。 昔、perl 5を入れたときは 前から入ってた perl 4 もそのままおいておいて並行して使ってたな。問題がないってわかってから perl 4 を消した気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VineLinux2.6でPerl5.6.13から Perl5.8にするには

    VineLinux2.6でPerl5.6を使っています。 apt-get upgrade perlで簡単にアップグレードできると思っていましたが、Perl 5.6.13にアップグレードしただけで、5.8までできませんでした。rpm -eでアンインストールしてから行おうとしましたが、たくさん依存関係がでました。また、ActivePerl5.8用のrpmも存在していますが、これを単に rpm -Uvhでインストールしても 依存関係で問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • apacheのアップデートで依存性の欠如

    RedHatLinux7.0でapache1-3-22へアップデートしようと思い、rpmファイルをgetしました。 下記の様にしたところ、メッセージが出ました。 # rpm -Uvh /tmp/rpm/apa* エラー: 依存性の欠如: mod_bandwidthは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_putは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_throttleは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています libexpat.so.0 は apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています libmm.so.11 は apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています この内の、mod*の3つのrpmは見つけてきたのですが、libexpat.so.0,libmm.so.11というのが見つかりませんでした。 これらは一般的にどこから見つければいいのでしょうか。 また、過去の質問で、httpdを止めてやるとうまくいく様なのでやってみましたところ下記のようでした。 # rpm -Uvh /tmp/rpm/mod* /tmp/rpm/apa* エラー: 依存性の欠如: libexpat.so.0 は apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています libmm.so.11 は apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています やはり、この2つのファイルが欠如として出てしまいます。 過去のアップデートのrpmを全てgetして、rpm -Uvh等とすれば解決するのでしょうか? また、インストールしたLinuxは、できるLinuxサーバという本についていた物ですが、そもそもこれが問題で正式な物でインストールするべきなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 皆さんは、LinuxでPerlのバージョンアップはどのようにしていますか?

    VineLinux 2.6?で Perl5.6.1を使っております。 最初 VineLinux2.5でしたがアップデートして2.6?になっております。 最近、Perl5.8系を使う必要がでてきた為、Perl5.6から Perl5.8に アップグレードしたいのですが、 運用に支障きたさず、スマートにアップグレードできる方法はあるのでしょうか? VineLinux3の場合は Perl5.8?が入っている?ので 新規OSインストールすれば、素直ですが 設定に時間がかかるので、 サーバー環境はそのままで、Perl5.8だけアップフレードしたいです。 rpm -qa | grep perlの結果 postgresql-perl-7.2.3-0vl3 groff-perl-1.17.2-0vl4 openssl-perl-0.9.6m-0vl0.26 perl-GD-1.38-1 perl-File-MMagic-1.12-0vl3 perl-Net_SSLeay-1.13-0vl1 perl-SGMLSpm-1.03ii-4vl1 perl-DBI-1.21-0vl1 perl-5.6.1-0vl13 何やらいっぱい出てきて、このあたりの依存関係も注意?かなと ビクビクしております。 あと、5.6系で、使っていたPerlモジュールも5.8ではもう一度インストールする必要が 出てくると思いますが、5.6系のモジュールを全て表示させるツールはあるのでしょうか? uname -a Linux ホスト名 2.4.19-0vl26 #2 2003年 1月 22日 水曜日 03:10:41 JST i686 unknown Vine Linux 2.6r4 (La Fleur de Bouard) Kernel 2.4.19-0vl26 on an i686

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perlのエラーについて

    PerlでInternal Server Errorが表示します。 Perlのインストール、Apacheのインストール、Apacheの設定をしました。 Perlのバージョンは5.8.7.813です。 プロバイダはCGIのご利用に関する情報 Perl 利用できる(Ver5.10.1)です。 Perlをプロバイダのサーバーへアップロードするのですか? Internal Server Errorについてです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • Perlのアンインストール

    TurboLinuxのSUZUKAを使っています。 「/usr/lib/perl5/site_perl」の下に「5.6.0/ 5.6.1/ 5.8.0/」と三つのフォルダがあり、三つのバージョンのperlがインストールされている様に見えます。 rpm -qa | grep perlでインストールされているperlのrpmファイルを調べてみると、「perl-5.8.0-9」のみがインストールされている様です。最新バージョンの5.8.0を残して、5.6.0と5.6.1はアンインストールしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

  • phpdev4.3.0のperlの設定方法

    Windowsに PHP、MySQL、Apacheを簡単にインストールできるphpdev4.3.0をインストールしました。 パールはActivePerl 5.8.6.811をインストールしました。 PHPは正常に表示されるのですが、cgiが「500 Internal Server Error」が出て表示されません。 phpdevはc:\phpdev、パールはc:\Perlにインストールしました。 OSはMEです。それまではAN-HTTPを使っていました。念のためソフトウェアのレジストリも削除しました。 パールを正常に使えるようにするには、 c:\phpdev\Apache\conf\httpd.confファイルをいじればいいのでしょうか? ファイルを見てもよくわかりませんでした。 パールの最初の記述「#!/usr/bin/perl」に問題があるのでしょうか? phpdevはアンインストーラーが付いてないので、削除の方法がよくわからないし、AN-HTTPと同時に起動することも出来ないのでパールのローカルテストが出来なくて困っています。 Apacheの最新版をインストールしてみたのですが、上書きされずphpdevの古いバージョンが起動します。Apacheの最新版のアンインストーラを実行してもphpdevの古いバージョンが残ってしまいます。 パールを使えるように設定する方法、あるいはphpdevを完全に削除する方法を教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • VineLinux4.1CR 購入しょうか迷っています。

    VineLinux4.1CRを購入を考えているのですが、ネットで4.1をダウンロードできるサイトはありますか? 商用版とフリーの詳しい違いが知りたいのですが、商用版を買うメリットが知りたいです。機能面でだいぶ違うのでしょうか? 今、Vine3.2を持っていますが機能面で大幅に異なるのでしょうか? 自宅サーバーに使うため、Apache,Perl,MySQLぐらいしか使いません。

  • Windows版ApacheとLinux版Apacheの違い

    ApacheでWebサーバを立ち上げる予定ですが、Windows版ApacheとLinux版Apacheでは機能・性能上の違いがあるのでしょうか。また、セキュリティホールが発見された場合、Windows版の場合、最新バージョンに再インストールしなければならないのでしょうか。その場合、Apacheの設定ファイルやHTMLのファイルは初期値に戻ってしまうのでしょうか。

  • apacheのアップデート方法

    Linux初心者です。 現在、apacheをインストールしようとしています。 ソースか、rpmかというところで悩んでいるのですが、アップデートしやすいほうはどちらでしょうか? ソースでやると、なんだか設定ファイルまで上書きされそうで怖いし、rpmはコマンドだけで本当にアップデートされるのか不安です。

  • ApacheMySQLPHPについてRPMアップデートしたいがRPMアップデートの仕様がわからない

    お世話様です。 VPSを利用しています。 現在、CentOS4.4、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9が入っています。 PHP4のサポートが近々打ち切られることもあり、PHPを最新にし、 ついでに、ApacheとMySQLも最新にしようとおもっております。 ですが、FreeBSDのportsからアプリをインストールしたりアップグレードした経験はあるのですが、 rpmでの経験はございません。 そこで、上記を実現させるための手順を教えていただけますでしょうか? なお、各configureオプションは原則そのまま引き継ぎ、さらに他のオプションもつけたいと思っています。 //------------------------------------------------ http://mirror.centos.org/centos/4/centosplus/i386/RPMS/ をみたところ、 Apacheは httpd-2.0.59-1.el4s1.8.el4.centos.i386.rpm MySqlは、 mysql-5.0.48-1.el4.centos.i386.rpm PHPは、 (1) php-5.1.6-1.2.1.centos.i386.rpm または、 (2)php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm & php-cli-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm が最新と思いましたがあってますでしょうか? 「(1)、(2)のどちらが正しいでしょうか?」 //php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpmは、centosの文字が入っていないので最新ではないのでしょうか? //また、質問させてください。 ●バージョン番号に含まれる「el4s1.8.el4」はどういう意味なのでしょうか? ●rpmでのアップグレードの場合は、 # rpm -Uvh *************.rpm であってますでしょうか? また、この場合configureオプションは引き継がれるのでしょうか? ●引き継がれるとしたら、configureオプションの関係で、 php-gd-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm など他のrpmも入れる必要があるのでしょうか? その場合、5.1.6-3というバージョンも合致していないといけないのでしょうか? (でもcentosの文字が入っていなくてもかまわないのでしょうか?) ●php-mhash-5.1.6-1.el4.centos.i386.rpm は微妙にバージョンが違いますが、問題ないでしょうか? ●ApacheMySQLPHPについて、他に入れなければならないrpmがあったらファイル名で教えていただけますでしょうか? ●php5からの新機能のsoapなどを使いたいのですが、 そうすると、どのように対応すればいいのでしょうか? (configureオプションが違ってきてしまうと思いましたため) 以上、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

下糸が巻けない
このQ&Aのポイント
  • バネルの指示通りに下糸を巻こうとしましたが巻けません。軸にセットしたボビンをカチッと音がするまで押し、「はやく」にしスタートボタンを押しましたが、モーター音はしますが回転せず巻けません
  • 上糸調子のダイヤルが「標準」から回転しません
回答を見る