• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷拡張機能の上下反転のチェックについて)

印刷拡張機能の上下反転について

このQ&Aのポイント
  • mfc-j6997cdwを使用しております。印刷のプロパティーで拡張機能の上下反転のチェックが外れません。
  • 封筒に横書きしたいが、封筒の口の方を左にして横書きする方法がわかりません。手差しトレイに封筒を逆に入れるとできるが、処理が面倒です。
  • 使用しているソフトはエクセルです。他のソフトでは設定可能なようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

細かな設定状況が見えないので推測の部分が大きいのですが、 プリンタードライバーで用紙の種類を封筒にしていますか? この場合、 プリンターにおいてはベロの部分が奥側になる用紙セット方向と、 用紙の頭を先頭に印刷する方向と逆転してするために、 つじつまを合わせるべく、ドライバー側で上下反転が固定になります。 これを無視したいのであれば、普通紙や厚紙などにして、 反転機能を回避しなくてはいけません。 なおその際は、用紙サイズも「ユーザー定義サイズ」で ベロの部分を含めた用紙サイズを別途作らないといけないケースもあります。 (用紙種類封筒とセットで固定されているケースがあるので) ちなみに、封筒を横長に使う場合は、切手&消印の位置は右上ですので、 通常、封筒の口の部分は右側になります(長3封筒を横置きする場合など)。 質問文の状況だと、口の部分が左になるように 印刷しようとしている気がしてしまうのですが、大丈夫でしょうか?

okwave-sendai
質問者

お礼

質問者です。 回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、口の部分を左側にしようとしております。 長径4号封筒タイプを給料袋用に使用としておりまして、「通常の印刷」だと違和感を覚えました。 理由がわかって納得いたしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上下反転が効かない

    機種:MFC-J5720CDW 長形4号に宛名印刷を行うべく、word2007でデータを作成しました。 今まで使用していたcanonプリンターでは普通に印字できていました。 このほど、ブラザー上記機種を購入し、説明書通り封筒の向きを合わせ印刷すると、上下逆さまに印刷されます。説明書には、「プリンターのプロパティーの拡張機能タブの上下反転のところにチェックを入れたり外したりして、調整下さい」とあるのですが、全く反転が効かず、逆さまが解消されません。(左右反転は効くのですが...) どうすれば正常に、印刷できるでしょうか?ご教示いただきたくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 上下反転をしないようにする方法

    DCP-J952Nを使っています 以前、封筒に印刷したとき上下反転をさせたのですが、その後プリントする時、毎回上下反転になります。その都度プロパティからチェックをはずしています。チェックをはずしたままにするにはどうすればいいのか教えていただけますでしょうか ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷結果が 上下逆になる

    MFC-J6980CDWを使っているのですが、久しぶりに長形3号封筒の 宛名を印刷した際に、上下逆になって印刷されてしまうのですが… ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 上下反転印刷ができなくなった

    ■製品名を記入してください。 【     HL-L2370DN   】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【元々Win8で使用していて上下反転印刷が出来ていたのにパソコンをWin11に更新したら上下反転印刷ができなくなりました。                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【     Windows11   】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【    有線LAN    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【    ひかり回線    】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷時に「左右反転」チェックが入る

    印刷する際にプロパティ内で「左右反転」にレ点のチェックが必ず入るため 印刷毎に「左右反転」のチェックを外しています。 デフォルトで「左右反転」のチェックを外すにはどうしたら良いのでしょうか? 印刷機はhp4490です。 宜しくお願い致します。

  • MFC-J6983CDWの封筒印刷について

    ■製品名を記入してください。 【    MFC-J6983CDW    】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【   多目的トレイから封筒を印刷する際、上下が逆になるので、プロパティで上下反転のチェックを外すが、OKを押して再度プロパティを見るとチェックが入っている。                    】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   Windows10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【   無線LAN     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【      Word2019  】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【    なし    】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 長形3号封筒の印刷がうまくできない

    MFC-J6770CDWを使用しています 長形3号封筒に印刷しようとしていますが 郵便番号の場所に印刷できません 記録紙トレーも背面トレーから送ってもだめでした パソコン側は印刷範囲設定できちんと余白設定できています プリンター側のレイアウトか 拡張機能のほかにどこかで 印刷範囲が調整できるのでしょうか 基本的にブラザーは 印刷範囲が狭いのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 文書の上下がカットされ、中央部しか印刷されない。

    No.9336810 と同じ現象です。 どのようにして解決したかわからなかったので質問します。 =以下と同じ現象です。 プリンターはMFC-J6580CDW。購入したばかり。トレイは多目的トレイ。 A5用紙を横使い 文書を印刷すると上下の10文字が印刷されず、中央部の10文字だけが印刷される。 = 違うところは、用紙サイズは210mm*148mmです。 文字の途中から切れています。 行は全部出ています。 私もプレビューに問題がなく、同じものをBrother MFC-J9600DNで、問題なく印刷されます。 ファーム更新をしたら最新とでました。 WindowsUpdateは最新です。 挨拶状を厚い紙に印刷したいので多目的トレーを指定しています。 解決の知恵を貸してください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷の白抜け

    MFC-J6980CDWです。多目的トレイで封筒(長形4号)を印刷しようとしたら、左右両サイド部分が印刷出来ません。にじみやかすれはないのでヘッドの汚れや詰まりではなさそうなんですが。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 封筒印刷を教えてください

    MFC-J5620CDWを使っています。封筒印刷について教えてください。プリンター及びPC側の設定を封筒にして、試し印刷用に用紙トレイの中央に封筒サイズのコピー用紙を1枚セットし印刷しようとしたところ「用紙をセットしてください」となってしまい印刷できず、封筒に置き換えても同じ症状です。セットの仕方が間違っているのでしょうか、ご教示頂けますか、お願い致します ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしの大学一年生が親に内緒でバイトを始め、バイト先から年末調整についての連絡がありました。質問は、勤労学生の学生証の提出が必要か、給与明細や源泉徴収票の受け取り方法、バイト先との契約書と本部への送信に関する住所の問題、そして親への内緒バイトのバレの心配です。
  • 質問1では、バイトをしている学生は全員勤労学生なのかという疑問があります。質問2では、給与明細や源泉徴収票は手渡しや郵送などどのように渡されるのかを知りたいということです。質問3では、月4万円の収入で親にバイトをしていることがバレる心配があるのかという疑問があります。
  • バイト先には親の許可を得ていると伝えてしまったため、聞きづらい質問をこちらで代わりに質問しています。
回答を見る