Amazonの電子書籍を紙本化する方法と可能性はあるか

このQ&Aのポイント
  • Amazonから出版できる電子書籍を紙の本でも出版する方法とその可能性について考えます。
  • 業者を通して電子書籍を紙の本でも出版できるとの返事を受けましたが、値段が高くなるため、写真の削減などで安くなる可能性もあります。
  • 業者への対応は個人で行いますが、紙本の出版の可能性やステップについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Amazon、電子書籍の紙本出版はできるのか?

今年1月、業者を通してAmazonから1冊の電子書籍を出版できました。当初の約束で電子書籍を紙の本でも出版できるとの返事をいただき、両方同じ金額(¥xxx,xxx)を支払いました。Amazonでは日本では紙本化はできないと公表していますが、業者はできると主張しています。しかし、出版は遅々として進まず、やんやの催促で出てきた答えは、1冊3,600円以上の値段にしてくれとのこと。電子書籍と同様の文章と写真点数で。なぜそんなに高い価格設定をしなければわからず、私も元紙出版社を経営していたこともあり、元記者でもありましたので、それではと、写真の全点数削除と文章の大幅ダイジェスト化をすれば安くなろうと思い、そうして、かつepub化までして業者に渡しました。 そうしたら、値段は1,760円と約半分になりました。高いとは思いましたがgoサインを出しました。4月末のことです。しかし、その後、何回かの督促メールにはAmazonに問い合わせ中の1点張りで、仕方なく、紙本の出版停止を相手に伝え、支払った総額の半額を返済するよう要請メールを出しました(先週)。しかし、なしのツブテで返信なし、です。 ここで私がお聞きしたいのは、この紙本出版の可能性は、いまの業者の良し悪しは別として、ありうるか否か、ということです。 あるとすれば、私は今後、どのようなステップを踏んだら良いか、お教えいただきたいと思います。 業者への対応は私自身がしますので、紙本の出版の可能性や方法をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18578)
回答No.1

あなた自身も出版社を経営されていたということですが あなたは著作権者からお金を取って出版されていたのでしょうか。 世間一般では 出版社は 著作権者に対して 印税を支払います。出版する経費の負担を要求しません。 例外は 知名力の低い人を相手にしている 自費出版の会社ですね。 いわゆる 自費出版詐欺的な会社が多いところ。 それから 同人誌がありますが これは出版社ではなく 印刷製本屋ですね。 出版社ではないので 販売はせず 販売するのは 著作権者本人。 自費出版詐欺みたいですね。アマゾンに問い合わせって いったい何をといあわせているのか 疑問です。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

Amazonオンデマンドで検索されました? 電子出版とは別に、過去の絶版本や稀少本など、ごく一部の高値でも買うという顧客向けに、オンデマンド出版をする仕組みがあります。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18578)
回答No.2

Google Play での書籍販売の仕組み https://support.google.com/books/partner/answer/1079107?hl=ja Google が書籍の電子版を販売するうえで独占販売権を求めることはありませんので、書籍は Google Play と他の販売店の両方で販売できます。書籍を Google Play で販売するにあたり、費用は発生しません。 あまぞんでも似たようなものだと思います。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子出版について

    ハンドメイド作品の作り方(10~15点位)の電子出版を考えています。 ネットで少し調べたのですが、EPUBという形式が標準の形式とありました。 既存のHTMLやCSSをEPUBに変換できるようですが、イラストレータで作成したテキストデータはあります。 HTMLやCSSはWebサイトを作成できるので、どちらでも対応はできると思いますが、できればイラストレータのデータをPDFにしてそれを電子出版したいと思っています。 完成品の写真が多いのですが、出来るだけ簡単で今あるデータを流用できたらと考えています。 HTMLやCSSを作ってEPUB形式にした方が良いのでしょうか? また、EPUBやpdfで電子出版までできるファイルができたら、その後はどういう手順で、販売につなげればいいのでしょうか? 宜しくご指導お願いします。

  • 電子書籍ってどういうモチベーションで使うのですか?

    読書される方に質問です。 僕は、新しい本だけでなく、古本などもたくさん購入し読んでいます。 もちろん、紙の書籍は電子書籍にはかないませんし、本の装丁など文字以外でも楽しめるところがたくさんあります。 しかし、最近では楽天やAmazonなどが電子ブックリーダーを発売するようになり、電子書籍もかなり充実しています。 たしかに書籍は部屋に溜まる一方で、置き場にもこまります。中には「ちょっと読んでみたい」程度の本もあり、そういう思い入れの少ない書籍は、ブックリーダーでも十分だなと感じています。 しかし、、、、電子書籍ってたしかに新品の紙の書籍よりも安いけど、半額になるくらい安いわけではありません。たとえば三谷幸喜の「清須会議」は紙の書籍で1,420円ですが電子書籍だと1,120円です。 それほど安くはありません。 値段を安くしたいとなると、少し待って古本屋にいけば800円くらいで買えると思います。 つまり、、エコのためには電子書籍。値段を安くしたいなら古本屋。となります。 僕は両方の気持ちがあり、こまっています。 電子書籍を利用したいのですが、数百円安いくらいなら、紙の書籍がいいかなとも思いますし、 でもあまり安いと、本の出版社や本屋さんがつぶれてしまうとか、いろいろと考えてしまいます。 電子書籍ってどういうモチベーションで使えばいいのでしょうか? 「紙の書籍みたいに邪魔にならない。新品の紙の書籍より安いから問題なし!」 という感じなのでしょうか? 貧乏人の僕は、少しでも「古本屋の方がもっと安いから。・。」などと考えてしまい、煮えきれません。 こういう考えの人は電子書籍は向かないのでしょうか?

  • 電子書籍について

    紙媒体から少しずつ電子書籍に移行していきたいと思っているのですが、 アマゾンのKindleや楽天のKobo……などなど、みなさんのオススメを教えてください。 現在、iPhone 5Cで週刊誌のジャンプの電子書籍を読んでいるのですが画面が小さく、iPhone 6+にすることも考えたのですが、それだと携帯電話として使用するには大きすぎてしまうので、電子書籍用のものを購入しようかと考えています。 たとえばKindleにした場合は、アマゾンでしか電子書籍は購入できないのでしょうか? また、アマゾンは大丈夫だと思うのですが、配信元が倒産したりサーバーのデータが飛んだ場合、電子書籍だとデータもなくなる危険があると思うのですが、そうした面からも比較的安全なところを教えていただきたいです。

  • 電子書籍の著作権(日本)

    アマゾン(amazon.co.jp )などの電子書籍(eブック)を有料で購入したものを、購入した時点で配信される キンドル(kindle )など向けの形式から、自分だけで使う( 読む)目的で、他の電子書籍などのファイル形式( .epub , txt など)に変換する事は、日本の法律( 著作権法)やアマゾンとの利用契約に違反になりますか? また、日本日本国内のアマゾン( amazon.co.jp ) と同じ電子書籍を、海外のアマゾン( amazon.com, amazon.uk など) で日本国内のパソコンから接続して購入した場合も、法律や利用契約の制限に違いはありますでしょうか。 補足ですが、ひょっとしたらパスワードが掛かっていたりして、電子書籍の製造元や配信元でしか、技術的に変換する方法が無いかも知れない事は、このQ&A とは、別の事項として下さい。 技術的に変換する方法が無ければ、私的利用に変換する事が、法律や利用契約などに反するかどうか、実際上は、考える意味がほとんど無いのです。 私的利用の範囲内で、色々な私用の端末にコピーして、付箋やマーカー等を書き込みながら、繰り返し読みたい電子書籍があるのです。 しかし、うろ覚えの知識で、勝手に他の電子書籍やファイル形式に変換してはいけない場合があると聞いたか読んだかした記憶があり、ご質問をさせて頂きます。 もしいけない場合は、もちろん、諦める他ありません。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 電子出版社

    質問です。 個人または数人で電子出版社を始めることはできますか? 週刊誌とか月刊誌ではなく、専門の書籍を出版したいのですが。 アマゾンとかの販売を使用せず地道にブログやホームページで宣伝と考えています。 立ち上げからの流れは、どのようなのでしょうか? どんな苦労があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 絶版になった書籍を別の会社で電子書籍化するには?

    出版社が廃業し絶版になった書籍を、別の会社で電子書籍化するにはどうすればよいでしょうか。該当の書籍は地域の写真集といったような書籍なのですが。

  • amazonキンドルで出版する為の原稿の書き方は?

    amazonキンドルの機械は持っていないのですが、amazonキンドルで電子書籍を出版したいと思って、先に原稿を書こうと思っています。 でも、マイクロソフトワードは私のパソコンには入っていないので、メモ帳にタグを打って原稿を書くのでもよいみたいだったので、メモ帳にタグを打って書く方法を検索で探してみたのですが、キーワードが悪いのか、それとも書き方を公開している方がいないのか、見つけられません。 こちらのページ↓ http://www.nishi2002.com/3093.html に、原稿の書き方が書いてあるものの、「AozoraEpub3(青空文庫ePub3変換)」というソフトをダウンロードして・・・とあるのでダウンロードして、窓の杜の解凍ソフトで解凍しても、これを立ち上げるんではなかろうかという「aozoraEpub3.jar」ファイルが開けないのです。このファイルを開くにはWinzipというお試し無料ソフトをダウンロードする必要があるとのことでダウンロードしたら、シリアル番号など入力して登録しないと使えないようで、嫌だったのでアンインストールしたのです。 amazonキンドルで出版するための原稿は、メモ帳とタグを打って文章入力では書けないのでしょうか? もし書けるのだとしたら、タグの打ち方など、簡単なレイアウトのでいいので、原稿の書き方を教えていただきたいのですが・・・どなたかご存知ではないでしょうか? ソフトバンクのアイフォン4sを持っているので、アマゾンキンドルのアプリはダウンロードしたものの、作動させると他のアプリが正常に作動しないという話を聞きましたので、まだ使っていません。 そして、amazonキンドルで電子書籍を出版するための、「米国アマゾンの先例に学ぶ・・・」という本を買おうと考えて見てみたら、『現在、ご利用できません』になっていました・・・利用できるようになっても、メモ帳にタグを打ってという原稿の書き方が載っているのかもわかりません。 キンドルプレビューアー(?)とキンドルゲン(?)とかいうのはダウンロードしました。 キンドルダイレクトパブリッシングのヘルプも見てみたけど、それらしい情報がないみたいで・・・ 青空文庫のソフトが立ち上がれば問題ないのかもなんですが・・・メモ帳とタグで書けるようになったほうが楽なのかな?と思っています。 どなたか、原稿の書き方がお分かりになるかた、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 電子出版、PDFでアップ大丈夫?

     Google Play Booksで電子出版する場合、原稿をアップするとき「PDFファイルにしすれば一発でパッとアップできる」というような説明を読みました。もし仮にこれが正しいとすると、ページ当たりのデザイン(行間設定や写真の大きさや配置など)が自分の思い通りにでき、理想的なことです。その場合、どのくらいのサイズで1ページを設定すればいいのでしょうか?  しかし、その電子書籍を買った人の手元のデバイスの、画面がスマホのように小さければコンテンツそのものも小さくなり、拡大はできるでしょうが極めて読みにくくなると思います。こちらの制作時と同じ大きさ以上の画面でないと読みにくいと思います。どうなんでしょうか?  epub形式なら、そのような心配はなさそうですが、どうなんでしょう。買い手の手元デバイスでは、その大きさに合わせて、文字と写真の関係も当方の意図とは違うように再生されそうですがいかがでしょうか。  当方、初心者でインターネット情報だけで勉強しているので思い違いがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

  • ある書籍をさがしています。

    日本建設センターが出版元の 「構造計算指針・同解説」という書籍をさがしています。 出版元にといあわせても在庫はなく、近くの書店もすべて売り切れていました。 ネットの「アマゾン」で探しても品切れでした。 ヤーフーオークションにもありませんでした。 どなたか入手方法知っているかた教えてください。 もしくは持っているで、譲ってくれる方いらっしゃいませんか? 値段は相談ということで。 よろしくお願いいたします。

  • 電子書籍端末を購入しようと思います。

    そろそろ電子書籍用の端末を購入しようと考えています。そこで質問です。 (1)Amazonでは、アメリカで電子書籍の売り上げが出版本を上回ったとききましたが、日本での日本語によるダウンロードの販売は始まっているのでしょうか。キンドルに興味があります。 (2)そのほか、現在は、電子書籍の販売数はどれくらいの冊数なのでしょうか。 (3)PCからダウンロードする場合は、PDFや青空文庫が読めると思いますが、それはどの機種でも同じでしょうか。メーカーによって、いろいろ説明がありますが、何がよいかわかりません。なお、わたしはどちらかというと小説や評論や経済書です。アニメなどはまったく不要です。できれば、三年くらいは使えるものを選びたいのですが、汎用性(Amazonが開始した場合)も考えて、おすすめを教えてください。