• 締切済み

制限速度30kmの自動走行車が走る

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10580/33256)
回答No.6

「時速30キロだと安全性が担保される」の科学的根拠が薄いですね。人間同士が出合い頭にぶつかっても、倒れたときに頭を強く打てば死ぬ確率はあります。 例えば子供が全力疾走しているときにぶつかれば、低速でも作用反作用の法則で子供は自分の走っていた物理的エネルギーの反作用で飛ばされて、打ちどころが悪ければ死にます。「低速なら死亡事故にならない」というわけでありません。 どうしても時速30キロにこだわるなら、自動運転ではなくて自動車そのものにリミッターをつけてしまえばいいという話になります。それじゃダメなんでしょ?なぜ自動運転かつ時速30キロなのか、っていう論理的根拠が必要ですよね。 また世の中の自動車の10%近くはトラックなどの大型車です。ゴルフカートよりコンパクトな車がそこらじゅうを時速30キロなんていう「高速」で走っていて大型車と接触したら、中に乗っている人の安全性が担保されません。 https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H29siboubunnseki.pdf こちらの資料をご覧いただければ分かるように、交通事故の死亡事故の中で一番多いのは「自動車乗車中」です。ゴルフカートより小さいような車はとても危険ですね。そもそも日本独特のあの「軽自動車」というやつは安全性に関しては問題があるのです。大きさに余裕がないなら、ぶつかったら危険なのです。 ちなみにゴルフカートって意外に死亡事故も出しているんですよ。当たり前ですがシートベルトもないので、運転を誤って転倒して中の人が放り投げられて、頭を打って死んじゃったってあるんですよ。 自動運転による事故減少を謳うなら、安全性が担保されたバスのような大型車に乗って、人を轢いても大丈夫なように這うようなゆっくりした速度でじわじわと走行することでしょうかね。私個人はちょっとそんなのには乗りたくないですけれども・笑。 蛇足: 車と鹿が接触しても、意外に鹿は死なないです。というか、だいたい車の方が壊れて鹿はどっかに逃げてしまうんですよ。普通乗用車と鹿が林道で接触しても、鹿が死ぬことはまずないですよ。

drogan-man
質問者

補足

> 「時速30キロだと安全性が担保される」の科学的根拠 > 打ちどころが悪ければ死にます。「低速なら死亡事故にならない」と > いうわけでありません。 それは科学以前に論理的にあり得ない想定ですね。 時速1kmで近づいて来ても、人が驚いて転倒して打ちどころが悪ければ死んでしまいますね。それはロボットのおもちゃが棚から落ちて人に当たったらロボットによる暴行が行われたと騒ぐようなものですから論外でしょう。 自動走行車は100%的確な対処が行えるということでしょう。つまりヒューマンエラーもなく、とっさのパニックにもならず、100%人間より安全で的確な運転をするということです。それが現時点の水準では時速30km以下という話なのでしょうね。 自動走行車の機械学習ではまず最初にバーチャルで学習し、その後リアル世界で学習を繰り返して、その際に徐々に速度を上げていくというのが最も効率が高いとして行われている技術なのがこの例での自動走行車の技術ですね。 その中で現時点では時速30km以下では、自動走行車による事故は起こらないというものなのでしょう。 車から人へ突っ込むことはなく、人が車へ突っ込むのみの事故となれば自動車事故は激減しますから、そこに何の問題があるのでしょう。 >トラック なるほど。となるとやっぱり大道路での小型車の自動走行は無いほうが良さそうですね。 時速30km以下の小道を走っているだけでも駅、スーパー、病院などにたどり着くことは可能ですし、あるいは住宅街への出前や配達であれば要足りますから、大道路は省かれた方が無難なのかもしれませんね。 ただ現在でもゴルフカート車は公道を走ってよいことになっていますから、安全性の問題で自動走行車だと走ってはいけないというのはおかしな話ですね。 https://www.youtube.com/watch?v=LyHe2yAkKcw

関連するQ&A

  • 原付の慣らし運転についてです。今、走行距離は30kmくらいです。普段は

    原付の慣らし運転についてです。今、走行距離は30kmくらいです。普段は時速40kmくらいで走っています。 慣らし運転はこのような運転方法で良いのでしょうか? 教えてください!

  • 東北自動車道の制限速度引き上げに関する質問です

     JR東日本は東北新幹線の最高速度を時速300kmにとどめず、将来的に時速360kmにまで引き上げるという噂があるようです(真相は不明ですが)。  それに伴い東北新幹線に対抗すべく東北自動車道の制限速度も時速360kmにまで引き上げ、且つ時速360kmで走行可能な高速バス及びGT-Rを開発・走行させてもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (世界最速路線バスの称号を得られる上、F1ドライバー超級のバス運転手養成にもつながると思って。加えて渋滞も起きにくくなる)

  • 上信越自動車道制限速度

     北陸新幹線のダイヤが台風19号上陸以前に戻る(E7系10編成が水没したため、これには相当な期間を要すると思われる)までの間上信越自動車道の制限速度を時速260kmに引き上げ、且つ時速260km以上で走行可能な自動車を通常の1割程度の金額で購入、維持できるよう補助金が出てもいいと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (渋滞も起きにくくなると思うし、ドライバーの運転技術向上にもつながると思って)

  • 鉄道の自動閉塞区間での速度制限

    元住吉駅で起きた追突事故ですが、後続電車は時速80kmで走行していたそうですが、在来の自動閉塞システムでは、黄色信号を通過することになるので制限は45kmです。ATCは異なったシステムを使用しているのでしょうかご存知の方があればご教示ください。

  • 運転の時に速度守らず走行して事故起こしたら責任重く

    運転の時に速度守らず走行して事故起こしたら責任重くなりますか? 制限速度や法定速度を守るのは遅い周りはもっとスピード出してるから流れに乗るためにスピード違反しろとかいう意見が多いですが、もしそれで制限速度や法定速度を超えて走行して事故起こしたら責任重くなりますか?それで起訴されて裁判になった時スピード守ってないから裁判官に対しての印象は悪くなりますか? 例えば法定速度60キロメートルのところを周りはおおよそ80キロメートルで走行してるから自分も周りの流れに合わせるために80キロメートル前後で走行してその時に人が飛び出してしたとします 急ブレーキかけても間に合わず跳ねて怪我させたり死亡させた、その時のタイヤのブレーキ痕からして時速約60キロメートルのブレーキ痕じゃなくて時速約80キロメートルで走行した時のブレーキ痕であると警察が判断してそうなったらスピード守ってた時に比べて印象は悪くなりますか? 周りがスピード違反して流れに合わせるために自分もスピード違反という意見は裁判官や警察に対しては通用しませんか?

  • 光速ですれ違う物体の速度

    時速40kmで走る車で移動しながら、 反対方向から走ってくる時速40kmですれ違う車の 速度を計測すると時速80km。(40km + 40Km) 秒速29万kmで走行中の物体に乗りながら 反対方向から向かってくる秒速29万kmですれ違う物体の 速度は計ると何km/secになるのでしょうか。 58万km/secでしょうか?それとも30万km/secでしょうか? もし光速(30万km/sec)になる場合、その答えを出す 公式とかはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線車両統一と高速道路制限速度に関する質問です

     近い将来JR東日本は東北新幹線の車両をE2系より定員が少ないE5系に統一するようです。  それに伴い(特に繁忙期に)不足するであろう輸送力を補うべく東北自動車道の制限速度を時速300kmに引き上げ、且つ時速300kmで走行可能な高速バスを開発・走行させてもいいと考えますが、皆さんの意見はどうですか? (日本の新たな名物になりそうですし、F1ドライバー級のバス運転手養成にもつながると思って)

  • E5系とE6系の最高速度と環境性能

     JR東日本のE5系とE6系は(どちらも最高時速360km走行を目標に開発された試験車両をベースにしていながら)営業運転での最高速度は時速320kmであるようです。  けれども単に時速320kmで走るだけなら(以前にJR東海が運用していた)300系の性能でも達成可能なレベルであり(300系は試験走行で最高時速325kmを記録したことがあるらしい)、「より速く」というよりは(N700系等同様に)「より安全に」「より快適に」「より地球環境にやさしく」走ることを目標に開発されたと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (E5系とE6系は(どちらも)走行中の騒音や振動などを配慮に入れる必要がない場合時速340~350kmは出せるのでは)

  • MT車で上り坂を走行する場合

    MT車の運転についての質問です。 緩やかな長い上り坂を「中古の」軽自動車 MT車で5速・時速70kmで走行していたところ、アクセルを何度かふかしても時速50kmしか出なくなりました。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? ①4速に変える。 ②5速のまま ③その他 宜しくお願い申し上げます。

  • 自動速度取り締まり機について<■ご回答お願いします!■>

    先ほど用事で岡山から大阪まで中国道を利用し、帰ってきました。 時速100kmでクルーズコントロールをつけてずっと走行していたのですが、途中、神戸~西宮間の速度自動監視機がピカッと光ったように見えました。 高速道路の法定速度は時速100kmなので、取締りにはかかっていないだろうと思っていましたが、たまたまそこが80km制限の区間であったかもしれないのでは?と思うと不安で仕方ありません。 ガラガラの高速道路で法定速度の100kmで走っていても、80kmに制限されていた場合、やはり自動速度取り締まり機は作動するのでしょうか? また、仮にオーティスに写っても、法定速度の100kmだから見逃してやろう、てなことにはならないでしょうか? 周りを見ると、ほとんどが、100km、もしくは100kmを超えていたと思います。(トラックは90kmくらいだったと思います。) 過去5年以上無事故無違反者です。 心配で仕方ありません・・・。 よろしくお願いします!