• ベストアンサー

健康保険と自動車保険の原理の相違?

いつも疑問があるのですが、自動車保険ですと事故を起して保険を使えば、翌年度の保険料はアップします。しかし、健康保険料は使用の有無にかかわりなく(つまり365日入院した重病患者でも一年間全く医者に世話にならなかった者も)翌年の保険料は給料があがればアップします。とても不公平な気がします。健康保険も自動車保険と同じように前年度の利用(もしくは利用金額)に応じて翌年の保険料を変えるという考えはないのでしょうか。そうすれば、ちょっとした風邪では医者にいかず(保険をつかわず)市販の薬で治して、翌年度の保険料を下げたいというインセンティブが働くのではないでしょうか。

  • quest
  • お礼率18% (21/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

健康保険は相互扶助の考えに基いています。 自動車保険でも、被害者救済を目的とする国の事業の自賠責保険は、事故の有無に関わらず定額です。 任意保険は私企業の営利事業ですので。 重病になった場合は保険料の支払いが高額になり、治療が出来ない、もしくは、病気になっても保険料が上がるのを嫌がり、病院に行かない人も出てくるかもしれません。 その結果、死亡率が上がるのは好ましくありません。 病気は、生きている以上だれでもなる可能性があり、避けられないことですからね。 もっとも、タバコのような健康に害がある物を好んで吸っている人の保険料は、増額して欲しいですけど。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2にもあるように私企業の営利事業なんでしょうね。 ただし損害保険会社が扱う保険商品で細かくランク分けされた等級別に割増引があるのは"自動車保険"だけだと思われるとよいでしょう。 他の保険商品と違って自動車事故は件数が非常に多いし概ね支払う金額自体も結構高い場合もあったりするのでそのような制度になっております。 火災保険や傷害保険は保険を使っても翌年割増になるってことはありません。(一部賠償責任保険等を除く) 健康保険自体は国の保障制度です。将来的にはどうなるかわかりませんが、使えば保険料が上がるという考えじゃなく国民全体的に健康保険使用時は2割負担から3割負担というような感じで今後もなっていくものかと思われます。

noname#8251
noname#8251
回答No.1

社会保険(国民皆保険)と任意保険の違いだと思います。健康保険は法律に則り被保険者および事業主からの保険料で運営されています。任意保険とは概念が違います。 市販薬よりお医者様から処方される薬がよく効きます。私に限って言えば市販薬で治そうとすると治りが悪く結局お医者様の世話になる羽目になることが多いので一概に市販薬で治せばいいってものではない気もします。 健康保険料も馬鹿になりませんからあなたのお考えはわかるつもりですがこればっかりは法律で決まっていますからどうにもならないと思うんですけど。へりくつでしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の保険証・保険料について

    1)国民健康保険の保険証は、支払っている保険料の多い・少ないによって、保険証の デザイン・色等が違うのでしょうか? (=支払っている保険料の多い・少ないが 保険証から分かるのでしょうか?) ・つまり病院は保険証を見て、「この患者は保険料をいっぱい払っている人だ」等 分かるのかどうか? (2)国民健康保険の保険料は、所得の多寡によって決められると思いますが、その年度に 実際に病院を利用した頻度・合計支出等によって、次年度の保険料算定に影響を及ぼす のでしょうか? ・「この人は所得は低いけども、たくさん病院を利用したから、次年度の保険料は 上げよう。」ということがあるかどうか? よろしくお願い致します。

  • 健康保険証

    健康保険証でその人の家族構成が判るのでしょうか? 最近体調が優れず、知人の開業医さんにすぐに診てあげるからおいで、と言われています。ただ、私には扶養している家族がいるのですがそのお医者さんにはそれを知られたくありません。ちょっとした事情があって。 そこで健康保険証で扶養の有無がわかるのかどうか、教えていただきたいと思い投稿します。 どうぞご回答を宜しくお願い致します。

  • 健康保険か自由診療か?

     〇〇県では交通事故の治療にほとんどの病院が健康保険を利用できないとか・・・ 治療が長引きそうなこと、そして、だからこそ必要な治療を完治するまでして欲しい、打ち切られないようにしたいが故に健康保険に変更したいのに、ある保険会社の担当者は 『〇〇県では事故の場合は自由診療しか認めない病院がほとんどで我々保険会社も困っている、それだけ医師会の権力が強いんですよ』と言う。 そんなのありですか? T県医師会に問い合わせると、 『自由診療のほうが自賠責枠でおさまるから患者さんにとっても得なんです』と言う。 いや、これは医師会は自由診療で不必要な治療をし高額な報酬を得、保険会社は患者の治療を長引かせない、そして保険会社が負担する慰謝料などを支払わなくてすむように治療を打ち切るためのものなのでは??? 医者も保険会社も・・・ほとんどの人が患者のことなんて考えていない、考えているのは自分の利けのような気がしてなりません。 特に、人口に帯する割合が全国一と言われている〇〇県! 医者は患者の病気を治すのが仕事なのでは???医者になったときの初心を思い出して下さい。 〇〇県の医師の方、いやそれ以外の方でも結構です。どう思われますか?

  • 国民健康保険の控除について

    失礼します。 4年前の出来事になりますが、1年間働く事ができなかった年があり、 前年度の所得からの計算で、その年の国民健康保険料を支払いましたが 月4万円近い保険料の支払いは所得無しの状態では苦しいものでした。 前年度の所得から翌年の国民健康保険料が計算されることは知っておりますが 結果として、その年の所得が無かった状況から、その年に支払った国民健康保険料の見直しが行われるような手続きはあったのではと考えてしまいます。 拙い説明で申訳ありませんが、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 自動車保険

    三井住友海上の自動車保険に加入しております。そこに「おクルマQQ隊」というロードサービスを付けているのですが、仮にトラブルが発生してそのロードサービスを利用した場合、翌年の保険料が高くなるなどの影響はあるのでしょうか?もし影響が無ければ、別に加入しているロードサービスを解約しようと思っております。ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 任意継続健康保険から国民健康保険への切り替え

    退職に伴い、11月1日付で任意継続の手続きをしました。保険料は11月分から支払う形です。退職と同時に「国民健康保険」にすると、膨大な保険料になるので継続を選びました。(任意なら最高限度額の月26000円程でOKです) どちらにしろ、来年末まで任意を継続し、(失業手当は収入の対象では無いらしいです)前年度の収入が0になる形の翌年早々に、国民健康保険に切り替えれば保険料が安くなるのではと考えました。前年度の収入0として、1月から切り替えても可能なのでしょうか?それとも、切り替え時期に期間などがあるのでしょうか?もしあるのなら、その間まで任意継続を続けるしか無いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 健康保険の扶養

    今年の3月に退職して、その後はちょっとだけ働いたりしていました。 退職後は夫の扶養として健康保険に加入していたのですが、確定申告のことが気になり、本年度の年収を計算したところ、130万を超えてしまっていました。 9月に1ヶ月だけ働いたときにオーバーしたのですが、まったく気がついていませんでした。 9月以降、歯医者に行ったり、病院を利用することがあったのですが、この場合はどうなるのでしょうか? 何か手続きは必要なのでしょうか? 押してください。

  • 国民健康保険料が高すぎて払えない・・・

    数ヶ月前に退職し、国民健康保険に加入しました。 月々の国民健康保険料が3万弱なのですが、 今は安時給のアルバイトをしている程度ですので到底払えません。 なので消費者金融からお金を借りて払っています。 払うお金がなくても、借金してまでも、絶対払わないといけないものなんですよね・・・? 歯医者などに通っていますし、色々病院も行きますので、 健康保険に入らないわけにはいかないので・・・ 国民健康保険に加入されてる方って、月々どれくらい払っているものなんでしょうか? 自分は前年度の月給は平均27万程(ボーナスなし)でしたが、この程度で、保険料3万弱も取られるって 高すぎませんか?

  • アメリカの健康保険

    アメリカの健康保険について質問です。 極端ですが、例えば風邪をひいてネットワーク内の医者に行き、1000ドル払ったとします。ディダクタブルが1000ドルだとすると、1000ドルまでは自己負担だと理解しています。 しかし実際はコーペイの数十ドルを払っただけです。 実際には風邪ではないですが、ある病気で医者に行き、血液検査やら何やらで後から来た明細を見ると総額は1200ドルくらいでした。 しかし実際に払ったのは、コーペイのみです。 このディダクタブル金額は、何なのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料査定に退職金は反映する?

    退職金は勤続年数にしてはかなり少ないので、税金上は、一時金扱いでも無税であるのは分かっています。 が、退職後の国民健康保険加入の際に、この無税扱いである退職金も、保険料の算定基準の計算に入れられるのでしょうか? 国保の算定は前年度の収入と聞きますが、12月末に退職としても、退職金の入金は1月終わり頃です。 そうすると、翌年にまたがって収入がある計算をされ、高い保険料を払う形になるのではと考えます。 退職を早めて11月末、退職金を何とか年度内に貰うようにしないとダメでしょうか? 政府管掌健康保険は継続しますが一年間で止めて、国民健康保険に切り替える算段です。 それとも、政府管掌健康保険を2年続けるのが予算的には無難でしょうか。