• 締切済み

簡単な英単語も聞き取れない

Ice-Truckerの回答

回答No.5

海外に20年くらい住んで、現地の大手企業複数で管理職を してきた経験があります。 もともとネイティブではないですが、今は英語はネイティブレベルです。 私も似たようなことを感じたことがあります。 結論としては、気にしないで開き直ることです。 聞きとれなかったら、"Say again?", "What?"って いえばいいです(リスニングCDには言っても仕方ないですが)。 私の場合は、日本語でも「この人の日本語は聞きづらい、わからん」 と思う時があります。例えば最新のJ-pop音楽との歌詞。 一方、妻は耳はいいらしく(もともと英語はネイティブではない)、 日本語でも誰の英語でも、かなり正確に聞き取れます。 一方、英語の会話とかになると私の方が話がうまい(らしい)です。 まあ、こういうのがわかっているので、 私は気にしないで、開きおなっていますね。

octopass
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。開き直ることも一つなのですね,大変参考になります.聞き取れない時があってもあまり気にせずに聞き直そうと思います!ご回答ありがとうございました.

関連するQ&A

  • TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・

    TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・ 新しくなったTOEICのリスニング部の発音には、ちょっと英語がネイティブでないような人がしゃべっているものがあるんですが、これはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの発音のうちどれなのでしょうか?? どうでもいいんですが、東欧の人がしゃべる英語のような発音でとても気になります。 添付した会話文で、特に男性の発音を聞くたびに、違和感を感じてしまうのです。

  • 英会話できるようになりたいです。

    リスニングとスピーキング能力をきたえるにはどうしたら良いですか? 現在25歳です。 日本人にはよくあることかもしれませんが、学生時代の筆記試験は高得点をとっていました。また英会話教室に通ったり、留学もしました。しかし、英語が全く話せません。 自分なりに考察した結果、原因は以下だと思われます。 リスニングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・リエゾンがわからない ・理解するスピードが遅く、考えている間に次のフレーズが話されているので、会話全てを聞くことができない スピーキングができない理由 ・知っている語彙が少ない ・覚えても話す機会がない こんな私でも英会話できるようになるにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに今の英語力や試した方法について以下に記します。 英語力について ・テスト TOEIC 570点 GTEC 260点 (両方とも1年以内のスコア) ・かれこれ5年は勉強していないので受験で覚えた文法なんかはすっかり忘れています ・映画等をみていて聞き取れるのは、最初の4~5単語だけ。 ・英会話とは違うかもしれませんが、英文を戻り訳をする傾向にある 試した方法について 「英会話教室」、「留学」 ・英語で英語を説明されてもよく分からない ・先生が話している会話の内容が分からないまま講義がおわる ・質問も分からなければ答え方もわからない ・英語には慣れるが、英語を話している人に慣れるだけ 「音楽」 ・言葉をメロディにのせているので、ネイティブが会話で話すのとはまた違う抑揚やリエゾンで音楽を聴いていても、リスニングは伸びなかった 「DVD」 ・レンタルしている間に何回も見るのが難しい

  • 英会話を教えてください。

    会社で私の隣席が外人席で日本語が分からない人とかも座ります。 取りあえず何か外国の人と会話をしたいのですが何を話して良いか分かりません。 よく天気の話をすると無難とか聞きますが、 あいにく そこまで すらすら話せるほど英語を知りません。 恥ずかしながらTOEICは255点です。 こんな私にも話せる英語の話題を教えてください。 例えば 昨日、バラエティ番組を見て面白かった。あなたは、どんな番組が好きですか? 英語って慣れないと、なかなか覚えられないよね。 日本には、もう慣れた? 頑張るのもいいけど、たまには休憩した方がいいよ。 とか言ってみたいんです。 他にも、よく使う会話が何かあればお願いします。 辞書で調べればスペルは載っていますが発音がよく分かりません。 それに辞書の分は 堅苦しいようにも見えるので、フレンドリーな感じで言う言葉を教えてください、 できれば、ネイティブな発音もカタカナで教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • フランス人やドイツ人の話す英語

    教えてください。 英語の非ネイティブですが、たとえばフランス人やドイツ人の話す英語は、日本人のそれよりかなり流暢だと思います。 フランス人やドイツ人の英語は、英語の発音上のリエゾンは結構、あるのでしょうか? それともそうでもないですか?

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • 英単語の覚え方

    今まで出会ってきた英語が出来る方や先生にはよく、語彙力がないと言われました。 ちなみに、英検やTOEICなどでも語彙の部分が点数が低いです。 リスニングなどはそれなりにスコア取れますし、聴き取れます。 単語力や熟語などをもっと知っていたら、英会話する時にでも一言で済む事を、知らないがために一生懸命自分の知っている言葉で言わなければなりません。 そこで、もう一度、英単語や熟語などを覚えたいと思っています。 しかし、なかなか覚えられません。使ってみると覚えられるよなんて聞きますが、使う機会もありません。 現在30歳で、年のせいではなくただ暗記力がないのかもしれませんが、何だか年々記憶力が悪くなってきています・・・。 本だけは色々持っていて、目新しいのが気になってすぐに買ってしまうのですが、続かないんです。 皆さんは、どんなふうに単語や熟語などを覚えていますか?または覚えましたか? 私は来年から留学に行きます。その前に出来るだけの努力はしたいです。 アドバイスと今までの経験などをお願いします。 尚、現在のTOEICのスコアは最近受けてないのと勉強していなかったので低い点が更に低くなっている可能性ありますが、最後は590でした。 これから気持ちを新たに頑張るつもりなので、宜しくお願いします。

  • NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて

    NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて NHKの「ニュースで英会話」で英語の勉強をしています。このサイトには、ネイティブスピーカーの生のスピードでのリスニングと、リスニング用に少ししゃべるスピードを落としたものの二種類があります。ネイティブスピーカーの方はしゃべるスピードが早すぎて、とてもついていけないのですが、日常英会話ではやはりこのネイティブの早さが聞き取れないと会話できないものでしょうか?リスニング用に録音されている方は、よりはっきりと発音してくれているので聞き取りやすいのですが、このスピードでは会話にならないでしょうか?リスニングの得意な方、是非アドバイスください。

  • 英単語の読み方について考えていること

    英単語を音読する時に当たり前ですが日本語とは全く違うので、読み方がわからなくなってしまいます。 例えば日本語ではインスタグラムは「ンスタグ」が高音で、最初と最後が低音なので、高低が山なりになるように読むと落ち着きがいいのだと思います。 ところがInstagramは最初の「I」を強く読んでいるのか高く発音してるのかどちらかわからないのですが、日本語で読むと「イ」の部分だけが高音で読まれる感じです。 英語の発音は、プレッシャーとかアクセントとかイントネーションとかいう言葉が出てきますが、違いもわかりません。 さて、ネイティブスピーカーに、 mashup と inside を2回発音してもらいました。 最初は日本語読みで マッシュ「ア」ップ イン「サ」イド のように聞こえたのですが、 2回目は 「マ」ッシュアップ 「イ」ンサイド のようにはっきり聞こえました。 その人はNY育ちです。 実際どう発音しているのか教えてください。 1つの質問に色々な細かい質問が含まれていて答えにくいとは思いますが、一部だけの解説でも結構ですのでお願いします。

  • 英検の英単語

    高1の学生です。 僕は6月に英検を受けるつもりなのですが、 どうも英検の英単語(語彙問題)の良い暗 記の仕方が分かりません。 何か効果的な、英検の英単語の覚え方、ま たは語彙問題対策をご存知でしたら教えて ください。通学に時間がかかるので、電車 内でできるようなものだと助かります。 ちなみに受ける級は準1で、僕の英語力は TOEICで895点(WRITING415+LISTENING485) です

  • "TOEIC"の読み方(発音)

     この質問のカテゴリを「英語」にするか「国語」にするかで迷いました が、内容としてネイティブな発音を問題にしているので、一応「英語」に しておきました。  本題です。  TOEIC って何て読むんですか?  Google検索では「トーイック」でヒットするし、日本では一般的にその 発音で通っているようですが、本場英国のネイティブスピーカーも本当に そう発音しているのでしょうか? http://www.toeic.or.jp/first/  最近はリスニングテストもあるようだし、実際に受験した人なら知って いると思うので、正解を教えていただけたら幸いです。  オイラは、ついつい「トーエイク」と読んでしまうんですが…。  なお、カタカナ表記では正確ではないとおっしゃるなら発音記号を表記 していただいても結構です。  ただしフォントの問題で機種依存文字になる可能性は検証していません ので、悪しからず…。