AC24VとDC24Vのメリットデメリット

このQ&Aのポイント
  • AC24VとDC24Vの使い分けを解説します
  • AC24VとDC24Vのメリット・デメリットについて理解しましょう
  • AC24VとDC24Vの違いと特徴について説明します
回答を見る
  • ベストアンサー

AC24VとDC24Vのメリットデメリット

始めまして、 電気回路で悩んでいる事がございます。 自分の会社で、 水槽のレベルスイッチ(フロート)の回路にAC24Vが使用されている所と DC24Vが使用されている所がありました。 色々と先輩方に聞いても分からない状態でして、 このようにACとDCで使い分けている理由や メリット・デメリットなどを教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

AC24Vが生き残っている分野があるのを思い出しました。 分電盤でのリモコン制御です。広いオフィスの照明制御などで使われる赤と緑のLEDがついた押した感触がほとんどないスイッチの奴です。 あれは、リモコンスイッチ、リモコンリレー、リモコントランスといいう3種類の部品組み合わせでシステムを構築しますが、JIS C 8360でAC24V駆動と明記されています。 なので、リモコンリレー器具を用いての制御を要する場合はAC24Vが対応が必須となります。 その他だと、DC24VかAC100V、AC200Vでつくる場合がほとんどで、水回りは漏電が怖いからDC24Vが多いイメージです。 以下、蛇足 フロートレススイッチを引き合いに出された理由は理化できます。。ですが、「フロートレスの間違いではないか」との確認もなしでは、傍から見ると質問文読まずに適当に回答しているように見えると述べておきます。 (質問を読まず適当な、明らかに間違った回答を連発する方も時折いますし。OKWAVE移行前に暴れまわったあの方とか…)

その他の回答 (3)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1101/2294)
回答No.3

回答1です >何故、フロート式レベルスイッチング利用の質問に対し、 ただ単に確率的な事なんですが http://www.nohken.com/japan/product/level_switch/liquid_point/ft.htm 所謂、浮き球式フロートスイッチにAC24Vを使用しなければならない事例と フロートレススイッチの事をフロートスイッチと誤記しただけの事例が 発生する確率は? 私の知る限りにおいては圧倒的に後者の方が高い 昭和時代の古い設備が現存してても不思議でなかった頃は別として もう平成も終わっちゃったのに? ↓のような熱帯魚水槽の水位調節用みたいなのでさえも http://www.nohken.com/japan/product/level_switch/liquid_point/ol.html 最大使用電圧AC300Vあるのに? AC24Vでなければならない理由は見つからない まぁ、プラント系とか重工系とか 設備仕様は前例を踏襲しなければならない、と言う工場も少なくないけれど AC24Vでなければならない理由は無い 回路図は納入当初の古い青焼き図面のAC24Vのままだったとしても 現物の回路はDC24Vスイッチング電源に更新されてる事例も少なくない (現場の盤内図面と保全課書庫の図面が違う事例も少なくない)

回答No.2

昔だと、リレーシーケンスが多く、駆動電源は交流・直流を問わなかったので、単純にトランスで変圧するだけのAC24Vが好まれたと思います。 最近(だいぶ経つけど)だと、半導体制御となり、駆動電源が直流のみになりました。また、インバータスイッチング技術により、トランスよりも小型軽量な変圧手法が出来た事、スイッチングでの変圧だと高周波数の方が効率がよく、別周波数の交流に変換するより、直流に整流する方が簡単な事などから、DC24Vが主流となっていると思われます。(自身で整流回路を内蔵し、交流・直流両対応の機器も結構あります。) この他、先の方の回答にあるように、電圧のかかる接液部や内部結露がありうるなら、直流だと電蝕が進みますが、交流だと逆反応での電触速度抑制が見込めます。ただし、完全な防止ではありません。 上記のような制御機材の要求や電源のサイズ、電触リスク対応などを考慮し選択する必要があります。 以下、蛇足。 何故、フロート式レベルスイッチング利用の質問に対し、フロートレス式を引き合いに出した回答が有るのでしょうか?

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1101/2294)
回答No.1

AC24Vはいにしえの昭和の昔には有ったけれど現在は絶滅危惧種 現代では感電の恐れが無いAC8V https://www.fa.omron.co.jp/products/family/245/specification.html http://www.nohken.com/japan/product/level_switch/liquid_point/fe.htm 純水等の導電率の低い水には超高感度のDC型 https://www.fa.omron.co.jp/products/family/247/specification.html で、DC型の最下段の注意事項を熟読するベシ おまけ 電蝕 https://www.jeea.or.jp/course/contents/09101/ http://www.asahimekki.com/blog/4357.html

関連するQ&A

  • AC100V? DC12V?

    電気製品でAC100V? DC12V?と2通りありますが AC100V、DC12Vの使い分け?って何なのでしょうか? そもそもAC100V、DC12Vの違いって何なのでしょうか? 電気の事自体よくわからない為、まとはずれな質問かも知れませんが・・・教えてください。よろしくお願いします。

  • 超緊急、AC100VをスイッチとするDC3V~12V程度のリレー

    超緊急、AC100VをスイッチとするDC3V~12V程度のリレー 緊急です。 AC100Vをスイッチとするリレーを使って、AC100Vの電流が途絶えたら、DC3V~12Vの電流を流すという回路を作りたいのですが、AC100Vをスイッチとできるリレーが見つかりません。 出来るだけ安いのがいいです。 明日までに部品注文しないと間に合わないので、よろしくお願いいたします。

  • 定格電圧AC125V、AC250V DC30Vについて

    圧力スイッチ付き圧力計で、 マイクロスイッチ定格 負荷 抵抗負荷 定格電圧 AC125V、AC250V、DC30V 使用電流範囲 AC125Vの場合0.01~0.3A、AC250Vの場合0.01~0.2A、 DC30Vの場合0.01~0.5A となっているのですが、DC12Vで使用可能でしょうか? 使用可能な場合の注意点などあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • AC24VとDC24V

    ある電源回路をテスターで計ったらAC24Vでした。 この回路にDC24Vが必要な機器をつないだらどうなるのでしょうか。 また、もしつなげないとしたら どのような加工が必要になるのでしょうか。 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • AC24VからDC24V

    教えてください。 AC24Vの1KVAから安定したDC24Vを30A程度取り出せる予算は1万円以内の整流器を探しています。 AC100V若しくはAC200Vのスイッチングしか見つかりません。 出力が大きく変動するためブリッジ回路で安定したDC24Vを自作する自信がありません。 既成品でありませんか。詳しい方よろしくお願いします。

  • ACとDCリレーの違いを教えて下さい。

    リレー動作について教えて下さい。 (1)AC100V用とDC100V用のリレーの構造や仕様など大きな違いは?(コイル抵抗がDCのほうが高い。DC電圧は常に100Vだからか?でもACは最大値141Vになるのになぜコイル抵抗が低くていいの?と漠然としております。) (2)AC100Vの回路にDC100V用リレーを使用した場合どうなる? (3)DC100Vの回路にAC100V用のリレーを使用した場合どうなる?

  • 【電気】AC100VをDC100Vにする600V1

    【電気】AC100VをDC100Vにする600V1Aの4本のダイオードでブリッジダイオードを組んで、耐圧200V以上の電解コンデンサで100×√2=DC140Vを作り、そこから抵抗でDC100Vにして出力してくれる既製品が欲しいです。 Amazonで売られていますか?

  • コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20Vか

    コンセントAC100VからトランスでAC20Vまで落とし、AC20VからDC12VとDC20Vを作る予定です。回路は全波整流後3端子でDCに安定化しています。 AC20VからDCにするときに28VになってしまうのでDC12Vの3端子が非常に熱くなってしまいます。DC12は300mAほど流れるのでできればDC12Vの前にだけなにか分圧抵抗みたいな物を入れてACの段階?で電圧をある程度落としたいのですがそんなことは可能でしょうか? ACからACにというとトランスがまず思いつきますが20Vから14Vほどのトランスがみつからなかったので抵抗で出来ればと思っています。1次側100V、2次側20Vと14Vのトランスを使って1次を無視して20Vを14Vほどまで落とすのも可能でしょうがトランスが大きくなってしまうのでそれは避けたいと思っています。 すでに100Vから20Vに落としているトランスを20Vと14V、2つ出力できる物に変えるのが一番簡単だろうと思いますがトランスは購入済みで別ケースで作ってしまいましたのでトランスは出来るだけ変えたくないのです。 何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 1次側(AC100V)と2次側(DC5V)のコモンを共通使用について

    1次側(AC100V)と2次側(DC5V)のコモンを共通使用について トランスレスで電源回路を作成しその先に2次回路を接続し、モータを駆動するリレーボックスを製作しました。 電源と2次側は1対1の構成で、スイッチの入力端子と、モータを接続する出力端子を設けています。今回トランスレスのため、グランドをダイオードブリッジの出力側(-)を2次側の回路でも使用しています。 スイッチ1個で複数のリレーボックスを操作しようすると、2次側の回路が正常に動作せず、最終的には破損にいたりました。 同じ回路をパラレル接続しただけなのに何故破損にいたったかがわかりません。 (1)トランスを不使用のため1次側と2次側が絶縁されていないから?  絶縁が原因とすると絶縁されていないと何故こうなるのか? (2)個々のリレーボックスのグランドレベルが違うので、電圧レベルの違う回路を接続したから? 基本的な内容かもしれませんが、ご教授いただければと思います。

  • DC24Vの信号でDC100Vを作動させるには

    完璧に電気素人ですのでよろしくお願いします。デジタルフロースイッチの信号DC24VでDC100VのパトライトをONして回転をさせたいと思っています。エラーが発生した時に信号を出し回転させるものですので、ONする頻度は少ないです。簡単な回路だと思うのですが、私素人ですので全くわかりません。業者に頼めば早いのですが、一度自分で作ってみたいと思い質問させていただきました。パトライトはもう一個DC24Vのものもありますが、そちらを使えば直つなぎで動くものなのでしょうか。小学生でも分かるように教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。