• 締切済み

みなさんにとって、生きるとは何だと思いますか ?

すみません、私は日頃あまりみなさんにとって役に立つ質問が浮かばないので。 ちょっとお尋ねします。 みなさんにとって、生きるとは何ですか ? 私自身、まさかと思っていた透析をするようになり 命をつなぐ透析をしていて、正に生かされた命と思っています。

みんなの回答

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.9

突然、質問で生きるとは…と訊かれて今の私は咄嗟に回答が浮かばなかったです 今、毎日を一生懸命に家族を守り、仕事を頑張っている…でしょうか Live-monsterさんは今現在、透析をされてるとの事で、もし、私も死を意識する怪我や病気にならないと考えれないのかな

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 現実いきなり聞かれて、すぐ浮かぶような事でもありませんから。 >今、毎日を一生懸命に家族を守り、仕事を頑張っている きっと自分に厳しい方なんだろうなあって感じました。 透析していると、色んな症状がおきます。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3231)
回答No.8

こんばんは。 使命を持って生まれてるとは思いません。 生まれたからには、良い刺激、嬉しい感動を沢山したいと思っています。 出来れば、人に喜ばれたり、褒めてもらえる事ができれば良いとも思います。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 実際に透析していると色んな現実を考えるようになりました。 >嬉しい感動 そうですね、今後もそうありたいです。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

小学生の頃悩んでいました。 「私は何のために生まれてきて  何の為に生きているのだろう」 「こんな事をしていていいのだろうか」 トルストイでしたか 「人は愛のために生きる」という言葉が書いてありました。 「愛のために・・・」ちょっと納得がいきませんでしたが 「そうかしら?」と思ったりもしました。 中学の卒業寄せ書きには 「人のために言葉を」なんて書いたりしました。 結局その後生きがいを見つけて(愛ではなかったですが) 青春時代を過ごし 今は席を譲られる年になってしまいました。 これからの私の生きる目的 「まわりをやわらかな灯りでともす。」 これにしたいと思っています  

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 はい、私も同じ事を考えた事がありました。 何で生まれてきたのか、とか。 >「人のために言葉を」なんて書いたりしました。 これは回答者様らしいですね。 今日も若干低血圧ですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • galaxyneo
  • ベストアンサー率7% (11/147)
回答No.6

回答 : 飯食って風呂入ってクソして寝る。 透析ってしてれば死なないんですよね 透析しなければならなくなったら、生保から死亡保険金満額(けっこうな金額 億には届かないけど)貰える保険に入っているので、それだけ貰えれば透析も良いかなと

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 >透析ってしてれば死なないんですよね これは聞いた事がないので分かりません。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

結局のところ、生きるとは生きる事であって、それ以上でも以下でも無いと思います。 どうしても、、どうしても人間は死ぬのです、ま、どんな物でも。 これだけは、どんな億万長者だろうがホームレスだろうが、多少、時期は違っても避けられない運命です。仕方なし。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 現実はそうなんですよね・・・ ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.4

死ぬまでの暇つぶしです。 > すみません、私は日頃あまりみなさんにとって役に立つ質問が浮かばないので。 何も、無理に質問する必要はないと思いますよ。この手にサイトって基本的には、ナレッジベースなのですから。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 ふ~ん、死ぬまでの暇つぶし、そうですか。 あまり意識はしていません。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

黒澤明監督の映画に「生きる」がありますが、その中で“人生を楽しむのは義務”というセリフがあります。 全てが受動的で、波風を立てずに平々凡々と生きてきた主人公に対して、出会った青年が言った言葉ですが、私は人生を楽しむにはちょっと歳を取り過ぎたかも知れません。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 色々と現実、今の現実を考えていました。 そんなセリフがあるのですね、また見てみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

noname#246945
質問者

補足

こんばんは。 これですね、以前見たような記憶もあるのですが、 また見てみたくなりました。 お礼はまた改めてさせていただきます。 https://eiga.com/movie/4446/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生物学的および文化的な再生産。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 どう解釈していいやら(笑) ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

んー...ディープですねぇー。 家族や友人、知人など、人々の記憶に残るような人生を送ることでしょうか。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 まあ透析始めて色んな現実と向き合っていますからね。 人々の記憶、それが生きているって事なのかもしれないです。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんが思う、日本での迷惑行為は ?

    これも沢山浮かびそうな感じもしますが… というのも私は週に3回透析していて、 その場所に行くのにモノレールを使用しています。 先日雨降りの日でしたが、階段を降りようとして歩いていて 2~3m先を歩いていた女性が、スマホを見ながら急に立ち止まり もう少しでぶつかってという状況でした。 私自身透析後だった事もあり少しフラフラでしたから ぶつかっていたらどうなっていたかと思ったりしました。 さて、質問です。 みなさんが日頃思っている日本における迷惑行為 それは何でしょうか ?

  • みなさんは、何を節約しているのでしょうか ?

    色々とあるとは思うのですが さて、質問です。 みなさんは、日頃何を節約しているのでしょうか ? 節電や食費を抑えている方もいらっしゃると思います。

  • みなさんが医師なら救急救命医を目指しますか ?

    私自身今年3月に救急搬送され、その救命処置室で 若い救命医師の方に命を救われたと今でも思っています。 勿論携わっていただいた方は看護士さんはじめ沢山いますが。 ここで質問です。 みなさんがもし医師だとしたら、救命救急医を目指しますか ?

  • 透析の種類の選択---みなさんは何が決め手でしたか(長文です)

    70歳になる母が、透析を受けることになりました。 ひと月ほど前、緊急入院し即、緊急の透析をしていまして、 数値が安定すれば退院、そして継続的な透析の開始と お医者さんから説明を受けています。 血液透析・腹膜透析の長所短所は 説明を受けましたし、テルモのビデオも見ました。 そのうえで、どちらにするか決めるように言われています。 選べるのはいいことなのでしょうが、 どちらも短所がヘビーで選びようがありません。 これまでに団体のHPをみたり、 体験談などをつづった本を5冊読みました。 もちろん、最終的には母自身が決めることなのですが、 私はこう思う、という案を出したいと思います。 それよりも困るのが、肝心の母が「どうでもいい」状態です。 簡単に言うと生きる意欲がないというか、 「痛い思いして長生きして、一体何があるの?」と 淡々と聞かれてしまうと、答えに窮します。 子供としては、一秒でも長生きして欲しい。 でも、それを願うことは母にとっては残酷なことではないのか… いつも哲学の迷路に入ってしまいます。 既に読んだ本などに登場する体験談は、 私の悩みには役に立ちませんでした。 なぜなら、みなさん若いし意欲的だからです。 老親が透析を始めるとき、選択の余地があった方、 何を決め手にその方法にしましたか? ちなみに当方の環境は、 姉が母と同居、 妹の私は結婚し実家から電車で2時間弱の所に住んでいます。 姉妹仲は良く、二人とも仕事をもっています。 血液透析の場合、歩ける人は病院の循環バスで通院可能。 腹膜透析でも、機械や在庫を置くスペースはあります。 母は病院嫌い・注射嫌い・子供に面倒をかけるのも嫌い。 注射が嫌なら腹膜で、と思いますが、 姉の全面協力が必要でしょう。 慣れれば母が自分でやるでしょうし、 ヘルパーさんを頼んで昼間の様子を見てもらうこともできますが、 同居の老親が家で透析をやってるとなれば、 姉の気が休まる日がなくなります。 もちろん私もできる限り協力しますが、 同居している姉により重い負担がかかります。 子供に面倒をかけたくないという部分を重視すれば 血液透析でしょうが、 痛い上に疲れてぐったりする場所に週3回も通うのは、 どう考えても気が滅入ります。 長文になりましたが、選択の余地があった方、 よろしければ経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 日頃、低血圧になった時にどうしていますか ?

    私自身、透析をしています。 透析前に血圧を計り、途中も血圧を計るようになっています。 ただ、透析後の血圧が急激に下がったりもしています。 その時は吐き気も出たり、本音大変です。 みなさんに質問てす。 在宅時に低血圧になった時はどうしているのでしょうか ? https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/63.html

  • 皆さんから見た「それぞれの血液型の性格」・・えっ!!

    皆さんから見た「それぞれの血液型の性格」・・えっ!! 皆さんこんにちは!! ちなみに皆さんの血液型はなんでしょうか(A型・B型・AB型・O型) また、ご自身から見たそれぞれの血液型の特徴はありますか(たとえば・・せこいとか) A型は・・・・と思う  B型は・・・・と思う C型は・・・・と思う  D型は・・・・と思う この「・・・・」を日頃どのように思われているか、お答えいただけませんか あくまで感じたことで結構です こころが海のように広く「血液型を占ってしんぜよう」と思う とっっっても優しいみなさんお答えお願いできませんか よろしくお願いいたします(*^O^*)

  • みなさんが大事にしてるもの

    みなさんが大事にしてるもの そしてみなさんが頑張ってることは何ですか ちなみに私は 大事にしてるのは両親(自分の命より大事)、 頑張ってることは、自分の美容についてです!

  • みなさんにとって役に立つ質問とは ?

    これは捉え方にもよると思いますが・・・ 個人的に私は音楽の質問を良くしますが 回答下さった内容で、忘れていた曲など思い出させていただいています。 さて、素朴な質問です。 みなさんにとって役に立つ質問とはどんな質問なんでしょうか ? 私がしている質問は何か役にたっているのでしょうか ? 個人的には私の質問は何にも役にたってないなあって思う事がありますので。

  • みなさんの血圧は高いですか ? 正常範囲ですか ?

    個人的に腎機能が低下してきたのが2年前位でしたが、 そして血液検査でクレアチニンの数値が8.2までなって ほぼ毎日吐き気もあり救急車で運ばれたり大変な生活でした。 勿論日々減塩生活を心がけていたのですが、 悪化するのが早すぎると説明があり これが尿毒症だと言われました。 https://jinentai.com/doctor_qas/7 結果として透析の準備でシャントの手術をしましょうと言われ 遂にというか、やっぱりというか愕然とした訳ですが… みなさんは日々血圧についてはどうなのでしょうか ? 正常範囲内であればいいのですが、 個人的に透析をしているのに血圧の上が220までなり 逆に一番低い時で、上が75で下が35になったり安定せず フラフラになったりでいつもは降圧剤を飲むのですが その低くなった時はすぐ血圧を上げる薬が処方されました。 ここで、質問があります。 みなさんの血圧っていつもはどの位なのでしょうか? 勿論病院へ行き計ると上がる方もいますし、 ご家庭で血圧計で計ったりしているのでしょうか ? 具体的に食事で塩分に気をつけているとは思いますが 特に「このようにして塩分制限をしている」ってどんな風にしていますか ? 味噌汁・ラーメンや、うどんなども塩分が非常に多く含まれ 汁は飲まずに捨てるようにと栄養指導も受けました。 勿論私自身もあれほど注意していたのに、 腎臓は一旦悪化すると元には戻りませんと説明も受けました。 悪化するのを遅らせたりはしていただいたのですが。 もう無理と分かり透析となった訳です。 みなさんも十分に気をつけていただければ幸いです。 https://www.aandd.co.jp/adhome/products/hhc/blood_pressure03.html

  • 今さらですが、こういう事かと知って良かったって?

    個人的にPCで困ったという事もあり ここのサイトのカテゴリーの中で「インターネット・Webサービス」 質問の一覧を見る中でも助かったと思う事は勿論あります。 私自身パソコン始めて分からない事はなるべく自分で調べたりしています。 富士通のパソコンを使用しているのでサポートでも調べています。 みなさんが日頃、あっこういう事だったのかと思う事で 今さらだけどご自身で役にたったと思う事って何かありますか ?

このQ&Aのポイント
  • 会社紹介を利用して転職するメリットは、他の求人サイトやエージェントよりも高確率で求人情報を知ることができることや、自分の希望条件に合った求人を提案してもらえることです。
  • 一方、デメリットとしては、会社紹介エージェントが独自の求人情報を持っているため、他の求人サイトでは公開されていない案件に出会うことが少なくなることや、紹介される求人の中にはブラックな企業や問題のある職場も含まれる可能性があることです。
  • また、会社紹介エージェントとの関係が悪化すると、将来的に求人情報の提供やキャリア支援が受けられなくなるというリスクもあります。
回答を見る