• 締切済み

Corel DVD moviewriter

 以前使っていたCorel社製”Corel DVD moviewriter”が、PCの故障で使えなくなってしまいました。当時作成したDVD作成用のプロジェクトファイルを使ってDVD/BRを作成したいのですが、Corel社は既に”Corel DVD moviewriter”の新たな提供は止めてしまっているそうなので、既成のプロジェクトファイルが使えなくて困っています。元の動画ファイルはもちろん残っています。  ”Corel DVD moviewriter”の中古品、または、当時のプロジェクトファイルが使える互換性のあるソフトは存在しないものかどうか知りたいと思っています。何かヒントをお教えいただけるとありがたいと思います。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2585/5978)
回答No.3

Corel社に再度相談し 作成したDVD作成用のプロジェクトファイルを編集、もしくは他の一般的なファイル形式に変換できるソフトを紹介してもらってはいかがでしょう。 あるいは、 プロジェクトファイルをCorel社に送り一般的なファイル形式に変換してもらえないか依頼してみてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2585/5978)
回答No.2

MovieWriter Pro 2010 通常版 なら Amazonに1点ですが残っていました。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB-MovieWriter-Pro-2010-%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%89%88/dp/B002S5VE3M プロジェクトファイルのファイル形式は[dwz]のようですね。 ・dwz 対応ソフト ・dwz 変換 等で検索しましたがCorel DVD moviewriter特有のファイル形式なのか対応したソフトを見つけられませんでした。 Corel社に相談されても良いでしょう。 https://www.corel.com/jp/contact-us/ 富士通の2010年春モデルDESKPOWER の付属ソフトだったようです。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2307-4286 中古のパソコンを購入も選択肢に。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

okok456 さま、ご教示にあったようにCorelに問い合わせてみました。その結果、出回っている旧版は転売品に相当し、転売は禁止としているので使えないとの回答でした。Corelの都合で旧版の提供をやめてしまったのですから、こういうものが使えるようにしてほしいものですが、ダメのようです。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

okok456 さま、ご教示ありがとうございます。 私が使っていたCorel DVD moviewriterでのプロジェクトファイルは”.cdf”でした。先にコメントいただいたpapis さまも”.dwz”としておられましたが、するとバージョンか何か違うのでしょうか? Corelに問い合わせたのですが、現在はDVD moviewriterは提供していないので”.cdf”は使えないとの回答でした。中古のMovieWriter Pro 2010 が使えるかどうか問い合わせてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

>既成のプロジェクトファイル 拡張子.dwzのファイルですよね? 後継のVideoStudioでも読めないようです。 dwz インポート 等で検索をしてみましたが、 それらしき編集・オーサリングソフトはヒットしませんでした。 元の動画ファイルがあるのであれば、 そちらから再度作る流れになるのではないかと思われます お力になれなくてすみません。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

papis さま、早速のご教示ありがとうございます。 私が使っていたのは拡張子.dwzではなく、.cdfです。 私も.cdfで検索してみましたが、それらしいものは見つからないようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Corel MovieWriter

     以前使用していたCorel MovieWriterがPC故障で使用不能となり、PCの新規購入とともにCorel VideoStudio 2019を入手しました。現在MovieWriterの販売は中止となり、これが持っていた機能はCorel VideoStudio 2019に含まれているとのことです。  しかし、MovieWriterで行っていたチャプターの作成方法はVideoStudio 2019では操作方法が全く違うようです。Corel VideoStudio 2019のマニュアルを見てもなかなか理解できず、MovieWriterのときと同様な結果を得るにはどうしたらよいかわかりません。  この辺りを解説した資料などは存在するのでしょうか、またCorel VideoStudio 2019の使い方を詳説した書籍などはないものでしょうか、お伺いします。

  • Corel DVD MovieWriter 7 での「予期(予測?)しないエラー」について

     よろしくお願いします。 PCは FUJITSU FMV-BIBLO-NB50J XP home ノートPCです。 メモリ1Gに増設、HDD(C)空き容量は後で説明するできたファイルを入れても22GBです。 外付けHDDもあり、これは232GB空いてます。  最初に2層対応DVDドライブ(外付け)I-O DETAを購入し、添付ソフトで「DVD MovieWriter 5 for I-O DATA」が付いてました。これを使ってDVDを仕上げていたのですが、MovieWriter 5ではDivxがインポートできない為、出来る様にこの度「Corel DVD MovieWriter 7」を購入し、DVDを作成しようと試みているのですが、「予期しないエラー」で変換・出力処理ができません。  以前は、DVDにしたいFLVファイルによけいな枠や文字等があるので「hugflash」にてAVI化し、「TMPEG-1」で428x240に切り抜き編集を行い、AVIファイル作成後(必要あれば Windows ムービー メーカー でWMVに変換しなおしたりして) 「TMPGEnc 4.0 XPress」にて16:9のDivxやMpegに変換し、「DVD MovieWriter 5 for I-O DATA」で作成すると16;:9のハイビジョンにフル画面(黒帯無し)で表示してくれるDVDが作成できるのですが、同様に「Corel DVD MovieWriter 7」でDVDを作成しようとすると変換処理中や変換後、出力準備中??等で「予期しないエラー」画面が出て、作成できません。  「Corel DVD MovieWriter 7」で「DVD MovieWriter 5」同様に16:9フル画面表示(黒帯無し)できるDVDを作成させる手順をご存知の方がいらしたら、ご教授下さい。  5と7が「競合してしまうのでしょうか…?」 プログラムは 「DVD MovieWriter 7」は \C\Program Files\Corel\Corel DVD MovieWriter 7\Corel DVD MovieWriter 7 に Corel DVD MovieWriter 7 のexeがあります。 「DVD MovieWriter 5」は C\Ulead Systems\DVD MovieWriter 5 for I-O DATA\Ulead DVD MovieWriter 5 に Ulead DVD MovieWriter 5 のexeがあります。 作業フォルダは 「DVD MovieWriter 7」は \C\Documents sd Settigs\ユーザー\My Documents\Corel DVD MovieWriter\7.0 にあり、 「DVD MovieWriter 5」は \CDocuments and Settings\ユーザー\My Documents\Ulead DVD MovieWriter\5 と \5.3があります。  この文面ではわからないところもあるかと思いますので、補足要求していただければ、補足いたします。  このまま「5」で作成してればいい様に思われるかもしれませんが、都合上、Divx処理もしなければいけない状況ですし、購入したのにもったいないので…よろしくご教授下さい。  …ちなみにメーカー側に電話・メールサポートをお願いしてみたのですが、メーカー側はインターネット上のファイル(FLV等)での当社ソフト(上記ソフト)のエラーには対応してくれませんでした…。

  • COREL DVD MovieWriterにつきまして?

    COREL DVD MovieWriterにつきまして? バージョン「3」、「5」、「7」を持っています。 行う作業は気に入ったテレビ番組を一度 HDD・DVDレコーダーでDVD-RWにM-PEG2形式で焼いて、 MovieWriterで「ビデオディスクの新規作成」でDVD-RWから PCに取り込んで外付けHDDに保存しています。 その後、外付けHDDから気にいったデーターを何個か結合して DVD-Rに焼きます。 この作業でバージョン「5」と「7」で行うと、DVD-Rがうまく再生されません、動画がカクカクいったり音声も途切れたりです。 バージョン「3」でDVD-Rに焼きますと、ちゃんと再生できます。 (1)原因は何か分かりますでしょうか? (2)また、PC内にバージョン「3」、「5」、「7」を同時に インストールしておくのはよくないでしょうか? (3)また、最新のバージョンで 「MovieWriter Pro 2010」がでていますが、如何なものでしょうか? (4)MovieWriter以外に何かよい動画ソフトはなんでしょうか? 価格.comでみますと ランキングで http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ がありますが・・・ PCは OS:XP プロ CPU:インテル QUAD 2.6GH メモリ:4GBです。 宜しくお願いいたします。

  • CorelのMovieWriterは入手できない?

     メーカーに尋ねるべきことかもしれませんが、尋ね先がわからないのでここに質問させていただきます。  以前使っていたCorel(Ulead)製DVD MovieWriterがPC(Windows 7)の故障により使えなくなったため、新たに入手したPC(Windows 10)に同じ機能を持つソフトを新たに購入してインストールしようと考えているのですが、ネットで調べてみると同様なソフトが販売されていないようです。これに代わる何か良いソフトはあるのでしょうか教えていただきたいと思います。  ソフトに含まれる機能として、PCに入っているMPG形式などの動画からDVD/BDプレーヤーで再生できるDVDまたはBDを作成すること、および、複数のシーンからなる動画のシーンごとにタイトルを付け、DVD/BDプレーヤーで再生するとき、そのタイトルの個所にジャンプできるようにすることが最低の条件です。 

  • DVD MovieWriterで....

    外付けDVDドライブでHDD内のaviファイル(720MB)をDVD MovieWriterを使ってDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、書き込みを開始するとプロジェクトの内容はサイズの制限を超えるので続行するとプロジェクトのサイズを拡大します。とメッセージがきて作成できません。必要な/使用可能なディスクの容量2.29GB/702.0MBとなっています。各種設定を変えてからイメージファイルのみを作成してそれを書き込みしましたが、同じエラーになります。 メディアは4.7GBを使っています。 なぜでしょう?行き詰まってます。(涙) DVDに関して初心者でよくわかりません。

  • DVD MovieWriterを使っている方教えてください。

    外付けDVDドライブでHDD内のaviファイル(720MB)をDVD MovieWriterを使ってDVDプレーヤーで再生できるように作成したいのですが、書き込みを開始するとプロジェクトの内容はサイズの制限を超えるので続行するとプロジェクトのサイズを拡大します。とメッセージがきて作成できません。必要な/使用可能なディスクの容量2.29GB/702.0MBとなっています。各種設定を変えてからイメージファイルのみを作成してそれを書き込みしましたが、エラーになります。 メディアは4.7GBを使っています。メディアのせいでしょうか?行き詰まってます。(涙) DVDに関して初心者でよくわかりません。

  • DVD MovieWriter 7がうまく作業してくれません。

    DVD MovieWriter 7がうまく作業してくれません。 http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0 以前まで「4」を使っていましたが PCをOS:VISTAに変えたので、「4」ですとVISTA対応でないので、やむなく「7」を購入しました。 「4」ではうまく作業がいってました。 作業内容は 「ビデオディスクの作成」-「DVDを選択」-「ビデオファイルを追加」(これを繰り返してDVD-Rに焼きますが、 作成されたDVD-VIDEOがタイトルで分かれてくれません、 つまり、DVDプレイヤーで「次へ」ボタンを押しても「次へ」いきません。 「4」ではうまくいきます、 どなたか改善方法ありましたら、お願い致します。

  • DVD MovieWriter 5について

    自作でDVDを作成する為に『DVD MovieWriter 5』を使用してます。 このソフトは『avi』や『MPEG』ファイルも取り込み可能なはずなんですが、取り込みできるのとできないので別れてしまいます。 (>_<) ほとんどパソコンは素人なので原因がわかりません! わかる方優しい回答お願い致します。

  • DVD MovieWriter 7がうまく作業をしてくれません。

    作業内容 テレビ番組をDVDレコーダーでDVD-RW(DVD-VIDEO形式)に録画したDVD-RWをPCに取り込む。 「DVD-RWをPCのDVDドライブに挿入」- 「DVD MovieWriter 7を起動」- 「ビデオディスクの新規作成」- 「DVDを選択 OK」- 「メディアの追加でディスクアイコンのディスクからインポートをクリック」- 「DVDドライブ G を選択」- 「インポート元フォルダを選択で ドライブGをクリック」- 「有効なコンテンツが存在しません」と出てしまいます。 対処方法をお願い致します。 アップデート http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1216666059915 は済みです。 DVD MovieWriter 4ではうまくいきます。

  • DVD MovieWriterでVR形式に

    今回、姉の所有するPanasonic DIGA DMR-BF200に、所有しているコピーフリーのDVD-R(DVD-Video形式)をムーブバックしBDに編集しなおしてあげたいと考えたのですが、DVD-Video形式だと画質は劣化するが、DVD-VR形式にし高速ダビングすると画質劣化しない事を聞き、早速私の所有するPC FMV-BIBLO NF/C40に入っている編集ソフト Corel DVD MovieWriter 7.00.20054.2for FUJITSUを確認した所、出力するプロジェクトの形式をDVD-VRに指定できるようなので、DVD-RWをVR指定して作成し、BF200でムーブバックしてみた所、高速ダビングが出来ませんでした。 ●行った作業工程 (1)DVD MovieWriter for FUJITSUを立ち上げ、ホームからディスクの新規作成でプロジェクト形式をDVD-VRに指定、Direct DiscRecorder3が立ち上がり、「ディスクを作成/編集」でDVD-RWを挿入、ディスクの初期化。 (2)「次へ」を何度クリックししても無反応でしたので、ホームに戻り「かんたん編集」から「フォルダからビデオのインポート」を選択、DVDDecrypterとDVD Shrink 3.2で作成したVIDEO_TSを選択しインポートし「ディスクの作成」をクリック (3)かんたん編集からDVD MovieWriterに切り替わり→編集(無編集です)→ディスクへ書き込み ●高速ダビングが出来なかった原因は上記の一連の作業に問題があるのでしょうか?  Direct DiscRecorder3での「次へ」のクリックが無反応だった事が関係?    DVD-Video形式からDVD-VR形式に変換されていない?  最初からBF200に高速ダビングが出来ない? お気付きの点ございましたらご指導お願い致します。

専門家に質問してみよう