• 締切済み

瞬時電圧低下の事項について、お教えください。

瞬時電圧低下の事項について、お教えください。 よく、瞬時電圧低下が発生すると、その程度が「何%低下」した。と聞いたことが あります。 その「何%」というパーセンテージは、何を表現しているものでしょうか? お手数をおかけしますが、お教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

100ボルトの交流は、0からプラス・マイナス141ボルトの間を繰り返しています。その間は正弦波を描いています。その正弦波に対して、降下した値を%で示したものです。ただ、瞬間的に低下した場合は表示しなくて、半サイクル程度以上低下したときに、表示します。

h27412001
質問者

お礼

詳細にお教えいただいまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  基準とする電圧に対して下がった割合を表してます。 例えば公称100Vの電圧が94Vになったなら、(94ー100)/100=ー6% だから6%低下したと言います。  

h27412001
質問者

お礼

詳細にお教えいただきまして、ありがとうございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瞬時電圧低下

    瞬時電圧低下についてですが、雷などによる大電流が流れての電圧低下するパターンと高負荷設備起動時の大電流による電圧低下があると知りました。 そもそもなぜ、大電流が流れると電圧が低下してしまうのでしょうか? 素人の質問ですいませんが、どなたか教えてください。

  • 瞬時電圧低下?

    質問カテゴリがここで良いのか分からないのですけども、「瞬時電圧低下」って、「停電」とはまた違うのでしょうか?

  • 落雷やブレーカーが落ちた時の瞬時電圧低下対策

    NECのノートパソコン LaVie L (Windows XP Home) 2002年製を使用してます。 バッテリパック経由でコンセントを差し込んでいますが、ブレーカーが落ちた時などの瞬時電圧低下で、パソコンにダメージがありそうで心配です。問題ないでしょうか? パソコンを瞬時電圧低下から保護する為のコンセントアダプターを取り付けたいのですが、商品が全くわかりません。

  • 自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について

    母屋(PCあり)、納屋(母屋の隣)、倉庫(道路の反対側)とあります。 納屋で20Aの薪割り機を使うと、母屋の部屋の電気が一瞬暗くなります。 自作PCの記憶装置にSSDを使っているのですがデータが壊れたりしますか? また、倉庫で試しに使てもらった所、瞬時電圧低下は起きませんでしたが、倉庫は冬寒く夏しか利用ができませんが、距離?トランス?回線?を変えることで対策できると言うことは、電力会社へ相談することで対策して貰えますでしょうか? または、個人で何か対策できますでしょうか? 瞬時電圧低下に悩まされている方のアドバイスが頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 【電力会社】関東の広い範囲で瞬間的に電圧低下 各地

    【電力会社】関東の広い範囲で瞬間的に電圧低下 各地で停電発生 https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/amp/k10012415641000.html 瞬時的に電圧が低下するのはどういうときですか? 変電所で何が起こっているのでしょうか?

  • 瞬時停電時の系統電圧

    はじめまして。 ある工場で主任技術者をしているものです。 たびたび起こる問題で、系統の事故(落雷等)による系統電圧の低下があります。私の工場では、小さいですが、常用自家用発電設備(系統連系)があり、売電も行っていますが、系統電圧が低下した場合に、発電設備があるのにもかかわらず、発電端の電圧まで下がってしまいます。 ”系統に瞬時停電が起こると、発電機の誘導起電力と系統電圧の差により、発電機から過渡的に多量の遅れ無効電流が流れ出て、発電機の力率が悪くなり、かつ発電機が過負荷になる。”ことはなんとなく理解できるのですが、そもそもなぜ、発電端の電圧まで下がってしまうのでしょうか?事故時でも、発電機の電圧がそのまま母線電圧とならないのでしょうか。 計算式でもよいので、詳しい理由をどなたか教えてください!

  • 三相交流の瞬時電圧の合計は常に0になるとは・・・

    お世話になります。 三相交流の勉強をしているのですが、 対称三相交流の起電力について、瞬時値は Ea=sinωt Eb=sin(ωt-2π/3) Ec=sin(ωt-4π/3) と表されます。 この3つの起電力の瞬時値の和をとると0になる。 計算すれば0になるのはわかるのですが、これは何を意味しているのでしょうか。 起電力すなわり電圧は、2点間の電位の差になりますが、この瞬時電圧はどの地点を示しているのでしょうか。 イメージがつかめません。 宜しくお願いいたします。

  • 電圧低下の原因

    職場でコンセントから電気をとっていたのですが、 使えなくなったため、コンセントから電圧を測ると 80~90Vでした。 隣のコンセントも電圧が低下していたため、 コンセントを抜き分電盤のブレーカの2次側で電圧を 測ると、105Vありました。 ブレーカはトリップしていませんでした。 とりあえず、その回路は使用禁止としましたが、 電圧低下の原因として考えられるのは何があるのか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 開放端電圧の低下原因

    現在、水素と酸素を反応させて電気を取り出す燃料電池に関しての勉強をしています。 しかし、様々な文献を読み漁ったにも関わらずイマイチ理解ができていません。 燃料電池は理論的に最大1.23Vの電圧まで取り出すことが可能なようです。 しかし実際にはこれだけの電圧を取り出すことができず、0.9V~1.0V程度の電圧が示されます。 このとき流れる電流は0Aとなるように調整されています。 いわゆる開放端電圧というものです。 電流が流れているならば各種抵抗によってRIの電圧降下が表れることは理解しています。 また、電流が大きくなるにつれて濃度や活性化エネルギーに由来する過電圧が発生することもなんとなく理解しました。 しかし、電流がゼロのとき電圧が理論値と比較してこれほど低下する原因がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃったら、ご教授お願いします。

  • 電気柵の瞬時の高電圧をArduinoに取り込みたい

    電気柵の瞬時の高電圧(0V~10000V)をArduinoに取り込み、表示させたいのですが、 分圧をどのようにしたら取りこめますでしょか? ご存じの方教えてください。