• 締切済み

ネット中に再起動

HARU1981の回答

  • HARU1981
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

ブツっっと落ちるのであればソフトウェアよりも ハードウェアを疑った方が良いかもしれないですね。 ハードウェア構成も書いてもらえますか? メーカものであれば、PCの型番。 自作等であれば、パーツの型番。 それとOSもWinXPではなく、HomeかProか書いてください。 IEも同じでバージョンが必要です。 バージョンが変われば違う障害がでます。

関連するQ&A

  • Windows起動すると…

    IAMAPP.EXE アプリケーションエラー とでてきます。 似たような質問があったので、「ウィルス感染?」と思い 調べてみましたが、ウィルス感染はしていませんでした。 オークションへのログイン、ネットでの買い物をする際の 「ページを表示できません」 とでます。 対処法を教えてください。 winXP IE6.0 です。

  • ネットがつながりにくくなりました。

    こんにちは。 まずIEを開くと最初に必ず「ページを表示できません」となります。 何回か繰り返し開こうとするとそのうち開けるんですけど ページが開くのがものすごく遅いし ページ内の画像が開けずに部分的に×マークになる箇所もあります。 手持ちのノートンでウイルススキャンとかしてみたけど 特に異常は見られず。 ただ、IEを開くほんの一瞬なんだけど ステータスバーに「悪意のあるURL」って文字が見えるんです。 たぶんこれのせいのような気がするんですが なんでそうなったのかはわかりません。 でも、なんらかの形でウイルスに感染したんだと思います。 ちなみにWINDWS UPDATEで 悪意のあるソフトウェアの削除ツールっていうのを ダウンロードしましたが特に異常は見られませんでした。 どなたか解決法を知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m

  • 最近何もしていないのにブラウザが閉じてしまいます

    特定のページを開くわけでもなく、どのページでも稀に ブラウザ(IE)を開いても強制終了してしまいその後、 エラーを送信するか、しないかのダイアログが表示されるのですが これはウィルスに感染しているという事なのでしょうか? セキュリティソフト(ウィルスセキュリティーZERO)は入っていて、 一度ウィルス検査をしてみたのですが特に何も出てくることはないまま放置しています。 同時に会社のパソコンでも同じ現象が起こるときが稀にあります。 この症状が出たのは先週の金曜日辺りからです。 因みに使ってるパソコンはWinXP SP2で、 ブラウザはIE6.0です(会社のも同じ) それともマイクロソフトさんに何か問題があるのでしょうか? 何か知っていましたらご回答よろしくお願いします。

  • 愛知万博のページのみ表示できません。

    質問させてください。よろしくお願い申し上げます。 愛知万博のページ http://www.expo2005.or.jp/jp/index.html を表示させると、IEが異常終了してしまいます。 その他のページでは問題ありません。 当方の環境は Windowsxp HOME SP1 IE6.0SP1 IE WINXP の問題かと思い WINUPDATE 重要な更新は SP2以外すべて行ってみました。 ウィルス予防はNORTON ANTIVIRUS2004 が入っており アップデート有効にて最新定義ファイルにて ウィルスチェック済み、ウィルス感染無しです。 万博のページのみ、とのことで大変不可解です。 WEB上でも同じ症例がないか調べましたが・・・ いまいちあたりませんでした。 どうかひとつお願いします。

  • TURBOLINUXでインターネットにつながらないですがどうすればいいんですか

    TURBO LINUXをハードディスクを初期化しインストールし見事PCが動くようになったのですがインターネットにつなげる方法がわかりません。デスクトップでk-OPTICOM(光ネット)の無線LANを導入しWINXPの環境の部品で動くと思ったんですがお手上げです winXPのように簡単に外部と接続できないんでしょうか

  • ホームページを見ただけでウィルス感染することは?

    どこか特定のホームページをIEなどのブラウザで見ただけで、ウィルスに感染するってことはありうるのでしょうか? 前にIEにセキュリティーホールが見つかったとか、MSNがウィルスに感染した等という話を聞いたことがあるので、ホームページを見ただけでウィルス感染することは、ありうると思ってよいのでしょうか?

  • ネットだけできない。

    winMeです。無線ランでつないでます。ネット(IE)だけできませんでした。無線アダプターでランを組んでいて、サンバサーバーに入っていけます。IEの設定か抗ウィルスソフトと思いいろいろやりましたがだめでした。インターネットの接続ウィザードかネットワークウィザードか何かで(よく覚えていません)やるとダイアログが出てきて今使ってる機種のランアダプターの選択をしてみました。そうするとつながりました。何年もおなじ機械使っていて、何回もPCを初期化したりしてます。こんな設定はみたことがなっかたでした。(忘れてるのかも) これってなんでしょうか。一週間ぐらいネットができなかったのでとてもきになってます。こんご同じようなことがあるとすぐに直せるようにしたいです。なお。ネットにつながらなくなる前には、抗ウィルスソフト(Fセキュアー)のファイルが壊れたようなので、これを再インストールしました。他には思い当たりません。

  • ネットスカイをとめる方法

    WinXP,OE6,IE6 ソースネクストのウイルスセキュリティ有り W32.Netsky.D.IWormが毎日のようにきて困ってます。 ここのホームページでは、 http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.d@mm.html プレビューや、ファイルを開かなければ感染はしないとありましたが、 受信するだけでウイルスソフトが”感染しました。ファイルを隔離しました。”と出ます。 毎回、隔離されたファイルを消しています。(復元もOFFです。) また、ここのホームページでは 感染するとパソコンのメールアドレスを集めていっせいに送信するとあります。 しかし、ウイルススキャンしても感染はありませんとでるのに 自分が送ってもないアドレスに、メッセージが配信できませんでした。とのメールがたまに来るのです。 これは明らかにウイルスに感染しているのではないのでしょうか?

  • ブラウザで検索出来ない。

    一回パソコンの中にウイルスがいくつかウイルスが感染してしまい駆除を行ったのですがウイルスに感染したためかIEやファイアフォックスで検索をすることが出来ません。 お気に入りのページには飛ぶことが出来ますがロードもやや遅いように感じます。 ブラウザの初期化等もためしましたが駄目でした。 このような症状なのですがリカバリー以外の方法は無いのでしょうか? アドバイスや回答みなさまお願いいたします。

  • 一時ファイルとウイルスの危険性について

    WinXP(SP2)です。 「ホームページを見ただけでウイルスに感染することがある。」と言われます。 (その場合、<一時ファイル>に保存されておれば、ページを開いた瞬間にいくつかのデータが自動的に 保存されることになり、そこからウィルスが進入して来る。)と書かれているホームページを見たことがあります。 <一時ファイル>は保存しないようにしたほうが、セキュリティ上安全なのでしょうか?