• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サブバッテリーの仕組(初歩)について教えてください)

サブバッテリーの仕組(初歩)について教えてください

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

まぁ、とりあえず1と3が正解ですね。バッテリーリレーがオンである状態ではバッテリー同士は並列接続ですから両方同時に消耗していきます。停車中に使う電源をサブバッテリーに限定してメインバッテリーの蓄電量は温存するというのが通常の利用方法ですが、そのように配線しない理由は何処にあるのでしょうか?まぁ、エンジン動作中は自動的にバッテリーリレーがオンになる(例えばオルタネーターのチャージランプ回路などを利用してオルタネーター動作時は自動的にオンにする)ような回路では、負荷容量がオルタネーターのアイドル時の発電容量を超える場合は両方のバッテリーが放電してしまうという事になる可能性はあるにはありますが、そのような場合は電圧計を付けて監視するかUVR(アンダーボルテージリレーと言い一定以下に電圧が落ちると警報を出したり負荷を遮断する回路)を用いることで防げます。最も良いのは質問者様がダイオードと呼んでいる(このような回路での使用の場合アイソレーターと呼ぶ方が通りが良い)回路を入れることが最も理にかなっているのですが、ダイオードには順方向電圧降下という現象があって、一般的なシリコンダイオード(アイソレータでも通常これです)では順方向でも凡そ0.6V程度の電圧降下が起きるのです。従って、オルタネーターの電圧検出(機種によっては独立していない場合もありますが、この場合は結構面倒です。また、最近の車ではECU(エンジンコントロールユニット)内部にこの機能がある物もあります)内部にこの機のを持ったものもあるのですが、その検出端子はオルタネーター側ではなくアイソレーターよりもバッテリーに近いところから取らなくてはなりません。そうしないと、バッテリの実際の充電圧が0.6V程度低くなることになり慢性的に充電不足を生じる可能性もあります。SWとひょうきがありますが、これが手動で切り替える仕様であれば、停車時にアイドルで使用する場合はこのSWをオフにしておくのが正しい使い方かと思います。 また、サブバッテリーのように充電後にある程度の容量まで放電のみで使い続けるような用途には、通常の自動車用のバッテリーでは不向きで、このような用途にはサイクスサービスバッテリーやディープサイクルバッテリーという物が適しています。もし、サブバッテリーにこのような製品を使いメインバッテリーに通常のバッテリーを使っていたりすると、並列回路で使用して共に放電してしまうとメインバッテリーに大きなダメージを与える可能性もあります。特に最近のMF(メンテナンスフリー)バッテリーは過放電や過充電には極めて弱いので注意が必要です。 それから、2のメインバッテリーが消耗していて、その時点でSWがオフであったなどの理由でサブバッテリーは十分な蓄電量が残っていた場合ですが、バッテリースイッチのC1端子からメインバッテリーを充電できるかと言事ですが、もし、C1端子への配線が十分太ければ可能ですが、通常はリレーのコイルのそんな配線はしませんよね。もしそのような場合が起きたとして接続すべきはサブバッテリーのプラス端子とバッテリーリレーのC1端子ですね。そうすることでバッテリリレーがオンするので電流はバッテリリレーを通して流れてくれますので、リレーのコントロール回路に過大な電流が流れることはありません。ただし接続直後にスターターを回したいのであれば、サブバッテリーとメインバッテリーのプラス端子をブースターケーブルでつなぎ、サブバッテリーのマイナスとボディーの間もブースターで繋ぐことをを進めします。ただしサブバッテリ・バッテリーリレー・メインバッテリー間およびサブバッテリー・接地間の配線が十分太く(メインバッテリーに来ている一番太いコードかそれ以上である)また、バッテリーリレーの容量が十分(通常の大容量離れなどではダメです、建設機械や大型車などで使われる、バッテリーリレーのようなものであれば大丈夫)な場合、C1端子にサブバッテリーからの電圧をかけてオンにしただけで始動が可能です。 要は、サブバッテリーを緊急用の始動用電源ととして使用する場合は、サブバッテリーとメインバッテリー間にプラス・マイナス共にスターターモーターの要求する大電流(数百アンペア以上)に耐えられない部分が一か所でもあってはならにという事です。場合によっては大電流に耐えられない部分の焼損などが起こる可能性があります。

lovelykajiyan
質問者

お礼

大変詳しく回答して頂きました。 アイソレーターですね。 2 の場合は、うっかりメインバッテリーをスターターが回らないレベルまで消耗してしまった時ののコトを考えたのです。 スイッチオンにすれば、多少時間がかかっても、サブからメインに充電できて、やがて「スターターを回せるレベルまで充電できるかな?」と考えたのです。 サブバッテリーにスターターを回す太い配線は特別にしてありません。 ★メインバッテリーの消耗を無視して、 スターターまで回そうとしてしまうと、バッテリーは並列つなぎなので 一瞬でヒューズが切れて、ただの(メイン)バッテリーが消耗しただけの状態になってしまうのかと思うのです。 この場合に備えて(ブースターケーブル)を積んではあります。 5~6年に一度位の頻度で、オーディオや室内灯の消し忘れでバッテリー上がりをするうっかり者なのです。 上手く整理できないので今少し考えます。 詳しいご回答頂き、ありがとうございます。

lovelykajiyan
質問者

補足

>SWと…が、これが手動で…、停車時にアイドルで使用する場合はこのSWをオフにしておくのが正しい使い方かと思います。 シガレッターから配線するだけで済ませていましたが、別に手動のSWが有った方が安心ですね。 当分の間は、軽い負荷の車載製品レベルの電力消費とします。 アイドルオフ時のサブの消耗を、走行時に車載のオルタネータで充電するコトを主として考えます。 つまり、出先でアイドリング時の燃費を抑えるために、エンジンを停止して、車載機器レベルの機器の使用にとどめます。

関連するQ&A

  • サブバッテリーについて

    渓流釣をするのによく車中泊をしています。車を乗換えて100Vのコンセントが使える様になったので、電気毛布とかDVDとか、エンジンを止めた状態で、いろいろ使いたいと思い、調べた結果サブバッテリーを搭載すれば良いことが解りました。 使い方としては、3ヶ月に一度の1泊2日ぐらいで、自宅で充電して車内にもちこめば十分です。(自走しての充電機能は多分いりません。) 105Aのバッテリーでロスを考慮しても100Wを8時間ぐらい使用出来るそうですから。 質問は、 車に付いている電装品(コンセント、DVD、TV)をサブバッテリーでエンジンキーのACCの位置で使えるようにするには、配線をどの様にすれば良いのでしょうか? 1.サブにシガーソケットのオス側を付けて差し込めば、メインとサブを並列に繋いだ状態になり倍の容量を使えるので、上記の100W8時間程度ならば問題なく使えて、メインが上がる事は無い?(コードが過熱して燃える可能性がある?) 2.メインとサブを並列に繋いで、切替スイッチをつける(切替える時、無電源状態になります。コンピューターやオーディオのメモリーの保存はどうすればよいですか?) 以上よろしくお願いします。 PS.サブは船舶用のバッテリーケースに入れ、使用後簡単に取り外せる様な配線にしたいです。

  • 車のサブバッテリーの充電について

    過去の質問等を調べましたがよくわからない所がありましたので教えてください。 アルファードにサブバッテリーを付けようかと計画しています。用途は大したことには使う予定は無いのでキャンピングカーのように動力や熱で大電流を消費することは無いと思います。 サブバッテリーの充電についてなのですが、メインバッテリとサブバッテリを並列につないで既存のオルタネーターで充電したいと考えています。 オルタネータ→メインバッテリ→ブレーカ(又はヒューズ)→リレー→ダイオード→シャント抵抗→サブバッテリ と言う風に接続しようと考えているのですが、充電中に電流がどの程度流れるか計算がよくわかりません。又これでちゃんと充電できるのかよくわかりません。 例えばサブバッテリで何も電化製品を使用してない状態でオルタネータが13.8V、ダイオードでの電圧降下が0.8V、サブバッテリ電圧が11.0V、回路のインピーダンスが0.2Ωだったとしたら13.8-0.8-11.0=2、2÷0.2=10で10A充電の電流が流れるという計算でいいのでしょうか? また考えていて思ったのですがヒューズを接続した場合ヒューズにはどの程度の抵抗値があるのでしょうか? わからないことだらけで部品が選べない状態です。よろしくお願いします。

  • サブバッテリー、キャパシタ、アイソレーターの配線について

     メインバッテリーに負担をかけずにオーディオを組もうと思い、サブバッテリーとキャパシタ、アイソレーターを準備しました。  バッテリーはオプティマのレッドトップ、キャパシタは海外製の1.0f、アイソレーターはセルスターのものを用意しました。  キャパシタ付属の配線図を参考に配線を行おうとしたのですが、配線図ではバッテリーからキャパシタ、アンプを並列に配線するようになっていましたが、これにアイソレーターを付ける場合、サブバッテリに並列で配線したらいいのか、サブバッテリー→アイソレーター→キャパシタ、アンプという配線にしたらいいのか迷っています。  どなたかご助言お願いします。

  • 整流ダイオードを使ったサブバッテリーの充電

    類似の質問が多数ありましたが、それらを読んで理解したつもり(?)で、最終的にたどり着いた使用方法です。 ヨットやキャンピングカーで想定してください。 図のような接続で、何か間違っていたり、注意したりすることはありますでしょうか? 整流ダイオードは、カーショップに売っていた大手ブランドのもので、「一方通行にしか電流を流さない整流専用(6A)」のダイオードと説明されていたものです。(2個入りで約600円!) ------------------------------------------------ ソーラーパネルから、充電コントローラ(過充電防止回路付きの安定化電源)を経由して、14.5V、最大600mAの出力を、図のように、メインバッテリ(大型)とサブバッテリ(中型)スイッチで切り替えるようにします。 長時間の係留(又は駐車場保管中)は、双方充電に切り替えておいて、双方のバッテリーの補充電に使用します。 エンジン停止時の、海上漂泊中(又はキャンピング中)で、サブバッテリの電力を使った電気製品を使っている時は、 サブバッテリのみの充電に切り替えて、サブバッテリーの消耗を少なくします。 ------------------------------------------------ 図のような接続で問題はありますか? また、ダイオード自体に抵抗があるので、約1Vの電圧降下が生じると聞いています。 ダイオードをそれぞれ、2個並列に設置(合計4個)すれば、電圧降下も1/2になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サブバッテリーの充電方法について

    サブバッテリーの充電方法として サブバッテリーチャジャーは有効ではない とのものを見ましたが 理由は 長い時間走行しなければ 満充電のはならない との事でした 仮にオルタネーターが80Aで 搭載バッテリー130は新品で サブバッテリーが120で11Aまで電圧が下がった状態からサブバツテリーが満充電になるのにかかる時間はどの位なのでしょうか? オルタネーター80Aだと960W分の発電能力があると計算したのですが エンジンがかかっていれば サブバッテリーの充電の方にも電気がいく位あると思うのですが  それとバッテリーを並列につなぎスイッチで切り替えたら と考えましたが どうでしょうか オルタネーター は常時発電しているのでしょうか 

  • サブバッテリーをスイッチで切り替える

    仕事と趣味の関係で、エンジン停止中にナビ、オーディオ、照明、DVDなどを使いバッテリーの電力を長時間消費する機会がよくあります。 エンジン始動用のバッテリーを常に確保する目的で、サブのバッテリーを増設する方法を考えネットで勉強しはじめたばっかりです。 まずネットで紹介されていた方法とダメな理由をあげますと  1.アイソレータという部品を使う方法   費用が高いので×  2.メインとサブを並列につなぎ、何かしらの方法(切り替えスイッチやリ   レー)で、エンジン停止中のみメインを切り離す方法   エンジン停止中はサブのみから電力を消費し、走行中はメインとサブが   並列につながった状態で、二つとも充電される。   この方法だと、残量が違う2台のバッテリーを同時に充電することになり   電気の特性で、残量の多いバッテリーから充電が始まり効率が悪いらし   いです。   以上の理由で× このことから、紹介されていた中から自分には最適な方法として、メインとサブを切り替えスイッチで完全に切り替える方法を選ぼうと思っています。 つまり、会社に行くときはメインを接続、帰るときはサブを接続、といったかんじで車内に設置したスイッチで頻繁に切り替え、エンジン停止中はサブのみから電気を消費するようにします。 これなら両方同時に充電することはなく、上記の効率の悪化(燃費とか?)を防げますし、間隔は広くなりますが両方とも満充電状態を保てます。 しかし自分には電気の知識がゼロに近いので、具体的な接続方法に少し自信がありません。 メインバッテリー、サブバッテリー、アース(車体)、切り替えスイッチ、ヒューズをどのように接続すれば最適な状態を作れるのか、知識のある方は教えていただけませんか? また、バッテリーは通常かなり太い銅線で接続されていたと思いますが、この回路で使用する銅線やスイッチ自体も同じような大電流対応の物を使わなければいけないのでしょうか? 車内に引き込むさい考えなければいけないので‥ この回路を使用した場合、電気的なロスは大きなものになるのでしょうか? オーディオ関係はそのへんがかなりシビアに音質に影響されるらしいので。 その他にも、なにか注意点などがありましたら是非アドバイスをお願いします。

  • サブバッテリーについて

    17年式の軽自動車です。 車のエンジンを切って音楽やDVD鑑賞をすることが多いのでサブバッテリーを付けようと思っています。 いろいろ調べた結果リレーを使用した方法が一番安く簡単に出来るという事なのでそれにしようと思います。 配線の仕方がよくわからないので教えてください。 それと、サブで使うバッテリーはメインの物と同じ容量に揃えないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車載サブバッテリーについて!!

    当方ド素人です。お叱りは勘弁くださいm(_ _)m ディープサイクルバッテリーと、アイソレーター、インバーターがサブバッテリーの基礎だということは学びましたが、サブバッテリーの端子に行かのうような商品を同時に装着し、充電または利用することは可能なのかを教えて下さい。お願いします。 URL:http://item.rakuten.co.jp/auc-ymt-energy/solar_04

  • サブバッテリーのアースはメインバッテリーのアース端子に接続していいのですか?

    自動車(大型ワゴンやキャンピングカー)に搭載するサブバッテリーですが、 バッテリーのアースはボディからアースをとっていいでしょうか? そうすると、メインとサブバッテリーのアース(マイナス端子同志)が接続されるのと同じことになると思うのですが、 メインバッテリーに影響はないでしょうか? (尚、オルタネータからの充電はアイソレータを介しています。)

  • サブバッテリーとメインバッテリーの切り替え方

    みなさん教えて下さい。 これから、サブバッテリーの搭載を考えてます。 充電はエラー社のサブバッテリーチャジャーSBC-002の使用を考えてます。 で、質問ですがサブバッテリーとメインバッテリーの動作切替はどのようにしたら良いでしょうか? 使用方法は、エンジンオフでもナビ(DVD視聴と音楽の為)使用と インバーター取付しての100V使用です。 どちらも、エンジンON,OFF関係なく使用したいので電源の切替が必要となります。 できれば、エンジンスイッチで自動切換えにしたいのですが、簡単な回路図等教えて下さい。 100Vや200Vの配線等は仕事でしてるのですが、車の電気は余り詳しくなく教えて下さい。