• 締切済み

結婚祝いの返事がない友人について。

noname#239865の回答

noname#239865
noname#239865
回答No.1

受取人不明で戻ってきていないとすれば届いていることは間違いないでしょう。 もう彼女はそういう人だと、割り切るしか無いでしょう。

関連するQ&A

  • 友人の結婚祝いについて。

    世の中の常識についてご教授下さい。 この度、友人が結婚することになりました。 式に出席して欲しいと連絡がありましたが、遠方であることと小さな子供がいて預け先もない為、招待状発送前に友人に断りました。 とはいっても、おめでたい結婚ですので、お式にも誘っていただいたので、先日ほんの気持ちでお祝いのプレゼントを送りました。 現在友人とはもうかれこれ10年程、ゆっくり話したこともなく、Facebookで繋がっている程度です。高校時代で1番に仲良かった間柄ではありますが、私が上京したこともあり、卒業後数年で疎遠になりました。 さて、前置きが長くなりましたが、私は今から3年程前に結婚し、結婚式は海外でごく身内で挙げており、その友人からはお祝いはいただきませんでした。もちろん私は疎遠だったので、お祝いのことについては考えてもいませんでした。 ですが今回、友人の結婚式に疎遠ながら招待された事に驚きながらも、祝う気持ちがあったのでプレゼントを送り、その後メールで友人から、「プレゼント届いたよ。ありがとう」のみでした。 何かリアクションを期待していたわけではありませんが、メールで済ますのも流石にそれは失礼かなと思いました。まして、お祝いされて当然だと思ってるのかなと思ってしまいました。同時に少し淋しさも感じてしまいました。 これは私がおかしいのでしょうか? それともこんなものなのでしょうか。 すごく失礼な友人にもやもやしています。

  • 友人の結婚祝い(ちと複雑・・・)

    先日友人から,結婚報告ハガキが届き初めて結婚したことを知りました。学生時代同じ部活で仲良くしていましたが,卒業してからはほとんど連絡を取っていませんでした。 でも,彼女の結婚は本当に嬉しく思っていて,何かお祝いをと思っています。 彼女は5月に結婚したようで,もうほぼ半年が経過しています。 今からお祝いを送ったら,逆にお礼とか気を使わせるかなと思うんです。 内祝などは,結婚式の引き出物か,披露宴に出席していなければ,結婚後最低でも一カ月以内にもらったお祝いに対してまとめて済ませてしまうものだと思うんです。 それを,半年後にお祝いが送られて来たら,迷惑になりませんか? 「絶対お返ししないでね」と言っても,逆の立場なら絶対お返しすると思います。 お返しを選んで送るって,ありがたいとは言えちょっと手間ですよね。彼女は働いていますし。 でも,私の結婚式にも遠方から来てくれて祝ってくれたので,私もお祝いしたいです。 半年後にお祝いを送られて来たら,どう感じますか? また,相手に気を使わせないでお祝いを送る,いい方法があったら教えてください。

  • 妊娠報告への返事がない友人。疎遠になる?

    第一子妊娠中です モヤモヤしています 友人に妊娠の報告をしたところ、既読スルーされてしまいました 相手の友人情報としては… 既婚・娘がいる・飛行機の距離になってしまって何年か会えていない・私が結婚したときものすごくまめに連絡をくれて、お祝いも色々贈ってくれた(前撮りに合わせてアクセサリー、挙式に合わせてお花、式後には食器など。お祝いを小分けで頂くとは思わず、その都度お返しを送っています。) その友人が妊娠報告をしたときはグループラインで引っ越しの報告とともにしていて、みんなで「おめでとう」と言い合いました 私はグループの中の全員と仲が良いわけではなく、それまでの付き合い方やお祝いのやり取りの有無を考慮して個別ラインで送りました 相手が独身だったり、既婚でお子さんがいなければ連絡も配慮しましたが、既読スルーされた友人は該当せず、「妊娠しました。色々教えてね」と深く考えずにメッセージを送りました すぐに既読はついたのですが、そのまま返事はありませんでした。ラインは直近のメッセージのやりとりがそのまま残るから、仕切りなおして連絡取りあうのって、難しいですよね コロナの少し間から子どもが生まれる子が増えてきて、さらにコロナで集まれなくなって会うこともなくなり(地元も現住所もみんなバラバラ)、疎遠にはなっていましたが、こんな切れ方は寂しいです 仕方がないことでしょうか

  • あせって結婚祝いを贈りました。

    10年来の友人(女性)が、地方に住む婚約者のところへ今年の6月に引っ越しました。 そのときに私は、「もうあまり会えなくなるから」という思いで、 お餞別をプレゼントしました。(3000円相当) その友人は11月に入籍し、12月に彼氏の地元(地方)で身内のみの結婚式をしました。 私は事前にそのことを聞いており、式が終わってから結婚祝いを贈ろうと考えていました。 12月に入ってからのある日、彼女(その友人)から小包が送られてきて、 それには「結婚しました」報告と新住所のカードと、タオルハンカチのプレゼントが入っていました。 私は、結婚報告はわかるけれど、プレゼントは「???」 どうして贈ってくれたのかわからず。。。びっくりです。 なんとなく「結婚祝いがほしい」という催促のように思えて、 あせって結婚祝いを贈りました(1万円相当)。 彼女から「ありがとう」メールが来て、タオルハンカチのプレゼントの件をやんわり聞くと、 「餞別をもらったお返しだよ」だそうです。 そこで後学のために教えていただきたいのですが・・・ (1) 餞別に対して「お返し」はするものなのですか? (2) 餞別を渡してから半年たって、この結婚報告のタイミングでお返しをするというのはアリですか? それを思わず「催促」と取ってしまった私が思慮が浅かったでしょうか・・・? (3) 12月に結婚した場合、年賀状で報告するのが一般的だと聞いたのですが・・・? 私は年賀状で来るものだと思っていたので、すっかり油断しました。。。 乱文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式のお祝いについて

    友人の結婚式のお祝いについて どうしても仕事の都合がつかず、友人の結婚式を欠席します。 出席できない旨は既に友人には伝えていますが、その際のお祝いについて迷っており、アドバイスをいただけたらと思います。 状況は、 ■私は2年前に結婚式をあげ、ほぼ同じ頃に友人も入籍&出産。切迫早産で絶対安静が続いていたこともあり、私の結婚式には招待していない。 ■近くに住んでいる同級生で、1~2ヶ月に1度くらい家族ぐるみで会っている関係。 ■私の結婚式の際は、特に何ももらっていない。 ■まだ招待状は届いていない時期なので、キャンセル料等の心配はない。 という感じです。 もし出席出来ていたら、祝儀として普通に3万ほど包むつもりでしたし、これまでは式に出席出来ない場合には1万くらいのお祝いを包んでいましたが、今回のような場合はどのようにするのが良いでしょうか? もらってないから出すのがいや!というのではなく、「ほぼ同じ時期に結婚(友人は入籍のみ)」「どちらも式には出席しない」という同じ状況で、私だけお祝いをしても、かえって友人に気を使わせてしまうのでは?と思っています。 プレゼントも考えましたが、子どもも2才で、正直新婚さんという感じでもないので、今さら結婚祝いとしてプレゼントを渡すのも妙な感じがするし、 かといって、何もしないのもどうなのかな?とか思い、決めかねています。 経験談等あれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こうゆうとき結婚祝いは贈るべきですか?

    結婚式で受付をしました。 これまでもいくつかの式で受付をしましたが、そのたびにお礼としていくらかの現金でのお返しをいただきました。 しかしある友人の式では受付はしたものの、お返しはいただきませんでした。 式に参加した友人らは結婚祝いを渡している人もいましたが、ふつう受付をして形としてお返しを受けていないのなら、結婚祝いを贈らなくてもいいのではないかとも年配の方からアドバイスを受けました。 このような場合は形式としてでも贈るべきなのでしょうか?

  • 友人の結婚のお祝い

    来月友人に挙式と会食(家族と友人)20人ほどの会に招待されました。 私は去年結婚したのですがその友人にも式と披露宴に出席してもらい3万円のお祝いを頂きました。 その場合同じ額だけお祝いした方がいいのでしょうか? 会食と言う事なので一万円のお祝いと何かプレゼントしてもいいかなぁと考えているのですが? 受付などもないと思うのですがどのタイミングで渡すのがいいですか?宜しくお願いします。

  • 友人への結婚祝いで迷っています。

    友人に結婚祝いを送ろうか迷っています。 自分の結婚の際にはご祝儀を1万円いただき、五千円分のお返しをしました。(自分の結婚式には人数の関係でその子は招待できませんでした。二次会にはお声がけしましたがその子は時間があわず出席できませんでした。) 今回その友人の結婚式に招待してもらい、出席する予定です。会費制の結婚式で会費は1万5千円程です。 この場合、結婚祝い(プレゼント)はどうするべきでしょうか ? 自分の時にご祝儀をいただいているのでプレゼントを渡すのがいいかと思いました。が、別に会費もあるため、前回のご祝儀と同額の1万円程度がいいのか、少額がいいのか、渡さないのがいいのか、迷っています。 マナーとしてはどうなのでしょうか。また、皆さんの感覚としてはいかがですか。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いとプレゼント

    こんにちは☆ 今度、小学校からの友人の結婚式に出席するんですがその時に3万円ご祝儀を包む予定です。がそれまでに別で結婚祝いのプレゼントも渡す方がいいのでしょうか?? また渡す場合、相場と渡す時期を教えていただけませんか?? そして来月、また別の友人が結婚します。その友人は報告を受けただけで結婚式には出席しません。 やはりこの場合はお祝いのプレゼント(1万円くらいのもの?)を渡したらいいんでしょうか?? またこの場合も時期を教えて頂きたいです。 私はまだ親族の式にしか出席したことがなく無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚式の予定を来年に考えている中、先月入籍を先に済ませました。 その中で、まわりのお世話になっている人たちから沢山のお祝いを頂いてしまいました。 勿論大きな式をする場合は結婚式に呼ぶ予定のある方たちばかりです。 でも式は海外で済ませる場合もあるかもわかりません。 改めて式はご報告するので、ご祝儀はとお断りしたのですが、お祝いを出されたのを断れなかったので 頂いてしまいました。 この様な場合、お返しはどういった形でしたらよいのか分かりかねています。 1週間以内にお礼を返送するのが本来でしょうか。 (1)結婚式は皆招待してする場合のお返しの仕方   (式当日はご祝儀は要らないということでよいのでしょうか?) (2)海外で2人(もしくは家族だけ)で挙げるげる場合のお返しの仕方 良い対応の仕方を教えていただければと思います。 実際まだ何もお返しはしていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう