• ベストアンサー

映画好きな人!教えて下さい!

お世話になってます。 「鬼畜」という日本映画が あるそうです。 この映画のクライマックスの、男の子のセリフを ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 よろしくおねが致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19855
noname#19855
回答No.1

最後に子供が叫ぶセリフでいいのでしょうか? ネタバレになってしまいますが,そのセリフを叫ぶまでのプロセスを簡単に書いておきます. ****************************************** 子供の父親は子供を殺そうと,崖の上から眠っている子供を落とします. 子供を殺してしまったと思っている父親でしたが,実は子供は助かっていました. 警察は子供の父親を探す為に事情を聞きますが子供は父親をかばってか口を聞きません. それでもなんとか父親を割り出します.警察につれてこられた父親と子供が会います. 警察は子供に「あのおじさん,知ってるよね?お父さんだよね?」と聞きます. 今まで黙っていた子供でしたが,最後にこう叫びます. 「あんなおじさん知らない!父ちゃんなんかじゃない!」と・・・ こんな感じだったでしょうか.

puriboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ プロセスまで書いていただき嬉しいです(^-^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔、見た映画のタイトルを教えてください!

    会社の先輩に頼まれたのですが先輩が言うには今から20年~25年くらい前に見た映画でどのジャンル、国の映画かも分かりません。覚えているのが最後のプールが映っているシーンで幼い男の子が幼い女の子と別れるのですがその時に水銀灯みたいな物を男の子が無理矢理倒して女の子に倒し当てて怪我した女の子の元に駆け寄って”これでいつまでも一緒にいられるね”みたいなセリフを言う映画らしいです。少年の行動が怖いのでホラーっぽいと思いますがよく分からないそうです。分かる方是非教えてください!よろしくおねがいいsます!

  • 「人間は過去に失ったものを取り戻そうとして、更に失っていく」とある映画

    「人間は過去に失ったものを取り戻そうとして、更に失っていく」とある映画のセリフがあるそうなのですが 何の映画のセリフなのか教えていただけないでしょうか  以前大変優しい方におっしゃっていただいた一言なのです。ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 映画『NANA』について

    映画版『NANA』は原作のどの辺りまでのSTORYなのでしょうか? 原作はまだまだ全然クライマックスっぽくもないですよね・・・?? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • この映画のタイトル分かりますか?

    記憶が曖昧ですみません。 確か4,5年くらい前のイギリスあたりの映画で、 地味なダサい中学生くらいの女の子がカッコイイ男の子に恋をするも 彼を狙うラクロス部?の怖い女の子にいじめられたり、 パーティに変なコスプレで登場してしまったり、 「このままじゃブスの星に収容されちゃう」みたいなセリフがある映画なんですが、 なんという映画化ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 情報が少なくてすみません…

  • 映画(洋画)のセリフ(英語)が載っている本やサイト

    映画(洋画)のセリフ(英語)が載っている本やサイト等ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい! 私には大好きな洋画が数本あります。 どれも音声は英語で字幕は日本語で観ているのですが、何度も何度も繰り返し観ているうちに内容をすっかり記憶しセリフもかなり耳についてきました。 すると「ここは何て言っているの?」「今の単語は何?」と疑問に思うことが沢山出てきました。 そのため映画中の全てのセリフ(英語)をはっきりと知りたいのですが、セリフが英語で載っている本やサイトが見当たりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 質問を読んでくださり、ありがとうございました。

  • 何という映画でしょうか?

    ある洋画で妻が浮気している夫に対して 「〇〇年間もつきあっていたのに体の関係がなかったの? そのほうがもっとひどい(妻を裏切っている)わよ。」という セリフがあるそうです。 何という映画でしょうか?

  • マイインターンという映画に出てくるさよならの意味

    マイインターンという映画でサヨナラというセリフが2度ほど出てきます。 日本でさようならはいたって普通の挨拶ですが、この映画のなかではどういった意味で使われているのでしょうか? 2度とも別れ際に使われているので挨拶なのだと思うのですが、何故わざわざ日本語のサヨナラが使われているのか気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お聞かせください。 質問を最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • このセリフがある映画は?

    ここで息子が中学を卒業しました。 そこで、先生方から一言ずつお祝いのメッセージをいただいたのですが、その中に 「君から学ぶことは何もない。全て本に書いてあるからね」 ある映画のセリフです。何事も経験が大事だよ。 と結んでありました。 このセリフがある映画の題名をご存知でしたら教えてください。 どんな内容の映画なのかも教えていただけるとありがたいです。 カテゴリー洋画としましたが、わかりません。

  • 日本の怖い映画のタイトルは?

    外国人の友達に、日本の怖い映画のことを聞かれました。 その子(20歳ぐらいの男の子)が言うには、日本の怖い映画が7つあって、7つ全部見ると死んでしまうという噂があると。もちろんそれを信じているわけではありませんが、そのタイトルが分からないので、教えて欲しいというのです。その子が言っていたタイトルの1つは、「トイレの花子さん」でした。 そんな噂があるんでしょうか。さっぱり分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 韓国映画「コックリさん」で

    先日、韓国映画の「コックリさん」を見ました。 映画自体はあまり面白いとは思いませんでしたが、 映画の中で、「コックリさん、コックリさん、おいでください」というセリフがあるのですが、「おいでください」が何度聞いても日本語の「おいでください」に聞こえます。この部分は日本語なのでしょうか?つまりこの遊び(?)は日本から韓国に伝わったものなのでしょうか?それともただの偶然の一致でそう聞こえるだけなのでしょうか? えんぴつを持って行うところは、昔はやった「キューピッドさま」とまったく同じです。 「キューピッド様、キューピッド様、窓からおいでください」と昔やった覚えがあります。(こっくりさんだとなんだか怖いから。)ご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 屋井充電式乾電池は、古いタイプの充電式乾電池であり、蓄電池のように大きなサイズです。
  • 検索しても情報が見つからないほど古い製品であり、現在ではあまり使われていません。
  • かつては高い電力を供給するために利用されていましたが、新しい技術の登場によりその需要は減少しました。
回答を見る