• 締切済み

糖尿でない人でも上がりますか?

糖尿ではない人でも、欠食してお腹ぺこぺこの状態で炭水化物(おにぎりやパン等)を食べれば血糖値は上がりますか? 朝食抜きでお腹がぺこぺこの状態で、おにぎり2つを急いで食べた場合、健康な人であっても血糖値が170越えることってありますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6405/19049)
回答No.2

少し高いかな という程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2081/5768)
回答No.1

その値で糖尿病とは言えませんが、おにぎり2個では結構高い方じゃないですか。でも75gOGTTじゃないと単回での評価はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糖尿病及び、糖尿病治療について

    私は健康診断で血糖値が180ありました!糖尿病に詳しく分かる人教えてください! 血糖値が高めです!糖尿病にならない為の、糖尿病の予防方法、もし、糖尿病に なってしまった場合の、糖尿病の治療方法を教えてください。

  • 痩せている糖尿病

    20代女性、BMI17です。 空腹時血糖値114、食後3時間の血糖値122あり、ほぼ確実に糖尿病、よくても予備軍の状態です。 生まれつき痩せているので、これ以上痩せるとかなり貧相な感じになるので、痩せたくないんですが、これ以上痩せずに血糖値を下げる方法、糖尿病を治す方法はありますか? 糖質制限すると体重が落ちそうで不安なんですが、やはり厳しい糖質制限するべきですか?! 日頃から間食はしないで、野菜と豆腐、肉類、納豆などのたんぱく質はたっぷりと食べるようにはしています。 ご飯を軽く1膳や食パン1枚など炭水化物は多少は食べているんですが、それも完全に制限するべきですか?!

  • 低血糖が出る人は糖尿病なんですか??

    以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼吸も引き起こしてしまいます。 甘いものを食べると回復するので「低血糖」なんだな、とぼんやり思っていました。 結婚してから結構頻繁に出てしまい、 そのことを知らない夫には「ただお腹が減って不機嫌になってるだけじゃないのか」と 言われてしまい、わかってもらえません。 「もしそういう病気なら自己管理が甘い!」と叱られてしまいました。 (夫は心持ちでそういう病気は防げると思っているのです) 調べていると、低血糖は糖尿病の人がなると書いてありました。 自分は会社の健康診断でも異常はみられませんでしたが、もしかして糖尿病なんでしょうか? 糖尿病じゃなくても低血糖になることはありえないのでしょうか? 「自分は低血糖の症状がでるのだが、いったいなんなのか調べてほしい」と、 検査目的で病院に行くと保険が効かないと聞きました。 ある人からは、 「低血糖の症状がでたときに病院にいけ」と言われましたが、発症したときはそんな余裕はなく、無我夢中で糖分をとるので、10分後くらいには回復してしまいます。 やはり夫にわかってもらうためにも検査に行くべきですか? 低血糖の症状は糖尿病だからですか? 教えて下さい。

  • 糖尿病の為の炭水化物抜き食事

    お世話になります。 母(60代)が糖尿病のかかりつけの先生に「しばらく炭水化物抜きの食事をしてみて下さい」と言われました。 数年前から数値が少し高めで、でも薬は処方されてません。 甘いものやパンが好きなので、先ずそれらは止めさせます。 食事を作るのは私なので食事に付いて色々考えています。 炭水化物抜きと言うのが食事を作る私としてはどうして良いかわからないです。 何を食べさせたらよいか…。 そのような詳しく書いてあるサイトなどありますでしょうか? 個人的には 豆腐 こんにゃく 豆乳 野菜 魚 海藻 キノコ などは食べても大丈夫でしょうか? 芋は駄目だとか、糖の多い果物は駄目とかありますか? それから、これが一番悩みの多い事なんですが、 母の昼食は、おにぎりやサンドイッチなど作って持たせてたのですが これから何を持たせてよいかわかりません お知恵をお貸しください やはりサラダなど野菜でしょうか? お腹が空く昼食に野菜だけは可哀想で… よろしくお願いします

  • 糖尿病について

    高校の時、保険の先生に「ジュースばかり飲んでると糖尿病になるぞ」と言われました。 今調べたら、糖尿病とは高血糖状態が長く続いて網膜や神経に障害が起きる病気とあります。 原因として(1)遺伝、病気(2)肥満があるらしく、(2)肥満でそうなるなら分かるんですが、甘いもの好きで、ろくにご飯も食べずにジュースとかチョコとか取ってる人がいます。総カロリーが少ないのか太っていません。 そこで思ったんですが、ずっと甘いものを取ってると患者さんと同じ高血糖状態なので、長く続けていると糖尿病とおなじ症状がでるよ、という意味で保険の先生は言われたんでしょうか? 一度そういう症状がでると直りにくいというイメージがあるんですが、もとは健康なので症状が現れた場合止めれば、前の健康な状態に戻るんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか? そんな生活を続けていると痩せてても、インスリン機能はやられるんでしょうか? どうかお願いします。。

  • おそらく糖尿病なんですが

    20代女性、BMI17~17.5の痩せ型です。 空腹時血糖値が114、随時血糖値が122もあるためほぼ確実に糖尿病です。 糖質制限をしているんですが、とにかく炭水化物は絶対抜くようにして、野菜をたっぷり、たんぱく質、魚、肉のみを食べているんですが、こんなので改善するんでしょうか? 白米、パン、麺類、いも類、お菓子類は全面禁止して全く食べていません。 これを1~2ヶ月続けたらA1c5.5以下になるでしょうか?

  • 糖尿病について

    糖尿病について質問です。 糖尿病は自分のような若い人(19歳)でも罹る可能性のある病気で、特に太っている人のリスクが高いと聞いています。 自分も糖尿病がかなり心配になり、血液検査等もしてもらいました。その結果、空腹時血糖値が83、食後1時間、3時間後の血糖値がそれぞれ110、105、hba1cが5.2、グリコアルブミンが4.5という結果が出ています。 現に非常に喉が渇いたり多尿になったりという症状もありませんし、炭水化物や糖分も支障のない範囲で控えてはいるのですが、ブドウ糖負荷試験をしてないのと、食後高血糖の可能性も否定できないのではと思うと怖いです。 これだけの結果では糖尿病を否定できませんよね?

  • 糖尿病の朝食

    糖尿病で食事、運動でコントロールしている20代の者です。(A1C6%台後半です) 食事の基本は朝をシッカリ、夜は軽めにという事を気を付けていました。 最近自分で血糖値を計り始めて気付いたのですが、朝の空腹時血糖が毎日150ぐらいあり、寝る前よりも高くなっています。 この状態で朝食を食べると食パンを1枚食べても、味噌汁だけ飲んでも200を超えるので、朝食は食べない方がコントロールには良いのでしょうか?? それとも、何か血糖値を上げない朝食のコツがあるのでしょうか? ちなみに、夕食前(午後7時前)の血糖値は100以下になっていましたので、工夫次第で朝食前もそれぐらいになるのでしょうか? どうにかA1Cを6%前半ぐらいにしたいのですが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 糖尿病になりますか

    こんにちは 自分の食生活について質問です 急に甘い食べ物を欲するようになり 蒸パン、あんぱん、菓子パンの 3食生活を半年間続けています かなりの砂糖を摂取していますが 一日の炭水化物は280g、カロリーは1500kcalと 糖尿病になる条件はそろっていないように思えます 明らかに不健康ですが、これって糖尿病になりますか? ちなみにその3食以外は食べず、飲み物も水しか飲みません 糖尿病は怖いのですが辞めることができません よろしくお願いします 身長176cm体重53kg 24歳 男

  • 糖尿病1型

    昨年12月に糖尿病1型と診断され服薬で過ごしてきましたがとうとう4月からインスリン治療を始めました。今現在朝5単位夜4単位ですが最近お昼前に低血糖を起こすことがあり、とっても不安な毎日ですが今日はまた朝食2時間後に低血糖を起こし血糖を計ったら75でした。私の周りには糖尿病の人は誰一人いないしまた人に言いたくないのが本心で辛いです。これから先合併症に気をつけながらも将来インスリンもどうなって行くのか不安ばかりです。何でもよいのでアドバイス下さいますか ?よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ブラザーオンラインの登録について相談したいことを教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で無線LANで接続しています。
  • お使いのプリンターはMFC-J7300CDWで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう