• ベストアンサー

入院中の費用 1割の手続きが3割負担

moyomoyo4の回答

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは おしゃべり広場? smiさまがいたところかな…  かかりつけの大きい病院に搬送してと頼んで移転中で救急車なら拒否されても仕方ないです! 移転中なら救急車を受け付けれない! 正当な理由があります。治療を行えるだけの体制がないです。医療スタッフが足りないのと機械が移転先にあるからです! 下のリンクを読まれてみてください!    http://www.haga.jrc.or.jp/hospital/new_hospital/ 新病院移転に伴い、一定期間一般外来や救急外来の診療を制限させていただきます。こういう感じの正当な理由だと思います。救急車を受け入れれないのは、医師や看護師が移転先のところに行く準備をしているからです! 移転のときは上の理由で拒否はできます。ほかの病院で倒れて、質問者さまが言われている元かかりつけのところに言われても満床という理由できちんと病院は回答されています。あと正当な理由の精神科の専門医がそのときにいないと病院が言えばまったく問題ないです。 https://www.bengo4.com/iryou/n_264/ 受け入れてくれた病院に助けてくれてありがとうと思わないといけないと思います… 命と3割負担とどっちが大事なのかな… 支払うのは当然です。救急搬送された方の症状に対応できる専門医がいなくても対応してくれてます。専門の精神科の医師ではないのに質問者さまを受け入れて助けてくれてます。質問者さまより重体で心筋梗塞や脳卒中とかのお方も同時間帯に救急車で運ばれていて、亡くなっている人もいるということを忘れないでください。医療現場は人手不足でほんとうに大変! 1日以上寝ないで手術とか普通です!  https://manetatsu.com/2018/09/142207/ 当たり前のように個室に初日のみ入院させれたためなのは、患者本人の治療上の必要により個室に入院したんではないかな… 救急患者などで病状が不安定で安静を要すると判断されたと思います。質問者さまは救急車で行かれたんではないですか? どうみても急患だけど… 病院の説明がなかったなら尋ねれば良いと思います。ネットなんかはあてにならないです! 人それぞれの症状によって違います! 要らない費用ではないです。ほかの病院でもう一つカルテがあれば患者さまのカルテが新しくできます! 一つの大きな病院がダメでも、もう一つの新しいカルテがあれば病院拒否が続いた場合でもほかの病院が受け付けてくれることが多いです! カルテがない患者さまは医療現場では怖いから引き受けたくないのもあります! たらい回しもカルテがないお方がいてそんな感じなのもあって、そういう患者さまほど文句をよく言われます! 質問を読んだ内容では救急車で運ばれているみたいで、病院が様子を見る感じで個室にされただけだと思います。納得できないならいろいろ看護師に聞かれるのも良いと思います。別にクレーマーとも思われないです。風邪をひかれたときに医師一人に対して、患者さまは何人待たれていますか? 数時間待ちとかもあると思います。それぐらい医師と看護師の人手が足りないんです。病院関係者も命がけです。お気持ちはわかりますけどね。 お体に充分に気をつけられてください! 

ithsi
質問者

お礼

回答 有り難うございます。  まだまだ回復には時間がかかりそうです。回復を待っていたら、お礼が疎かになっている心配があったので、滅茶苦茶なお礼になるとは思うけど、コメントします。 移転中の病院の受け入れ拒否に対しては、一応、質問をしただけで納得しています。質問直後に移転中の病院がどんなに大変な状態かを、テレビで観たので。 ただ私は搬送される前に精神科がない病院ではなく、精神科があり過去(5年くらい前だけど)に入院経験(今回と同じ傷病。移転中で受け入れることが出来なかった病院からの紹介)がある病院を指定しました。 受け入れてくれた病院には精神科がないにもかかわらず、受け入れてくれたので感謝しています。入院させる部屋がなく て、処置室での入院でしたが。 でも何故、精神科がある病院には、連絡すらしてもらえなかったのか、疑問に思っています。 >個室に初日のみ入院させれたためなのは、患者本人の治療上の必要により個室に入院したんではないかな 移転中の病院に搬送されていたら、入院事態しなかった症状でした。また私は入院していろんな検査をした結果、そこの病院では治療が出来ないと体調が回復する前に、退院させられました。 ≫よく請求されている例では、入院する際に病院側から「個室しか空いていないけどいいですか?」と言われ、十分な説明がないまま差額ベッド代に関する同意書に署名してしまい、差額ベッド代を請求される場合です。 個室しか空いていないのは病院側の都合なので、差額ベッド代を支払う必要はありません これは保険会社柄みであって、素人の集まるQ&Aにあった回答ではなかったので、気になりました。

関連するQ&A

  • 以前、回答をいただいた者です

    以前 入院中の費用 1割の手続きが3割負担 のタイトルで、質問した者です。 病院が移転中の受け入れ拒否は既に納得しています。 実は私は1割の手続きをする前に倒れて、元かかりつけの大きな病院を、救急車で緊急受診しています。手続き前だったので診察費用が3割だったことは、納得しています。 転院する時も何かあったら救急車で受診可能と、元かかりつけの大きな病院に言われて、新たな主治医と相談して子どもの頃からかかりつけにしていた、元かかりつけの大きな病院を1割負担の手続きをしました。 その後、前回の質問で移転中に倒れたけど、受け入れ拒否となりました。回答者様からの病院の移転中は救急車を受け入れないとの説明に、納得していました。その後再度倒れた時も、元かかりつけの大きな病院にベッドがないと、受け入れ拒否されても、前回の質問で十分な説明がなく1日個室だったことも、新患に等しい患者を救急車で受け入れてくれたのだからと説明をされて、3割負担に納得していました。 私が3割負担の病院に入院している間インフルエンザが流行して、ベッドが空いたら他の科の人でも同部屋にしていました。その病院関係者の方は『どの病院でも、緊急措置として同じ』と教えてくれました。私は元かかりつけの大きな病院では、40代後半でありながら小児科でした。小児科がいっぱいで受け入れ拒否されたのか、他の科も満床で受け入れることが出来なかったんだと思っていました。 先日、偶然その病院の他の科を受診した時に、私の元かかりつけ医の小児科医の院長が存命ならば受け入れたけど、私が受け入れ拒否をされたのは年齢制限だったと、説明されました。私は情報が共有出来る、元かかりつけの大きな病院の内科を紹介して欲しいと申し出たけど、出来ないと言われました。私は病院が年齢制限で受け入れ拒否すると決めた前に、元かかりつけ病院を1割の手続きをしています(元かかりつけの小児科医の院長が存命中)。 新たな主治医の元に移ったのは通院がしやすかったことと、症状が安定していたこと、元かかりつけの大きな病院には精神科は外来のみで、その医師とは相性が悪いからでした(その精神科医は、ほとんど私を診察していない。新たな主治医がその精神科医が書いた診断書でよく通ったと言うような、素人の患者(私)が不安になる診断書しか書けない医師)。 現在、体調不調できのうも倒れました。でも元かかりつけの大きな病院には既に受け入れ拒否と言われているし、新たな主治医の医院は緊急搬送は受けていない入院設備もない、個人病院です。 元かかりつけの大きな病院の言い分(移転中▪満床)の裏に、私は年齢制限で受け入れ拒否となっていたのです。きのう倒れた時は、両親は病院に連れて行きたくても、どこに搬送を頼めば良いのか分からす、私をそのままにするしか手がなかったのです。新たな主治医の診察日はまだかなり先です。 このような場合は、どうすれば良いのですか?

  • 精神科に入院。入院費用はいくら(金額)くらいですか

    近いうちに精神科に入院する可能性があります。医師の診断はまだですが、介護に熱心な作業所の社長と支援員(相談員さん)の勧めで、両親も私も入院することに対して熱望状態です。近い診察には相談員さんも一緒に診察に同行します。 入院する可能性がある病院は過去に入院した経験のある、大きな病院です。何故その病院かというと、私の元主治医は大きな病院の小児科医でした。何度も(私が10代前半から)受診していた元主治医が、私が30代半ばで障害者年金の診断書を書いたら、不支給と判断されました。元主治医の小児科医は、別の大きな精神科のある病院を紹介してくれました(元主治医の大きな病院にも、精神科はあった)。 その病院を何度か受診して入院もし、そこの病院の精神科医で一番詳しい精神科医が再度診断書を書いてくれて、年金機構に再度提出した結果。私は障害者年金が受給出来るようになりました。 現在はその病院に診断書を書いてくれた精神科医も、入院中や退院後に診断してくれていた精神科医もみんないないし、私もそこの精神科を5年以上受診していないけど、大きな病院の元主治医だった小児科医の後に、新しく主治医となった救急の受け入れや入院設備がない個人病院の精神科医と、以前転院する話をした時。障害者年金の診断書を書いてくれた医師がいなくても、以前、その病院に元主治医の紹介があったことや、その大きな病院が良い的なことを言っていたからです。 元主治医の病院の精神科は移転して新しくなったにもかかわらず、相変わらず精神科医は1人で外来しかない入院設備もなく、院長だった元主治医が急に亡くなった途端、転院しても私を受け入れると言っていたのに、市の病院でありながら他の入院患者に迷惑をかけていない市民を年齢で受け入れ拒否する病院なので、いくら私の情報が一番ある病院とはいえ、私も両親も戻りたくないことを、新しい個人病院の主治医の精神科医は分かってくれて、障害者年金の診断書を書いてくれた、大きな病院が良いという感じです。 病院側に私の情報が全くない状態で、薬の調整で入院した場合。例えば1ヶ月の入院として、どのくらいの費用がかかるのですか? 私はプロフィール(てんかんは外れるかもしれない)の傷病以外に、双極性障害、統合失調症、過敏症腸炎、過活動膀胱炎の可能性があることも、元主治医に指摘されています。精神科には関係がなかったけど腰痛が有って調べたら、整形外科を紹介されて、ヘルニアと診断をされました。 新しい個人病院の主治医の精神科医は、私は身体に一時的な症状が現れるので、転院先の病院は精神科以外の科も、ある病院が良いと思ったのだと思います。 どのくらいの入院期間になるのか分からないけど、現在私のことを一番分かってくれている母(後期高齢者)が、重いうつ病を患っていて私も何も出来ないので、一緒にいて辛にい状態です。 父(後期高齢者)は自己中心的な人で、基本的に何もしない知らない、全て具合の悪い母任せな人です。 先日、私が外出先で倒れて救急車で病院に搬送されたけどその日のうちに家に帰ることが出来るのに、私を迎えに来るだけなのに何も出来ない状態の母を、無理矢理連れてきて、出来ない母にいろいろと指図をしていました。 私は現在手が不自由で、ほとんど自分(私)のことすら出来ないので、母のためにも私は 入院して、母の負担を軽くしたいと思っています。 しかし入院するとなると大きな出費です。病院に支払う金額、 入院するために揃える備品(?)に対して、いくら(金額)がかかるか大雑把でかまわないので、教えてください。 まとまりがない長文でごめんなさい。

  • 個室入院の費用について

    興味を持っていただきありがとうございます。 詳しい方、ご回答をお願い致します。 相談させていただきたいのは私の祖母の入院費についてです。 祖母は完治の難しい病を患っており、これから先も度々入院が必要となる見込みです。 一生懸命、病院を探してようやく信頼できる先生とめぐり合うことができました。それはとても感謝しているのですが、入院のたびに毎回個室(1日あたりベッド代別途1万円~2万円)に入れられてしまうことに、本人も私ども家族も不安を感じております。祖母は国民年金生活で、蓄えも決して多くはありません。 祖母の病気は時に激しい咳を伴います。一晩中咳き込むこともあり、同室の患者さん方に気兼ねした祖母は個室を希望しました。 しかしその後、咳が落ち着いてから本人が希望しても大部屋に移ることは叶わず、数ヶ月後に緊急入院した時も否応なく個室を宛がわれました。入院が予想外に長引きましたので、症状が落ち着いたら大部屋に移りたいと本人から看護師さんに伝えたのですが、適当にあしらわれた?らしく退院までずっと個室におりました。 病院は個人院ではなく、大病院(総合病院)です。 患者側から差額の少ない大部屋に移りたいと希望することは常識外のことなのでしょうか? また、そういう相談は病院内のどの職員さんにすれば良いのでしょうか?(担当看護師さんに相談しても明確な回答を得られないそうです) 個室か大部屋か、は主治医のご判断なのでしょうか。 度重なる入院、それも期間の定まらない入院のため、毎回個室に入院することは本人も家族も経済的な不安感が強いです。 祖母も、当初は「まあ旅行もできない身だし、ホテルに泊まると思って納得している」と強がっていましたが、毎回個室に入れられるため、最近ははっきりと不安がっています。主治医の先生にはこういったことを相談しにくいようです。 家族として、できることはあるでしょうか。 なぜ毎回こういったこと(患者が大部屋を希望しているのに、個室に入れられる)が起こるのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • 入院費用は3割負担?

    先日、手術にために5日間入院しました。病院から「社会保険事務所で高額医療費の手続きをしておけば、退院時の支払額が少なくて済む」といわれたので、社会保険事務所で「健康保険限度額適用認定証」を発行してもらいました。そして退院当日、会計の際に認定証を提出したところ、すでに用意されていた請求書を渡された後、認定証のコピーをとられました。合計金額は36万円弱、支払額は12万円弱でした(食事代等すべて込)。認定証を使用しての金額か確認したところ「3割負担の金額になってます」との答えでした。そこで質問です。 (1)3割負担は健康保険に入っていれば誰でも適用されると思っていたのですが入院の場合は違うのですか? (2)私が社会保険事務所でもらった認定証は何の役にたったのでしょうか? 体調が思わしくなかったのと、土曜日でいかにも不慣れな男性職員の方が会計をされていたのでその場で深く質問せずに帰ってきてしまいました。大きな病院なので間違いはないだろうと思いつつ、なにか釈然としませんで・・・どなたか詳しい方おしえてください!!

  • うつで入院するときの費用について(長文です)

    先月受診の際に、入院を勧められました。「その際は個室になるけどね。それから最低2ヶ月くらいは入院治療が必要。」と医師に言われました。子供2人の面倒をみる人のあても無く、少し考えさせてください、と言いました。帰宅してから、入院するとしたらどのくらい費用がかかるのか検討もつかず、電話で問い合わせしたところ、1ヶ月で保険適用治療、保険適用外のもの(食事や差額ベッド、室料など)合計で35万円以上の費用になるとのこと。高額医療費の制度や自分の生命保険を使っても月に15万円以上の自己負担になります。妹に相談したところ、差額ベッド代は本人の希望で個室に入院する場合以外は支払わなくてもいいはず。と言われ、調べたら厚生労働省からの通達にはそう書いてあります。しかし、病院の相談室では差額ベッド代はお支払いいただきます、の一点張り。入院の際に差額ベッド代、室料などを払いません。と言ったら入院を拒否されてしまうのでしょうか? どなたかご存知のかた、教えてください。

  • 深夜に緊急入院・・・3割負担の保険診療でないの??

    はじめまして、病院からの請求書に疑問を感じたので質問させて下さい。 夜中急にお腹が痛くなり、病院に駆けつけました。 切迫早産と診断されそのまま点滴をするため入院し、翌日退院となりました。 病院からの請求書は、入院費と薬代は保険診療扱いで3割負担だったのですが、 検査代が10割全額負担で10000円と高額だったので驚いています。 検査内容は超音波エコーと、膣内の炎症検査、ノンストレステスト(お腹の張りを診る)でしたが、 妊婦定期健診ではなく緊急入院なのに、保険診療ではなく実費負担になってしまうのですか? 切迫早産かを調べる検査でもあるのだから、保険診療だと思うのですが。 今度それを窓口のレセプトの人に話せば良いのか、担当医に相談すればいいのか分かりません。 また里帰り出産を予定していて、産婦人科病棟には個室しかない病院なのですが、 それでも差額ベット代を請求されることはあるのでしょうか?ちなみに田舎の病院です。 部屋の選択の余地がないのだから、同意書へのサインを断ることは可能でしょうか? 質問が多くてすみませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスを頂けると嬉しいです。どうぞヨロシクお願い致します!

  • 正月休み中の緊急入院

    正月早々に母が肺炎をおこして救急車で病院に運ばれました、酸素吸引などの治療も必要とのことで、個室に入院となりましたが、そのとき個室料金が掛かりますのでサインをお願いしますと言われ、 緊急だった為、サインしましたが、(正月なので担当職員が休みなので、入院手つずきや他の詳しい説明は受けていません) けれども、知り合いの公務員から、緊急搬送で、必要な治療の為の個室入院では差額ベット代(個室料金)は発生しないはず、と言われました。自分から個室を希望したのではありません、 明日、病院が業務再開してから入院契約と説明をうける事になりそうですが、この場合、個室料金の支払いのサインはしてしまったから請求どうり支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 入院の部屋代金について

    再度同じような質問をさせて頂きます。 急遽、父が痛みを訴え病院に救急車で病院へ運ばれました。 脱腸で手術することになりましたが母が駆け付けた時は、母も入院などの経験もなく事情も分からず 部屋を個室でお願いしますと言ってしまいました。 しかし、私が駆け付けて入院のパンフレットを見ていると、差額室料金が10000円と書いて有りびっくりして、これについて聞くと何も考えずに「大部屋にしますか個室にしますか」と聞かれて「個室でお願いします」と答えてしまったようです。 私が帰宅した時にはもう病院の窓口もしまっているため変更も出来ず 一泊しています。 明日、朝一番に手術前に入院の部屋を負担の少ない大部屋に変えてもらうように お願いしようと思いますが、こういった部屋代金は医療費とは別に実費負担になるのでしょうか それとも高齢者でそれらの金額も含めて月額限度額があるのでしょうか? 父の年齢は今年85歳にまもなくなります。 後期高齢者医療被保険者です。 ちなみに脱腸で手術をした場合は入院は何日くらい必要なのでしょうか?

  • 入院費用について

    医療保険に加入の際、入院日額は3000円~10000円ほどの幅がありますが、1日におおよその入院費用というのはいったいいくらなのでしょうか? 本を読んでみてもよくわかりません。差額ベッド代という意味は、大部屋が空いてなくって、病院の都合ではいる個室の時の差額といった場合であるならば、通常はそのベッド代っていうのは、保険が適用されるものなのでしょうか? その病気にもよると、思うのですが、入院した場合の1日の費用の内訳を詳しく知りたいです。そしてその費用が保険の適用するものなのかどうかということ。以前に入院中、お医者様の往診が、一回5000円とかいった話を聞いたことあるのですが、本当なのでしょうか?ちょっと信じられなくって・・・ 是非教えていただきたいです。保険の加入の際に、はたしていくらの入院日額があればいいのかって考えた時に、非常に疑問がわいたものですから・・・ よろしくお願いします。

  • 入院費用について

    先日、総合病院で切迫早産だから管理入院を命じられました。 保険適応で、1日1万円という概算を聞きました。 子供のこととか入院費のこととかあって、自宅安静をしていますが…だいたいこのような場合は、1日1万円ぐらいなのでしょうか? もちろん、個室などではなく大部屋の普通の場合です。 入院をあまりしたことがないので、総合病院でのこの金額についてよくわからず率直にびっくりしています。 3割負担で1万円でしたら、全額だとかなりの額ですよね… 今後いつ入院になるかわからないので、正直言って悩んでいます。 ちなみに他県の総合病院で、保険適応の管理入院5日間・通常分娩5日間の10日間で出産費込み37万ぐらいでした。