• ベストアンサー

洒落た台詞で思い出すものはありますか?

こんにちは 先日、映画「ハドソン川の奇跡」を眺めておりまして 簡単にストーリーを説明すれば エンジンに鳥が飛び込む「バードストライク」の情況に陥るのです トム・ハンクスの機長は瞬時に決断を迫られる 引き返して着陸を試みるか? それともハドソン川に不時着水をするか?選択は二つしかないのです これは実話ですからご存知の方も多いと思います 彼の決断はハドソン川への不時着水でしたが155名の命は無事なのですが アメリカと言う国は面白くて、果たしてこの判断は正しかったのか? 調査委員会で問題にされるのです どうシュミレーションしても機長の判断が最善であったと言う結論なのですが 女性委員が副操縦士に 「あなたなら別の判断がありましたか?」 答えて副操縦士が 「Yes, 私なら今度こう言う事が起きたのなら七月にするでしょうねえ」 何とも洒落た台詞で笑えるのですが 事故の起きたのは水の冷たい一月であれば日本人にないユーモアがあります 前置きが長くなりましたが 映画に限らず洒落た台詞は多いのでしょう 映画で言えば「カサブランカ」でのハンフリー・ボガード 「君の瞳に乾杯」 洒落てはいるが臭くていけない❗聞いてるほうが顔が赤くなる 現代でも歴史上でも構いません こんな洒落た台詞がある、教えていただければ? 宜しくお願いいたします

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.8

明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします! 亀さま、お年玉ください笑 洒落たセリフ? ルパン3世 カリオストロの城のセリフ! 「いや 奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です」 ウインクして去って行く姿も素敵 (〃▽〃) 銭形警部カッコいいー!! 亀さまにあわせるのかな… 「カサブランカ」 (君の瞳に乾杯) えっ 違う? そうね~ むずかしい! 「Nothing is impossible, the word itself says 'I'm possible'!"」 (不可能なことなんかありません。不可能という言葉自体、私は可能だと言っているわ!)えっ 誰のセリフ? 🐢 亀さまのアイドルオードリー・ヘップバーンさんです! 🐓 🐯 ┌|∵|┘ クルクル(・ω・*)(ω・* )(・* )(* )( )( *)( *・)( *・ω)(*・ω・)クルクル 葉ザールさんにサイトを少し見ておいてといわれて、みておいて良かった笑 まだ年越しそばをまだ食べれてないです! 仕事でちょーっ いそがしいです! じゃあ またね!   亀さま,お体に充分に気をつけられてください!

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=qgQC1HEJBc4
kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmoyomoyo さん まあとりあえず明けましておめでとうございます 良い年を迎えられましたか? またそうして山奥のクマのような突然の登場をしますが 私は頑張り過ぎて過労で倒れたのかな? 倒れるのは私は得意ですが私は心配していた 年末に質問すると言うから、するのかな? たまにここを覗くことになる私もあなた思うほど暇人ではない あなたいい加減にしなさいよ❗アハハハ何がお年玉だ❗私が欲しい 「カリオストロ」❓ ああ、あれねえ私の心を盗んだ? Hazar さんと虎ちゃんの二人は本当にしつこい❗ もう観ないうち私に言う❗ 私も根負けして、観ればいいのか❗ 私はアニメは殆ど観ないのですが良く出来ておりましたねえ hazar さんはねえ彼もしつこい観るまで言う 前に「ミルク」と言う映画が素晴らしいので是非と何回も言う 観ないと何回も言うしなあと思って借りて観てみた 感動的なドラマと言うから私もそうかな?期待したのですが ショーン・ペンのホモの映画なのよねえ Adele さんはああ言う映画は好きらしいが私はその趣味はない hazar さん、私に恋心でもあるのかな? 私はあれから少し警戒している、冗談よアハハハ あなた頑張りなさいよ❗ 今の頑張りが必ず将来に実を結ぶのです 若いうちは不平、不満もあるでしょうが 遊んでここで此処で能書きを言ってる人間の人生など知れたものである ここいらで ワンコちゃんは元気?きちんと面倒みてあげなければね

kamejrou
質問者

補足

こんばんはmoyomoyo さん 申し訳ありませんがmoyomoyo さんの補足欄をお借りして ありがとうございました 締め切らせていただきます Moyomoyo さんに少し、誤解があってもいけませんし Hazar さんに申し訳がない 映画の「ミルク」ですが同名のタイトルで別の映画もあるのです それを知らずに私がhazar さんの紹介してくれた「ミルク」とは 全く別の「ミルク」を借りてしまった、そう言うことなのです 誤解を与える表現でしたので訂正させていただきます Moyomoyo さんも健康には注意しながら頑張ってください またお話しするのを楽しみにしている

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

kamejirouさん、明けましておめでとうございます。 お正月はのんびり過ごされたでしょうか? 私は年末は箱根、年始は家内の実家がある木更津に行ってきました。 さて、本題です。まず挙げたいのが映画「エイリアン2」の中での、リプリーの台詞です。実はこれ、昨年末のkamejirouさんのお題「お好きなアクション映画はありましたか?」でもご紹介しました。 植民地用の惑星に繁殖したエイリアンを殲滅するために派遣された海兵隊が全滅の危機に直面する中、同行した植民地開発会社の社員が、殺戮兵器用にエイリアンの胎児を秘密裏に地球に持ち帰ろうとします。その手段として、リプリーとニュートをわざとエイリアンの胎児と一緒の部屋に閉じ込め、彼女らの体内にエイリアンを宿らせようとするのです。リプリーらは異変を察知し危機から逃れるのですが、その後、彼に対しこう言うのです。 「どちらの「種」がより恐ろしいのか疑いたくなるわ。少なくとも彼ら(エイリアン)は出世のために互いを陥れたりしないだろうから。」 欲のためなら同士をも殺してしまう...。そんな人類の浅はかさを皮肉っています。 もう一つは歴史上のフレーズです。人類で最初に月面に降り立ったアポロ11号のニール・アームストロング船長の、あの有名な言葉です。 「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」 因みにニール・アームストロングを描いた映画「ファースト・マン」が来月、日本でも公開されます。まず間違いなくこの言葉は、アームストロング演じるライアン・ゴズリングの台詞として、映画の中で繰り返されることでしょう。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはcbm さん 明けましておめでとうございます 良い年を迎えられましたか? 本年も宜しくお付き合いください面白い話が出来るかな?楽しみです そうですねえ 珍しく初詣に成田山新勝寺に行きましてねそれくらいです 以前はたまに「明治神宮」に行ったりもしたのですが あの人混みに酔ってしまいまして あの鳥居の前で家内に「帰ろう、神様は分かってくれる❗」 そんな事ばかりしていましてね 家内と帰る時間の落合場所を決めておいて自由行動にしましてね 「新宿末広」を覗いてみたり、そんな事ばっかりしてましたねえ Cbm さんは落語は? 私は子供の頃から好きでして父親の影響でしょうねえ 当時ラジオでしたが立川談志がまだこよしか、こえんの頃でしょう 「源平盛衰記」、父が笑えば子供ながら私も笑うアハハハ 今度落語の話しでもしましょうか? ほう、年末に箱根に行かれた? 最近はご無沙汰ですが私も箱根は良く行きました 新宿からロマンスカーでしたが 「彫刻の森美術館」とかね、少し話してみたいのですがまた今度 奥様の実家が木更津ですか?私の地元ですねえ 木更津は何と言っても「与話情浮名横櫛」 「しがねえ恋が情けの仇~命の綱の切れたのをどう取り止めて木更津から」 語りましょうか? 今日はいい?あらあ残念なこと❗アハハハ 「エイリアン」❓ 全部観てはいるのですが良く覚えていないのですよ Cbm さん詳しいのですねえ そう言えばシガニー・ウイーバーは元気なのですか? 新しい映画を知りませんので全然分からない ほう「フアーストマン」❓アーム・・ストロングの? 私はねえ映画館には何年も行っておりませんし、でも楽しみなこと そう言えばこれは余計な話しなのですが hazar さんがあなたをフアン登録しておられる ここでの1番古いお知り合いですどうか仲良くしてほしい 私はねえ 別にcbm さんをフアン登録もしませんが関係もない こうして話しているだけで誰よりも親しいでしょうし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

洒落た台詞として思い出しました。 「そのままの君が一番好きだよ」 塩月弥栄子と言う方が、若き日夫に囁かれた言葉です。現代なのですが、如何でしょうか?

kamejrou
質問者

お礼

こんばんは1685さん 塩月弥栄子さんは私も良く承知しておりますが マナーと言うことの女性での権威でおられた? 確かエッセーも數多くあったように思いますし私は愛読者とも言えませんが 何点か読んだ記憶があります ほう、塩月さんがご主人に囁かれた? 「今のままの君が一番好きだよ」 これは相手にもよるのでしょうねえ塩月さんなら私も囁いてみたい まあ若い時と言う前提でしたら私も家内に囁くでしょうが 最近は絞め殺してやろうか?アハハハ ありがとうございました 良いお正月でしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画で忘れられない台詞がありますか・・・?

    こんばんは。 映画で忘れられない、あるいは印象に残った・・・・、 そんな台詞があると思います。 古い映画では「カサブランカ」の、H・ボガードです。 私は「風と共に去りぬ」の、C・ゲーブルがビビアン・リーへの 別れの言葉に、何度観ても泣いてしまいます。 最近の映画では「ショーシャンクの空に」の、M・フリーマンの台詞・・・。 「親友に会えるだろうか・・太平洋は青いだろうか・・・?」 もう素晴らしいです! あなたの印象深い映画の台詞を教えていただけませんか・・・。

  • 「カサブランカ」の名セリフについて

    映画「カサブランカ」のなかで、ハンフリー・ボガートのセリフで「記憶のことに触れた」名セリフがあったのですが、どなたか正確に覚えて見える方いませんか?

  • カサブランカのダンディズム

    ●最近DVDでカサブランカを再び観たのですが。  リック(ハンフリーボガード)のダンディズムを超える  人物描写のできた映画って 思い当たらないんです。(健忘症かも・・・)  もし カサブランカ以上のダンディズムを感じさせる映画をご存知でしたら  教えてください。また なぜそのような映画が作られないのかお考えを  教えて下さい。オータムインニューヨークのような「おばか映画」が  多すぎると感じるのは わたしだけでしょうか?  

  • ハンフリーボガートのトレンチコート

    映画「カサブランカ」でハンフリーボガートが着ていたトレンチコート を購入したいのですが、格安で同じものを販売しているショップなどが あれば教えてください。その他にも女性のトレンチコートのように ただ、結ぶだけのお洒落なトレンチコートを販売しているところを ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 航空機が緊急着水の時、車輪は出すのですか

    先日ハドソン川に着水した飛行機のニュースがありましたが、航空機が着水する時足は出すのでしょうか、写真を見てもあまりはっきり判るものは見つかりませんでした。 そこで、 1.マニュアルでは一般的に水の上に着水する場合、車輪は出すことになっているのか、出さないのか。 2.エンジンが止まっていても出せるのか(車輪を出すだけの動力はあるのか)。 3.今回は、出していたのか、出していなかったのか。 それから急に気になったのですが、 4.エンジンが止まっていても操縦できるのですか、その動力は何ですか。 油圧(エンジン)が止まってしまうと舵を動かすような、大きな力は出せないのかと思っていたので。 趣味の範囲で結構です、ご存知の方ありましたら教えてください。

  • ハドソン川の奇跡を観た方&不時着についての質問

    ネタバレ?があるかもしれないので これから映画をみる方は みないほうがいいかもしれません。 映画をみました 管制官が不時着すると連絡をうけ 「誰も助からない」 といっていました が、 川や海に着水した場合、 絶対たすからないのでしょうか? 事実、助かった例があるので助からないとは言い切れないですが それまでの理論上助からないとされていたのかどうか知りたいです また、その理由も知りたいです。

  • 映画の中で妙に印象に残った一言、ありませんか?

    こんにちは。 この質問はカテ違いなのかも知れませんね。 映画は覚えていないのに、妙にこの一言が記憶にある・・・。 たとえば私ですと「カサブランカ」のハンフリー・ボガードです。 「君の瞳に乾杯」・・・知り合いなら殴りたいような一言です。 「風と共に去りぬ」のビビアン・リー・・・・「私にはタラがある」。 好きな映画なので、何を言っても許せます。 「旅情」で、ベネチアの浮浪児みたいな子が、K・ヘプバーンに、 「さようなら、素敵な人・・」、これも妙に印象に残った一言でした。 印象に残った一言ありましたか?

  • ユージュアル・サスペクツ

    映画「ユージュアル・サスペクツ」は、よく「常連の容疑者」と訳されますが、実はここに「常連の」という意味はないのではないでしょうか?。 映画は容疑者5人が次第にはめられる話ですが、彼らが「常連」かどうかは本質的には問題ではない内容です。 ユージュアル・サスペクツという言葉は「カサブランカ」のセリフから取られたと言われるのですが「カサブランカ」でも、真犯人のハンフリー・ボガートを匿った刑事が「Round up the usual suspects」と部下たちに命令します。話の流れからは単に「犯人を見つけるんだ」というような事だと思います。殺人事件がおきた直後に「常連の容疑者」という特定化は疑問ですからね。 このことからも「usual」という単語は機能しておりません。 予想では「the suspects」だと、「疑わしい人」程度の可能性を含む意味だがusualをつけて初めて刑事事件としてのいわゆる「容疑者・犯人」の意味に限定されるのではないだろうか?。 解説お願いします。

  • 「面白かった」「さすがだと思った」「これは変!」映画字幕で教えて下さい

    「君の瞳に乾杯 !!」。。。。名画「カサブランカ」でハンフリー・ボガード扮する「リック」の日本字幕史上に燦然と輝く名せりふですね。 小生の考える理想の字幕とは、至極当たり前ですが、 「観客が字幕を意識しないで、映画を楽しめること」 に尽きるのではないでしょうか? 具体的には: ☆ 1秒間に字幕を追えるのは日本語で4文字 ☆ 無理なく画面展開を追える ☆ 字幕が画面の邪魔をしない ☆ キメのせりふが決まってる これらの基本原則に乗っ取れば、「鬼に金棒」「後の祭り」その他日本独特の言い回し、諺、その他日本社会(=生活)に根ざしたなんかも全てOKだと思うのですが。 確かに、トム・クルーズが「鬼に金棒!」と言ったら、おかしい場面もあるかもしれませんが、字数制限と画面展開の狭間で、最上のせりふを選ばれた字幕翻訳者の方々のお仕事ぶりにいつも感心しております。 それに、ニュースやインタビューの翻訳テロップとは違う要素が有りますので、映画字幕ではかなり遊んでしまうこともある程度許されるのでは。。。 時々香港、台湾や中国で、中国語映画の「英語字幕付き」や欧米映画の「中国語字幕」を観る機会がありますが、せりふの面白さやギャグは(それに読みとり速度も)、字幕では全くと言っていいほど、考慮されて無くて、極論すれば「単なる翻訳」となってるみたいです。 その意味では、日本での字幕翻訳の「簡潔さ」&「完璧さ」の【同時成立】に感嘆しております。 そこで、質問です、 (1) この映画のこのせりふ(字幕)が心に残る。 (2) 英語ではよく聞き取れなかったけど、かなり意訳してるのに「字幕のせりふ」の方が断然よかった。 (3) この字幕はおかしいやろう、とんでもない誤訳だ! 自分なら、こんな字幕にする。 皆様方のご存じの「名字幕」「迷字幕」その他諸々をお知らせ下さい。

  • 決め台詞に名台詞、ありますか?

    こんにちは この決め台詞と名台詞と言うのはとても多いのだと思います 私の好きな映画、[風と共に去りぬ]. ヴィヴィアンりーのスカーレットが 明日に望みを託して私にはタラがある! 名台詞でしょう [カサブランカ]でハンフリーボガードが君の瞳に乾杯🍸! 原語は少し違うのですがまあ名訳でしょうか? 私が同じ事を言えば熱でもあるのか?と言われます💧 この決め台詞、名台詞と言うのは実に多いのです 水戸黄門、 こちらを何と心得る! 天下の副将軍水戸光國公におわせられる!頭が高い!控えおろう! これで大抵は謝る! [旗本退屈男]、 天下御免の向こう傷、お見せしょうか青眼諸刃崩し!パッ!!! 座頭市、 嫌な渡世だなあ💧 [仁義なき戦い] 山守さん、弾はまだ残ってるがよ! [男女7人夏物語] もう遅いんや 思い出の決め台詞なり名台詞がありましたらお話したいと思います よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • LP-S6160を使用しています。両面印刷機能が急に不能になってしまいました。
  • 印刷オプションのプロパティで「両面印刷」が選択できなくなっています。
  • プリンターとPCの再起動をしましたが不変です。解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る