生け垣の刈り込み手順は?

このQ&Aのポイント
  • 生け垣の剪定は上から下へが基本とされていますが、一部のサイトでは下から上が基本とされていることもあります。頂上の平らにする部分は最初に刈るのが一般的ですが、頂上の枝が膨らんでいる場合は、側面を刈って薄くしてから頂上を刈ると作業がやりやすくなります。
  • 生け垣の剪定は、一般的には上から下へと行いますが、一部のサイトでは下から上が基本とされています。また、生垣の頂上の平らにする部分は、通常最初に刈るのが一般的です。しかし、頂上の枝が膨らんでいる場合は、側面を刈って薄くしてから頂上を刈ると作業がやりやすくなるでしょう。
  • 生け垣の剪定について、上から下へと刈り込む方法が一般的ですが、一部のサイトでは下から上が基本とされています。また、生け垣の頂上の平らにする部分は、一般的には最初に刈るのが一般的ですが、頂上の枝が膨らんでいる場合は、側面を刈って薄くしてから頂上を刈ると作業がやりやすくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

垣根の刈り込み手順

樹木の剪定は上から下へが基本と聞いています。 生け垣も同じですか。下から上が基本と言ってるサイトがあったので迷ってしまいました。 そして、生け垣の頂上の平らにする部分は最初に刈るのですか。 頂上の場合、最初は生垣の側面の枝が膨らんでいるので頂上を先に刈るとなるとハシゴが遠くなって手が届きにくいので、側面を刈って薄くしてからのほうがやりやすくないでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9163/9853)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>樹木の剪定は上から下へが基本と聞いています。 「上から下へ」の理由を確認しましたか? >下から上が基本と言ってるサイトがあったので迷ってしまいました。 これも「下から上」の理由を調べないといけません。 >そして、生け垣の頂上の平らにする部分は最初に刈るのですか。 「上から下へ」の説が納得できれば「頂上は最初」になり、「下から上」の説を取れば側面を「下から上」へ刈り上げて頂上は最後になりますよね? 生垣の場合はあなたがやり易い方法で良いと思います。 高価な庭木の場合は失敗が許されませんので樹形を整えるためには上を小さめに切り詰めて下を大きくするようです。 下から上に向かって剪定すると頭でっかちになり易いとの見方があるようです。 生垣の場合は側面を垂直に、頂上を水平に刈り込むと綺麗に見えますので水糸を張って仕上げる人を見掛けたことがあります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。剪定においては上から行う意味がわかり感謝したします。

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10795)
回答No.2

どちらの方法でも、同じように仕上がります。 範囲を決めて、両方の方法で、やってみればよいでしょう。 私は上から行っていますが、場所により、横からする場合もあります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。結果が同じならこだわらなくても良いですね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

高さにもよるでしょうね。 自分は側面をしてから上部を刈ります。 上部の水平が見やすくなるためです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。納得です。

関連するQ&A

  • オリーブの剪定と時期

    植えてから2、3年は剪定をしない方がいいと聞き、放っておいたら しだれ柳のお化けのようにわさわさなオリーブになってしまいました。 重いからか、我が家のオリーブの枝は上を向いてくれません。 だら~んと下に垂れ下がるように枝が伸びています。 毎年、数回、塩害にやられ、枝に着く葉は根元から半分位まで枯れてありません。 枝の半分から先にわさわさとついています。 また綺麗な方向に枝が出ず、ほとんど枝が内側や下側に出ています。 そのオリーブを剪定しようと思っているのですが、 1 枯れ枝を切る(基本的にありません) 2 下向きの枝を剪定する(すごい確率で下を向いています) 3 交差する枝の一方を切る(すごい確率で内側に向いています) 4 平行枝を間引く(この確率も高いです) 5 地面、根元から出ている若芽を切る(基本的にありません) という一般的な剪定方法でいいのでしょうか、またそれは いつやってもいいものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 剪定について教えてください。

    剪定について教えてください。 モクレンの上の方の枝にこぶができ、また枯れてきてしてしまったため、下の枝のもとまで伐採しようかと思っています。ただこの木は枝をかなり落とされていたため、そこまで切るとほとんど枝がない状態になってしまいます。 今、胴ぶきの小さい芽が少し出てきていてその芽が育って枝になってくれるといいなと思っているのですが、モクレンは基本自然樹形であまり伐採するものでもないと聞きましたので、切った後から枝は出ないのかと不安に思っています。 かと言って、このままにしておくのも不安なのでどうしたものかと悩んでいます。(上の枝は全く葉がでず、きのこが生えてきてしまうほど枯れています。下の方の枝はきれいな葉が出ていてまだ元気です。) 幹の直径は10センチ程で高さ2mはある木です。枯れてなさそうなところまで切ると1mほどの高さになる、かなりの強剪定です。 剪定にお詳しい方、何卒ご教示の程宜しくお願いします!!

  • この樹木の名前はなんでしょうか?

    散歩をしている途中にあるお宅の生け垣に植えてある樹木です。 背は腰くらい、細めの枝に細かな葉。 枝の先に白と濃いピンク色の小さな花がついています。 この花は1カ月くらいは咲いています。 分かりにくい画像ですみませんが、お分かりになる方がいたらご教授お願い致します。

  • ■ドウダンツツジの剪定について

    ドウダンツツジ(白い花)を生垣にしようと思って、3年前に10本買いました。 上部の1/3だけは今年も元気に芽吹いています。買った時から下部は枝だけでした。丈は120cmほどです。日差しは十分にあります。 「剪定すれば、下からも芽吹きします」と販売業者に言われていたのですが、なにせ、葉のある部分が少ないものですから、これまで上部を少しだけの剪定に留めていました。・・・・しかし、3年たっても全然芽吹きせず、スカスカの状態で生垣になりません。 思い切ってバッサリと葉のある部分の全部か、1/2くらいをカットすれば改善されるでしょうか? もし望みあれば、やってみようかと思いますが----時期は何時がいいでしょうか? もう1本、単独に植えているドウダンツツジがあります。 こちらは下部まで葉がありますが、片面が満ではありません。 3年前に移植した時、葉が出やすいようにと思って枝振りの少ない方を南側にして植えたのですが、これも元気ではありますが、ほとんど望むようになりません。  どなたかお教え願えればと思います。

  • シマトネリコの剪定

    2.5m位のシマトネリコを昨日植えました。 下から60cm位は枝を剪定してありますが、下からどの位まで枝を剪定して良いのでしょうか。 シマトネリコにとって悪いのであればしませんが、設置の事情でもう少し上の方まで剪定したいと思ったもので・・・。 宜しくお願い致します。

  • 形がいびつになったマサキやツツジの剪定

    家の北側にある庭木についてお聞きします。 昨年から庭いじりを引き継ぎました。 と言っても、草ぼうぼうで放置されていた庭です。 平屋ですが、壁から1m程度しか離れていないため、日当たりがよくないところに庭木があります。 1m半くらいの高さのマサキ2本と、去年、非常に小さく(15cm程度に)強剪定したツツジ1本と、40cmくらいにはなっているのですが、スカスカのツツジが2本あります。 質問は、これを何年も時間を掛けてでも、密な葉っぱが生い茂る生垣として再生できるかどうかです。 マサキは玄関前、ツツジの向こうには外に置いているバケツなどの雑貨があるので、それらを隠す目隠しに、いずれなってほしいのです。 木はどれもまだ元気があり、マサキは徒長枝が上に時々伸びています。新しい枝も出てきます。ただ、日当たりが悪いため、下の方があまり密にならないのです。 高さよりも、葉が密になってくれるには、やはり、一度、苗なみに小さくしたり、上の方の枝を強剪定して樹高を低くして、下枝の日当たりを改善するところからやらないといけないのでしょうか、それとも、ある程度透かし剪定をすれば、下枝も育ってくれるものだと思われますか? はたまた、そもそも、日当たりの良い場所で育ててから移植するぐらいでないと庭師さんが整えるような密な生垣にはならないものでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 樹木 メタセコイアがある住まいについて

    とあるマンションの2階に引越しを考えています。引越し先には大きな樹木「メタセコイア」(高さが、マンションの4階~5階くらいまである大きな木です)があります。2階の南側のベランダ先から2mくらいしか離れておりません。枝はベランダから入りそうなくらい伸びております。そこで相談なんですが、メタセコイアは「杉?」と聞きましたので、花粉症とかが心配です。それに、樹木がそんなに近いと「虫」や「毛虫」も気になるところです。枝は剪定してもらえばいいかとは思いますが、そういう状況の引っ越し先を考えている物件をどう思われますか。宜しくお願い致します。

  • 木蓮の剪定について(できれば詳しい人から回答を)

    高さが7-8mぐらいと思われる木蓮があるので、剪定はした方がいいというのでやってみようと思ってます。ただ当方の木は上の方は見事に真っ直ぐ伸びてるそこそこ太い徒長枝ばかりで、もしも全部切ったら上半分が無くなるぐらいです。またそれなり直径のある切り口ばかりになるのも怖いです。剪定するとは思ってなかったため、去年の開花状況を見ていなくて、どれだけどこに花があったのかは分かりません。なので徒長枝といってもやたら切っていいものなのかも分からず、手を出せません。下の方には横に伸びて細かく枝分かれしている、たぶん良い枝と思われるものはあります。そして上の方にはこのような枝は無いんです。手本として街中の木蓮を見ても、こちらのような太く真っ直ぐな徒長枝がガンガン伸びてる木は無く、斜め斜めに複雑に枝分かれしている枝がほとんどです。もちろんプロが剪定しているでしょう。枝の切り口もあちこち見られます。 以上のような状態の木は、どうしたらいいんでしょうか。徒長枝とはいえ全部切らずに、一応半分ぐらいでも間隔をあけて残しておいて、今年の春の開花を見てまた来年やればいいでしょうか。解説のサイトを見ると、花芽のある枝は残して葉芽の枝は切っていいとありましたけど、どれだけ見ても違いが分かりませんし。幸い他人に見られる場所には無いため、そんなに形や花を気にしなくていいんですが、ただ庭への落葉は多いのでそれも考えると剪定をしようと考えたわけです。それともこの際放置してしまって落ち葉集めを粛々とするか・・・冬場は枝だけになって日射は遮らないですし。

  • レッドロビンの生垣で作りがうまくいきません。

    レッドロビンで生垣を作っています。30センチの苗木を買ってきて今年で3年目で現在は約1メータになります、植えた幅は50センチです。いろんなお宅で拝見しますと、綺麗・スカスカと色んな生垣を見ますが、わが家もどうしても下のほうの枝が伸びずスカスカ状態です、下のほうに新芽も出てきていないので育つか不安です。上のほうだけは、きれいに揃ってきました。下のほうの枝をきれいに伸ばす方法はありませんか? またもう手遅れですというのでしたら何か下にこんな生垣など植えた方がいいですよと言ったアドバイスお願いします。

  • 隣の木がカーポートに隣接

    隣の家の木(生垣の木の枝)が、我が家のカーポートの天井の側面(丸きり天井までではなく、アーチ状の天板の側面部分(側面から天までのアーチの側面部分)に接しています。 一応、天井にかかっている部分は切ってもらいまいたが、どうも、景観の関係でしょうか、そこまでしか、切断してもらえません。 側面から、カーボートの天板に接触している状態でも、こちらのカーポートは腐食するでしょうか?