• ベストアンサー

キーボードが壊れたノートPCにOSの再インストールの方法は?

hiroasaの回答

  • ベストアンサー
  • hiroasa
  • ベストアンサー率22% (28/124)
回答No.7

HDDに他のPCでインストール後SETUPを実行. 再起動のところでキーボードの壊れたPCに戻し起動. うまくいけばUSBキーボードをOSが認識してくれるかも...

関連するQ&A

  • USB接続のキーボードでOSをインストール

    ノートパソコンのキーボードが認識できていないのでキーボードをUSB接続しインストールしようと思ったら、F2などでBIOS表示などはするのですが、インストールCDを読み込ませて確認などの段階でキーが認識されません。以前に違うパソコンではUSB接続でインストールできたと思ったのですが。何か設定があるのでしょうか?

  • FD及びCDドライブがないノートPCのOSインストールについて

    お世話になります。富士通のFMV8MR9LL6というノートPCを譲り受けたのですが、FD及びCDドライブが無いためOS(win2000)をインストール出来ません。 どのようにしたらいいのでしょうか。USBのCDドライブはありますが、起動してくれませんでした。USBのFDで起動出来るみたいなのですが、USB-FDとUSB-CDドライブの組み合わせでOSインストール出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • OSのインストール

    FMV-645 MC6C/Wを購入したのですが、FDもCDも付いていません!HDもついていませんでした。 一応BIOSは立ち上がって設定は出来るみたいですが、HDは純正品と同じ物があったので完全フォーマットして取付したら認識はしました。 ブート、CD(USB)ではOSインストールが出来ませんでした。 現在使える物がPC(デスクトップ1台)(ノートPC1台)(外付けCDドライブ)(USBでHD等を接続出来る物※フォーマットはこれでしました) 一応全て会社の物なので分解等は出来ないのですが。。。 OSはXPがあります。OSが立ち上がれば外付けで再インストールしたいと考えているのですが・・・(Windows2000を予定) どうにかして、インストールする方法はありませんか?安い値段に引かれ即決で買ってしまって後悔していますが、買った以上は使いたいので、インストール方法を教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • ノートPCでOSがインストールできません

    仕様の詳細がでてこないノートなのですが、 チップセット:945GM CPU:CoreDuo T2300→BIOS認識OK HDD:SATA接続 80GB →BIOS認識OK しかしなぜかIDE Standardで認識されてます メモリ:DDR2 2GB →BIOS認識OK メモリーエラーはチェック済みで問題ありません 内蔵光学ドライブ:IDE接続 DVDスーパーマルチ→BIOS認識OK 他ノートに換装しましたが問題ありません ノートに内臓されている光学のスリムドライブを外している状態ですと、USB接続の光学ドライブやUSBメモリブートでOSを入れることができます。 しかし、この内臓されている光学スリムドライブを接続した状態ですと、OSインストールの途中で失敗します。(XPでは最初のドライバ類を読みこんだ後で、Win7ではロードを終えてStarting Windowsの画面で、Ubuntuでは最初の画面で、そのあと動きません) また、OSインストール後に内蔵光学ドライブを接続したまま起動するとOS起動直後に勝手に再起動を起こすのを繰り返します。 内蔵光学ドライブを接続したままちゃんと動くようにするにはどうしたらよいでしょう。 詳しい方よろしくお願いします。 ちなみにHDDと光学ドライブでどちらもIDE接続と認識されてるのが原因かと思い光学ドライブをスレーブ仕様にしてもだめなようです。 そのほか、BIOSでHDDや光学ドライブの接続設定を変更する項目はなく固定になっています。

  • ノートPCにOSをインストールしたい

    ノートPCにいくつかのパーテーションに区切られたハードディスクになにもOSが入っていません。OSをインストールしたいのですがWIN98の起動ディスクを使ってセットアップをしてもネットワークカードで接続しているCD-ROMを認識してくれないのでインストールできません。FDはUSBでつないでいます。USBはひとつしかありません。 またパーテーションの一つにWINXPのインストールCDをコピーしたものが丸々入っています。しかしDOSからはインストールできないと言われました。 システムコマンダーの起動ディスクもあります。 このPCのセットアップCDはありません。 どのようにしたらとりあえずOSをインストールできるのか教えて下さい。非常に困ってマス。。。。。

  • OSインストール方法

    中古パソコンを購入したのですが、付属品は本体のみです。 ハードディスクにOSはインストールされておりません。 CDドライブなどは正常に作動します。ハードの容量は60GBあります。私はXPのプロフェッショナルを持っているのでインストールを使用と思うのですがどのようにしてインストールすればよいのでしょうか?BIOS設定などで起動方法をCD起動しなければいけないと思うのですが、キーボードなどは付属品でついていませんでしたので市販で売っているキーボードを購入してBIOS設定をおこなえばよいのでしょうか?インターフェイスはPS2が付いております。 こんな私に詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中古ノートにOSをインストールしたいのですが

    中古のノートパソコンを買いました。Dynabook SS 3430 DS50C/1N2L (OS無し、FDドライブ無し、CDドライブ無し。) リカバリOSが付いてないのでWIN98をインストールしたいのですが… 1,OSインストールのための準備。 外付けFDドライブ(USB)、外付けCDドライブ(PCカード)準備スミ WIN98CDROM準備スミ WIN98起動ディスク1.2.(FD)準備スミ 2,インストールの実際。 USB接続のFDDより起動Dは読み取るが PCカード接続のCDDではドライバーが見あたりませんの表示。 PCカード接続のCDDは読み取れませんとのこと。 他のパソコンでCDDメーカーサイトよりドライバーをダウンロード。 ドライバーインストール画面になるが「カードがサービスされていません」の表示。 「カードサービスのインストールが必要です。」の表示 「カードインストールについてはお手持ちのパソコンのマニュアルをご覧下さい」の表示 東芝のサイトへ該当パソコンのマニュアルをPDF表示で読むが「カードサービス」に該当する記述は発見できなかった。 ここで止まっています。なにか解決策はないでしょうか?

  • CD-ROM以外からUbuntuをインストールする方法は?

    CD-ROM以外からUbuntuをインストールする方法はありますか? mouse computerのノートPCに入れようと思っています。 OSはWindowsXPです。これに共存させてlinuxを入れるつもりです。 付属のCD/DVDドライブが壊れていますので、普段は外付けでUSBで接続する DVDドライブを使っています。でもこれでインストールしようとすると BIOSで起動ディスクとしては認識されません。 つまりこのノートPCのboot設定にUSBがありません。 そこで質問ですが、なんとかCDドライブを使わずにubutuをインストール する方法は無いでしょうか?

  • OSの再インストール方法

    お聞きしたい事があります。 ミニノートPCの「S10e」に新しいHDDを付けました。そこにOSをインストールするのですが、内蔵ドライブがないので外付けのドライブからインストールしようと思っていますが、これで良いでしょうか? BIOSでドライブを優先にする事は知っていますが、OSが入ってないのでドライブをUSB接続しても認識しないんじゃないかと不安です。 ドライブ内蔵のノートパソコンではOSのインストール経験はあります。 色々考え過ぎて不安になってしまいました。 皆様のアドバイスをお願い致します。

  • XPインストールでのキーボード認識

    XPをインストール時、SETUPまではキーボードを認識しているのですが、その後、インストール方法を選択する画面でキーボード入力を受け付けません。 別のUSBキーボードでもダメ。BIOS設定を確認してLegacyUSBもEnableになっていることを確認しています。 認識させることはできますか? また、PS/2での接続を試みましたが、BIOSレベルで認識していないようです。PS/2での認識は設定する項目はないと思いますが、いかがでしょう? なお、Windows2000 SP4ではキーボードの認識もでき、インストールできています。 PC:ガレリア JD GT220モデル OSインストールなし