• 締切済み

声優朗読劇 フォアレーゼン

声優朗読劇 フォアレーゼン 埼玉会館 大ホール S席とA席どちらの方がいいでしょうか? 行ったことある方教えて下さい

みんなの回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは もちろんS席です! S席はステージが観やすいです! 埼玉会館 大ホールのならS席のほうが前のほうで観やすいです! 2019/3/2(土)のものは席の色がまだ発表されてないで載ってない…!  https://zaseki.music-mdata.com/19727/1 江南市民文化会館 http://norn9-nonet.com/news/index00360000.html S席、A席、B席があるならこんな感じかな! そうね! 少し色がついているので上の江南市民文化会館のほうがわかりやすいかな…! 江南市民文化会館でも声優朗読劇 フォアレーゼンがやりますが、青い色のところがS席です。だいぶん下がって後ろのほうにオレンジ色のA席が見えると思います! 埼玉会館 大ホールも同じ感覚で思われて良いと思います。S席は特に見やすい席です! A席は見やすい席という感じです! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 演劇の脚本を探しています(朗読劇でも可)

    女性二人しか出ない演劇の脚本を探しています。 朗読劇でも構いません。 長さは、ジャンルは問いません。 童話でも高校演劇でも大人な芝居でも! とにかく女性が二人の脚本をご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください!よろしくお願いします。

  • 朗読の癖

    私は、朗読が大好きで、外郎売も全部覚えていて、高校の時の国語の教科書もボロボロになるくらい読んでいます。 でも、高校のときに読んだ「声優になるには?」というようなタイトルの本に、自己流で練習していては、変な癖がつき駄目だ。と書いてあり、ずっと気になっています。 でも、いつも朗読を聞いてもらっている人に、「駄目かな」ときいても「好きな気持ちがあることが第一なんだから、大丈夫だよ」といわれたのです。 今の仕事になれて、あと半年くらいしたら朗読サークルに入るつもりで、声優のオーディションも受けたいと思っています。 でも、自己流の朗読練習は、それまでひかえた方がいいのでしょうか…。「ひかえた方がいいですよ」というコメントがあったらショックですが、ついまた練習してしまうかもしれませんが。 おねがいします、教えてください。

  • 趣味で朗読をしてみたいのですが…

    最近、急に朗読に興味を持ちました。 ものすごく感情のこもった朗読をするプロの方がいます。逆にそれほど声の起伏や感情は変化に富んでいないのに、ゾッとするほど聞き入るプロの方もいます。どっちも素晴らしいし、当然足元にも及びませんが、私は後者の方が好みみたいです。 でも、後者のような朗読を実際にやってみようとすると、ただの棒読みになってしまいます。そこで舞台演技のように登場人物の身になってみると、今度は劇のような大袈裟なものになってしまいます。 趣味程度で楽しんでみようと思うのですが、どうせやるなら少しは上手になりたいです。オススメの朗読教材や講座はあるでしょうか? プロとアマの朗読の違いは、何なのでしょうか?プロの方でも、そこまで滑舌はよくないのに、すごく聞き入ってしまう方は大勢いるし…。 できるならお金をかけずに少しでいいので上手になりたいのですが、甘い考えですよね?(^^;) また、もしもちょっとした「朗読のコツ」などがあれば教えてください。なんとなく、実際に舞台で演技をする感じとは違うのかなという気がするのですが…。

  •  今、友人と朗読劇を練習中なのですが、言葉のアクセントについて、正しい

     今、友人と朗読劇を練習中なのですが、言葉のアクセントについて、正しいアクセントをご存じの方がいらしたら教えてください。  セリフの中で(標準語劇です。)「どの道、これ以上は無理なんでしょうから…」という言葉の「どの道…」私は、アクセントを付けない平板な言い方だと思うのですが、友人は「ど」にアクセントをつけた言い方だというのです。知人の司会者も平板だと言いますが、友人は標準語に絶対的な自信を持ってて…  どなたか、専門的に説明できる方はいらっしゃいませんか?宜しくお願いします。  

  • 話し方教室と朗読教室

    人前で話すのが苦手な主婦です。 これから就きたい仕事には、人前で話す機会があります。 今後、子どもの学校のPTA役員を やらなければならない時もくると思われます。 人の前に立ったり、話すこと自体が苦手なのですが、 何とか克服したい自分もいます。 まず、私自身の声質が通らず、小さいか細い声です。 子どもを叱る時や、遠くから呼ぶ時には、太い大きな声も出すことがあるので、 気の持ちようなのかもしれません。 話し方教室に行ってみようと思いましたが、 私は話すこと以前に、自分の考えを持つことが出来ていないので、 日記や作文など文章の勉強からした方がいいのではないかとも思います。 発声方法や、人前で声を出すことを練習して、 少しでも自分に自信をつけたいと思い、朗読教室を思いつきました。 60代の方がほとんどのようで、見学する勇気が出ませんでした。 朗読教室は、その通り、文章を朗読したり、発声を学ぶのでしょうか? もう一つ、生き生きとした声を出すという教室がありました。 元俳優さんが講師で、発声法や声の出し方を学ぶようで、 朗読劇をするそうで、まだ見学に行っていませんが、 やってみたい反面、朗読劇なんてちょっと自信がありません。 話し方や朗読教室には、話すことが苦手というより好きな方や もっと上手になりたい方の方が多いように思いました。 私のように、本当に人前で話すのが苦手な者は 朗読か話し方教室、どちらが向いていると思われますか? 声はトレーニングすれば、見違えるように変わるでしょうか?

  • 「あらしのよるに」の朗読用脚本を探しています

    「あらしのよるに」の朗読劇をしたいと考え、脚本を探しています。 ネットで掲載されているサイトなどご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 教科書を朗読している人は・・・

    ずっと気になっていたんですが、 小学生の国語の教科書の朗読CDって、どういう人が読んでいるんでしょうか? 声優なのかナレーターなのか劇団員なのかそれとも一般の方・・・といろいろ考えて検索してみたのですが どうもよく分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 趣味の声優さんになりたいです。

    こんばんわ。観覧いただきありがとうございます。 タイトルは決して声優さんを軽視してる訳ではありません。 タイトルから察して欲しいのはプロの声優さんを目指している訳ではない、という事です。 単純に声優さんの持つ素晴らしい表現力、その他スキルが欲しいのです。 その使い道はWEBラジオだったりニコニコ生放送、動画だったり、まぁありきたりな物です。 声マネでもいいのですが、それにしてもよりリアルに真似るには表現力の基礎も必要かなと思いまして・・・ 習い事や部活のような要領で上達する自分を楽しめたらなぁとも思ってます。 そこで、朗読・声劇・アフレコ等々色んな場で臨機応変に表現出来るように基礎をしっかり固めた練習をしていきたいのですが、 そういった練習は自宅ではキツいのでしょうか? 養成所などに通ってる人達よりも時間が掛かる事は無論分かっています。 どなたか王道の練習方法、定評のある書物などありましたらご教授下さいm(_ _)m

  • 声優になりたいですがどうしたらいいですか?

    はじめまして。色々初歩的な愚問を投げかけてしまうことをお許しください。 僕は声優になりたいです。僕は一度無職期間が長くて人より対人スキルや一般常識が他の方より一つ二つ衰えていると考えています。 無職期間が長かったおかげで対人スキルや営業スキルがどんどん衰えていき親からは軽作業や工場で働いて接客からは離れなさいと言われています。 でも、高校生の時にコンビニで6カ月だけですが何かしらの注意を受けた覚えはなくただ遅刻はするなといわれただけですし、高卒後もコンビニで募集があったのでそこに無事雇ってもらえましたが対人関係よりもまず声の大きさに注意を出されただいつもちっさい声だからという理由で退職を命じられました。その日はとても悔しい思いでしたが僕のこれ以上何を出したらいいんだというくらい一生懸命仕事をしていたつもりです。 僕は対人関係を築くのが苦手です。ですが、声優になるための階段式に言えば四段階段で、一番下が毎日規則正しい生活をする。二段目が年をとるのは待ってくれないので日払いや週払いのバイトをしながらボイストレーニング教室に通う資金を稼ぐ。三段目がボイストレーニング教室で声の大きさや響きのある声を出す感覚を掴んで自分に自信をつける。四段目が声優養成所のオーディションを合格する。 と設計しています。対人関係の欠如については多分声優養成所に入るまでまだ日にちはあるので三段目の教室で声自体や性格も変わってるのではないかと思います。それで養成所にオーディションを受けるまでは接客業をしようと思っています。 声優と言えば良く運が左右するとか自分を売り込んでいかに事務所の人に人物を分かってもらいデビューさせてもらうとか声優だけでは食べていけないと聞きます。僕が一番これから困難だろうと思うのは、自分を売り込む社交性スキルです。今の僕にはまるでないです。声優はたくさん読書しないと漢字や国語力に強くなるだけでなく台本の深い意味まで短時間で理解できる力がないといけないと聞きました。やはり、社会人になってからの人より今芸能世界にでてる芦田真菜さんとか鈴木福くんみたいな天才というより子供の頃からそういうところに精通してないといけないですか? やはり僕みたいな人が仮に声優になれたとしても他の大物声優の方の士気を下げるだけでしょうか・・・? そこでいくつかお聞きします。 (1)社交性性格、いわば明るい性格になるにはどうすればいいですか? (2)性格を180度変えるのは一朝一夕には至難と思います。そういう甘い夢見がちの自分を目覚めさせるために声優養成所に試験を受けに行くよりも諦めた方が100人に聞いても誰もがそういいますか? (3)今日青二塾に詳しい試験内容を聞くため電話してみました。すると、オーディションは朗読と中学校程度の一般常識と簡単な面接があると聞きました。朗読はキャラクターのセリフを演じるのでしょうか?それとも、小説とかの文章を文字通り朗読するのでしょうか? (4)中学校程度の一般常識はどんな本を読んだりどんな本を勉強したらいいですか? (5)本当に声優学校の試験に一回いっただけで自分の知識や熱意をすべて出し切りたいです。そういう本番でも最高のコンディションでのぞめるためにすることはなんですか? (6)養成所のオーディションの朗読は何を常に意識すればいいですか?詳しく教えてください。 本当に養成所のオーディションにまず合格したら肩の重みがすごく外れます。でも今はそれがすごい身にしみていてそれが怖くて質問しました。

  • 声優になりたいと思っています。

    声優になりたいと思っています。 今年から大学生です。 養成所に通いたいのですが、発声や演技などまったくの素人です。 大学では放送部か演劇部に入って、養成所とは別に演技や発声の勉強もしてみたいと思っています。 養成所についてもまだあまりわかりませんが、 養成所の試験では、演技やセリフなどのテストもあるようなので、受ける前に何か本を読もうと考えていますが、 *声優の仕事について *ボイストレーニング *朗読、ナレーション などたくさん種類の本があり、どれがいいのかわかりません。 一応「声優になりたい人の本―夢を届ける仕事をする!」という成美堂出版編集部の本は買おうと考えていますが、他にもボイストレーニングの本を買った方がいいのでしょうか? またオススメがあったら教えて下さい。 私は首都圏に住んでいて、前から声優に興味がありました。声優の仕事はすごく大変で、とても厳しい世界だと聞いています。 ですが首都圏というとてもいい場所に住んでいるし、また時間があるのうちにいろいろチャレンジしてみたいと思っています。 (学業がもちろんメインになりますが…) こんな気持ちでは無理かも知れませんが、やれることはやりたいと思っています! 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願いします。