• 締切済み

母平均の推定量に標本平均が推奨される理由として、標

母平均の推定量に標本平均が推奨される理由として、標本平均が持つ好ましい性質を二つ挙げ、それぞれの性質について説明しなさい。 どなたか分かる方いらっしゃれば 回答お願いします(>_<)

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8052/17217)
回答No.1

一致性と不偏性について調べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母平均と標本平均?

    母平均と標本平均? レポートで母平均と標本平均の違いを説明せよ。とあるのですが。 母平均は全体の平均で、標本平均は母平均から抽出した標本中での平均ですよね? これ以上に何か説明する必要ってありますか? この短い設問からでも、母平均や標本平均が既知の場合とそうでない場合とかき分けたほうがいいんですかね。

  • 統計学(母平均差の推定)

    母平均の推定なら分かるのですが、母平均差の推定というのがよくわかりません。 以下の問題の解き方をどなたか教えていただけないでしょうか。 問)2つの機械A,Bで同種の製品を作っている。A、Bの製品からそれぞれお無作為抽出した100個の標本について性能を調べたら、Aの製品は標本平均1910、不偏分散105^2、Bの製品は標本平均1850、不偏分散120^2であった。両製品の性能の母平均差を信頼度95%で推定せよ。 ※ちなみに私はAとBの母平均の95%信頼区間をだして大きいほうから小さいほうを引くというバカなやり方をしてしまいました…。 最近、推定と検定の違いがどんどん分からなくなってきています…。やはり独学ではなく、大学に通いたいなと思う今日この頃です。

  • [確率]一致推定量

    確率の一致推定量の問題です。 母平均μが既知のときに、標本分散(1/n)Σ(Xi-μ)^2は母分散σ^2の一致推定量であることを示せ。 ただしV[(Xi-μ)^2]は存在するとする。 という問題です。ヒントとして、Yi = (Xi-μ)^2 (i = 1,2,…,n)と置いて{Yi}の標本平均を考える。とあるのですが、最終的に一致推定量であることの定義 limP(lT-θl < k)=1 (T:推定量、θ:母数、k:定数) n→∞ にあてはめるまでに、全然到達することができませんでした… お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 統計 不変推定量の難問

    μ^2 の不偏推定量の1つは 標本平均ー標本分散÷n となるようです。 μ^2 の不偏推定量の意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 正規母集団の母分散の推定?

    標本平均を使って、母平均の推定の仕方を習いました。 (母標準偏差がわかっているときです。) -1.96≦(標本平均-X)/(母標準偏差を√サンプルサイズで割った数)≦+1.96 でXについて解けば母平均の95パーセント推定範囲が出ると思うのですが この式を使って、(母平均がわかっているときに)母分散の範囲を推定することはできないのですか?

  • X,Yは無作為標本で母平均をμ、母分散をσ^2(シグマの2乗)とする。

    X,Yは無作為標本で母平均をμ、母分散をσ^2(シグマの2乗)とする。 aX+bYがμの不偏推定量で、その分散を最小にするa,b の値を求めよ という問題が分かりません。 私なりに考えてみたものの、 正規母集団からの標本分布がN(aX+bY,σ^2/2)になることしか分かりません。あってますか?? どなたか分かりやすく教えて下さい。

  • 「標本平均の分散」についての質問です.

    「標本平均の分散」についての質問です. 「母集団からn個のデータを無作為抽出する.すると,サンプルサイズnの標本ができ,標本平均が計算できる.これを,標本平均1としよう.この作業を何度も繰り返し,標本平均2,標本平均3・・・と,多数の標本平均を集める.これらの標本平均の分散は,母分散のn分の1(母分散/n)である」という説明をある本で読みました. では,極端な話,1000個のデータからなる母集団(有限母集団)から,サンプルサイズ1000個(母集団サイズと同じ)の標本をいくつも作ったとします.標本平均は,いつも母平均そのものであり,よって,標本平均の分散は0です.母分散/1000とはなりません. 上記の説明が間違っているのでしょうか?私が何か勘違いをしているのでしょうか?それとも,説明は無限母集団を対象としている,とか,母集団サイズとサンプルサイズが一致するような抽出は想定されていない,と言った理由があるのでしょうか?

  • 推定量

    統計の問題で 【分散の異なる正規分布 N(μ,σ1^2),N(μ,σ2^2) から2つずつ無作為標本をとる. このとき,μの有効推定量は大体幾らか?】 という問題があるのですが,よくわかりません. 分散が小さい推定量が「良い」ことは分かるのですが, 「これ以上良い推定量はない」といえるような推定量はあるのでしょうか?

  • 統計学 推定の標本標準偏差

    試験に備えて区間推定の練習問題をやっているのですが、どうしても標本標準偏差の値が解答とずれてしまいます。 何度もテキストを読み直しましたが、自分ではまったく原因がわかりません。 統計に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 お願いします。 問題:某地区の10世帯について1ヶ月の電気使用量を調査した。    5900 4300 4200 3800 5200 4500 5100 6200 4700 4100 この地区の電気使用量の平均を信頼係数90%で区間推定せよ。   (解答では、標本標準偏差は790.2となっている)

  • 標本分散が母分散より少し小さくなる理由、不偏分散をn-1でわる理由

    お世話になっております。 統計学初心者で、母平均の信頼区間の推定について勉強しています。 勉強している中で、標本分散が母分散より少し小さくなるということ、 そのため標本分散ではなく不偏分散を利用し、不偏分散の算出は偏差平方和、サンプルサイズから1引いたもので割ることを勉強しました。 しかし標本分散が母分散より少し小さくなる理由、そして、そのために不偏分散の算出においてn-1でわる理由が分かりませんでした。 わかりやすい形で教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。