• 締切済み

入居審査に詳しい方。

フリーターで貯蓄なし。 給料は手取り10万ほど。 仕事始めて1ヶ月しかたっておりません。 今は親戚の家で暮らしてますが 親戚の人の事情で来月までに出ていかなければなりません。 親や兄弟はいません。 頼れる友人もいません。 親戚も高齢なので 収入が少ないです。 私は過去に、自営失敗で 携帯代や消費者金融への借金が払えなくなりブラックリストに入ってます。 家を探さないとなりませんが この状況だと保証会社の審査も 通りませんよね? それから、勤続年数も浅いし 収入も低いし 家を借りることは不可能でしょうか?

みんなの回答

  • YESNO555
  • ベストアンサー率20% (51/251)
回答No.4

まずね 賃貸会社が恐れてるのは 家賃滞納と雲隠れデス 収入10万でブラックリストはどっちもその可能性をひめた人物と判断 家賃は払わない 身内親族のきずなもない そんな立場の人が親戚から出て行けと言われてる そう見えます そんな状況でまだ住むとこ探ししてるのは救いようがない 金あるまにブルーシート買ってありがとうって親戚に言ってやり直す構図が あなたの将来の発展に近道かと思います 覚悟きめてやりなおしたらどうですか

gamwd
質問者

お礼

何も知らないくせに勝手な想像で 言わないでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

一般常識で言えば、保証人も立てられないのなら無理でしょ。 ただ抜け道はあるかもしれないので、自分の足で不動産屋を回ってみれば良い。 シェアハウスなら入居できる可能性が無きにしも非ず。

gamwd
質問者

お礼

あの、レオパレスというのは どのような感じかご存知ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

ブラックリスト、はともかくとしてその債務はどうなっているのでしょうか。 焦げたままで逃げているんですか。それとも自己破産をしていますか。 焦げたままで逃げているならもはや信用取引の除外対象ですから、家を借りることは不可能です。 自己破産をしているなら、もはやワルサはしないということですから、だれかしっかりした保証人をつけることができれば不動産を借りることは可能です。 しかし、信用協会のようなものは利用できません。禁治産者なので。 もし賃貸物件にはいりたいのであれば、ウィークリーマンション・マンスリーマンションは選択可能です。これらは家賃前払いなので、お金さえ払えば保証人は要求しません。月に10万円強ですが、なんとか支払えれば雨風はしのげます。

gamwd
質問者

お礼

自己破産もできてません 管財人がどうのこうので 最初に30万の費用がかかるとのことで そのお金もなくて、何もできてません

gamwd
質問者

補足

マンスリーマンション、手取り10万なのに暮らせる訳ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11482)
回答No.1

保証人を用意して不動産会社に相談されるとよいと思います 聞いてみないとわかりませんし、何件か回ってみると見つかるかもしれません 家賃を滞納させる可能性はありそうですか? 条件だけ見ると家賃を滞納することがありそうですが、そんな人には貸さないです 絶対に迷惑をかけないと断言できる状況で不動産会社に相談してください 保証人が用意できない、などという判断をするのであれば、借りることは不可能でしょう

gamwd
質問者

お礼

保証人もいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査で不安な点があります。 結婚してすぐ法律事務所から手紙がきて主人に初めて借金があったことが判明し5年前に完済しました。これってブラックリストに載ってしまった気がするのですが・・・ これが心配で2年前にある銀行で融資可能かの審査をしてもらいました。その審査では家に関する書類は一切提出していません。(仮の事前審査のようです)融資額3000万円、勤続年数1年11ヶ月、年収430万でその審査は一応パスしました。 新築を建てることになり再び不安になってきました。銀行が違うのですが、融資希望額は前回より少なく、転職していないので勤続年数ももうすぐ4年になり年収も少しupしてます。もちろん借金はありません。 審査とおるかとても不安です。 ブラックリストにのっていると事前審査はパスしませんよね?

  • 入居審査の基準について

    はじめまして。 このたび初めての一人暮らしを検討している者ですが、賃貸借契約時の自分自身と連帯保証人の審査について不安があり、質問させて頂きました。 まず自分自身ですが、現在アルバイトをしています(余談ですが、名の通った大企業に直接雇用されています)。現在の勤務先に就いてもうすぐ一年が経過しようとしていますが、勤続/転職年数や雇用形態から言って不利になると思いますので不安です。 また、連帯保証人になって貰う予定の父親ですが、高齢で年金が任意加入の時代の生まれで、加入年数が足らずに無年金者で現在も働いています。(自営業ですが不景気なので収入は芳しくないようです) 持ち家で自宅のローンも滞納などしていないのですが、こちらもやはり保証人としては不利になる要件だと思います。 近しい親戚で会社勤めなのは義兄のみです。しかし義理と言うこともあってお願いしにくいのが現状です。 こういった場合、最初からカードの信託会社に保証人になってもらえる物件に絞った方が良いのでしょうか? (審査対象が私のみになっても厳しい現状は変わりないと思いますが…) 因みに私は一度もクレジットカードを作った事がなく(持つのが嫌いという理由です)審査を受けた事がないため、どの程度の審査が行われるのか、また自分がそれを通過できるか不安です。 過去に一度も借入・破産等の経験はありません。 ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 入居審査について

    先日主人が家賃を滞納していることがわかり18日に退去しなければならなくなりました。 急いで物件を探し申込書を出すところまできていますが大手ハウスメーカーで家賃をクレジットカードで払うそうです。こうなればクレジットの審査は入りますよね?主人には借金があります。これでは審査は通らないでしょうか? 勤続も13年、会社も収入も安定しています。 毎日不安な日々を過ごしております。

  • 賃貸契約の入居審査

    賃貸契約の入居審査について質問なのですが…… 私は今学生なのですが、賃貸を借りる際、保証人は父親がなってくれるのですが、その父親には消費者金融やカード会社からの借金があります。 その借金も払えなぃ期間があり裁判所を通し払い出したという経緯があり、審査には通らないのではないかと考えています。 でも学生の保証人は親でないといけないと聞きました 父親は離婚しており、母親には頼むことができません… 父親以外の親戚の保証人は無理でしょうか… 家が決まらなければ学校をやめなければならなくなってしまいますし、住む家もなくなります… 前置きが長くなってしまいましたが、今の父ではやはり保証人にはなれないのか、また、学生でも親戚が保証人になることはできるのでしょうか… どうか教えて下さい…

  • 大東建託の入居審査

    大東建託の賃貸アパートの入居審査はどういう基準で行われているのか教えて下さい。彼が入居審査で断られたもので・・・免許が取り消しになってるのと勤続年数なども断られた理由にあるのでしょうか?自営の実兄の保証人は問題なかったので、実兄を借主にしては?といわれたのですが・・・困っています。彼への不信感も出てきて・・・他の家主さんに比べて厳しい点もあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査基準について

    各金融機関などで違いはあるのかもしれませんが、マンション購入の場合の住宅ローン審査についての質問です。 「継続安定収入が見込める」という要素があると思いますが、これは自営業者以外の場合、「正社員として1社で継続して働いた勤続年数」などが問われるのでしょうか? だとしたら、およそどの程度の勤続年数が必要なのでしょうか。 また、派遣社員や契約社員では、数年間それなりの年収を得てきていても、住宅ローンを組むのは難しいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 借り換え審査について教えてください。

    私の兄が消費者金融で9件の350万の借金があります。 月々の支払いが金融会社だけで(利息のみ)13万あります。あと、車のローンが月2万です。(ボーナス払いは滞っています。) 給料が手取り16万くらいいしかないので、とてもきついです。本当は給料はもう少しあるのですが、2,3年前離婚して、養育費4万と慰謝料1万を支払いしています。(これも支払えなかったので、今では、給料差し押さえできます)で、ご質問なのですが、こういう兄でも借り換え審査の通る一般的(悪徳ではないところ)な会社はないでしょうか?一度、銀行系の消費者金融で申し込みしたところ、断られてしまいましたので・・・ 私が変わりに申し込みしてみたのですが、勤続年数が1ヶ月ですのでなかなか・・・ よろしくお願い致します。

  • 中古車ローンの審査が・・・

    中古車で180万円の車を購入したいのですが、ローンの審査が通るかどうか心配です。パンフレット等には、勤続年数3年以上と書かれていました。 僕は勤続1年で、年収250万、消費者金融から40万の借金がある25歳です。この条件で銀行のローンが通るか心配です。

  • 中古車ローンの審査なんですが・・・

    中古車を購入したいのですが、審査がとおるか不安です。 車の値段は80万円です。 私は24歳で勤続年数6年 年収が150万円です。 以前、消費者金融からお金を借りておりましたが返済しております。 その他借金はありません。どうでしょうか?

  • アプラスの賃貸入居審査について教えてください

    賃貸入居審査に落ちています…アプラスの賃貸入居審査について教えてください。 賃貸契約に関わるアプラスの審査について知りたいです。 賃貸契約を行う際にアプラスを通じて家賃を支払う事になりました。 去年まで首都圏の賃貸アパート(家賃6.9万円)に住んでいました。 今年になって、地元近くの地方で仕事を探し、勤務は1月からです。 ちょうど良いアパートが見つからず、今はマンスリーマンション(審査無し)住まいをしています。 昨年3月~12月は無職で、職業訓練校に通い、貯金と失業保険で生活していました。 消費者金融(モビット)に残り90万円の借金があり、 その他月々のキャッシュカード(光熱費も含む)の支払いを含めると返済は月7万円くらいです。 先日、ダイワハウス(家賃5.3万円)の申し込みをしたところ、 審査で落ちてしまい、勤続年数1ヶ月なところが原因かなと思っていたのですが、 そういえば、借金が…と気づきました。 家賃は4.3万円で月収の3分の1以下だし、 100万くらいの借金なら大丈夫と思ってましたが、 勤続年数と合わせるとやっぱり信用ないのかなーと心配になってきました。 支払いの遅延は数回(多分3回くらい)ありますが、1週間以内には支払っています。 物件の管理会社はアプラスはダイワハウスより審査基準が緩いから大丈夫と言っていましたが、 ダイワの時もそう言われていたので、本当か心配です。 保証人は父が75歳オーバーで、年金生活なので、ダメだと言われ、 パートで働いている64歳の母(年収130万程度)にお願いしています。 実家は持ち家だし、父の年金も月30万以上はあるらしいです。 現在、東京のアパートと地方のマンスリーどちらも借りているので、 家賃がかさみ過ぎだし、早く定住して東京の荷物を運んできたいです。 保証審査のない賃貸に住むしかないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • iPad 第10世代用の画面保護フィルムについて、マイクが正常に使用できない問題が発生しています。
  • フロントカメラ右横のマイク穴が保護フィルムで塞がれているため、他のユーザーも同様の問題があるか確認したいです。
  • エレコム株式会社の製品であるこの保護フィルムには設計上の問題がある可能性があります。
回答を見る