• ベストアンサー

アップしたwindows10について

お世話になります。 win7からwin7sp1へそれからwin10にアップしたものです。 快適に使っています。パソコンというのは突然があるので バックアップをしないといけないというのでHD革命というソフト を使い外付けHDに定期的にBACK UPしてます。 これでまさかの時にそなえるとして大丈夫なのでしょうか。 最悪の場合リカバリ-メディアを使ってwin7にもどしwin7sp1 win10にアップすればいいのでしょうか。 理解が間違っているかもしれません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.2

今さら無印Win7に戻ってアップするのは現実性がありません。7のWindows Updateだけで山ほどあります。うまく出来ないという報告もたくさんあります。マイクロソフトがWin7のサービスから手を抜いているからでしょう。今のWin10をしっかりバックアップしておきましょう。バックアップは最低二通りあった方がいいです。バックアップの鉄則です。一つはHD革命で、もう一つは別のバックアップソフトで。コントロールパネルにWindows Image backupがありますからそれで。修復ディスクもきちんと作っておきましょう。さもないと復元が出来ません。 私はHDDのクローンコピーでバックアップしています。復元の手違いがないので、これが最も安心です。クローンコピーにはAcronis True Imageを使っています。とても信頼の置けるソフトなので、この際購入されることをお奨めします。

g2410jp88
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.6

そのプログラムを持っていませんが(^^; 昔々、週1くらいでテープに差分バックアップしていましたが、いざリストアしようとしたらテープがダメになっていました。言い伝えでもバックアップは必要なときに機能しないことがよくあります。 リストアの手順はバックアップツールによって異なります。 例えば、バックアップツールから起動用媒体を作成しておき、それから起動するとバックアップ媒体からディスクイメージをリストアするものがあります。また、OSとバックアップツールをクリーンインストールした後で、ユーザーデータだけをリストアするものもあります。さらにはそのどちらかを選べるものもあります。 重要なのは大事なデータがバックアップの対象に含まれていることです。それと万が一のときのリストアの手順を説明書で確認してはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.5

pc本体が本格的に壊れたら、win10がインストールされている新品・中古のpcを 購入して、バックアップされていたデータを入れましょう。 ソフトウェアも入れ直しでしょうね。 外付けHDDには、データのバックアップですね。 内蔵HDD・SSDが壊れた時に備えて、クローン作成でしたら私はしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.4

〉パソコンというのは突然があるのでバックアップをしないといけないというのでHD革命というソフトを使い外付けHDに定期的にBACK UPしてます。 ソフトメーカーがそう言っているだけです。故障で言えば外付けのHDの方がはるかに危険、パソコンはそんなにトラブルがあるものではない。それにパソコンメーカーは外付けHDなど推奨していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  >定期的にBACK UPしてます これは無意味です。 調子が悪くなる原因も一緒にバックアップしてます。 バックアップとは消えたらお金を出しても入手手段が無い物だけをするのです。 例えば、貴方が撮影した写真、貴方が作った文書・絵、いろんなサイトのIDとパスワードなど   OSに関しては https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ここからWindows10のメディア作成ツールをダウンロードして保存しておく。 最悪の時はWindows7をインストールた後にWindows10をインストールする。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Win7には、Cドライブのバックアップ(システムイメージの作成)やシステム修復ディスクの作成機能があり、win10にアップしてもその機能を使って、外付けHDに丸ごとバックアップすることができます。 ([Windows 10] システムイメージをバックアップする方法) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0010-8227 ただ、Microsoftはその機能を将来落とすことも考えているようで、(※今も使えていますが)現在は非推奨になっています。 そのため、フリーソフトなどでその機能も入手できるので、その対応をしておくことが望ましいです。 (例:AOMEI Backupper Standard) http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibackupper3.2recovery.html HD革命が、Cドライブの丸ごとバックアップと、通常起動できない状態でも、起動できる機能やバックアップしたドライブ全体を復元できる機能を持っているのでしたら、Win7に戻して再度グレードアップなどの手間をかけるよりは良い選択だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリ 3

    ※バックアップ HD革命 Back UP6 を使って時々バックアップしていますが、HD革命でバックアップアップするよりUSBメモリにバックアップした方がバックアップ、復元とも、私には分かりやすいのです・・・?? HD革命からの復元はまだ行ったことがありません。 HD革命のマニュアルをプリントして読みながら???・・バックアップ・・?? それで、USBメモリにもバックアップを取っています(ただ容量が小さいので全てではありませんが)。 1) 外付けHDD にバックアップする際、HD革命を使わずUSBメモリにバックアップすると同じようにしては、駄目でしょうか? 例えばC:をまるごと・・・又はC:の中にあるフォルダごと・・・ 2) HD革命 Back UP6 を使うと何か利点が有るのでしょうか? 「パソコン」 富士通 ノート BIBLO NB12A (2002モデル) PenIII  、メモリ 512(256+256) HDD  40GB Windows XP SP2  Home Edision 「外付けHDD」 I.Oデータ HDH-U250SR   「HDD添付ソフト」    HD革命 Back UP6 BOOT革命 USB HD革命 Partition lite 以前に1度だけリカバリをした事があるのですが・・・その時はまだ外付けHDDを持っていなく、データはCDにバックアップしてメーカーの電話サポートをいただきながら行ったものです。 その時 Dドライブを1GBから5GBにしました。 パソコン暦は5年になりますが、前に行った作業の手順もしばらく経つと思い出せない・・・というように、まだまだ初心者(高齢者)です出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • HD 革命 Back Up Easyについての質問。

    こんにちは。はじめまして。 パソコン初心者ですが、よろしくお願いします。 むかし(一年半前くらい)に自分のノートパソコン(Windows XP)を自分でリカバリしました。 その時に持っていたファイルなどをHD革命Back up easy, version 3.0.3(バンドル版)を使い、DVD-Rにバックアップしました。 そして、5ヶ月前くらいにリカバリを自分でまたしました。その時持っていたファイルなどは、DVD-Rではなく他のHDに保存しておきました。しかし、自分の間違いでマイドキュメントのフォルダの保存を忘れ、消えてしまいました。 昔したリカバリの際にDVD-Rへ保存したのを思い出し、DVD-Rにあるファイル(hdf, hdm)をHD革命Back Up Easyでリストアをしようとしたのですが、出来ません。 HD革命を起動して、復元するバックアップファイルの選択なのですが、昔DVD-Rにバックアップしておいたファイル(hdf, hdmなど)の選択ができません。 どうしたら、昔DVD-Rにバックアップしといたファイルなどを復元できますか。どうしらた良いのか教えてください。お願いします。

  • NECの MK34LB-Hについて

    お尋ねします。表題のパソコンを最近中古で購入しました。 win10pro64bitで使ってます。これにリカバリ-メディアがついていました。 ここで質問です リカバリ-メディアがついているということは 現在のHDのバックアップ外付けHDにとっておく必要はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • BACK UPした曲をitunesにいれる方法

    PCにあるituneaで取り組んだ曲をusb接続で取り組んだ外付けHDにバックアップ 次にPCを初期化をやりwin10の最新版にした。 そごでitunesのソフト版をインスト-ル。 :外付けHDにあるitunesのフォネダごとデスクトップにあるitunesにドラック ドロップした、その後パソコンにつないだipodにBACK UPした音楽入れるときに曲がみつからないとでてしまいすます。この操作のどこが間違っているのか教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのバックアップについて。

    ハードディスクのクラッシュやシステム障害にそなえてハードディスクはバックアップを取っておいたほうがよいと思うのですがそれはどのような方法がbestなのでしょうか? 「HD革命 Buck up」などのソフトを使えばよいのでしょうか。詳しいことを知っている方是非教えてください。(できればお勧めのソフト名も教えてください) 又、パソコンを買い換える時も「HD革命 Buck up」などのソフトは有効なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バックアップソフトについて

    初心者で申し訳ありません。 システム丸ごとバックアップできるソフト、いろいろフリー、シェア含めてあるみたいなのですが、XP-Homeの環境で、ノートパソコンでUSB接続経由で外付けドライブ(IO-DADA製DVR-IUN4)でDVD+RWのメディアにシステムごとバックアップ出来るソフトがあれば御紹介下さい。 Norton Ghost9やTrue Image7やHD革命Back Upは出来るのでしょうか?

  • ダウンロ-ドした曲のBACK up

    IPOdをもっています。ituneを使っています。ituneのバ-ジョンは12.9です。 ituneを使いCDやダウンロ-ドした曲をipodに入れて聞いています. ituneのバックアップをとろうとし外付けのHDback upにしたたところCDの曲はback upできるのですがダウンロ-ドした曲はback upできません。どうすればダウンロ-ドした曲はback upできるのですか。教えてください。 曲のダウンロ-ドはcravingexploareを使ってます。wi7sp1 ie11です。

  • リカバリー後、バックアップの復元ができない。

    HD革命のバックアップライトでCドライブのバックアップを行いました。 これでバックアップできたと思い、特にCDには保存していません。 いざ、リカバリーをして、HD革命で復元を押しても、 C:\magicb.hdzは不正なHDZファイルです。 というエラーが出ます。 これはバックアップがとれてないということですか? リカバリー実施後、サービスパック3からサービスパック2に変わりました。 これも何か関係ありますか?

  • HD革命Ver5で、内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、外付けのHDDからは復元がうまくいきません

    こんばんは。 お世話になっております。 HD革命革命について質問をさせてください。 バックアップをした後に復元を試みました。 内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、 外付けのHDDからの復元がうまくいきません。 外付けのHDDへバックアップのファイルをとり、そこから復元をしますと、 「~Restore failed~」という メッセージがでてしまいます。 一方、内蔵のHDDへバックアップをとり、そこから 復元をすると、うまくいきます。 外付けのHDDから上手く復元するにはどうしたら 良いでしょうか? OSはWin2000XP,ノートパソコンです。 外付けのHDDは160GBで、空いている領域がのが130GBです。 内蔵のHDD(Dドライブ)は、こちらは50GBで空きが30GBです。 保存対象データ(Cドライブ)は、20GB程で、 使用領域が10GB程です。 困っております。 宜しくご教授ください。

  • HD革命7の便利な使い方 教えてください

    現在バックアップにHD革命7をつかっています! PCはVAIOです。 PCに異常が出た場合(windowsの起動が出来なくなった場合)、今まで私は、VAIOのリカバリディスクでCドライブだけリカバリしてPCを立ち上げ、DドライブにHD革命7でバックアップしておいたやつで、復元して、元の状態にしていました! もっと簡単に復元できないでしょうか?(windowsやPCが起動できなくなった場合) VAIO付属のリカバリディスクみたいな 起動ディスクをHD革命7でつくれるのでしょうか? HD革命7の箱や説明書はもうなくしてしまっています!

このQ&Aのポイント
  • iPad(システムバージョン14.6)からiPrint&Scanを使って、iCloudのエクセルファイル(PW設定)を開いて印刷することができません。PW未設定のエクセルファイルは印刷できます。印刷方法を教えてください。
  • 詳細な環境情報を教えてください。お使いのデバイスはiPad(システムバージョン14.6)です。iPrint&Scanを使用してiCloud上のエクセルファイルを印刷しようとしていますが、PW設定のファイルは印刷できません。PW未設定のファイルは問題なく印刷できるので、印刷方法を教えていただけないでしょうか?
  • iPadからiPrint&Scanを使って、iCloud上のエクセルファイル(PW設定)を印刷する方法を教えてください。PW未設定のファイルは印刷できるので、PW設定のファイルの印刷方法について教えてください。
回答を見る