• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インクについて)

エプソンプリンターのインク購入に悩んでいます

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

ここはメーカーのサポートではなく、OKWaveの無料質問コミュニティなので、何ともなりませんけど。 まず、純正外のインクを誤って買ってしまったということでしょうか? それなら、取り付ける前であれば、レシートとインクを購入店舗に持って行き純正と間違えたので、変更して欲しい旨を説明すれば、交換してくれるはずです。ただ、純正インクは高いので、追加料金が必要になるでしょうけど。 それから、純正と純正外のパッケージでは色が異なります。EPSONのパッケージは全て青系で統一されており、EP-880Aの場合はクマノミのキャラクターが入ったパッケージとなっています。 https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/kui-6cl.htm それから純正以外のインクの販売差し止めについては、EPSONやCANONは法的訴訟で過去に何度か差し止め要求をしたことがありますが、敗訴しています。即ち互換インクの販売差し止めをすることは法的にできません。これは、日本の法律において知的財産権を侵害していないと判断されている訳です。即ち、販売を差し止めることはできないということであり、購入する側がEPSON製品を意識して選ぶしかありません。 https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-28814720071109 尚、CANONやBrotherのプリンタでも同じです。 サポート外というのは、純正インク以外を使っていて故障した場合、修理に出した時点で、純正外のインクが刺さっていた場合は、メーカーの保証サポートや家電店などの延長保守の対象から外れることがあります。 また、EPSONやCANONは保証期間を過ぎた後の保守も、一律修理方式(修理料金が常に一律)を採っていますが、これらの保守も受けられなくなり、部品単体修理とサービス料金という形になる場合があります。(即ち修理代金がお高くなると言うことです) https://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/2.htm 修理を全くしないという意味ではありません。また、純正外のインクを日頃から使っているかどうかをプリンター側で判断し記録している訳ではありませんので、今後、純正を使うようにすれば良いだけです。 Q/専用インクが少なすぎます A/容量が少ないのであれば大容量インクを購入すれば、標準よりは多くなります。単価も高いですけど。 https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/kui-6cl-l.htm 尚、プリンタ購入時点で添付されているインクは、動作確認と充填用のインクであるため、通常インクより容量が少なくなっていますので、ご注意ください。これは、他のメーカーでも総じて同じ傾向があり、インクジェット、レーザー、昇華型に限りません。そして、ドットインパクトプリンタを除けば、昔からそうなっています。 そのため、大量印刷の可能性があるなら、プリンタ購入時に一緒に標準インクをセット購入しておくのがベストです。 純正インクの店頭在庫やスペースが少なく、サードインクの種類が多いというなら、純正は1社しか販売していないためです。純正外インクは数社が販売していますので、店頭に多く場所を取っています。まあ、安いので買う人も最近は多いですし……。その分使うとハードの損耗(故障リスク)は1.2倍~2倍早くなります。まあ、短期間で使い潰すほど大量印刷するなら、純正外の方が安いケースもありますが、一回の印刷枚数が少なく長く使うなら、純正の方が相対的に寿命は長くなるでしょう。

関連するQ&A

  • エプソン詰め替えインクについて

    エプソン詰め替えインクを購入しようかと考えております。 1回では全部使用出来ないと思っているのですが、 残ったインクはどれくらい保存が可能でしょうか? また初心者でも簡単に詰め替え出来るでしょうか? 使用するプリンターはエプソンのEP-882AWです。 宜しくお願い致します。

  • インク漏れ

    EPSON EP-804AW のプリンターのマゼンタかライトマゼンタのインク漏れ対処はありますか?

  • 不要になったインクについて

    本日EP-811AWの購入申し込みをしたのですが、現在使用している EP-777Aの購入済インクが2パックあります。下取は無理ですか? EP-777Aは下取りに出す予定です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 互換インクでも大丈夫なプリンタ・メーカーはある?

    エプソンEP-804AWを使用しています。 ずっと互換インクを使用しているせいか、黒が出なくなりました。 互換インクを数回交換しても同じ結果なので、買い替えることにしました。 純正インクを使っていれば、もっと長持ちするのでしょうが、家で結構印刷するので、もし、純正インクなら、同機種が数台買える程のインク代になっていたと思います。 互換インクは、純正の10分の1位の価格のを使用しているので、累計1万円にもなってないはず。 まだ互換インクのストックがあるので、それらを廃棄せざるをえなくなるのは、もったいないですが・・・。 さて、本題の、次に購入する機種の相談をさせていただきます。 文書印刷がほとんどなので、発色の違いについては気にしません。 ランニングコストの面から、互換インクを使用したいと考えています。 互換インクを使用しても大丈夫なプリンタ及び、プリンタ・メーカーは無いでしょうか? 大丈夫というのは、互換インクに強い、とか、互換インクに耐性がある、という意味です。 メーカーの保証が得られなくなるのは仕方ないです。 実際に印刷に問題なければ、それで良いです。 できれば、5年位は使用したいです。 ちなみに、長年、エプソンのプリンタを乗り継いできました。 しかも、互換インクでです。 どの機種も、印刷量は多かったものの、5年位は持ちました。 今のEP-804AWは、2年弱なので、多機能の代償として、互換インクに弱くなっているのかな、と感じます。 したがって、エプソンにこだわるのはやめて、この際、他のメーカーも視野に入れようと考えています。 アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • インク濃度を自由に調整したい

    プリンタ EP-883AWを購入しました。 以前使っていた CANON では、印刷時にプリンターのプロパティでインク濃度を無段階で調整できていました。EP-883ではどのようにしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 実際のインクの残量とデータ上の量

    プリンターではインクがありませんと出てもカートリッジを壊して開けて見るとインクはたっぷりある状態ですが、なぜ最後の一滴まで使えないのでしょうか? 製品は今はEP-711Aで以前はEP-896AWでした、どちらも同じ状態ですが、EPSONではインクを買わせる様に仕向けているとしか思えません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インク残量表示法

    EPSONプリンター(EP-808AW)インク残量表示法 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 廃インクの交換について

    エプソンプリンター(カラリオEP-804AW)ですが、本日「廃インク吸収パッドの交換が必要です」と警報が出ました。使用年数は約4年です。(2011年12月~使用) 修理に出すしかないのでしょうか。修理は高額なので、安価に済む方法はありませんでしょうか。 廃インクの吸収パッドはいくらぐらいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターのインク交換

    使用しているプリンターは EP-807AWです。インクをIC6CL80L互換に交換するも認識しません。対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • エプソンプリンターのインク初期充填で大量に消費!

    win7でエプソンプリンターEP-804AWを初使用したらインク切れた。6色中ライトの2色は満タンで他の4色がカートリッジ交換要する。これて普通のことなのかな?