• ベストアンサー

多原子イオンについて

水酸化物イオン、炭酸イオン、アンモニウムイオンの多原子イオン1個に含まれている電子の数って…?答えを教えてください…非常に困っています…できれば解き方も…お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

水1分子に含まれる電子数、二酸化炭素1分子に含まれる電子数は計算できますでしょうか。 まず水はH2Oです。 水素原子2つと酸素原子1つから出来ています。 水素は原子番号1で、電子は1個、酸素原子は原子番号8で電子は8個もっています。 よって、1×2+8=10、水分子1個の中に10個の電子をもっています。 また同様に、二酸化炭素CO2は、炭素の原子番号は6で、電子数は6個。 よって6+8×2,二酸化炭素分子1個の中に電子は22個あると分かります。 さて、多原子イオンについてです。 水酸化物イオンは、OH-です。 酸素原子1個と水素原子1個ですね。 酸素原子に電子が8個、水素原子に電子が1個なので、合計9個、としたいのですが、水酸化物イオンは1価の陰イオン(マイナスイオンとは別物。マイナスイオンは詐欺的商品につけられる宣伝)です。 さて、陰イオンとは何だったでしょうか。 陰イオンは、電子を余分にもっているものです。 1価の陰イオンですから1個余分に電子をもっています。ここが右肩に書いてある"-"の部分ですね。 ですから水酸化物イオンには、酸素原子の電子数+水素原子の電子数+1価の陰イオン=8+1+1=10個の電子があると言えます。 炭酸イオンも同様ですね。 アンモニウムイオンは、陽イオンであることに注意すれば、同様に解くことが出来ます。 陽イオンとは何だったでしょうか。電子が何個か少ない状態ですね。何個少ないかは右肩を見れば分かりますね。 アンモニウムイオンはNH4^+ですから1個電子が少ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 イオン全体に含まれる全電子の数でしょうか。  それなら、各原子が本来持っている電子数の合計にイオン価数を引けば良いのです。  原子本来の電子数:水素=1、炭素=6、窒素=7、酸素=8  例えば、アンモニウムイオンの場合、  →NH4+ → 7(窒素) + 1(水素)×4 - 1(イオン価数)=10個  以下、同様に考えて下さい。(マイナスイオンの場合は、マイナスのマイナスですよ)  ただ、この問題から何を理解させようとしているのか、余り分かりません。

kuttann
質問者

補足

ぅ~ん一応考えてみたのですが分かりません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多原子イオン

    化学の勉強をしているのですが多原子イオン一個に含まれているの電子の数え方がわかりません。どう数えるのでしょうか。水酸化物イオン、アンモニウムイオンなど。

  • 多原子イオン

    多原子イオンは分子がイオンになったものなんですか 単原子イオンと違って、多原子イオンは電子殻のイメージ(K殻とかL殻とかの輪に電子が入ってる感じ)が掴みにくくてイオンになる仕組みがよくわかりません。 電子式やそれに近い図などで説明してくださると助かります!

  • イオンのなり方がよくわかりません。

    普通の周期表に載っている形のイオンはなんとか考えられるのですが、水酸化物イオンなどがどうしてそうなるかがわかりません。 どうしてOH-になるのか。 例えば、アンモニアはNH3なのに、どうしてアンモニウムイオンになるとNH4+になるのか。 わざわざHを増やさなくてもプラスマイナスバランスが取れてるのに(化学結合がごっちゃになってます;) それから、高一なのですが、周期表を見なくても原子記号を言われれば電子の図が思い浮かぶまで覚えこんだ方がいいですか? 化学をこれから勉強するのに、覚えておかなくてはいけない事項などもありましたら、教えて下さい。

  • 多原子イオンのSO4は…

    はじめまして、化学を勉強してまだ日が浅い学生です。 そこでご質問したいのですが 「多原子イオンのSO4はSとOはバラバラにならず イオン化します」か問題集には書いてありました。 どうしてでしょう?TT そうするとNaとClが別々のイオン化する理由もよく分からなくなりました… この二つの相違点を教えてください よろしくお願い致します。 多原子イオンは他には 硝酸イオン(NO3-) ヒドロキシルイオン アンモニウムイオン だそうです…

  • イオンと原子の違い

    今、化学Iのイオンを勉強しているのですが、イオンは電子の授受によって希ガスの原子と同じ電子配置になっていることを知っているだけで、原子のときとどう違うのかがわかりません。 マグネシウムイオンとマグネシウムは同じもの??というかんじで頭が混乱しています。 誰か違いを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アンモニウムイオンがなぜ正電荷なのか??

    アンモニウムイオンについて質問です. アンモニウムイオンとは,NH3 の非共有電子対に,H+ がひとつ結合して,つまり,自身の周りに e- をひとつも持っていない H+ が電子 2 つを受け取け取る配位結合によって,NH4+ となるものですよね? でも,この反応で N 原子の周りの電子の数は変化していませんし,H 原子も最外殻を N が持っていた電子で埋めることができ,電気的に中性になるように思えてなりません.もともと H 原子がプラスであったにせよ,NH4 になってしまえば,N 原子も H 原子も,きれいに最外殻を埋めています. 例えば O2- も,2個が結合し最外殻を埋め合い,電気的に中性な O2 となりますし,H+ の場合もプラスが2つ結合したからといって,H2+ とはなりません. そう考えると,ますます NH4 が正電荷となることが不思議に思えてきます. おそらくどこか間違っているのでしょうが,よく分からなくなってしまいました...

  • 炭酸イオンの電子式について

    多原子イオンの炭酸イオンについてなんですが、 炭酸イオンのイオン式はCO3^(2-)ですよね? これを電子式で表そうとしたのですが、 どうやっても閉殻(安定?)になりません…。 これをクラスの人も疑問に思って、授業で質問したのですが、 「分からない。」と言われました…。 イオンというのは安定を求めた結果になるものですよね? wikipediaで炭酸イオンを調べたところ、 「炭酸は不安定な酸なので炭酸イオンは主に炭酸塩として存在する」 と書いてありました。 電荷を持つイオンではありながらも安定していないので、 炭酸イオンはあまり存在しない、ということでしょうか? それとも、きちんと安定して存在しているのですか? それだったらどういう電子式になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • K原子がK+イオンに変化すると、

    K原子がK+イオンに変化すると、 有効核と最外殻原子の間に作用するクーロン力は何倍になると考えられるのか整数値で求めよ。 KがK+イオンに変化すると粒子半径は0.6倍になるとする。 という問題で K 有効核電子は +1 K+ 有効核電子は +9 と考えて 電荷の積に比例し、距離に反比例することから 9/0.6=15 と計算したのですが、 答えは25 でした。 また、最外殻電子と原子核とのクーロン力を考える時最外殻原子が何個であろうと電荷は1と考えればいいのですか。

  • 原子番号19番以降イオン化の計算について

    こんにちは。 あるサイトで原子の電子配置とイオン化について書かれていたんですが、よく理解できないので教えてください。 原子番号18番は最外殻とその電子数がM殻上に8個になるので、その前後はイオン化の計算がしやすいのですが、19番と20番はN殻に二つ入るでの、最外殻はN殻ということになるんですよね?では、19番以降のイオン化の計算はどのようにしたらいいのですか?例えば、周期表の真ん中あたり(26、27、28番)はどのようにイオン化の計算をしたらよいのですか?

  • 原子番号の数の多い元素のイオン価数の求め方

    原子番号の数の多い元素のイオン化数の求め方がよく分かりません。 例えば、39番、50番、71番の金属元素のイオン価の取り方(予想)を教えてください。 「最外主電子殻のs、pが満杯になったとき」と「dが満杯か空か1個ずつ」に安定化するようなのですが、原子番号20番以降の電子の入り方がよく分かりません。Crのように例外的な電子の入り方をするものもあるので、混乱しています。 詳しく解説されているサイトなども教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • PDFからエクセルに変換すると文字化けする問題が発生しています。
  • 変換後のエクセルデータは正常だが、表示される文字が化けている状態です。
  • 原因は文字指定ゴジックの指定によるものではなく、不明です。
回答を見る