• 締切済み

ドラマ「時間ですよ」内で使われた流行語

nyozegamonの回答

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

探してみましたが、その辺の流行語は見つかりませんでした。 ですが、1895年12月12日に福沢諭吉が「長生きはすべきものなり」と述べたことが分かりましたので、ご参考までに記しておきます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E8%AB%AD%E5%90%89#%E6%97%A5%E6%B8%85%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4

tontonzumou
質問者

お礼

この類の古いものではないニュアンスでした。 ユニークな回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 神父さまとシスターが探偵のドラマのタイトル

    神父さまとシスターのコンビが探偵となって事件を解決する というシリーズもののドラマのタイトルが知りたいです。 昔(おそらく15~16年前くらいかと)、夕方4時-5時くらいの時間帯の NHK教育テレビで放送されていました。 今となってはぼんやりとしか覚えていないのですが、時たま あのドラマ面白かったよなーと思い出します。 どなたかご存知の方お教え願えますでしょうか。 よろしくお願いします。 蛇足になりますが、当時の夕方3chの海外ドラマはどれも めちゃくちゃ面白くて魅力的でした。あれを見ては外国に憧れたもんです。 また再放送すれば良いのに…。

  • ドラマの流行

     少し前まで放送していて人気があったドラマを話をすると、もう人気が冷めてしまっているようで、あまり話が盛り上がらない事があります。  放送終了後、どのくらいの期間が流れると人気が冷めてしまうのでしょうか?

  • 二時間ドラマ

    昔、放送された二時間ドラマのビデオが欲しいのですが、どのようにしたら手に入れることができますか? ちにみに、欲しいドラマのタイトルは、戸田菜穂さんが出演してた、葡萄が目にしみるとき、です。十年以上昔のドラマです。

  • ドラマの "前略おふくろ様" 覚えてますか?

    先日偶然レンタルショップで見つけて、 DVDを見ながらとても懐かしく見ることが出来ました。 私は当時小学校だったのですが、父親と一緒に見ていました。 下の歌詞にもありますが " いや本当" 懐かしいです。 それとドラマの中でサブちゃん(萩原健一さん)の言うセリフで "あいゃ、そんなこと無いっすよ" 思い出しながら個性のあるドラマだった思います。 梅宮辰夫さんが板前で出ていたり、 桃井かおりさんがあの舌足らずで自分の事を"海は"と言ったり。 この頃の放送は「傷だらけの天使」もあったりして今でも印象が強いです。 他には「時間ですよ」で浅田美代子さんがあの名曲? 「赤い風船」歌ってましたね。 堺 正章さんの名曲の「街の灯り」も聞いた記憶があります。 http://www.uta-net.com/song/4250/ ☆ みなさんにとって、良く見ていたのはどんなドラマがありますか? この頃の年代で無くても結構です。 http://www.evesta.jp/lyric/artists/a2890/lyrics/l125285.html http://www.uta-net.com/song/6546/ ウィキより 前略おふくろ様 第1シリーズは1975年10月17日~1976年4月9日、 第2シリーズは1976年10月15日~1977年4月1日に放送。 時間ですよ(1970年 - 1973年 TBS系、宮崎健役)

  • またか、このドラマ見たくない。

    もうこのシリーズのドラマ、観たくない。思いつくドラマがありましたら教えてください。出来れば再放送は省いてください。

  • これが僕たちのパパですで始まるドラマ

    今から40年近く前に放送されたアメリカのTVドラマシリーズです。 「これが僕たちのパパです」「これが私たちのママです」の紹介文で始まるドラマのタイトルが知りたいのです。ぜひ教えてください。

  • 2時間ドラマを探しています

    かなり前ですが2時間ドラマで見た作品を探しています。 女性警官が犯人を見つける為にわざと電車で痴漢されるという内容でした。 かなり生々しい演出で、現代では地上波放送は難しいと思いますが、たまたまそのシーンだけ見たのでタイトルが分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 木曜ドラマストリート

    1986年頃にフジテレビで放送していた「木曜ドラマストリート」という2時間のドラマ枠があったんです。 当時とっても好きで毎週見ていました! 赤川次郎の作品が多かったのですが、その他に「桃尻娘」なども大好きでした。 この木曜ドラマストリートがもう一度見たいのですが、CSなどで再放送していたという情報はないでしょうか? フジテレビ721ではしてないようですし、ファミリー劇場などで放送することもありますか? (もしくは再放送を見られた事ある方おられますか?) 10年程前に私の住む地域のローカル局で「桃尻娘」「帰ってきた桃尻娘」を再放送していたのでビデオに録画し、 DVD化して持っているのですが、それ以外は再放送を見た事がないのです・・・。 情報よろしくお願いします!!

  • この2時間ドラマを詳しく教えてください

    放送は今から3,4年前だと思います。 テーマ「少年犯罪と時効」のような感じだった気がします。とぎれとぎれの場面でしか覚えていないのですが、 ・主人公格の男性の回想が入っていて、その内容は彼自身が中学時代に行っ た犯罪です。犯罪の内容は、(多分男性が好意を寄せていた)女の子  を自宅に監禁し、暴行し、最終的には殺してしまったというものでした。 監禁していた隣の部屋には彼の祖母がいました。殺した女の子をドラム缶 に入れていました。 ・殺された女の子には妹(姉かもです)がおり、ドラマの終盤で男性が彼女  に詰め寄られていました。このシーンは回想場面ではなく、現在、という 設定です。 ・男性は彼女に詰め寄られるまで、警察に捕まることもなく平凡に暮らして  いた。 放送時間は午後9時からで、日テレ系だったと思います。本当に深刻な話で、ドラマのタイトルも2文字くらいの重いものだった気がします。 この原作などがあれば読みたいのです。このドラマのタイトル、またそれに関する情報など、知っている方がいましたら、是非教えてください!

  • アメリカのホームドラマで「モヤシ頭はーはーはーはー」

    確か10年ほど前に、たぶんNHKで放送していたアメリカのホームドラマの題名を教えていただけませんか? 唯一覚えている情報が、その家族で一番小さな女の子(たぶん3、4歳くらい)が「モヤシ頭はーはーはーはー」というセリフを言っていたことだけなのですが… 当時僕は小学校低学年だったと思うのですが、子供ながらに大爆笑していた記憶があります。題名が分かったらビデオを借りてまた見てみたいです…