• 締切済み

小型発電機のヒューズの場所は

小型発電機を使って作業中、エンジンはかかっているのに電気が来なくなってヒューズが切れたのかなと思ったのですがヒューズの場所がわからい。又ヒューズ以外に電気が来ない原因がありますかね。教えてください。

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 小型発電機の場合は過負荷リセットボタン(ブレーカーの一種)を押すと復帰するタイプがありますので、ヒューズというより過負荷リセットボタンやノーヒューズブレーカーが落ちてるか確認してください。

oki2160620
質問者

お礼

ありがとうございます。それらしいボタンを押してみたのですがダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.1

小型発電機と言われても、どれも同じ仕様ではないと思いますが。 型番だけでも書かないとわかりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型発電機が発電しなくなった

    小型発電機が作業中に発電しなくなりました。安全装置は解除されていますが電気が来ませんテスターの針は少しだけ動きます。原因は??何でしょうか?こうなるともうだめですかね。

  • 小型発電機の発電不良

    鈴木製小型発電機SXが発電しません。原因は何でしょうか?

  • 小型発電機

    エンジン式小型発電機(60hz、インバーターなし)の周波数を50hzに変換する方法(改造でも可です)を知っていたら教えてください。ちなみに、変換機なるものをわざわざ買ってつけるつもりはないのですが・・・

  • エンジン発電機の発電不良についておねがいします

    エンジン発電機の発電不良についておねがいします 症状は 丸ノコ(約1000W)を使っていると突然 丸ノコがストップ。 エンジンの回転が下がりました。回ってはいます。 エンジンを止めてまたやっても回転がいつもより低いです。 回転を上げようとしても上がりません。 テスターで電圧を測ると およそ0ボルト。 発電機の発電側は回っています。 ブレーカー、ヒューズ(内部)はOKです。 コネクターは つながっています。 発電側がスロー回転でも若干の発電はすると思うのですが。 発電機は20Aで電気のない山とかで使うタイプです。 途方にくれています よろしくお願いします。

  • 発電機等の小型エンジン

    小型エンジンに付いている、クランク室外側辺りから、キャブレターに繋がる、アームはどのような仕組みでしょうか? 現在、発電機を修理中で、どうもそのアームの調整の問題だと思うのですが、スロットルレバーをスライドさせても、エンジン回転が上がらなかったり、低回転域にしていても、エンジンが吹け上がったりで、 どうにも調整方法が判らないので、仕組みを教えてください。

  • 小型風力発電機

    大型、小型にかかわらず、風力発電に用いる発電機に必要そうな性質といえば、まず風速によって変化する回転数にかかわらず同じ出力電圧を得ること、効率が良いこと、コストが安いこと、装置が簡単であること、軽いこと、などがありそうですが、他に小型の風力発電機に特に必要とされる性質というのは何なのでしょうか。 また、その性質を応用した小型発電機にはどのようなものがあるのでしょうか? 自分なりに調べたところでは、永久磁石式というのが見つかりましたが、なぜ上のような特性を持っているといえるのでしょうか?

  • 小電力小型発電機

    小型の発電機が欲しいと思い検索していますが、なかなか良さそうなものが有りません。 出力はせいぜい1Wあれば十分です。動力は水ですが、防水や機構面は考えます。 小型の発電機で産業用途のものを販売している会社知りませんか?楽天やアマゾンによさげなものがいっぱい出てますが、実験用や教育用で産業用途ではありません。大型のものはありますね。100W~1kWなんていうものは産業用でありました。 機器内蔵にしたいので出来るだけ小型のもの、欲を言えば扁平だと尚よい。 通常の小型モーターをそのまま発電機ととして使う手もありますが、発電用で用意されているものを優先して採用したい。 ご存知の方いれば紹介ください。

  • EX-300より小さい小型発電機は・・・

    小型発電機に興味持ってる者です。 ホンダEX-300持ってますが、これより小さい発電機をご存知でしたら教えてください。生産終了している古い機種でも構いません。

  • 小型発電機のこのような使い方は危ないですか?

    レジャーや災害用、また仕事柄使う機会もあるので インバター式の0.95KVA程度の小型発電機を購入予定です。  そこでふと思ったのですが、もしもの災害、停電時に まず、家のメインブレーカーを落とした上で、 発電機のコンセントと発電機近くの屋外コンセントとを 雄同士のコードでつなぐと、単相三線式でなので、 屋外コンセント側につながっている他のブレーカーに 電源が供給でき、室内コンセントで普通に電気が使える 様な気がするのですが、現実的に可能でしょうか? または危ないでしょうか? (メインブレーカーは確実に落とすのは当然として)  そうすると、部屋の中にドラムで延長コードを引き込まなくても 夏なら小さいエアコンとテレビ、冬ならコタツとテレビ程度の 使用ができると思い質問しました。

  • 小型発電機の発電容量はどれくらい? どのくらいのものを買えばいい?

    お金に余裕が出来たときに、ガソリンの小型発電機を購入したいと思っています。 使用目的は 1.電動雪かき機800Wとミニ投光機27W併用 2.電気チェーンソー(まだ購入していないので正確なワット数はわかりませんが、庭の立ち木を切る程度です) 他電動工具用 3.その他アウトドア・レジャー・非常用など 目的が以上ですので、1の雪かき機の使用について間に合えば、他は賄えるかな、と思っています。 ところが、店頭で発電機の説明書を見せて貰うと、「モーターを使用した機器は始動時に定格より大きな電気を使用するので、定格通りの発電機では動かせないことがあります」と記載がありました。 800Wのモーター雪かき機なら、どのくらいを見込めばいいのでしょうか? (雪かき機に最大電流が書いてあればいいのですが特売品のためか、説明書もコピーで最大電流が書いてないのです。) わかる方、目安で良いのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 使用していなかったプリンターでカラーが出ないトラブルが発生しました。クリーニングをしても黒と青しか印刷されず、改善方法を知りたいです。
  • プリンターのカラー部分が全て青で出力されます。印刷品質チェックシートでは黒と青が正常に出力されていますが、他の色が出ません。クリーニングを繰り返しても改善しないので、どうしたら良いか教えてください。
  • しばらく使用していなかったプリンターで、カラーが出力されない問題が発生しています。クリーニングを試しましたが、黒と青しか出力されず、他の色が表示されません。解決策を教えてください。
回答を見る