• 締切済み

EX-300より小さい小型発電機は・・・

小型発電機に興味持ってる者です。 ホンダEX-300持ってますが、これより小さい発電機をご存知でしたら教えてください。生産終了している古い機種でも構いません。

みんなの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

最近の流行はEU9i、EU16iです。 EX-300は8.5kgでかなりうるさかったですが。EU9iは900Wでも13kgです。エコスロットきのうで225W相当の運転をエンジンの低回転で低騒音動作して燃費も稼ぎます。これより小さい電力ならDC-ACインバータとバッテリか、交流使用をあきらめバッテリ機器ですごす方法です。 バッテリーはディープサイクルタイプを使うと長持ちします。車のバッテリは向きません。インバータならほぼ無音です。 ▼DC-ACインバータ

参考URL:
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_inverter.html?gclid=CIKDh-7zrIYCFSW_WAodkBbfAA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小電力小型発電機

    小型の発電機が欲しいと思い検索していますが、なかなか良さそうなものが有りません。 出力はせいぜい1Wあれば十分です。動力は水ですが、防水や機構面は考えます。 小型の発電機で産業用途のものを販売している会社知りませんか?楽天やアマゾンによさげなものがいっぱい出てますが、実験用や教育用で産業用途ではありません。大型のものはありますね。100W~1kWなんていうものは産業用でありました。 機器内蔵にしたいので出来るだけ小型のもの、欲を言えば扁平だと尚よい。 通常の小型モーターをそのまま発電機ととして使う手もありますが、発電用で用意されているものを優先して採用したい。 ご存知の方いれば紹介ください。

  • 小型発電機が発電しなくなった

    小型発電機が作業中に発電しなくなりました。安全装置は解除されていますが電気が来ませんテスターの針は少しだけ動きます。原因は??何でしょうか?こうなるともうだめですかね。

  • 小型発電機の発電不良

    鈴木製小型発電機SXが発電しません。原因は何でしょうか?

  • 小型風力発電機

    大型、小型にかかわらず、風力発電に用いる発電機に必要そうな性質といえば、まず風速によって変化する回転数にかかわらず同じ出力電圧を得ること、効率が良いこと、コストが安いこと、装置が簡単であること、軽いこと、などがありそうですが、他に小型の風力発電機に特に必要とされる性質というのは何なのでしょうか。 また、その性質を応用した小型発電機にはどのようなものがあるのでしょうか? 自分なりに調べたところでは、永久磁石式というのが見つかりましたが、なぜ上のような特性を持っているといえるのでしょうか?

  • 小型発電機

    エンジン式小型発電機(60hz、インバーターなし)の周波数を50hzに変換する方法(改造でも可です)を知っていたら教えてください。ちなみに、変換機なるものをわざわざ買ってつけるつもりはないのですが・・・

  • 小型発電機

     素人です。宜しくお願いします。  小型発電機(10A未満)のAC100Vを一般のACラインのように、いわゆる「キレイな電源(雑音とか変動の無い)」にする方法(機器)って無いのでしょうか?

  • 単相と三相、100Vと200Vでは、どっちの発電機が小型でしょうか?

    業務上、発電機の導入を考えております。 できる限りの小型化を目指していますが、単相と三相、100Vと200Vでは、どれが一番小型化になるのか、一般的な解釈でご教示願います。 発電機は25KVA~40KVA程度を想定しています。 発電機周辺機器のコストは無視してかまいません。

  • 小型発電機のこのような使い方は危ないですか?

    レジャーや災害用、また仕事柄使う機会もあるので インバター式の0.95KVA程度の小型発電機を購入予定です。  そこでふと思ったのですが、もしもの災害、停電時に まず、家のメインブレーカーを落とした上で、 発電機のコンセントと発電機近くの屋外コンセントとを 雄同士のコードでつなぐと、単相三線式でなので、 屋外コンセント側につながっている他のブレーカーに 電源が供給でき、室内コンセントで普通に電気が使える 様な気がするのですが、現実的に可能でしょうか? または危ないでしょうか? (メインブレーカーは確実に落とすのは当然として)  そうすると、部屋の中にドラムで延長コードを引き込まなくても 夏なら小さいエアコンとテレビ、冬ならコタツとテレビ程度の 使用ができると思い質問しました。

  • 発電機

    風力発電で使える小型の発電機を探しています。 出力400500W程度のものです。 どなたか知りませんか?

  • 災害用小型発電機の購入について

    カテゴリーで迷いましたが、ここで質問させてください。災害時のため、小型発電機購入を考えております。普段はほとんど使用しません。容量は900Wから1500W程度。ノートパソコンなどでも使いたいのでインバーター付き。予算は10万円前後。候補はホンダEu9i、EU9i、ヤマハEF900is、EF2500i(安売り店発見)、新ダイワIEG950などです。 1:地震などに被災された方、発電機をご使用になった方、なんでもアドバイスをお願いします。 2:新ダイワというメーカーは知らなかったのですが(ホームページは見ました)、どうでしょうか。やはりホンダなどの大手がいいでしょうか。 3:2重防音などとして騒音レベルが54~59dbというのがありますが、これは静かと思っていいのでしょうか。 4:EF2500iの騒音が60~67dbとなってますが、これはうるさいと思ったほうがいいのでしょうか。 5:メンテナンス契約などが必要、とするショップがありますが本当でしょうか。 お分かりになるところだけで結構です。よろしくお願いいたします。