• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツ速報について)

スポーツ速報について

Marco0123の回答

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.3

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 >みなさんはスポーツ速報についてどうお感じになるかお考えをお聞かせください。 質問者様のお気持ちは重々理解できます。 ただ、現代人は忙しい生活を送ッてる方々もいらッしゃいますので、速報は有り難いと感じる方々も存在しているかと。 野球の試合時間等は4時間もかかッてしまう場合もございますので、さすがにテレビの前で1日の1/6も時間取られてしまうのは‥ウチはムリですねー。 ウチは大相撲や野球の試合結果は速報で 分かれば本当にありがたいです。 (・-・ )

clergy55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに忙しい方にはそうかもしれませんね。ただ、個人の端末でも簡単に入手できる情報を公共の場(電車の中の液晶やビルの壁面の電光掲示など)で情報を知ることを強制されるのはどうも…抵抗があります。

関連するQ&A

  • 開票速報

    今日の選挙の開票の速報をネットで見れますか? 開票率など。

  • 今回の選挙速報において「勇み足」はありましたか?

    昨夜のメディアは参院選一色でしたね。 いつもながら開票率1%程度でバンバン当確が出ていました。 今更その仕組みを質問するつもりはありません。 出口調査の精度が向上したなど、様々な要因があるのでしょうね。 ただ、中には、1人区において、開票率一ケタなのに、ある局では2番手に当確が出ていて、他局ではまだ静観している中、早々と1番手が敗北宣言、2番手が勝利宣言している選挙区もありました。 私などはひょっとして「勇み足?」とも思いましたが、今朝のテレビでは大逆転はなく、速報どおりでした。 さて、今回の選挙速報において「勇み足」はあったのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 選挙速報の不思議

    選挙が終了しましたが、ずっとTVに釘付けでしたが、速報について疑問があります。 (1)開票(午後8時)後、直ちに当選確実が速報される不思議 (2)得票数が少ない者が当選確実となり、それよりも得票数が多い者が未定であったりする不思議   小生のような単細胞者には不思議でなりません。お教えください。

  • 参議院選挙開票速報を見ていて…

    参議院選挙の開票速報番組をみていてとても不思議に思うのですが、 なぜ開票率が0%だったり0.4%だったりするのに 当選確実となるんでしょう? それに、1番多い立候補者がいるのに、2番目に得票数が多い立候補者が当選確実なのはなんででしょう? 明らかに、この立候補者が得票数が多いのに…と思っています。 これから逆転をするかもしれないけれど、 まだ開票されてないのに、どうして先のことがわかるのでしょう? 出口調査というのがあるのはわかりますが、 それはあくまで目安だと思うし、 出口調査はすべての地域で行われているわけではありませんよね…? メディアは、何か特別なルートで知っているんでしょうか? 私は高校1年なので、中学校で習う公民程度の知識しかありませんが、 誰か教えてくださいませんか?

  • 今日の日中戦中継に選挙速報

    今日の日中戦中継にやはり選挙速報の音や、文字や 小さいワイプの画面がでるんでしょうか? もちろん選挙は行きますし、選挙は日本の将来の行方を 左右するものだと分かっているのですが・・。

  • アメリカ大統領選の開票速報は?

    アメリカ大統領選挙の投票時間と開票開始時刻などが、時差の関係でよく判りません。 日本時間で何時に投票が締め切られて、日本で何時頃から開票速報が始まって、だいたい大勢が決まりそうになるのは何時頃なのでしょうか? もちろん、前回のように訴訟合戦になったりすることもあるでしょうが、ある程度の時間が知りたいので、よろしくお願いします。

  • 開票率の違い

     選挙速報が始まってから、ずーっとテレビを見ていました。  まぁ、民主党が勝ちそうだとは事前に報道されていたので、結果についてはあまり気にしていなかったのですが、一つだけちょっと気になったのは、午後8時に投票が締め切られて各局とも、競うように当選確実を打っていました。これも出口調査などでほぼわかっていたのでしょう。それは良いのですが、午後10時過ぎになって、選挙区の状況が報道されると、ある選挙区は開票率が40%、でも他の選挙区は0%などと開票率が大きくばらついているのはなぜなんでしょうか?   もしかして、0%の選挙区は開票して無いとかあるのでしょうか? それか、開票する人が少なくて手が回らないとかあるのでしょうか。 もし、おわかりになる方がいらしゃっれば、お教えいただければ幸です。

  • ニュース速報の内容

    最近ふと思ったのですが、ニュース速報のハードルが低くないですか? 昔からこうでしたっけ。 アラームがなるとびくっとして、何が起きたのかとテレビを見ます。 芸能人の訃報とか…どうでもいいとはいいませんが 速報を流すことでしょうか。 一番はもちろん、災害や事件、事故。 国の体制に関わる政治家のこともまぁわからなくはないです。 海外の大きな事件、事故、災害もわからなくはないです。 でも芸能ネタっていりますかね? スポーツの結果とかもそうですが。今すぐ緊急な話ですかね。 まあニュース番組でAKBの総選挙の結果とか報道するのもどうかと思いますが。 どうにもあまりにもいろいろ流しすぎると 緊張感を失って、重要なニュースを見逃すかと思います。 竜巻警報とか…防災に関わるものとか、災害とか。 こんなの流すなよ、って思ったものありますか? 芸能、スポーツも早く知りたい人もいるとは思いますが 公共、緊急、という要素ではそこまでする必要があるとは思えないです。

  • 当選と当選確実の違い

    選挙での当選と当選確実の違いは何ですか?? あと開票率が100%でなくても早いうちに当確になるのってどうやって判断してるのでしょうか?? 今日の選挙速報を見て思ったので・・・

  • 指原、2位と大差で速報ぶっちぎり1位…なぜ?

    AKB48のシングル選抜メンバーを決める「第6回選抜総選挙」(6月7日開票、東京・味の素スタジアム)の速報結果が21日発表され、史上初の連覇に挑むHKT48の指原莉乃(21)が1位となった。3万7000票以上を獲得して2位に大差をつける貫録の発進…とのことですが 正直何故、指原さんが人気なのかわかりません。 スキャンダルの問題もありますし、それをネタに笑いをとっているところも個人的には好きになれないポイントです まぁ、そこが良い!っていう人も多いのかもしれないですよね 指原さんは何故こんなに人気があるんでしょうか 彼女の魅力を教えてください