• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅より避難所の方が危険な気がする)

自宅より避難所の方が危険な気がする

このQ&Aのポイント
  • 自宅より避難所が危険な理由や悩みについてまとめました
  • 避難所の条件が自宅よりも危険であることについて考えています
  • 避難所と自宅の比較をして避難所への不安について述べています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

>避難勧告が出された場合は避難所に行った方がいいのでしょうか? 避難所というのは災害が起きた際に逃げ込むだけの場所ではありません。 (1)救助や捜索などの拠点として使われます。 (2)災害が長引いたり地区が孤立した際に住人が集団で生活する場になります。 下記のサイトにもありますように(1)(2)の機能が果たせるような場所や建物を指定しています。 参考 指定緊急避難場所の指定 に関する手引き - 内閣府防災担当 www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/pdf/shiteitebiki.pdf つまり単に周りよりも安全な場所だということだけでは決められていないということです。 (1)(2)の機能を満足させるために、食料、飲料水、医薬品、燃料などが運び込まれます。 個人住宅を一軒一軒探して配るようなことはやりません。 災害が長引いたときには個人住宅は孤立してしまうことになります。 避難所へ行ったほうがいいかどうかというのは何時行ったら良いのかという問題です。 避難勧告が出されても直ちに避難することが義務付けられていませんので状況次第で判断して下さい。 特に夜間は街灯が消えていることもありますので風雨が強いときなど避難所へ辿り着く前に罹災する怖れもあります。 数日過ごせるだけの水、食料、燃料を備蓄しておかれれば慌てずに済みます。 >西日本豪雨の時に影響なし。近所の水路も少し水かさが増えたのみ。 海から2km程度ですと津波や高潮の際には水路を逆流してきますので注意して下さい。 東日本大震災のときの津波は30mを越えていました。 関空を襲った高潮は高さ5mの防潮堤を越えました。 海岸から2km程度で海抜6mは高いとは言えません。 水路を伝って逆流するさいには海水が絞り込まれていますので先端が10mを越えてもおかしくはありません。

ronironron
質問者

お礼

たくさんの方々からアンサーをいただきありがとうございます! まとめてのお礼になりますが申し訳ありません。 みなさんのアンサーで頭が整理された気がします。 まず、我が家の避難所に指定されている学校は津波と高潮の避難先です。 先日の台風の時に満潮が重なり高潮警報で避難勧告が出たのですが、その時に町内会の広報車が「指定場所に避難してください」と呼びかけていました。正直、我が家の周辺よりも海抜が低く海に近い場所に避難しに行くという抵抗感があり、ご近所さんも避難所に向かう人はいないようでした。 以前から気になっていた事が現実となりどうしようと。 やはり避難所だから絶対に安全という事もないのですね。 とはいえ、避難所は救助や捜索の拠点や生活の場所というご意見をいただき、それなら近隣だと学校しかないと納得もしました。 地震津波の際には我が家も安全とは言えないので逃げる場所は想定していますが、最低限の準備と安全を確保できるよう家族とも相談してみようと思います。 皆様、たくさんの参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

そういう場合でも避難勧告が出された場合は、安全のため、避難所に行った方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  避難所は災害の種類で場所が指定されます、その場所が津波被害に対して避難所に指定されるのですか? 各自治体が「指定緊急避難場所」として 災害の危険が切迫した場合に、災害の危険から緊急的に逃れるための場所又は施設で、洪水、津波、土砂災害、地震、高潮等の災害の種別ごとに市が指定する避難場所です。 この様に定義されてると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南海トラフの避難について

    南海トラフの避難について質問させて頂きます。 私の所は被害がかなりひどいらしく、 津波も予想で最高10mぐらいとされています。 そこで避難についてなのですが、 私のすぐ近くに50m程の山があるのですが、もし地震が来て津波が来たらそこに避難しようと思っているのですが、山は大丈夫でしょうか? 土砂崩れなどあるので他の場所へ行ったほうがいいですか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 今度の大地震に備えて避難について考えているのですが

    長文になりますがよろしくお願いします。 私は現在海抜0mの干拓地に住んでいます。その土地では私が知る限りでは津波の被害にあったことはありません。 しかし、今度の東南海・南海地震では私の住んでいる地域も津波の被害があると想定されています。 私の周りには住宅地しかなく避難できそうなビルはありません。さらに平坦な土地なので山などに避難するということも難しいです。 あなたがもしこの町の一市民なら、どのような避難を考えますか?参考にしたいので回答よろしくお願いします。 なお、参考までにいくつか特徴を述べておきます。 ・津波が来るのは地震発生後から2時間から3時間程度といわれています。 ・今のところ3~4mほどの津波が来るとされています。 ・近くの小学校や中学校が避難所として指定されていますが、だいたい2階までしかないところが多く、規模も小さいため、もしかしたら避難所がいっぱいになってしまうかもしれません。 ・歩いて逃げようと思いましたが、ハザードマップを見ると2時間かけて逃げても津波にのまれてしまう計算になります(車があればいいのですが)。

  • 避難所って必ずしも安全ではないですよね?

    今、テレビで地震の情報を見ていて 関東もいずれ、大地震がくる、くると言われているので 今まで以上にそのことを考えるようになりました。 で、前々から疑問はあったのですが 私は東京在住で 最初の避難場所は近くの公園→近くの小学校で 最終的に広域避難場所として 大井競馬場となっています。 今回の地震を見ていると津波の被害がとても大きくて 関東にくると言われている地震は直下型だから、津波はそこまでではないそうですが 津波もくると思われます。 で、大井競馬場は海抜が2mです。 海にも近いです。 私の家から大井競馬場へ向かうとなると 自ら海抜の低いほうへ行くことになるし、同時に海へも近づいているんです。 これって避難場所としてどうなの?と 意見が聞きたいです。 一応、これまでテレビやHPで見てきた情報としては 私が住んでいるところら辺は 水害(津波)より火災での被害が甚大だと想定されているのですが 今の東北の地震関連の情報をテレビで見ていると 津波に対しての恐怖感のほうが大きくて。

  • 南海トラフ大地震が起こると大阪まで影響があるのでし

    南海トラフ大地震が起こると大阪まで影響があるのでしょうか? 大阪の海抜-1mのところとかヤバイですか?海に飲み込まれますか?

  • 海抜 

    カテ違いだったらすみません。(超初心者です) よく山や高原の高さを表すのに「海抜○メートル」という表現を使いますが 海の高さというのは地球全体で同じ高さなのですか? それともどこかの海の高さが基準になっていて それをもとに海抜○メートルと測定するのでしょうか? しょうもない質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • なぜ日本政府も避難勧告を出さない?

    世界各国は福島の原発の半径80キロ以内または関東より西へ非難することを呼びかけています http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000477-yom-soci.view-0... なのに日本政府もなぜ半径80キロ以内の避難勧告を出さないのですか? 日本も早く原発から半径80キロ以内の避難勧告を出すべきでは?

  • 2倍の避難基準値~IAEA→日本は大丈夫?

    国際機関の避難基準値の2倍の汚染があったとの報道ですが(40キロ地点)……日本政府や報道の解説者いわく…今は?大丈夫です。と言ってますが………どうして素直に避難勧告をしないのでしょうか? 国際機関の基準値を日本は大袈裟と思っているのでしょうか? 何かこの日本がとんでもなく呑気で平和ボケしているように思えるのは私だけでしょうか? わからなくなってきました……………。

  • 地震

    静岡に住んでます。 海抜13メートル用宗港から4キロの地点は津波がくるとおもいますか?

  • 津波 平野部では海岸線から何km程まで浸水する

    津波は平野部に到達した場合、海岸線から何km程の所まで浸水するのでしょうか。 陸地の海抜は、陸地傾斜の度合いにもよると思いますが仮に、 海岸線から内陸に1kmの地点で海抜1m、 海岸線から内陸に2kmの地点で海抜2m、 海岸線から内陸に3kmの地点で海抜3m、 海岸線から内陸に4kmの地点で海抜4m、 としてみます。 津波波高は、海岸到達時の波高で考えていただいて、 5mの場合、 10mの場合、 15mの場合、 20mの場合、 の4つをお考えください。 宜しく御願いします。

  • 月面の山の高さの基準?

    月探査衛星「かぐや」の観測についての報道で、最も高い山10・75キロ、最も低い地点は深さ9・06キロとありました。地球の高度は海抜を基準にしていますが、  (1)月面の高度は何を基準にしているのでしょうか。  (2)同じ基準は他の惑星にも適用されますか。  (3)もし、同じ基準を地球にも適用すれば、海抜との差異はどれくらい  ありますか。 よろしくお願いします。