3Dデータから金型を作る際の注意点は?

このQ&Aのポイント
  • 3Dデータから金型を作る際の注意点は、凹凸部の回転音の調整と調整部の適切な硬さの確保です。
  • 金型作成時に注意するべき点は、凹凸部を回す際の音の調整と調整部の硬さを適切に調整することです。
  • 金型を作る際の注意点は、凹凸部の回転音の調整と調整部の適切な硬さの確保です。
回答を見る
  • ベストアンサー

3Dデータから金型を作る際の注意点は?

変更や試行錯誤を経て、3Dプリンタで、オリジナルデザインのスマホ用VRヘッドマウントディスプレイの印刷をしました。とても良い仕上がりです。 これをこのまま500~1000台製造したいです。 そこで金型を作りたいのですが、stepファイルをそのまま工場に渡すだけで良いのでしょうか? 調整ボルトとネジとレンズ以外、全部ABSです。 懸念は: ・凹凸部を含んだ部分を回すとき、音が出るのですが、金型が完成する前に、調整できるのか?3D印刷の場合、凹凸の大きさをいろいろ変えて、そのつど印刷し直して、音を最小限にしました。金型の場合、そういう事が可能か。 ・調整部を、硬すぎず、ゆるすぎない、丁度良い加減を、歯車の大きさを変えることで、達成しました。ただし、金型で作る場合は、また調整が必要かと思いますが、可能か。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.2

1000個程なら業務用の3Dプリンタを持っている会社に製造を依頼した方が安上がりだと思います。 金型を作るという話ですが、自前で射出成形機を持っている訳では無いですよね? であれば、完成品の図面を渡して製造を委託すれば、あとは受託した会社が考える事です。 拘りのポイントがあるのであれば、それを製造委託時に伝えるだけです。 但し、金型を作る事自体コストが掛かりますし、試作して型の調整をするのも非常にコストがかかる事なので、1000個程度の製造だと部品1個あたりのコストが非常に高くなる(1個数千円)と思います。

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。予算は問題ないです。イベント系の用途です。トータルで800万円でおさまれば良いです。最初は1000個800万円で、どんどん個数も予算も増やす予定です。 要するに聞きたかったのは、金型の場合、私のイメージでは、作ったあとに、変更が難しいのでは、ということです。3Dプリンタのように、気軽に、変更が加えられるのかという点が知りたいです。

その他の回答 (6)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.7

> 要するに聞きたかったのは、金型の場合、私のイメージでは、作ったあとに、変更が難しいのでは、ということです。3Dプリンタのように、気軽に、変更が加えられるのかという点が知りたいです。 気軽には出来ませんが、金型も修正は可能です。 金型は1つ100~500万円くらい掛かります。 樹脂の射出成形だと小さなパーツなら1つの金型で複数の部品が取り出せますが、大きなパーツだと部品一つに金型が一つ必要になります。 金型の修正は1回数十万円掛かるので、出来るだけ正確な図面を出して修正を少なくした方がいいでしょうね。 中国で作れば国内の10分の1くらいの値段で作れる場合がありますが、部品の精度は落ちますし、試作して確認すると言った工程に時間が掛かったり受け付けてもらえない事もあるので、業者選定が重要になるでしょう。

20131131
質問者

お礼

画面は正確ですが、調整ノブのキツさや、強度などは、3Dプリント物をベースに、細部(凹凸部、歯車部)をデザインしました。同じABSでも、3Dプリントのと、金型でできるものは、大分違うはずです。 3Dのように、 デザイン→印刷→デザイン細部修正→印刷→デザイン細部修正 と何回か必要になるかと思われます。毎回数十万円かかるのですね、 業者選定は、良い類似品を作った経験がある以外に、何を考慮すべきでしょうか?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.6

パーツ数が肝になるが収まるのかな 型全体を注文するのではななく アルミ型で製品引き取りなら予算内に収まると思います 型の所有権は型屋が持ち製品を購入です 微調整は型屋がやります ファイル形式はSTEPじゃないほうが喜ばれます

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。stepとstlファイルしかありませんがどれが理想でしょうか。 型の所有が当方でないという事は、他社が同じ物を、その金型で作れるということでしょうか。 アルミ型というのは、デメリットは何でしょうか。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.5

貴殿が3Dプリンタで作ったのは↓の 金型設計屋2代目が教える「金型設計の基本」(8): http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/26/news013.html 外観図に加えて中身をくりぬいた内側も正確に作ってあるの? そして中に入る電子基板を固定するダボとかまで作ってあるの? 更に、電池や操作スイッチ、電源スイッチ、USBとかのコネクタも 憶測ですが、それらは検討すらしてないとかじゃあ? 欲を言えば、それらに加えてランナーやゲートも要るけど ↓には300万円~となってるけど、ご予算は大丈夫なの? http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1504/24/news001.html ↓中国で作れば30万円~らしい? http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1207/30/news004.html

20131131
質問者

お礼

有難う御座います。電子部品は一切ありません。内側もデザインしてあります。とにかく3Dプリンタしたとおりで製造したいです。予算は問題ないです

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

見積もりを取るとびっくりする値段が出るでしょう モニター付きのVRHDヘッドセットが18000円で売ってる時代です 価格設定を見直しましょう

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。予算は問題ないです。イベント系の用途です。トータルで800万円でおさまれば良いです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

めだまがとびでるぐらいの請求が来ます でモニター付きのヘッドマウントディスプレーが https://product.rakuten.co.jp/product/-/87c2e4cf0fa2883e9776fa3cecc77bfd/?scid=s_kwa_pla_cam 2万弱です 価格設定から見直してください

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。予算は問題ないです。イベント系の用途です。トータルで800万円でおさまれば良いです。

回答No.1

金型でペイできるかな???この個数では難しいと思う http://www.plastic-kakou.net/case/2018/01/23/23

20131131
質問者

お礼

ありがとうございます。予算は問題ないです。イベント系の用途です。トータルで800万円でおさまれば良いです。最初は1000個800万円で、どんどん個数も予算も増やす予定です。 要するに聞きたかったのは、金型の場合、私のイメージでは、作ったあとに、変更が難しいのでは、ということです。3Dプリンタのように、気軽に、変更が加えられるのかという点が知りたいです。

関連するQ&A

  • 金型を作る際の注意点は?2

    先日の質問は予算を書かなかったので、再質問します。 3Dプリンタで、オリジナルデザインのスマホ用VRヘッドマウントディスプレイの印刷をしました。とても良い仕上がりです。 これをこのまま内部構造もそのままに500~1000台製造したいです。予算は800万円です。今後、予算も個数も増やす予定です。 調整ボルトとネジとレンズ以外、全部ABSです。電子部品は一切含まないデザインです。 懸念は: ・凹凸部を含んだ部分を回すとき、音が出るのですが、金型が完成する前に、調整できるのか?3D印刷の場合、凹凸の大きさをいろいろ変えて、そのつど印刷し直して、音を最小限にしました。金型の場合、そういう事が可能でしょうか? ・調整部を、硬すぎず、ゆるすぎない、丁度良い加減を、歯車の大きさを変えることで、達成しました。ただし、金型で作る場合は、また調整が必要かと思いますが、可能でしょうか? 同じABSでも、3Dプリントのと、金型でできるものは、大分違うはずです。 3Dのように、 デザイン→印刷→デザイン細部修正→印刷→デザイン細部修正 と何回か必要になるかと思われます。 それと業者選定は、良い類似品を作った経験がある以外に、何を考慮すべきでしょうか?

  • 金型を作る前のテスト?

    3Dプリンタで印刷したものを、大量生産したいので、金型を注文する予定です(予算は豊富にあります)。ただ、調整機構部は、完成品を試しながら微調整が必要です(ダイヤルの固さとか、凹凸部の大きさとか)。 でも金型を変更するのは僅かなサイズでも難しそうです。 そこで質問は、金型と3Dプリントの間に位置する方法は何か、それはいくらくらいか、です。

  • Sansui AU-777D 調整方法について

    故障したAU-777Dを修理しています。メインアンプを直して音が出るようになりましたが調整方法がわかりません。メインアンプに半固定VRが2個あるのですが、それぞれの調整方法がわかる方教えてもらえませんか?

  • 違う金型工場から6倍近い見積もりが来ました

    オリジナルデザインのウェアブル製品のStep/Stlファイルを送り、類似製品の実績のある会社から相見積を取りました。最初は2,3社にしたのですが、値段の開きがひどく、最終的に5社からとりました。 A社とB社はほぼ同じ、C社はその倍、D社はC社以上、E社はAやBの半値。 D社とE社は、実に6倍近い開きがあります。 最も安いE社の既存製品は良い出来で、世界中でも売っているのを確認しました。 高いCとDは創業期間が他と比べると短く、製品群も絞って特化しているようです。あと特徴は、最低ロットが多いことでしょうか。ひょっとしたら、外注しているのでしょうか。 弊社としては、イニシャルを抑えたいので、完成品に不具合(調整部がすぐ壊れたり、割れたり)がなければ、安い方が良いです。たくさん売れたら、新しい金型代くらいはすぐできる計算です。 わたしは色んな業界と付き合いがありますが、まったく同じ条件(同じSTEPファイル)で、ここまで値段の開きがあるのは初めてで、正直驚いております。 すみませんが、どなたかからくりをレクチャーいただけますでしょうか?

  • TurboCADかRhinoceros

     低価格な3DCADで、TurboCADV19ProかRhinoceros5商用版で悩んでいます。  目的は3Dプリンタを使って簡単なプラケースや歯車といった機構部品を作りたいのと、その後うまくいったらSTEPやIGESファイルなどに変換して金型データなどに活用したいと考えています。本来ならSolidWorsとか買えればいいのですが、そこまでの費用と効果は望めないので。  いままでDesignSparkMechanicalで済ませていたのですが、STEPファイルなどが出力したくなり3DCADの購入を検討するようになりました。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 部品の大きさと金型費用

    金型費用はと部品の大きさについて教えてください。 仮に全く同じ形の部品を大きさを変えてかながたっを作った場合、 その費用はどのような比率になるのでしょうか。 例えば1cmの部品を10cmで作った場合など。 よろしくお願いいたします。 なお以下の条件はすべて同じと仮定します。 A)設計費 B)材料費、市販品/購入費 C)加工&組付費 D)試作&調整費

  • データ入稿じゃないといけないのか?思いまして・・・

    趣味で同人活動に勤しんでおります。 手持ちのプリンターで1枚1枚プリントしてたらコストがバカにならないので、印刷会社を利用しようと思いました。 今考えてる印刷会社は、データ入稿して完成品を送り、見比べて調整して印刷するような感じみたいです。 しかしながら当方、画像を作成する技術に乏しく、データ入稿に不安を憶えています。 自分で複合機でスキャン・コピーとしてみましたが、明らかに仕上がりが異なります。 そんなに画像をいじれないので、そのまま送れないんですね。 現物があるから、それをそのまま持って行って、「コピーしてください」みたいな感じには出来ないのでしょうか? 現物持ち込みの場合、データを作成・調整するのにお金を取るみたいなのですが、何が何でもデータ化しないといけないのでしょうか? また、自身でスキャン・プリントしたものと、そのままコピーしたもので出来が異なるのも、躊躇する要因かもしれません。 一度データにすると、データ情報で仕上がりが異なってしまう。そのままコピーの方が複製度が高く、安心しています。 素人考えですが、上記のような理由から、データ化せずに現物をコピーするのが良いと思っています。 しかしながら印刷会社では、どのような手法を取ってるのか分かりません。 印刷機器=コピー機というのも、非常に安易な考えだと思っています。 申し訳ございませんが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 成型品の不具合による金型変更料金について

    カバー・本体・内部に収める平板のプラスチック金型を、素人ゆえ完成予想図にてある金型屋さんに依頼しましたところ、成型品にそりが出て本来密着すべきところが密着できない不具合が生じました。特に重要なカバーが湾曲(中央部が組み合わせ時に隙間が生じる)しておりました。カバーはポリカーボで縦4cm長さ7cm厚さは1mm程度のもので、形状は箱のふた状のものです。金型屋さんに、”これは形上どうしようもない”との話をされました。しかし、このままでは、製品に成らないので、内部に収める平板とカバーを、そりを吸収できるように数度成型トライによる調整をしながら金型の変更をいたし、かなり高額の請求をされました。この場合、変更に要する費用は請求どおり全額負担すべきなのでしょうか?ご関係者のご意見をお聞かせください。宜しくお願いたします。

  • 金型温度を上げる際に注意すべき点は?

    ナイロンを成形する事を前提に製作した金型で、ETFEを成形することになってしまいました。ナイロン成形時の金型温度は50℃前後だとおもいますが、ETFEは150℃程度と資料にあります。現在は金型温度を80℃程度で成形TRYしていますが、上手く樹脂が流れず樹脂温度を上げたり、射出圧を上げたりしていますが変形等の弊害が発生しています。 金型温度を少しずつ上げていこうと考えていますが、その際注意すべき点等アドバイスお願いします。又、高温の設定に耐えうる金型に改造することは可能なのでしょうか?

  • 真空管アンプの雑音

    6RA8プッシュプルパワーアンプを昨年リストアしましたが、最近になって1時間ほど使用したらLchから「ボソ、ボソ、ブチ、ブチ、、、、、」という小さな音が出るようになりました。12AU7A(1本)と6AQ8(2本)も使っており真空管を左右取り替えても同じ現象です。音は文句なく良い音がしているのですが雑音まじりでちょっと気になります。これは何が原因でしょうか?一般的には抵抗の劣化のようにも思いますが、全部取り替えるには相当な手間ですし、もうすこし問題箇所が特定出来ないかと思います。またリストアの際に、可変抵抗器がすぐに手配出来なかった関係で、バイアス調整用のVR(20KΩ)とヒーターバランス調整用VR(100Ω)は1966年~1976年の当初のものをそのまま使用しています。電源部にも古い部品は使用していますが、今回Lchだけの症状なので電源部は問題ないと思っています。LUX A1020のパワー部相当です。宜しくお願いします。