• ベストアンサー

車検代について

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

見積りの内容を良く調べて下さい。 15年前と言うことで色んな部品交換が書かれていませんか? バッテリー ワイパーブレード タイヤ 油脂類 エアコンフィルター クーラント 高いオイル など 必要最低限の整備にするようにすれば良いのです。

関連するQ&A

  • ディーラーでの車検

    HONDAの平成7年式CIVIC FERIO(E-EK3)に乗っています。走行距離が106000km程で今年の3月末で車検が切れます。 そこで車検をディーラーで受けるべきか、ディーラー以外(民間車検工場など)で受けるべきか、皆さんの参考意見を聞かせていただきたいです。 今の車に乗り続けるつもりなのですが、10万kmを超えていることからタイミングベルトやウォーターポンプ等も交換しようと思います。今度ディーラーに見積もりをお願いしますが、先日少し話しをした時にタイミングベルト交換だけで6~7万、車検は車を見てみないと何とも言えないということでした。古い車だし、走行距離も多いのでしっかり見てもらいたいのと、タイミングベルトはディーラーで交換してもらった方が安心と聞いたので、ベルト交換+車検をディーラーで一緒にやってもらった方が今後のためにも安心という気がします。ベルト交換+車検で15~20万くらいを想定していますが、多少高くなっても【安心+保障】の対価と思いたいです。 ディーラーか民間の工場か、皆さんの参考意見をお願いします。

  • 平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロと

    平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロということで ウォーターポンプASSYの交換をすすめられました。 内訳は ウォータポンプASSY 11,130円 エンジンウォータポンプ ASSY 4,200円 ベルト            600円 ベルト            1200円 ベルト            1800円 パッキン            136円 タイミングベルト       5000円 技術料         60000円 で、エンジン内部だけで8万円もかかってしまいます。 実際は車検料、ブレーキ、FRディスクなど含め20万を軽く超えてしまうのですが、 10年ものですし、10万キロですし、こんなものでしょうか? 車検と一緒にやるとお得ですよって言われて見積りをとったのですが、 いまいち高いような…20万だと中古車が変えてしまいそうなので お車に詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 10万キロ走行車の4回目の車検(9年目)

    三菱のCN9A ランサーエボリューションIVに乗っています。 今回4回目の車検を受けるのですが、走行距離も10万近くまできたことですし、ディーラーで点検・整備を受けようかと思います。 ざっと見積もりを出してもらいましたので、適正な金額であるのか、他にも交換整備したようなところがないかチェックを頂きたいと思います。 以下見積もりまま、タイミングベルトはウォータポンプ関係に含まれるそうです。 ウォータポンプASSY交換 56280 オイルシール,クランク 1155  ベルト,バルブ 7297 オイルシール,カムシャフト 1196 プーリ,テンショナ 2520 アジャスタ,ベルト 6300 テンショナ,ベルト 3150 ベルト,バランサ 2257 オイルシール,LH 850 オイルシール,ポンプ 714 ウォータポンプK 13650 サーモスタット交換 10080 サモスタットキット 2047 エンジンロッカカバー ガスケット交換 5880 ガスケット,カバー 1365 ガスケット,カバー 1512 シール,Cヘッド 210 ブレーキホース交換 33600 ホース,リアブレーキ 3647 ホース,フロントブレーキ 3254 ブレーキオイル 2310 計 技術料 105840   部品代 53461 ただし作業的には重複するところがあるので、作業工賃そのものはもう2万程安くなるそうです。

  • アウディA4(8D20C8)の車検

    私の車ではないんですが、走行距離約15万キロのアウディA4の車検をディーラーに見積もりをしたらブレーキパッド・ディスク/タイミングベルト/パワスステベルトの交換などなんやかんやで整備代が\270,000位かかるって言われたらしいですが、この金額は妥当なんでしょうか? 輸入車だから高いとかブレーキが消耗しやすい野も分るんですが、税金を入れると\350,000って少し高い気がするんですが…

  • 7年乗ってるラウムの車検

    トヨタのラウムを七年乗っていて、今月車検です。 ディーラーに見せたら、総額186000円の見積もりが出てしまい、びっくりしました★ 走行距離は30458キロで、普段遠出もあまりしないのですが タイヤも交換(総額48264円)やVベルト交換なども盛りだくさんなのですが、 七年目ということで、必ずやらなくてはいけないものが多いそうです。 タイヤは、ほかで替えたほうが安いんですけどねー なんてディーラーさんにも言われたのですが、オートバックスとか タイヤ館とかのほうが安いんでしょうか? ほかで見積もりしてもらうには、どういう場所がいいのでしょうか?

  • ミライースの車検

    ご意見をお聞かせください。 ミライースをディーラーに3回目の車検に出したんですが、タイヤのひび割れが大きくタイヤ交換、ロアボールブーツ2個交換で、諸費用計82,000円の見積もりでした。 メンテナンスパックに入っているので、税金と諸費用だけで済むかと思っていた(前回の車検でバッテリー交換しています)ので、ちょっとショックです。というのは、近くまでの通勤で走行距離19,000キロぐらいなので、タイヤ交換は予想していませんでした。 この金額、高いですか? 妥当ですか?

  • 車検に関して

    初めまして。 現在、日産の19年式の50ムラーノに乗っており、走行距離は48000キロです。 来月車検なのですが、ディーラーに出すかお世話になっている整備工場に出すか迷っています。 ディーラーでは交換部品はファンベルトと発煙筒で全て込で126000円でした。 昨日、お世話になっている整備工場見積もりしてもらい、整備工場ではファンベルトはまだ使えるとの事で交換なし、11万弱の見積もりでした。 ただ、インチアップしている為純正タイヤに交換が必要で、タイヤ交換は整備工場さんで行います。 整備工場の見積もり金額にはタイヤ交換工賃も入っており、実質ディーラーで受ける場合の見積もりには+6000円かかる計算です。 とりあえずディーラーに予約は入れてあります。 ディーラー、整備工場共に対応に不満は無いのですが、タイヤ交換に出す工賃や手間などを考えて迷っています。 ディーラーに対し今さら断るのも悪いしな…とも考えてしまいどうしようか考えています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 車検時のディーラーさんの配慮について

    ディーラーさんの配慮について質問があります。 そろそろ車検の時期が来たので、いつも車検をお願いしているディーラーさんに前もって予約を入れました。 今回は5回目の車検で走行が10万キロを過ぎているのでタイニングベルトを交換する必要があります。 しかし車検当日に作業見積もりを見せていただいたところタイニングベルト交換の項目が ありませんでした。不安になってこちらから「10万キロ過ぎているのでベルトを交換しないと いけないですね。もしそうなら交換お願いします」と尋ねると、「そうですね。ただしベルトの部品を 注文してからの作業になるので、後日の作業となります。」「ええ!今日じゃないの!?」 いつもお願いしているディーラーなので予約の際にベルト交換を考慮して予約を入れてもらえる べきではないでしょうか?なぜ2度も手間を掛けて来店しなければらならないのか? そういうもんなのですか?

  • 車検について

    今年の7月、平成15年式のトヨタアルファード、走行距離(2万5千キロ)の車検を受ける予定ですが、ディーラーで受けようか、ケイユーという中古車販売会社で受けようか迷っています。両者で見積もりを出してもらったところ、3万円もディーラーの方が高かったので何でこんなにも料金が違うのか?と驚きました。高い分念入りというかちゃんと整備をしてくれるのであれば高くてもディーラーを選ぼうと思っているのですが、見積もりを見たところあまり変わらないような気がします。  どなたか車検に詳しい方がいらっしゃいましたら、ディーラー車検について教えて下さい。  その他お薦めの車検の方法(割安)があれば教えて下さい。

  • 車検には通らないでしょうか 質問です

    友達がディーラーにて6ヶ月だか12ヶ月点検だかでこれとこれを交換しないと車検に通らないと言われ取り替えてもらったそうなんですが、技術代が1万5千円ほどで高いなあと思いました。交換したのは「ウォーターポンプASSY(1個、8190円)」とかいうのと「スーパーロングライフクーラント(18L-1Lを2個、2800円)」というのと「ラジエータードレンコックパッキン(1個、252円)」と「4PK1770 V リブドベルト(1個、4200円)」で、このうちベルトとポンプを取り替えないと車検に通らないと言われ取り替えたそうですが、もしこれを自分でそのまま車検場にもっていって通そうとしても通らないでしょうか。 壊れたとされるポンプを見せてもらったそうです、ポンプから液体が漏れてるとのことで見せてもらったら、容器が割れてると思ったらそうではなく初めから開けてある部分から液体が出ていたとのことでした。容器のもれてるとされる箇所には液体の色が変化したような色だったそうです。あと、ベルトに関してはヒビが入ってるからこれも車検には通らないと言われたとのことですがベルトに関しては見せてもらわずに言われただけだったそうです。 取り替えないと車検に通らないとされるポンプとベルトは99年に車を購入してから一度も交換したことがなかったと言ってました。