• 締切済み

JAの貯金の仕組みに詳しい方、教えてください。

s4330の回答

  • s4330
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.2

  何も難しくないですよJAバンクのトップ http://www.jabank.org/ ここから「個人向け JAネットバンク」をクリック http://www.jabank.jp/ ここに来るから、自分が開設したJAを探せばよい  

ify620
質問者

お礼

http://www.jabank.jp/ こちらから見つかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JAバンクの利便性について。

    銀行のシステムに詳しい方に質問です。 JAの口座を持つ田舎の知人に振り込むのに便利なように、JAバンクの普通預金口座を作りました。 振り込み手数料を調べると、なぜか高い…。 なんでも、各地方の農協(JA)が担当している地域以外の農協(JA)の口座に振り込むのは、別の銀行扱いみたいなのです。驚きました。 一般に、振り込み手数料が最も安いのは、振り込み先と同じ銀行に口座を持っている場合。 同じ系列の銀行口座への振り込み手数料も、すこし割安になっていたりします。 ネットバンキングやテレフォンバンキングでの振り込みも安いですよね。 例えば「りそな銀行系列の銀行」だと、ネットバンキングは、送金先がどこでも1回の手数料は100円です。 昨今、多くの金融機関が便利なサービスをどんどん出しているのに、なぜ「JAバンク」は、全国ネットの料金にしないのでしょうか。 地域外の同じJAバンク口座への送金手数料が高い理由は何となくわかりますが、これではみんなあっという間に離れていくかと…。 松下奈緒さんも好きなので、これからもJAを利用したいのですが、この振り込み手数料の件に納得がいかず、せっかく開設しましたが、りそな銀行のネットバンキングを利用しようかと思っています。 銀行のシステムに詳しい方にお伺いします。 JAはなぜこんな不便なシステムを改善しないのでしょうか。

  • JAバンクのネットバンキング初ログイン失敗

    JAバンクのネットバンキングを使えるようにするため手続き後通知が届き、「確認用パスワード」などが届き、早速パソコンで使えるようにしようとしたところ、ログインパスワードや、ログインID、確認用パスワードとか、それらの変更作業等でわけがわからなくなり(適当にパスワード等をつけてしまったり・・・) 下のように表示が出るようになりました。 ただ今お取扱いできません。 詳しくは本サービスのお問合せ窓口へご照会下さい。[B294] 理由コードはB06です。 時間があるときに電話してみようと思うのですが、 どのような手続きが必要になってくるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 パスワード等できれば新しくちゃんと考えてやりたいと思っています。

  • JA(農協)という組織は、なぜ今も昔も変わらない形で存在できているのでしょうか?

    近所にあると思いますが JA、農協をあまりご存知ない方でもJA共済、JAバンクといえば聞いたことあるのではないでしょうか。 例えば、『JA 不祥事』など インターネットで少し検索していただくだけでおわかりいただけるかと思うのですが、  某掲示板にも過去の不祥事の列挙されたレスがあります。もう不祥事だらけ 全国のJAで過去から現在まで星の数ほどと言っても過言ではない数の不祥事が今まで相次いで起きています。毎日どっかで起きてるんじゃないかというくらい。 日本の各地にある大企業ですから、当然人数が多い、だから仕方ないといって片付けてしまえる、そんな度合いを軽く超えてます。  共済業務、金融業務など、では日本有数のレベルと言えるようです。 そんな大企業なのに、お客の大事な信用を担っている組織とは思えないほどだいぶずさんな体質なのではなかろうかと思います。   いつになれば抜本的な改革が行われるのでしょうか。 管轄が農水省ということで、他のメスが入りにくいのでしょうか。 選挙では一部の党への票集めをさせられると聞きました。 それが本当なら問題アリですよね。 JAは日本の農業にも深く関わっています。 今の食料問題にも、農業の現状、農家の生活、すなわち『食』という意味で、今までの日本の現状、今の日本の現状、これからの日本、にも大きく関わっている組織だと思います。  個人的には郵政より先にこの農協という組織を変えるべきだったと思ってます。 JAが農協が変われば、日本の食も大きく変わると信じてます。 JAは民間とはいえ国の行く末に大きく関わっています。 だのに、なぜこの団体には何も変革がないのか。 これが最近の私の大きな疑問です。

  • 京都中央信用金庫

    京都中央信用金庫のモバイルバンキングを申し込めばインターネットバンキングも同じID、パスワードで利用できるのでしょうか?? 私はモバイルバンキングを申し込んで利用しているのですが、今回事情があってインターネットバンキングを利用したいんですが、ログイン出来ません。 パスワードは合っているのですがIDが分かりません。 モバイルバンキングでログインする時はIDの入力せずにパスワードの入力だけでログイン出来るのでIDを覚えてないんです。 もしインターネットバンキングとモバイルバンキング、共通のID、パスワードで利用できるならしたいのですが、IDが分からないので窓口で教えてもらいたいのですがすぐに教えてもらえるのでしょうか? 電話では絶対に無理ですよね。。。

  • 申請料金の振込先

    今日(6月24日)、米国大使館に面接の予約を入れました。 学生なのでF-1ビザを取得しようと思っています。 まずインターネットバンキングを選んで申請料金を振り込もうとしたのですが、 口座を開いている銀行がなく(新生銀行が良かったのですが)、「決済中断ボタン」を押しました。 すると、「ログインし直して料金を振り込んで下さい」という画面が出てきました。 インターネットバンキングがダメとなれば、ATMかなと思ったのですが、 振込先を探しても探しても見つかりません・・・。 それに、最初にインターネットバンキングを選んでしまったことも気になります。 こういった場合どうしたら良いのでしょうか? それと「ログイン」が出来る画面が米国大使館のサイトにあるのでしょうか? 何も分からず右往左往しています。宜しくお願い致します・・・!

  • 銀行から農協への振込について

    大手銀行(みずほやUFJなど)から農協(JAバンク)への振込についてですが、ATMで送金は可能でしょうか? 新生銀行などネットバンクはできるようですが口座を持っていません。 先日、落札した商品のお支払い先が農協でしたので近くの小さい銀行ATMに行ったら振込先に農協の欄が無く全部の欄を見てみましたがどこにもありませんでした。ここは窓口のみの扱いになるのでしょうか? 調べてもいまいち解りませんでしたのでお尋ねします。宜しくお願い致します。

  • インターネットバンキングの保護について

    インターネットバンキングのログイン画面を保護するにはどうすればいいでしょうか?パソコンが壊れて新しいものにしたのですが、ログイン画面を出しても保護されません。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • インターネットバンキングができません

    インターネットバンキング(三菱UFJ銀行他)を立ち上げログインボタンを押すと、ESETの緑色の画面(保護されたブラウザーを開いてます…)が立ち上がりますが、いつまでたっても終わりません。従ってインターネットバンキングもできなくて困っています。一度ESETをアンインストールし再インストールしましたが、状況は変わりません。また、ESETの画面からツール→インターネットバンキング保護を押しても、何の画面も現れません。どう対応すればいいですか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • インターネット接続で先に進まなくなりました。

    表現が難しいのですが、インターネット接続で先に進まなくなりました。 ホームページの接続や検索等は出来ているようなのですが、 ログイン画面とかに進むと画面が真っ白でいつまで待っても変わりません。 最初は混み合っているのかと思いましたが、 別のパソコンで繋いでみると正常にログイン画面に進めます。 例えば、検索で銀行を検索すると検索ができて、銀行のホームページには進めます。 でもネットバンキング等のログイン画面をクリックすると白くなります。 お教えください。 Epson Endeavor AT980E Core i3-550 Windows7 Home Premium Internet Explorer8 です。 よろしくお願いします。

  • 引渡前の分譲会社が倒産・・・

    昨日、ある中堅マンション業者が民事再生の手続きをしました。 そこの会社で分譲中のマンションを先日契約し、手付金100万円払いましたが、正当な理由で無事に解約できるでしょうか? 契約関係の書類には、倒産した場合のことなど全く触れていなく、更に3連休で監督官庁その他問い合わせできる窓口がありません。 アドバイスのほどよろしくお願いします。