• ベストアンサー

年に一度の京都旅行。おいしい物食べたい。

毎年この時期、帰省途中の通り道である京都で若干の時間(4時間程度)を過ごします。市内のお寺などに立ち寄ったあと、三十三間堂近くの「わらじや」で食事することにしています。 でも今年は違う店に行ってみたいな という気持ちになっています。お昼ご飯にどこか良い店あったらご紹介ください。予算?そうですね、1人1万まででどうでしょう。 当方40代前半男性。 京都着が午前10時頃で、午後2時頃には大阪へ向けて出発します。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 祇園 八坂さん側から入って右にある「美登幸」は、花鞠3,200円でお手ごろ。 あま~い梅がデザートみたいでステキ。 五条 「半兵衛」要予約。http://www.hanbey.co.jp/top.html 「麩づくし」で、肉に見せたり、魚に見せたり、目を楽しませてくれます。 いつも人を案内するのはこの2店です。 ステキなご旅行を。

yamashiro
質問者

お礼

「半兵衛」さんのホームページ見させていただきました。雰囲気のよさそうなお店ですので、是非行ってみたいですね。良い店のご紹介ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#17965
noname#17965
回答No.2

豆腐料理はいかが? 豆水楼(とうすいろう) 京都観光に行った時、タクシーの運転手に勧められたのですが、美味しかったです。祇園店と木屋町店両方行きましたが、御一人ならば祇園店の方が静かで良いと思います。カウンターのような所で店長の料理を見ながら食べられます。(要予約)

参考URL:
http://www.tousuiro.com/
yamashiro
質問者

お礼

そうそう、豆腐料理ですよねぇ~。今回はちよっと難しいかもしれませんが、京都のレパートリーに加えさせて頂きます。良い店のご紹介ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都に修学旅行に行くのですが・・・。

    閲覧ありがとうございます。 今回中学校の修学旅行で、京都に行きます。 そのときに平等院、三十三間堂、清水寺に行く。 ということが班で決まり、交通等の時間を調べることになりました。 そのときに、回りきれるか。と、1つに何分くらい見学ができるか。 が、知りたいのです。ルートとして、 12:20に京都駅 ホテル佐野家を出発。 →電車(JR奈良線/京都発/宇治着)で、平等院鳳凰堂に行き、見学。 →電車で今度は(京阪宇治線宇治発→中書島乗換え→七条) →三十三間堂。そこから市バス→清水寺(三十三間堂前発/五条坂着) →(清水寺から徒歩15分で)ホテル。 と、いう予定です。 昼ご飯は最初のホテル佐野家で食べ、ホテルには17:30着が厳守です。 この時間で、上の3つを回りきれるでしょうか。あと、 一つに何分くらいかけて見学出来ますか? どなたか解答よろしくお願いします。

  • 京都観光

    初めまして。今度京都観光に行きます。 三十三間堂、清水寺、平安神宮、金閣寺、二条城を回りたいのですが、時間が午前9時から午後の4時までしかありません。 一番効率よく回れるコースを教えて頂けないでしょうか? また、他のお薦めの観光地があったら教えてください。金閣寺と清水寺には、絶対行きたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 京都、修学旅行の1000円以内の昼食は?

    4月24日に京都に修学旅行に行く中学生です。ジャンボタクシーで6人で回ります。三十三間堂を午後1時頃に出発して、その後は壬生寺に行きます。その途中で昼食をとりたいと思うのですが、お小遣いの中から昼食代を捻出しなくてはならず、しかも先生から京都らしい食事をとるようにと言われているのですが、1000円以内で京都らしい食事の出来る場所はありますでしょうか? どうぞお知恵を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 京都のお寺の周り方

    5月3ー5日に奈良、京都に行きます。 3日10:30頃奈良着、4日朝奈良発→伏見大社→京都着 4日午後から5日2時頃まで京都での時間があります。 清水寺などの周り方をアドバイスいただけると嬉しいです。 徒歩?バス?お昼ご飯?よろしくお願いします。

  • 日帰り京都旅行

    12月4日に日帰りで京都に行きます。 午前中は京都駅近くの展覧会を見学予定なので、午後から観光でもしようかなと思っています。 予定では、お昼ごろから清水寺を散策して、その後、国立美術館か京都市美術館に行き、高台寺のライトアップを見て、夜8時位の新幹線で帰ろうかなと思っています。 清水寺まではバスで行き、その後は徒歩で移動、高台寺から再びバスで京都駅まで移動しようと思っていますが、どうでしょうか? この時期のバスはとても混むと聞いていますが、平日であることと紅葉のピークは過ぎているようなので大丈夫でしょうか? 最初はレンタサイクルも考えましたが、坂がきついようなのでやめにしました。 移動手段やルート等、皆様のご意見をお聞かせください。 また、女1人でも気軽に入れるおいしいご飯屋さん(お昼ご飯)があれば教えてください。

  • 京都旅行

    今度12月10日(土曜日)に京都へ行く予定です。朝8時ごろに着いて清水寺、 東寺、三十三間堂、東福寺、銀閣寺へ行きたいと思います。車で観光するのと自転車で観光するのでは、どちらがいいですか? 又、5時頃までには、余裕でまわれますか? その他にまわる順番と時間に余裕があればおすすめの場所があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 京都旅行について。

    友人と京都旅行を考えています。 3月26日から29日の三泊四日の予定で 1日目 プチホテル京都 2.3日目 ヴィラージュ京都 に宿泊します。 高速バスで26日午後1時到着予定 帰りは午後3時までに京都駅に戻っておきたいです。 行きたい所が多く どのように回れば効率よく行けるのか教えてください。 行きたい所:二条城.金閣寺.天龍寺.仁和寺.龍安寺.北野天満宮.映画村.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.霊山歴史館.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺 またこの時期に市バスや嵐電で回っても混雑は大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都の旅行

    5月の平日に午前11時30分頃から昼食を挟んで詩仙堂、銀閣寺、清水寺観て17:20分ごろに京都駅に着きたいので4箇所のそれぞれの見学時間を教えてください。

  • 京都へ旅行1泊2日

    11/25から26まで京都に旅行に行きます。 25日は京都に午前10時に着きます。宿は祇園で、70歳になる母と二人です。帰りの電車は夕方の5時ごろの電車です。行きたいところは嵐山、金閣寺、銀閣寺、哲学の道、南禅寺、高台寺、清水寺、三十三間堂、東福寺、伏見稲荷です。あまり欲張っても回りきれないと思いますが、2日間で回りきれるのでしょうか、また回りきれないとしたら、最低どの場所に行ったら良いですか。できたら、紅葉が見れておいしい昼食ができればよいのですが。何しろ京都は修学旅行で行った以来なのでさっぱり場所と場所がどれくらい離れていて移動手段もバスで行けばいいのかなぐらいしかわかりません。よろしくお願いします。

  • 京都旅行

    2月23日から25日まで京都にいきます。23日は、お昼ごろ京都駅について、三十三間堂→東寺→伏見の寺田屋宿泊の予定。 24日は、清水寺→八坂神社→知恩院→南禅寺→銀閣寺→京都御苑の付近で宿泊予定です。25日は、夕方帰る予定なのでもう少し回りたいと思いますが、どこかおススメはないでしょうか。それと清水寺は一日目でいけますか?4時までなので、無理でしょうか?24日は、歩いていけますか?歩けば見学時間を除くとしてどのくらいの時間でいけますか?バスを使うとすればどの区間ですか?短い期間ですので、有効な旅行にしたいのです。