• 締切済み

デッサンの講評でいつも「もっと濃く描けと言われます

2月から美術予備校に通っている高校3年生です。 始めた時から「色が薄い」「もっとコントラストを強く」「丁寧すぎる」と言われます。 色が薄いと減点なのでしょうか。 自分でも濃い色を出したいと努力しているのですが、講評で他の生徒さんの作品と比べるとやはり薄く、目立たないのです。 これまで先生に言われてきた改善策を試しても薄いままです。 無理に濃くしようとして、ハイコンデッサンのようになってしまったり、回り込みや形態感が無くなってしまったり、奥の影面に鮮やかな色が乗り奥行きが無くなってしまったりします。 何か他にいい改善策などありますでしょうか。 最近、小学生の時に喧嘩別れした同級生が同じ予備校に入ってきました。 その人が来るまで、よく「いい作品」として選ばれることがありました。 選ばれることがモチベーションに繋がる部分もありました。 ですが、その人が来た頃から、その人に負けたくないという思いにとらわれてしまい、満足いく絵が描けません。 デッサン中もその人の絵が気になってしまい集中できません。 嫉妬しているのだと、自分でも分かっているつもりです。 それでも気になってしまいます。 勝手な理由ではありますが、教室に居づらい気持ちもややあります。 やっと減ってきたアリス症候群や自傷衝動などがまた出てきてしまう程苦しいです。 そんな理由で手を抜いて、受験に落ちたくはありません。 気にならなくなる方法はありますでしょうか。 本当にくだらない理由と思うかもしれませんが、僕にとって、同級生が来たことはかなりの致命傷だと思っています。 この質問に答えてくれる優しい方がいれば、ぜひコメントをしてくれるととてもありがたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • akbfp
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.2

お気持ち良くわかります。 人の絵を気にすると何も描けなくなります。 私も芸大受験の卓上デッサンで隣の人の音が気になり頭の中がパニックになりました。 今、思えばその芸大に受かりたくないからパニックになる理由を無意識で探して反応したのだと思います。 やるべきことは、何故友達の絵が気になるのか? 更には先生のアドバイスを素直に受け入れる事が出来ないのか調べるのが先決です。 書かれていた状況からメンタルの問題か技術の問題かの2択の選択肢があります。 まず、メンタル(友達が原因の場合) 友達がいる事を受け入れるか、避けるかの2択です。 避ける場合は 予備校を変える、やめる、違うクラスや曜日があるなら移動する。 受け入れる場合は、 その友達とコミュニケーションをとる 上記が物質的な解決策です。 いずれも無理なら、別の感情を持って見ましょう。 よくスポーツ選手などが利用するルーティンを試してみる方法もあります。 本質的には、自分の世界を作る場を支配するという事です。 例えば 石膏デッサンに入る時などは、自分で場所を確保しないといけません。 その時の儀式を自分であらかじめ作る。 他には、自分が1番いい評価を貰った時の服を着たりする。 など、自分が一番輝ける空間を意識的に作る努力をするという事です。 どうしても友達が頭に浮かんだり友達が視線の中に入り込んで来たり声が聞こえたら、逆にその意識を追い出そうとするのではなくこれはチャンスだと捉えて見ます。 ネガティブになるのも事実ですが、チャンスだと捉える事も可能なのです。 何故なら、友達を意識した瞬間こそが問題に直面している最中だからです。 そのチャンスを成功させるとか失敗させるとかではなくとにかくチャンスだと思う。 次にチャンスと思たら、あなたが一番評価された絵を思い起こします。 メンタル面の改善は ・物質的解決 ・内面的解決 つぎは技術面です。 2次元の絵は輪郭で決まります。 輪郭が破綻していると全て破綻します。 中身の色は飾りです。 つまり、輪郭が破綻するようなポーズや構図を最初に選んでいると中身の色をどれだけ工夫しても良い絵にはなりません。 簡単な所で言うと、アニメや漫画のキャラクターのポーズは記号と同じで分かりやすいポーズで構成されてます。 その輪郭がしっかりとしていれば中身が多少変でも説得力が出ます。 輪郭を上手くするためには、クロッキーが重要です。 とにかく鉛筆と紙を持ってひたすら輪郭を追い求める。 更には デッサンする前に、同じ位置からスマホなどで写真を撮ります。 撮った写真をA4サイズぐらいにプリントアウトして転写シートで別の紙に輪郭だけを抽出します。 輪郭を書いた紙に鉛筆で塗り絵をしてみて下さい。 どんなに薄くても、どんなに濃くても、逆に言えばデッサンを知らない人が塗っても良い絵が出来ます。 極論を言ってみれば、後は好みです。 あなたの質問内容にも、回り込みの光だとか反射だとかを計算して描く必要があると書かれています。つまり芸大受験風のデッサンのトーンを練習するしかない。 技術面からみればあなたは答えを知っているのに出来ない、やらないと言っているように思います。 最後に、本当に絵を描く事に意識が向かってない場合があります。その場合は制限時間を半分に削ってとにかく絵を時間内に仕上げる方法があります。 鉛筆デッサンや水彩画はベタベタ塗りたくるものではありません。 あなたは、絵を描く時に別の色んな事を考えすぎて結果的に必要のない作業をしているかもしれません。 作業に集中する為にも、1時間のデッサンなら30分は目をつぶって瞑想するなり絵のイメージトレーニングをするなりしてみてください。 先生や友達が話しかけてくるなら、話しかけるなと張り紙を貼るなり対応してください。 とにかく、対応策は無限にあるので自分で発見して自分でやらない限り潰されます。 意識を高く持って「自分の絵の何が正しいのかが一つあれば」十分ですよ。 若かれし頃を思い出して色々書かせて頂きましたが、周りの人の意見は沢山あるのでその都度笑顔でいれば大丈夫‼️ 自分の意見をデッサンで表現出来れば最高だと思います。 自分のデッサンを意識して下さい‼️

回答No.1

58歳 男性 デッサンは好みですよね 指導する先生の好みに合わないだけです それに合わせると質問者様の個性が無くなります 私はピカソの絵がうまいとは思えません しかし、うまいと思う人もいます 私は風景画を見るのが好きです どうしたらこんな絵が書けるのだろうといつも思います 納得できないなら指導される先生と良く話をしたら解決策が 見つかるかも知れませんよ

関連するQ&A

  • デッサンが上手くならない

    私は美大のデザイン系を目指している受験生で、予備校でデッサンをしています。 先日、観察して描けたかな、と思ったのに、制作を終えて離れて見ると影や色、タッチが汚いことに気づいてすごく落ち込みました。 絵がボサボサとしていて、タッチがそのものになっていないというか、、 前々からそれが癖だったので気をつけようと思い 2Hとかの硬めの鉛筆で寝かせて描いたのに うまくいきませんでした。 みんな、ぴしっと描けているのに、何故できないんでしょうか 絵もなんだかきまってなくて、かっこ悪いです。 私はみんなより早く予備校に通い始めたのに、下手で、汚くて、かっこ悪くて、恥ずかしいです。 いつも、理想とは違った絵になってしまい、次こそは!と思って次のデッサンに臨むのに、また違う過ちをおかしたりして、いつもうまくいきません。 美術なんて、向いてないんじゃないかとも思うけど、 やっぱりやりたいので、諦めずに努力するしかないと思います。 でも落ち込んでしまいます。 予備校は友達も居ないし先生にも聞きづらいので、ここで質問しました。 アドバイスお願いします。

  • 線画やデッサンしかできない

    できるだけ簡潔にいうと、表現力?が全くありません。 色だけだったり形のないような抽象画を描きたいのですが、 線画やデッサンや形あるものばかりしか描けない、むしろデッサン力だけしかつけてきていません。 色や形のないものによる表現のできる人は、初めどのような絵にどう触れてきたのでしょうか?最初からできるのか、それともできないのか。 そして、できない人はできるようになりますか? 【ここから先は詳細の長文になります】 デッサン力は一応あるつもりです。 私が主に描くものは、線画やデッサンです。(幼い頃初めて触れて興味を持った絵が、ドラえもんとかの漫画やアニメなどの線画で、その先もおたくだったせいもあるのか) しかし、本当にあるもの、ありそうなものをそのままの形を細かく描写するだけで、 形のない絵や色を極彩色にとか、形を崩して、などの描き方は全くできません。 油絵や水彩もただ形を描いたものに色をつけるだけです。 それでもさいきん音楽や感覚、感情のようなものを絵で表現したいと思うようになっています。 しかしそれだと私の描き方では表現することができないし、違うなと感じてしまいます。 (線画で表現できるとしても私はまだそれだけの力がありません…) それを表現できる、デッサン力はなくても表現力のある人はたくさんいます。 その人は小さい頃どう絵に触れていったのか、また私のようなほぼゼロの表現力でデッサンしかないようなひとでも表現力をつけることができますか? 長文失礼しました、読んでくださった方ありがとうございました。

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?

  • デッサンに最適な視力、メガネについてぜひ回答ください!

    私は美大受験のため予備校でデッサンを行ってるのですが、 至近距離で机に置かれたモチーフを見るデッサンなら見えづらさをあまり感じないのですが、講評の時や黒板など遠くを見る時、見えづらさを感じてます。 メガネを変えれば、さらにモチーフもよく見えるようになるのかなと思い、メガネの度を変えようと思っているのですが、一体どれくらいの度がデッサンに最適なのでしょうか? デッサンは長時間、物を見るのであまり度が強すぎてもすぐ目が疲れると思うので、 同じような理由でメガネを変えられた経験のある方、 メガネを変えてモチーフがよく見えるようになった、 逆に目が疲れるようになり失敗だった…など 体験談があれば教えてください。 ちなみにその時の具体的な視力(1,0など)分かれば教えてください。

  • デッサンの評価をお願いします。

    社会人の男です。 今、絵に趣味を持っていて油絵などを描いては公募展などに出品しております。 この頃、デッサンもするようになりました。(通算20枚目) 自分は絵に関しては全くのど素人です。 何の知識もないので 油絵もデッサンも全て感性重視で描いております。 今回はデッサンの評価を皆さんにして頂きたいです。 (ただ、実際のスケッチブックのデッサンの方が鉛筆のタッチや色が生き生きしていると思っています。 パソコンだとなんだかボケているような気がします。) 1・上手く描けている 2・まあまあ描けている 3・下手くそでかなりの努力が必要 上記のどれか指摘いただけないでしょうか? また、理由を述べて頂けるとありがたいです。 勉強の為になります。 よろしくお願い致します。

  • デッサンが上達しない…

    いつもお世話になっています。 私は高3で、今年美大を受験することになっているのですが、 この時期にもなって全く上達しません;; 毎日クロッキーやデッサンを描いているのですが、 いつも予備校の講評ではけなされてしまいます…。 他の人と比べても全然できてないし、本当に焦っています。 今は予備校で一日6時間デッサン・家で1時間クロッキー(手や工業製品)、 後は学科の勉強に力を入れています。 先生には要領が悪い、もっと力のつく練習をしなさいといわれるのですが、 それが具体的に何なのかさっぱり分かりません。 先生にそれを聞こうにも、私がさっぱり上達しないのにやや怒ってるみたいで、 それを聞くのが怖いんです;;(そんなの自分で考えろ!といわれそうで…) 皆さんは美大を受験するのに・受かるのにどんな練習をされていましたか? ただ漠然とモチーフを描くだけでは本当に間に合わないのです>< 参考意見お願いします!!

  • デッサンの上達について

    現在、ポートフォリオのためにデッサンを描いています。 昔、少しだけ静物のデッサンを絵画教室で習ったくらいで、現在は人のデッサンを見るか絵のサイトに行きデッサンの方法を学ぶことことしかしていません。 写真を見ながら人物のデッサンをしているのですが、何枚か描いても影があやふやだと思ったり目がずれていると思って描き直したりして、成功作品ができません。直しても直してもなにか違和感があります。 色々なモチーフを何枚も描いていけばデッサンは上達するのでしょうか?何度も同じものを描き続けた方が良いのでしょうか?それとも絵画教室に通って人の指摘を受けないとデッサンというものは上達しないのでしょうか? 何枚か描いてデッサンが下手で、ただ描いているだけでは上達しないのではと焦っています。どうぞ教えてください。

  • 講談社フェーマス スクールズの講評について

    イラストの仕事がなく、暇だったので、講談社フェーマス スクールズのイラストコンテストに応募したのですが、見事に落選しました。 そして、他の質問でも良く出ている、あの「一次通過」の封書が送られてきました。 その中に「作品講評会というのに参加してください」とあるのですが、いったことのある方はいますでしょうか? 美大のグラフィックデザイン科を卒業しているので、フェーマス スクールズに入る気はさらさらないのですが、「講評」というのが気になります。どの程度のことを言ってくれるのでしょうか? 講評に参加した人(できれば、美大出)の意見を聞きたいです。

  • あと5ヶ月!今より断然絵が上手くなりたい!!

    こんにちわ!クリックありがとうございます! 私は高1で週3で美大予備校に通わせてもらっています。 しかしこの間の初めての講評であまりにひどい成績を取ってしまい もの凄くショックを受けました。 そりゃポーンと入ってきた初心者がいい成績を取れるはずもありませんが、とっても悔しかったので次こそは!!と今は自宅でもデッサンとエスキース帳にカリカリ絵を描いています。 でも私的にはもっと描きたい!と思うんです。 描くものは全部手だしもっといい題材はないかなって探しています。 そこでいくつか質問させて下さい! 1●自宅デッサンの一番いい題材は? 2○講評で10位以内に入れたのは入って何ヶ月頃ですか? 3●高1で美大予備校に入ってる人って何人くらいいますか? ここまで読んで下さった方本当にありがとうございます!

  • 日本画科受験の石膏デッサンと静物着彩について

    こんばんは、mizuiro-uと申します。質問させて頂きます。 私は、美大受験を考え今年の四月から予備校の日本画科昼間部に通っている19歳です。 現在、石膏デッサンと静物着彩ですごく困っています…。 今までデッサンもまともにしたことのない初心者で昼間部の授業が終わってから夜間部に混じって 家が遠いのと体調のことで少しの時間だけですが、石膏像をクロッキーしたりしています。 しかし、そのクロッキーでも講評でも毎回「形が取れていない」と言われてしまい 自分でもすごく狂っているのがわかるのですが中々上手く形が取れません…。 ディスケールやはかり棒、5円玉、鉛筆などで測っているのですがどうも狂いから抜け出せません。 他に何回も描くということと姿勢を正すということ以外になにかアドバイス、気をつけていることなど教えて頂けたら幸いです。 静物着彩についてなのですがこちらはまず道具のことからわからないことだらけで初歩的な質問ですいません…。 まず絵具はなにを増やして行けばいいのかが全くわかりません…。 最初に買った日本画セットの最低限の透明水彩と不透明の白と筆は持っているのですが 不透明と透明、アクリル絵具からどういった感じで使い、色を増やしていけばいいのでしょうか? 予備校の先生には「自分で勝手に増やして」と最初に言われて、友人にも自分のよく使う色や好きな色を増やせばいいと言われたのですが 実際、画材店に行くとよくわからなくて買えず仕舞いでした…。 そして着彩の講評では「色が弱い」と言われてしまうのですが、現物の色を置いてしまうから弱いのかな?と、 自分でもなんとなくわかってはいるのですが、何分色を作ることもまだ儘ならない状態で、 「最初に強い色を置いて」とアドバイスされても現物の色ではない色を置くのがすごく怖くてどうもぼやけた弱い感じになってしまいます…。 予備校に通っているのに長々とこんな質問をしてすいませんm(_ _;)m 検索をかけて色々調べてみたのですが中々見つけることが出来なかったので…; それでは、何卒よろしくお願いいたします。