• ベストアンサー

北アルプス槍が岳の北鎌尾根の難度

いつもお世話になっています。 北アルプスへ登った際にいつも槍が岳の鋭峰と北鎌尾根が印象的です。一度は北鎌尾根から槍が岳に登ろうと思うのですが、この北鎌尾根の難度はどの程度なのでしょうか? 私は、これまででいえば、奥穂西穂縦走、前穂北尾根、剣岳八ツ峰に行っているのですがこれらに比較してどの程度のレベルになるのか、ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adu3
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.2

>前穂北尾根、剣八ツ峰と同じ程度 難易度は同程度と解釈して良いと思います。 北尾根や八ツ峰は、ベースキャンプから日帰りが可能ですが、北鎌はアプローチが長く荷物が大きくなります。 コース自体の岩場の難易度は上記より易しいと思います。 荷物が重い分総合的には、同程度でしょうか? また、八ツ峰等と比較して岩場は少ないですが、荷物が重いと、岩場を難しく感じます。

satoumasaru
質問者

お礼

ありがとうございました。 >コース自体の岩場の難易度は上記より易しいと思います。 >荷物が重い分総合的には、同程度でしょうか? だいたい、私の思っていたとおりですね。 この荷物が重いという問題があるのですね・・・ お二人のおかげでだいたいイメージがつかめました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.1

コメントしようかと思いましたが、こちらのほうが適切な案内になると思いますので、ご覧下さい。 付け足し *水がありません。 *体力要ります。 *ビバークも前提として下さい。 *ルートファインデイングの能力も要求されます。 *熟練者の同行は必須だと思います。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=635967
satoumasaru
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。 ご教示の質問については、既に拝見しています。ビバーク前提であるとか、ルートファインデイングの能力とかは当然だと理解しています。私が特に知りたいのはコースの難易度です。いろいろ見ている限りではコースを離れなければ、前穂北尾根、剣八ツ峰と同じ程度と思われるのですが、そのような理解でよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 槍の北鎌尾根とは?

    湯俣から入って、尾根の末端から取り付き、槍まで、、、と思っていたのですが?! 最近は 北鎌沢のコル経由で槍まで行くのも 「北鎌尾根を歩いて来ました!」と言っているのがほとんどですね。 でもこれって、本来の北鎌尾根の1/3?程度の難度なので、とても「北鎌尾根を歩いた」(一部は歩いたが、、、)なんて言えないような??? 湯俣からの沢遡行が困難(水量次第ではここが一番の難所)だとか、コル手前のP4-P6が最も険悪だとか、、、コル以降は踏跡も明瞭で、多少の岩場のみですよね。 まあ、言うのは勝手ですが、いつからこんなことになったのでしょうか? また広くこれで認められているのでしょうか? (末端から歩くのと、コル経由で歩くのでは雲泥の差ですが、同じ宣言?) コル経由で歩いた人は本当に、これで北鎌尾根を歩いた、と思っているのでしょうか? それとも本当の北鎌尾根ではない、「一部」と認識しているのでしょうか? 実際に歩いた人の回答でお願いします。

  • 剣岳 源次郎尾根からの登頂

    今年の夏に剣岳に登ってみようと思いますが、映画の上映もあり一般道はかなりの混雑が予想されます(蟹のタテバイあたりでかなり待たされるとか)。   そこで剣沢にテントをはって、翌朝から源次郎尾根から頂上を目指そうと思っているのですが、I峰からII峰へと登っていくと、II峰の最後はザイルを使用しての懸垂下降が必要であると、どこかの大学の山岳部のHPに載っていました。 やはり源次郎尾根からの登頂は最後はザイルが必要なのでしょうか? どこかに抜け道はないのでしょうか?(無ければ久しぶりに懸垂下降の練習をしなければならないので) 剣岳ははじめてですが、穂高から槍は何回か往復しており、大キレットや北穂からカラ沢、奥穂、前穂までの縦走も何度か経験しています。

  • 難しいコース順にお願いします

    以下のコース 困難度を付けるとどうなりますか? 夏の天候安定期で、2人パーティ。 最も易しいコース 1 最も難しいコース 10 でお願いします。 (1)北ア 西穂~奥穂縦走 (2)北ア 北鎌尾根 (3)妙義 星穴岳登頂(最も易しいルート) (4)妙義 表妙義縦走 (5)北ア 錫杖岳登頂(最も易しいルート) (6)南ア 甲斐駒~鋸岳

  • 北アルプス日帰り登山

    今年唐松岳を日帰りで登山し、感動しました。 他にもいろいろ日帰り登山(大山、西穂独標、立山、千丈ヶ岳、御嶽等…)をしているのですが、北アルプスは敷居が高く山も多いので調べきれません。。。北アはやはり1泊しないと厳しいようで山小屋やテントも色々調べましたが、土日しか休みがないので、今後もなんとか日帰り登山で北アルプスを満喫したいと思います。そこで、名古屋出発なので金曜日に出発し、麓で前泊も可能なので、日帰りできるオススメの北アルプスを教えてください!!

  • 北アルプスの地名の読み方について

     いつもお世話になっております。 北アルプスの地名の読み方を教えてください。  天上沢、千丈沢、畳岩の頭、コブ尾根の頭  本やネットで調べても読み仮名がわかりませんでした。 「さわ」なのか「ざわ」か。「あたま」か「かしら」か。「たたみいわ」か「じょうがん」?  点訳をやっているので、正確な読み方が知りたいです。よろしくお願いたします。

  • 次の登山道で、もっとも危険なコースはどれ?

    次の登山道で、一番危険なのはどれだと思いますか。 夏の晴天時、登攀用具はナシで歩いた場合でお願いします。 (1)北ア、西穂から奥穂へ (2)大山、ユートピアから剣ヶ峰へ (3)利尻岳、北峰から南峰へ (4)妙義山、茨尾根縦走 とくに(3)については詳細が知りたいのですが…。実際に行ってみればいいのでしょうが、通行禁止との事ゆえ、それも叶わず。。知識として知りたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 9月の奥丸山~中崎尾根~新穂高のコースについて。           

    9月の奥丸山~中崎尾根~新穂高のコースについて。              場所:北アルプス 奥丸山 人数:5人。初心者2人。 登山経験:私 3年ほど。年に3回ほど縦走。先日槍~北穂高を縦走しました。  九月初頭に日帰りで奥丸山に行こうかと考えている者なのですが、行きは新穂高発わさび平経由で登るつもりです。その後の下山について質問です。同じルートを辿るのはあまり好きではないですので、(1)右俣・滝谷経由コース(2)中崎尾根~新穂高コース のどちらかを考えているのですが、(2)はその時期の下山コースとして妥当なのでしょうか?webで調べてみると、葉が覆い茂る暗い道、とのことで、滝谷コースよりも景色はいまいちな印象を受けます。山岳地図で見ると点線になっています。 また、登りに中崎尾根を使用し、帰途に滝谷コースで新穂高に戻るという選択肢も考えています。 今回は初心者を連れて北アルプスの景色を楽しみながら登山しよう、という趣旨での登山です。 奥丸山、滝谷~新穂高間の経験はありません。 経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 夏の北アルプスでのシュラフ

    盆過ぎの頃に折立から黒部ダムまでの北アルプス縦走を計画しています。山小屋はすき始めてくるとはいえ、今後も使えるのでテントを買い、テント泊で行くことにしました。 テントに関しては、妥協せずにステラリッジ1かエアライズ1を購入しようと考えていますが、なにぶん貧乏学生なものでシュラフに割けるお金の余裕があまりありません。 (1)1万円以内程度。 (2)サイズ的に30Lのザックにテントなど必要最低限のものと共に入るもの。 といった条件で使えそうなものがありましたら教えて下さい。 また、いろいろと個人的に調べてみたところ「夏の北アルプスはシュラフカバーだけでも十分」というような記事もあったのですが、あえてシュラフカバーだけを買って使うというのは有りなものなのでしょうか?  もし1万円以内しか出せないならシュラフカバー買ったほうがマシなど有りましたら、オススメのシュラフカバーとともにお教え願いたいです。 なお、備考として私のスペックですが、山に関しては、去年富士山に登ったり、地元のちょっとした山を登ったりはしています。他にも、一人で9泊10日程度の旅行に出かけ野宿などをしても余裕があるくらいに丈夫です。 回答よろしくお願いします。

  • 奥穂高岳の外国語の名称など

    奥穂高岳に次のような外国語の名称があります。どういう意味なのでしょうか? また西穂から奥穂の縦走は、槍ヶ岳から北穂の縦走の経験のあるレベルの人でもできそうですか? それとも、そのレベルでは無理ですか? 分かる方がおられたら教えてください。 1.ジャンダルム(ピークの名前です) 2.ザイテングラード(登山道の名前です)

  • 日帰りの北アルプス

    8月に北アルプスを前夜泊の日帰りをしたいと考えています。 メンバーは6名程度で、大半は昨年から登山を始めて、 今年も月に1、2度、2000~3000m級の山を登っているので、 10時間程度の行程でも険しすぎなければ大丈夫かと思っていますが、 北アは初めてなので、どの山にしようかと悩んでいます。 (ただ、1名は初めての登山なので、そのあたりの配慮も必要かと考えています。) 現在考えている候補は、 西穂高、白馬岳、針ノ木岳、燕岳、常念岳、 唐松岳、木曽駒ケ岳、焼岳、蝶ヶ岳、爺ヶ岳 ぐらいで考えています。 なお、車の関係から、行程はピストンに限定されます。 北ア初心者でも登れるという前提(+登りたい山)で選んでいますが、 ご意見等伺えると幸いです。