• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住所録・文面ファイルが開かない)

住所録・文面ファイルが開かない

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10774)
回答No.2

未使用ソフトですが 住所録や文面データを作ったソフトは何なのか 筆まめであればVer.27で作ったものなのか? 現在御利用可能なバージョンで住所録やデータを作って保存したものが使えないのであれば ソフト側の問題と思いますが 言葉は悪いですが出処不明のデータを正しく読み込めないとなると データ本体に問題があると思います 住所録が壊れている 正しく読み込めないデータ 変換失敗データ などなど 新旧バージョン間では正しい復元を行わないと認識できない場合が多いです https://fudemame.net/support/support/product/fude25/faq/7003.html バージョン毎に構成が変わります 復元という言葉が使われていますが 新しいバージョンのための再構築でもあります ソフトが正しく認識できないデータなので「空のドキュメント」になっているように感じます こちらの情報を試されたのかも知れませんが https://www.moyashi-koubou.com/blog/fudemame_conv/ 最後の6に記載されている手直しは必要だと思います 文書データは手出しできない 古いパソコンで27以前のバージョンの筆まめを使っていたが パソコンが壊れたためデータだけを抜き出した 作成した筆まめからバックアップと新しい筆まめから復元を実施できない状況では利用できなくても仕方ないように思います

snishiwaki818
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 筆まめは、以前から使用しています。 昔のバージョンから使っているので、ファイルの連結も試しましたが、同症状です。 他に色々と試しているのですが、症状として出てくるのは、 住所録ファイルをダブルクリックすると1度目は正常に開きます。 しかし、ファイルを閉じて、再度、住所ファイルや文面ファイルを開くと同様の症状です。 ”空のドキュメント・・・”と出て開きません。 LANDISK(NASドライブ)のファームウェアのアップデートをした後、出てくる症状にも思えます。 何が原因であるのか?心当たりがあれば、教えてください。

関連するQ&A

  • 住所録が開かない

    Ver.27です。空のドキュメントの作成に失敗しました と表示されて元の住所録が開きません。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 新しいパソコンに、住所録・文面データの移行

    新しいパソコンに「筆まめver30」をインストールして、古いパソコンの住所録・文面データを新しいパソコンに移行しようとしたが、移行先の新しいパソコンの「ドキュメント」に「筆まめ」フォルダーが表示されない(フォルダーが作成されていない)ので、移行できない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 既存の住所録が読み込めない

    筆まめ、ver30で、既存の住所録の読み込みで「空のドキュメントの作成に失敗しました」とのエラーメッセージが出て読み込みできません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録を文面で使用

    筆まめVer16を使用しています。 賞状を複数人分、住所録の名前を使って作ろうと思うのですが、 文面で使用する方法がわかりません。 この方法以外で良い作成法でも構いませんので、 ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • Ver.29でVer.28の住所録が開けない

    Ver.29でVer.28の住所録ファイルが開けない。空のドキュメントの作成に失敗しましたとえらーがでる ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 文面ファイルを保存できない

    筆まめver30にて文面ファイルを保存する際に、「文面ファイルの保存に失敗しました」とコメントが出て、保存キャンセルすると「引数が正しくありません」とコメントが出て文面ファイルを保存できません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの文面の保存

    私は筆まめのVer.13と使っています。 友達が筆まめ Ver.14で作成した文面を メールで添付してもらうことになったのですが、新しいVer.で作成したものを見ることは出来ないと思うのですが、それを開く為にはどうしたら良いのでしょうか? 

  • 筆まめ ver33をインストール後住所録が開けない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今まで使っていた筆まめの住所録や文面デザインが筆まめVer.33インストール後開けなくなりました。 ファイルを開こうとすると筆まめが固まってアプリを終了せざるを得ません。 因みに、筆まめVer.33インストール時になぜかMicrosoft Visual C+?のようなもののインストールを促されてインストールしたのがちょっと気になります。 その後筆まめVer.33をアンインストールして再起動して再インストールしてみたのですが解決しませんでした。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • パソコンを変えたら文面ファイルが見れない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== ver33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== ウィンドウズ11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しいパソコンにver33をインストールして、住所録は移動できたのですが、文面ファイルが見られない状況です。新しいパソコンへの移動はドラッグで行いました。どうすれば保存してある画像を見られますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ28で作った住所録を30で開けたい

    筆まめver28で作成した住所録を、筆まめ30で開けるにはどうしたらいいでしょうか?筆まめ28の有効期限が切れていたため新しいパソコンにインストールできなかったので筆まめ30をインストールし、28で作ったデータをUSBに入れましたが、開けられません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。