長円パイプの断面係数の計算方法は?

このQ&Aのポイント
  • 長円パイプの断面係数や断面二次モーメントの計算方法について教えてください。
  • 具体的な例として、長辺25mm、短辺16mm、肉厚1.2mmの長円パイプの断面係数と断面二次モーメントの計算方法を教えてください。
  • また、このパイプには4つのコーナーにR5の曲がりが付いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

断面係数の計算方法

長円パイプ(楕円パイプは幾つか文献あり)の断面係数・断面二次モーメントの計算方法を教えてください。例えば長辺25mm短辺16mmで肉厚1.2mm、4コーナーにはR5がついている場合を例に教えてください。

  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1339/2254)
回答No.2

公式が分からない場合は、基本式に従って数値積分を行って求めます。 軸対象の場合は、1/4象限を対象に数値計算して、積和値を4倍すればOKです。 断面2次モーメントを求める数値積分の模式を図として貼っておきます。 セルの数値は吟味していませんので、ご自身で再確認してご利用下さることをお勧めします。

caddish77
質問者

お礼

ありがとうございました。 mpascalさんにご紹介頂いた自動計算ソフトと結果が一致 するか確認して見ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
caddish77
質問者

お礼

mpascal 様 早速のご回答ありがとうございます。 このサイトを初めて利用しますが、こんなに迅速に適格なアドバイスを 頂けると助かります。(実は4-5日 文献やネットを探していました。) もし分かればで結構ですが自動計算のみでなく、計算プロセスが 分かる資料かサイトがあればご教示ください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断面係数と極断面係数

    断面係数と極断面係数の違いについて質問です。 中実丸棒の場合、断面係数Zは Z=πd^3/32 ですが、極断面係数Zpは Zp=πd^3/16 となっています。 断面係数は(断面二次モーメント)÷(中立軸からの最大距離)で計算できますが、極断面係数はどうやって計算するのでしょうか。

  • 図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトに…

    図心、断面係数、断面二次モーメントの計算ソフトについて 任意の断面形状の図心、断面係数、断面二次モーメントが計算できるソフトを探しております。 断面形状については、曲線など、できる限り複雑なものまで対応できるものを望んでいます。 また、できる限り安価(フリーソフトでも可)なものを望んでいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 合わせて、面積計算ができるものを紹介頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 断面係数と断面二次モーメントの比較

    強度比較(平板に対して何倍強くなるか)をしているのですが、 比較は、断面係数と断面二次モーメントのどちらで比較したら良いのでしょうか。 たとえば、板厚1.5、幅200の梁Aとその板の中心に三角のリブを追加した梁Bの強度比較の場合、(三角形状は、頂角60°、底面からの高さ10の二等辺三角形、曲げRは考慮せず) 断面二次モーメントだと、梁Aは56.25、梁Bは576.4 断面係数だと、梁Aは75、梁Bは重心に近い縁は533.7、遠い縁は64.6 形状からのイメージだと、梁Bの方が強く感じますが、断面係数では数値的には遠い縁が弱いです。二次モーメントだとイメージ通りかと思います。 断面係数と断面二次モーメントどちらで考えればいいのでしょうか ???になってます。 あくまで、強度比較のためで実加重にどうなるとかの計算ではないです。

  • ねじり剛性係数と断面二次モーメントの関係

    ねじり剛性係数と断面二次モーメントの関係 縦横XYの断面二次モーメント値からねじり剛性係数、またはそれに相等するねじり変形しにくさを表す数値を出す方法を探しています。 いつくかある断面形状のねじり強さの比率を知りたいのです。材質は考慮しません。 単純にXYの断面二次モーメント値をかけ算して、その値の比率で判断していいものでしょうか? 具体的には乗り物のフレームを設計して、すでに一度専用のパイプを試作しました。 予想以上に強かったので断面を小さくして軽量化を図りたいのですが、一体どれくらい落としてよいものか判断がつかないのです。 結局は当てずっぽうなのですが、最初のものに比較して何%ダウンという指標があれば有力な判断材料となります。 宜しくお願いいたします。

  • 中実パイプ 断面係数

    お世話になります。 断面係数、断面二次極モーメントの式で初歩的なとこがわかりません。 ある本にての式で中実パイプのねじり計算の中で、 Ψ=TL/(G*Ip) T:トルク L:長さ G:横弾性係数 (1)Ip=d^4*pi()/32 (2)Zp=d^3*pi()/16 となっておりました。 一般の技術データにある計算式は、 (3)I=D^4*pi()/64 (4)Z=d^3*pi()/32 となっております。 Iの式(1)・(3),Z(2)・(4)の違いを教えてください。 関係ないですが、IにD/2で割ったものがZとは理解してます。(外周のねじり力最大になることより) 宜しくお願いいたします。

  • 複合配管の片持ち梁状態の撓み量の計算方法

    お世話になります。教えてください。 外径10mm内径6mmのsus304管、長さ4000mmを横に向けた状態で、上下に2本並べます。 2本のパイプの接合面は、サドルバンドで固定もしくは溶接で固定します。(パイプ断面を見ると8の字の形状になります) この一体型となったパイプを横から突っ込んで片方を固定させた時の先端の撓み量を計算したい。 パイプ1本の重量は2.0kg,一体型となったパイプ重量は2.0kg×2=4kg 荷重は、等分布荷重、パイプ自重分による荷重のみ。 です。 1本のパイプの撓み量計算なら、断面2次モーメントの計算方法がネットでありますので容易に出せますが、2連のパイプの断面2次モーメントの出し方がわかりません。単純にパイプ1本の断面2次モーメント×2じゃないですよね? ご協力お願いします。

  • A6063チャンネル断面係数

    A6063のチャンネル(R付)4x80x40の断面係数を求めたいのですがどなたか計算方法または資料が記載されているサイトがありましたらご教授願います。

  • 梁の断面の選定について

    質問する場所が違うかもしれませんが、建築士の方でわかる方がいたら教えてほしいです。 梁を渡す時、その部材の曲げに対する強度を断面から選びたい時、断面二次モーメントと 断面係数どちらを計算すればよいのでしょうか? 例えば全体の大きさが300X300(板厚さなどは省略)のH型鋼とチャンネル材があった時どちらが強度があるのかを調べるとき、断面2次モーメントと断面係数どちらを計算すれば良いのか分かりません。 よろしくお願いします

  • H鋼などの断面係数

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。H鋼や長方形の角パイプの曲げ応力を計算する時に使う断面係数ですが、JIS本などに載っています数値のX-X,Y-Yの大きい数字を使用すれば良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 断面二次モーメントの計算方法がわかりません

    断面二次モーメント計算式でLアングルの算出式は乗っていますが  一般で言う中立軸の位置をどのようにして算出するのかわかりません?  ソフトやアングル部材メーカーでの記載はありますがe1.e2の位置が明確に載ってるホームページも見当たりません!どなたかご教授願います。   例 50×100×t1.5のアングルです。 また、アングルを(L)ではなく(Λ)として使用した場合の断面二次モーメント計算式もあわせてご教授願います。