• 締切済み

決算発表後の株価の動きについて

tom900の回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

相場が数字などで理論的な動きをすると思っている事が間違いですね。 相場は思惑と欲望と恐怖で動きます。 上がると思えば買うし、下がると思えば売る。 それが投資家によっては、明日の価格かも知れないし、一年後の価格を見ているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 株価の動く理由を教えて下さい

    10/19 (9049) 06/03単独中間決算純利益発表比433.3%大幅増上方修正・・・株価急上昇 10/21 (6023) 06/03単独中間決算純利益発表比533.3%大幅増上方修正・・・株価さほど上昇してない理由を何方か教えて下さいお願いします。

  • 決算が悪いのに株価が上がるのは?

    初心者です。 (1878)大東建託が中間決算発表を行ったのですが 中間営業利益▲7.6% 中間純利益 ▲6.6% と下げています。 ところが株価はこの発表が行われた直後から急騰しました。 決算がいいわけではないのに株価はどうして上がるのでしょうか? 何らかの理屈はあるのでしょうか?

  • 決算と決算発表日について。

    決算と決算発表日について伺いたいのですが、 株の情報サイトをみたところ、 とある会社の、 会社概要のところに「決算 3月末日」といった感じで書いてあり、 連結決算推移のところに「決算発表日 5月○○日」といった感じで書いてあったのですが、 これは、3月末日までの決算を、5月に公表されたということでよろしいのでしょうか。 そうなると、大幅に利益を上げたり、大幅に利益を下げた場合に、5月の決算発表日直後に株価が大きく動く可能性があるのではないかと思ったのですが、そのような認識であっていますでしょうか。

  • 決算見通しって?

    決算発表の時期が近づいてるせいか、決算見通しという発表を目にします。素人考えですがこの時点ですでに株価に影響があり決算発表の時は織り込み済みでさほど株価は動かないものでしょうか?見通しと決算発表どちらが重要視されるのでしょうか?教えて下さい。

  • 決算速報、決算見通しの発表日程

    毎日のように決算速報、決算見通しの発表があります。 私が特に知りたいのは決算見通しのほうで平成何年何月期の予想はいくらで上方修正だの下方修正だのと発表があり、株価に大きな影響を与えます。 発表は場中であったり、15:00だったり、なぜか夜遅くだったりしますがこの決算見通しの発表日、発表時間を事前に知ることはできるのでしょうか? それとも予告なしに突然行うものなのでしょうか? 企業のIRをみても「○月○日○時に来年度決算予測を発表します」と書いているところはないようです。 そういうのをデータベース化してあったり、まとめてあるサイトやコンテンツがあれば相当投資日程の見通しを立てやすくなるのですが何かよいお知恵をお持ちの方がいらっしゃればよろしくご教授ください。

  • 決算発表の瞬間に株価がハネ騰がる理由は?

    好決算ならば直ちに買いを入れ、株価の上昇を楽しみたいところですが、 なぜか株価は発表時刻ちょうどにハネ騰がるので、 数分後に開示情報を見た時には手遅れです。 (開示情報を見たところで、それが総合的に良い決算だったのかどうかすぐに分析するのも困難な情けない初心者です) そのため、発表2分前に仕込んで、決算発表が行なわれたであろう時刻にハネ騰がったのを見届け、 直ちに成売りで逃げています。 数秒後に約定し、最近だけのことですが、とりあえずトライするほとんどの銘柄で利益を出せてます。 こんなことをしてるといずれは下方修正発表銘柄をつかんで痛い目に遭うのでしょうね? 疑問に思うのは、 決算発表は、どこで誰の前で行なわれるのですか? 一番最初に決算内容を知って売買できる人は誰ですか? その情報を一番先につかんで瞬時に決算内容を分析できる人(機関投資家?)が、好決算だと判断して、即座に大口の成買いをするので、それをきっかけに(株価の急上昇を見た)多くの個人投資家から一斉に成買いが入って株価が瞬時にハネ騰がるのでしょうか? 発表時刻にハネ騰がるので決算の内容は関係ないような気もするのですが・・・? 決算発表の瞬間に株価がハネ騰がる理由をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 決算発表の前に売り抜けるかどうか

    こんにちは。 決算発表で、業績が悪いと発表すれば、当然株価は値下がりするし、業績が良いと発表しても、それが織り込み済みであれば、下がるケースが多いですよね。私はいつも、持ってる株の決算発表の前に売っておくか、ホールドしておくか、とても悩みます。 つい最近も、決算発表日の前2日間、とても上がったので、『きっと好決算だ』と勝手に思い込み、そのままホールド。いざ決算を発表してみると、大赤字。当然奈落の底へ(T_T) 前日に売っておけば良かったと、ちょっと後悔。 皆さんはこんなケースありますか?決算発表をどのように切り抜けてますか?

  • 株価の動きに疑問があります 何方か教えて下さい

    11月4日発表 (1748)06/03単独中間決算純利益発表比635.7%赤字拡大 こんな銘柄が連日上昇しているのは何故ですか 何方か分かりやすく教えて下さいお願いします。 

  • ヤフーの株価

     10月28日、前日比6000高の大幅高で引けました。  一体、どうしてなんでしょうか?  また、これからの株価の見通しを教えてください。

  • 決算期についてです。

    >08年2月期第3四半期連結経常利益が前年同期比1.1%減益の2,082億円となったことを踏まえて、通期経常利益見通しを従来の2,920億円→前期比1.8%減益に相当する2,770億円に下方修正した という記事なのですが、この2月期というのがわかりませんでした。 まずこの第3四半期ですが、通常の7~9月のことではないのでしょうか。 そしてこの第3四半期と2月期との関係はどのようなものでしょうか。 また、2月末を決算期とする会社が多いようなのですが2月期とは決算期と関係があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。