• 締切済み

Yahoo!JAPANカードのポイントについて

tenteko20の回答

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1237/2888)
回答No.2

ファミマはTポイントグループから離脱するらしいですよ。 http://blog.esuteru.com/archives/20014448.html

関連するQ&A

  • ファミリーマートで貯められるポイントについて。

    今度、ファミリーマートでイオン系の電子マネー「WAON」が使えるようになります。  「WAON」は利用するとポイントがたまりますが、ファミリーマートではすでにTSUTAYAのTカードでの「Tポイント」を行っています。  ファミリーマートで「WAON」の利用が開始したら、「WAON」のポイントと「Tポイント」を同時に貯めることができるのでしょうか?それとも片方だけしか貯められないのでしょうか??  知ってる方はぜひ教えてください。

  • 楽天カードのポイントについて

    基本的な質問になりますが、よろしければ回答いただきたいです。 最近、楽天カードを作り、さっそく楽天内でネットショッピングをしました。 楽天カードを使用すると、通常ポイント1%にプラスして、カード利用ポイント1%加算され、合計で2%分のポイントが付きますよね? 例えば楽天内で楽天カードを使用して1000円分の買い物をした場合、通常ポイント10P+カード利用ポイント10Pが付き、合計20P付きますよね? (この時点で間違ってますか??) では、元々ポイント10倍のショップで1000円分の買い物をすると、100P+100P、合計200P付くのでしょうか? それとも、通常ポイントのみ10倍で、カード利用ポイントは1%分になるのですか? 初歩的な質問ですが、調べてみても良く分からず... よろしくお願いします。

  • Tカード 使い方

    ファミリーマートでTSUTAYAのポイントカードが使えますよね? 1ポイントあるなら会計のときに言えば1円マイナスしてくれるんですか? 制限とかはありますか。

  • ファミマポイントカードをTSUTAYAで貯めれる?

    ファミリマートのポイントカードを最近二カ月前に親に作ってもらってあんまり使っていないんですけど    TSUTAYAでポイントを貯めれるって本当ですか?   レンタルしたいDVDがあるんです。         どうか教えてください。 

  • ポイントカード

    僕は、先月から『ファミマTカード』を利用(今月から店頭でも申し込み可能になりましたが、僕は、郵送で申し込みました!!)ここで気になる質問、初めて『ファミマTカード』を利用した時、レシートに『現在のご利用ポイント100P』と書いてありました、3日後に加算するのは解りますが、初めて買い物をした時に、いきなり『100P』は驚きました、今、持っている『ポイント』を使い切ったら『0P』になるのでしょうか?因みに、僕は『15P以上』の商品を買っています(特に飲み物です!!)

  • Yahoo!オークションでYahoo!ポイントは使えますか?

    Yahoo!オークションでYahoo!ポイントは使えますか? ポイントが溜まってきたのと、オークション利用年齢に達したので利用してみたいと思っているのですが、 ポイントのみで支払えればと思っているのですが。。 調べたところ、ヤフーかんたん決済なら入札額はポイントで払えるみたいですね…? 送料や、その他の費用(手数料だけでしょうか?)は全てポイントで支払うことはできるのでしょうか?

  • TSUTAYAのカード = Tポイントカード ?

    ここ数年TSUTAYAは利用していなかったため、カードは持っていません。 しかし、珍しくレンタルしたい物ができたので作ろうかと思っています。 調べてみたのですが、どうもカードが複雑でよく分かりません。 ツタヤのカードでクレジットのあるタイプは、レンタルの保険料(でしょうか)が不要で一番お得なようですが、2年目以降年会費が必要で、メインのクレジットカードを集中して使用しポイントを貯めているので、10万円以上の利用で年会費無料という条件もクリアーできそうにありません。 年会費が高いのでこれは一番損をしそうです。 クレジットのないタイプを作るのがベストかと思ったのですが、時々利用するファミリーマートがTポイント対応だったことを思い出しました。 http://www.family.co.jp/ft/ 年会費は2年目以降も無料のようで、これでレンタルができれば一番良いなと思ったのですが、そんな事はできるのでしょうか。おそらくTSUTAYAに保険料は取られると思いますが、ツタヤのTポイントカードでないとレンタルできないのか、そのあたりの事がよく分かりません。 また、家族がTポイントカードのクレジット付きを持っていて、違う店でもレンタルしていた気がするのですが、私の場合2カ所の拠点を頻繁に移動しているため、2店舗でレンタルすることが考えられます。 この場合保険料も2倍居るのか、あるいはカード自体2枚必要なのか。 そのあたりも教えて頂けますと幸いです。 ツタヤのサイトも見たのですが、どうもカードや保険料の説明がはっきりしなくて… http://tsite.jp/pc/r/tc/ http://www.tsutaya.co.jp/support/faq/faq_tcd/02.html ガストも時々利用するので、Tポイントカードは持っておきたいです。ポイントがもったいないですし。 (現在Tポイントカードは持っておりません)

  • Tカードとポイントについて

    Tカードとポイントについて 過去の回答などを閲覧したりネットで調べたりしたのですが、どうもわかりづらかったので今いちど質問させていただきます。 僕はTUTAYAで発行した、クレジット機能なしの普通のTカードを持っています。TUTAYAでのレンタルの時に必須で、ポイントがつく普通のカードです。 そこで質問です。 ・ファミリーマートでTポイントが貯まるということですが、僕がもっている普通のTUTAYAのカードはファミリーマートで使えるのでしょうか?それとも、ファミリーマートで発行しているファミマTカードを新規に作らないといけないのでしょうか? ・そして、ファミマTカードを新規に作らないといけないのなら、そのカードでTUTAYAのCDレンタルは利用できるのでしょうか? ・また、その際に、ポイントは2つのカードそれぞれにつくのでしょうか?それとも統合されるのでしょうか? ここのところがいまいちよくわかりませんでした。回答をお待ちしております。

  • ANAJCBカードのマイルとポイント

    「マイル」を最近知った者です。超初心者です。 クレジットカードを使うとマイルがたまるという事を 知りましたが、いまいち仕組みが呑み込めません。 ANAJCBカードを使う場合について、どなたか教えてください。 ANAのHPには、次のように書いてあります。 1)JCBカードのご利用合計金額1,000円ごとに1ポイント  「Oki Dokiポイントプログラム」1ポイント⇒3マイル 2)クレジットカード会社のポイントをマイルに移行でき、  一般的には100円=1マイル換算 1)は、スーパーなどで10,000円買い物をし、ANAJCBでカード決済をしたらOkiDoki10ポイント⇒30マイルたまるということだと思うのですが、2)はいったいどういうことなのでしょうか? 10ポイントで30マイルたまった後、再度100マイル加算されるということでしょうか???? そんなに簡単にマイルをたまるようにはさせないとは思うのですが。。。 どうかよろしくお願いします。

  • Tポイントを維持する方法は?

    TSUTAYAで発行されたクレジット機能付きのTSUTAYA Wカードを所有しています。 今年の9月でカードの有効期限を迎えると共に、年会費の掛かるTカードプラスに切り替わる旨の案内が来ました。 TSUTAYA Wカードは年会費が掛からないTSUTAYAのレンタルカードとして使用していたので、クレジットカードとして利用は少なくとも2年以上はありません。 ・TSUTAYAはほとんど利用しなくなった(年に数回程度) ・ファミリーマートはよく利用する ・ネットのTサイトに登録しており、サイトでもポイントも貯めている ・クレジットカードをすでに3枚所有しているのでこれ以上クレジットカードは必要ない TSUTAYAもほとんど利用もしないのに、新しいクレジットカードの年会費を払うのもばかばかしいと思いながらネットを検索すると、ドトールでポイント機能のついたカードを発行できることを知りました。 TSUTAYA Wカードを解約前提で質問しますが、 1.Tポイントが付与されるドトールカードを作る(クレジット機能なし) 2.ドトールカードに付された会員番号でTサイトに登録する 3.現在登録しているTカードの番号を2で作ったドトールカードの会員番号へのポイント移行 4,TSUTAYA Wカードを解約する の手順は可能なのでしょうか? ドトールカードでTSUTAYAでレンタルを開始する場合は別途料金が掛かるとのことですが、 利用することがなければ入会の必要はないのでしょうか?(Tカードを作ったと共にTSUTAYAレンタルへの入会は強制ではないのか) また、他の方法でTポイントを移行することは可能なのでしょうか? もう一つ、新しく作ったクレジット機能のないカードで今まで通りファミリーマートやガスト等提携店でのポイントを貯めること・利用することは可能なのでしょうか?