• ベストアンサー

人生の勝負をする時に借金するのはありですか?

何か事業を始める時に借金して始めるのはリスクが高いですか? 事業資金を貯める間に人生が終わってしまうような気がします。 かといって借金すると失敗した時のリスクが大きいです。 会社経営に借金のリスクはつきものだと思いますが、未知の世界なのでわかりません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.6

リスク以前に、そもそも誰が貸してくれるんだというのが大きい。 よく、開業したいんで銀行に金を借りようと考える人間がいますけど、そんなものに金を貸す金融機関なんてありません。何も商売をしていない相手が必ず返せるという保証がないからです。最初から踏倒すつもりの人間はないと思いますが、結論としてうまくいかなかったから返済を待ってくれ、はあり得ませんから。 だから借金を前提とするなら開業起業は無理ですから最初にそれは頭にいれておいてください。 とはいえ、開業に資金がいるか、ですが、確かに株式会社は資本金を置いて設立しますが、そうでない形態で会社は作れます。 少なくとも何か稼ぎを作り、売上実績を作っていかないと誰も相手にしません。 当然そこには事業計画がないといけなくて、うまくいく場合はこの曲線、いかない場合はこちらの曲線、のような予測をたてた計画が必要です。それにしたがって活動していくと、どのように動くかという帳簿は発生します。 それを最低6か月おこない、軌道に乗ってきた、これから儲けていけるだろう、わるくてもこれだけの売上があり、粗利としてこれだけは期待できるということを説明できる程度の資料が作れるようになったら信用金庫に相談するんです。 開業時と違い単なるほら話じゃありませんから、相手は聴く耳を持ちます。 借金できるようになって一人前といわれるのはここを言うのです。 何もしないうちから、借金は困るとか人生が終わるなんて考えるなら最初から商売には向いていません。 人が自分を信用するように持っていくというのが骨子にあってそこに売上や利益が集まってくるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 勝てる見込みがあるのなら、借金してでも始めるべきだと思います。勝負に勝てば、さほど苦労せずに借金は返せるはずで、事業資金を貯めている間に、チャンスは逃げていってしまいます。  勝てる見込みがないのなら、事業資金を貯めつつ、チャンスを待てばよいんじゃないでしょうか。いずれにせよ、新規事業を始めるにはリスクがつきもので、きちんと勝てる見込みがあるかどうかを見極めない勝負は、無謀としか言いようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fenbo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.4

リスクはあるが、借りなきゃ始められない。 失敗を考えるなら、起業なんてしない方がいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.3

人生の勝負をするような事業、どこにあるのでしょう。 借金をしてもしなくても、すぐにつぶれてしまうでしょう。 借金をするのと、しないのとでは、リスクは3倍以上違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.2

貸してくれたら、銀行が信用したと言うことです。 町金とかでは借りたらアウチです。 貸してくれるのは、儲かっている企業か、バックに有力なパトロンが居る人でしょう。 新規事業をするのは、リスクが多すぎで、儲かっても税金が追いかけてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  事業の開始時は借金から始めるのが大部分でしょう。 事業を始めるときに最も重要な事は客の目途をつけること。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騙されているでしょうか

    社員3人だけの小さな会社に勤めています。 事業はうまく行ってるとは言いがたく、 先日社長からこんなことを言われました。 「お前がやってる仕事を独立させて、独立採算で行く。その事業のために、銀行から500万円借金する。  その500万円を使って、お前が自分でリスクを背負って仕事をしろ。お前の給料もそこから出せ」 どうもその借金のリスクを私に負わせようとしているニュアンスがあり、 それって単に会社の事業資金の借金のために私の名義が使われるだけなのでは? と疑ってしまいます。 社長には、たいへん恩があり、 変わった形で会社を経営している人なんで、 そういうやり方もあるのかと信じたいのですが... やっぱり、騙されてるんでしょうか?

  • 婚約者に借金が。。。

    どなたか、ご意見を聞かせて頂けると、助かります。。 私には、今 交際3年の彼女がおり、来年結婚予定でした。 私は33歳、彼女は28です。 交際中、いろいろありましたが、2人で人生を共に歩んでいこうと、決意し現在互いに頑張っております。 それが、つい先日彼女が、『結婚を待って欲しい。。』と言い出しました。 理由は、実家の借金。 お父さんが事業(法人として会社を経営)に約9年前に失敗。 自己破産し、来年がその後10年の節目にあたり、それまでは、彼女自身も結婚をせずに(したくても)、家を出る事が出来ませんでした。 彼女は三人兄弟の長女。下に弟・妹がいます。 今は、お父さんは個人事業主として、事業を続けており、弟である長男もそこで専従者として働いています。 妹は、24歳、アルバイトです。 彼女は、会社員で月20万強のお給料で、家計の支えの足しになっています。 そして、現在 実家の借金が また数百万、、。(一千万ちかく) *(お父さん名義では借りられないため娘たちの名義での借入。借入理由は事業の運転資金と生活費。彼女自身は非常に堅実で、借金癖などありません。幼少から、お父さんのそういった姿を見てきたため、贅沢なお金の使い方は一切していません。。) どうにか、返済できない額ではないですが、お父さんの健康状態や事業の経営状態等あり、いま彼女が家を出るのは、経済的にとても心配だ。。。という事で、結婚を待って欲しいという要望でした。 しかし、延期するにも年数・期間も定まらず、漠然としています。 彼女が言うには、完済まで待って欲しいのではなく、返済していくメドが立つまで、、ということ。 彼女を好きで付き合ってきて、よくよく考えた末に、結婚も決意しました。 私は、会社員で月収25万ほど。借金はありません。 就職以来こつこつ貯めた貯金が約700万程あります。結婚資金や何かの時の為に、と貯めました。 このお金を、彼女の実家のため、結納金と称し差し上げようかとも想いました。 、、ですが、正直、現在迷っています。   彼女との結婚を。。。 こんな事くらいで、迷うのでは、彼女を本当に好きではない、想っていないのか、、。 本当ならその程度の障害、上等だ!くらいの気概・覚悟で乗り越えなければ、仕方ないのではないか。 等々、考え込んでしまいます。 どなたか、所感を頂けると幸いです。 長々とすみません。。 よろしくお願いいたします。

  • 借金を残したまま失踪されてしまいました。

    数年前に知人と会社を立ち上げました。(合資会社) 立ち上げ時の資金は私が出し、経営自体は知人が行っていました。 (私は資金を出しただけであり経営には一切触れておりません) その会社には息子が役員として勤務しておりました。 最近、経営を行っていた知人が会社名義の借金を残したまま 失踪してしまいました。 この借金に関して私自身及び役員の息子に支払い義務は発生するのでしょうか? (保証人にはなっておりません) よろしくお願いいたします

  • 多額の借金がある人との結婚

    私は20代後半です。 彼は30代半ばで、従業員が50名ほどの会社を経営をしています。 付き合って一年半です。 一見、無愛想で不器用ですが、思いやりがあり、親族を大切にしていて、動物などにもとても優しく、責任感のある信頼できる人です。 日々忙しい中、私を大切にしてくれます。 最近彼が結婚というワードをよく出して来てたので、踏み込んで結婚の話をした時に、彼は、結婚したいけど自分には多額の借金があるから、結婚するとなれば、私の親に全て話さないといけない。きっと親御さんは、わざわざ娘をそんな人と結婚させたくないと思う。と言います。 借金がある事は少し前から聞いていました。 「俺借金めっちゃあるで~」と笑いながらですが。 会社がうまく行っていないから借金をしている訳ではないみたいです。 銀行から借りているみたいですし、返済も順調のようですが、億単位の借金みたいです。 今までそれが原因で、相手の親に拒否された事があるの?と聞くと、今まで結婚したいと思った事がなかったから、そこまで行ってないと言っていました。 付き合いはじめの頃、会社が一瞬傾き、彼の中で人生で一番しんどい時期だったみたいです。 私は彼の地位などに惚れたのではなく、人間性が好きです。 彼は、付き合いはじめの頃は、忙しくて全く相手もしてあげられなかったのに、君はよく離れずに自分といてくれた。と最近よく言われます。 もう会社は順調に戻ったみたいです。 借金はその傾いた時に作ったものではないみたいです。 あくまで設備などの為の借金?みたいです。 私は、会社経営には借金は付き物だと思っているので、さほど気にしてはいませんが、私が世の中を知らないから、気にしてないと言えるのでしょうか? 彼の借金が0になるのは、今の調子でいくと10年後みたいです。 ・彼は本当に結婚したい気があるのでしょうか? それとも結婚したくない為の言い訳でしょうか? ・親心や客観的に見て、娘や自分の彼氏が億単位の借金の保証人をしていたら、結婚を考えられないのでしょうか?

  • 人生こんなものなのか

    アラサー男です 親の厳しいしつけを真面目に守り、品行方正に生きて、サラリーマンやっています 最近何をやっても 「所詮はこんなもの」 と意欲的にならない 昔は未知の世界をひた走る楽しさ、自分がドのように変わっていくのか、希望と夢に満ちあふれていました。 しかしまぁ、最近は非常に現実的にリスクなく生きて、こうやったらこうなるだろうという、ある程度先の見える世界でつまらない。 そこそこサッカーやっていたので、アマ同士だと抜群にうまいプレーできますが、今さらプロになるわけでもないし、うまくなったからといって何かなるわけでもない。 それでも練習してうまくなるのでしょうが、その一方で、体力気力が減っていき、衰えていく自分を想像すると、このまま続けて何がたのしいのか、と急に冷めた考えになります。 人生こんなものなのかなぁ。 あと10年で人生に惑うことのないといわれる不惑、良い年のとり方とはないのですかね。

  • 人生大逆転の黒い部分

    カテゴリが合ってるかわかりませんが回答お願いします。 大企業を設立した成功者の話に、事業に失敗して大きな借金が残って、そこから這い上がった話を本やTVでよく見かけます。 大抵のものがどん底の環境で何かひらめいて、そこから小さな事務所や店を出すのですが、莫大な借金かかえてるのにどうやって資金を調達してるのでしょう? 普通に考えれば、新たに事業おこせるお金があるなら少しでも今ある借金の返済に当てるだろうし、たとえ借金がなかったにしろ、事業起こす資金を0から全て借りるって一般人には無理ですよね?(無職という前提です) そしてそんな返す宛ても無い人に貸す人ってどんな人が考えられるか。 どん底から這い上がる話には全てその資金繰りの部分が省かれています。 身内に金持ちが居るという背景を隠してるか、悪い事してるとしか思えないんです。 できれば芸能人ではなく、企業やヒット商品で成功した人の資金調達方法が知りたいです。

  • この状態で事業資金貸してくれる所ないですか?

    株式会社を営んで3年。事業がうまくいかず経営が苦しい状態です。 借金はありません。次の良い事業があるのですが資金400万が足りません。 担保なし。保証人もなし。 この状態で400万貸してもらえる所ないでしょうか? 事業にお詳しい方宜しくお願い致します。

  • 借金問題。こんな理屈が通るのでしょうか?!

    A男とB子は近々離婚します。子供が一人います。 A男の自営業の運転資金として、B子の義兄が3年前200万円貸しました。 A男の店は経営に失敗し、多額の負債を残して倒産しました。 A男は現在無職で収入はありません。 借金を返す気も無いようで、「事業資金として200万円借りたが、それはもとをただせば家族の生活資金でもあったのだから、俺一人が返済する義務はない」などと言っているようです。 このような理屈が法的に通用するのでしょうか? また身内ということで借用書を作っていなくて、今回の離婚に際して書いてもらうつもりですが、A男は書くとは言っていますがお金を返す気はさらさら無いようですが。 このようなA男に対して今後B子の義兄はどう対処していけばいいのでしょうか? 色々質問いたしましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借金を作ってしまい本当に悩んでいます・・

    現在私には借金があります。その額はおよそ60万円です。 私は現在30代前半で、借金の原因は思いつきで始めた事業の失敗です。自営で仕事をしていたのですが、売り上げが思ったようにあがらず借金を重ねていった結果です。 両親にはかなり反対されたのですが、それを押し切って始めた事業でした。今はもう自営を諦めて会社員に戻るべく就職活動をしています。 よって今の私には返済能力がありませんので、借金の返済が出来ない状況で本当に困り果てています。 借金を返すために借金を繰り返すようなことだけはしたくないので 親に頭を下げてお金を借りようと思っています。 しかし親に対してものすごい罪悪感があって中々言えずにいます。 そこでお聞きしたいのですが、こういう場合親にどう事情を説明したらいいものかアドバイスしていただけないでしょうか。 いい歳してそれくらい自分で考えろと言われそうですが本当に悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 借金の期日についてです

    現在、兄弟と飲食店を営んでおります。 3年前ほどにとある投資会社から開業資金を貸すからもう一店舗出さないか?との話があり2店舗を運営した時がありました。 しかし、新しいお店の経営がうまくいかず1年ほどで閉めました。 結局、投資会社から借りた借金が残ってしまったのですが閉店してからの開業資金返済についての話し合いの際、契約した当初の7年間(残り6年)の間に完済するという期限は変えられないと言われました。 現在一店舗のみの利益ではまかない切れないほどの返済額でこのままでは残ったお店も潰れてしまうと思っています。月の返済がもう少し少なくなれば返済しきれると思っているんですが一度決めた期限をのばすことは不可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のドライバーの設定方法と操作方法について教えてください。
  • scanできない問題について解決方法を教えてください。
  • プリンターは使えるが、scanできない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る